ボートシーバスリールの番手の選び方!使える番手と用途を紹介!

釣り初心者でも釣果に期待でき、シーバスの数釣りを存分に楽しめることで人気を集めるボートシーバス。

ボートシーバスではタックル選びが重要で、ロッドはもちろん、リールもしっかりと選ぶことが釣果に直結します。

そのリールを選ぶ上で、特に難しいと感じるのが番手選びではないでしょうか。

そこで今回は、ボートシーバス用リールの番手選びについて解説します。

具体的な番手とその用途について解説するので、ぜひご参考にしてください。

山下洋太
執筆者
  • 釣り歴18年
  • 年間釣行300日超え
  • 調理師資格あり

三浦半島、真鶴半島、伊豆半島の地磯がメインフィールド。ターゲットは主にロックフィッシュで、アカハタやオオモンハタ、メバルを狙っています。家の近くにも海があり、時間があまりない日は近所でシーバス釣りやチニング、アジングなどを楽しんでいます。また調理師資格を持っており、釣り魚を使った料理も得意です。

釣具販売開始 タックルノート ストア

新製品や人気製品をどこよりも安く販売中!
少量入荷のため売り切れ注意!

お支払方法
  • クレジットカード決済
  • Amazon Pay
  • コンビニ払い
※AmazonPayなら面倒な配送先等の入力なしですぐ購入可能

初心者におすすめのボートシーバスリールの番手は?

ボートシーバス初心者には、3000〜4000番のリールを選ぶのがおすすめです。

釣れるシーバスのサイズが小さく、使用するルアーも小さめが中心の場合には3000番。

ランカーサイズが釣れたり、大型のルアーを使用したりする場合には4000番のように選ぶようにしましょう。

3000〜4000番のリールは、あらゆるボートシーバスロッドにマッチしやすく、持っておくと汎用的に使用できます。

また、ボートシーバスでチャンスがあったら狙うことがあるサワラ狙いにも対応可能。

これからボートシーバスに入門する方は、3000〜4000番を購入すれば間違いありません。

ボートシーバスリールで使える番手と用途等の選び方

2500番

2500番はボートシーバスにおいてやや小さめのサイズです。

2500番が役立つ場面としては、短いロッドで軽いルアーを操作する場面が挙げられます。

2500番は糸巻量が少なめなので、細いラインを使用したい場面にも最適。

ただし、太いラインを巻くには糸巻量が足りないため、メインの番手として選ぶにはやや不向きです。

したがって、2500番はサブ機や2本目、3本目のタックルにセットしておくのがいいでしょう。

3000番

3000番はボートシーバスで中核を担う番手です。

ストラクチャー周りからオープンエリアまで幅広く使用でき、持っておくと重宝します。

特に活躍するのが、小さいルアーを使うときや中型までのシーバスが釣れるとき。

3000番は軽さとパワーが両立しており、軽快に操作して、ヒットしたシーバスを力強く引き寄せられます。

軽いリールでタックルを軽量化したい場合にも、3000番のリールを検討してみましょう。

4000番

4000番は3000番に並んで、ボートシーバスでは中核を担う番手です。

3000番との使い分けは、釣れるシーバスのサイズ、使用するルアーのサイズに合わせて選択するのが基本。

釣れるシーバスのサイズがランカーサイズに迫る場合には、巻き上げパワーのある4000番がベストです。

また、大型ミノーや重量があるバイブレーションを使用する場合にも、4000番がマッチします。

ボートシーバスでサワラが釣れる可能性がある場合にも、ゆとりのある4000番をチョイスしましょう。

5000番

5000番はボートシーバス用のリールとしては大きめで、ランカーシーバスを狙う場面に最適です。

また、ボートシーバスでチャンスがあったら青物を狙う場面においても、パワーのある5000番が大活躍します。

ただし、重量が重たく、軽量なロッドや短いロッドにはマッチしにくいのが注意点。

5000番の性能を活かすためには、ロングロッドやパワーのあるロッドにセットするのがおすすめです。