ルアーフィッシングではベイトに合わせたルアーを使うのが基本ですが、管理釣り場の場合は豆ルアーがそれに当たります。
豆ルアーは管理釣り場の魚の主食になるペレットに近い形状で、フォールで誘えるので釣果も期待できるルアーです。
一方で使い方やロッドとの相性などが分かりにくく、なかなか手を出しにくいため、使ったことがないという方も多いでしょう。
そこで今回は、エリアトラウトの豆ルアーについて、メリットやデメリット、おすすめ商品や自作方法まで解説します。
- 釣り歴15年
- 釣り具の販売経験あり
- 全国10都道府県へ遠征
北国生まれのアマチュア釣り師。前職では量販店で釣り具の販売、企画も担当。釣った魚を調理して食べるのも大好きで、美味しい魚のためならフィールド問わずアクティブに挑戦します。
新製品や人気製品をどこよりも安く販売中!
少量入荷のため売り切れ注意!
- クレジットカード決済
- Amazon Pay
- コンビニ払い
豆ルアーとは
豆ルアーとは、主にエリアトラウトで使用されるルアーの一種の総称です。
錠剤のような小さなボディにフックが付いた形状で、他のルアーに比べて小さめであるのも一つの特徴です。
主に「縦釣り」と呼ばれるスタイルに使用され、基本的にはフォールで魚を誘います。
管理釣り場の魚は、主にペレットと呼ばれる配合飼料を餌にしており、それらの動きを再現しやすいルアーです。
つまり管理釣り場の魚にはベイトに近いルアーとなり、アクションも難しくないので釣果を得やすいルアーと言われています。
一方で、管理釣り場のレギュレーションによっては使用できないこともあるので注意が必要です。
豆ルアーを使うメリット
豆ルアーはほかの釣りで使われることはほとんどない、少しマイナーなルアーです。
しかしエリアトラウトにおいては、以下のようにメリットも多いルアーです。
難しいアクションが必要ない
ミノーなどはリトリーブのほかにロッドアクションで誘うことも重要なので、状況を読んで的確に誘う必要があります。
豆ルアーは基本的に餌に模して釣るので、アクションはフォールが主体で、動かす場合も大きな動きなどは使いません。
豆ルアーにも難しさはありますが、プラグ系に比べればはるかに扱いやすいルアーと言えるでしょう。
渋い状況でも釣りやすい
エリアトラウトでは、どうしても魚がルアーを見る機会が多くなるために、スレが起こりやすいです。
豆ルアーであれば、魚が餌だと勘違いして捕食することが多いために、スレを回避して釣れる確率が上がります。
放流から時間が経過していたり、キャッチ&リリース限定の釣り場などでは、とくに豆ルアーが強い武器になるでしょう。
初心者でも釣りやすい
豆ルアーは難しいアクションが必要なく、状況問わずに釣りやすいので、初心者でも釣果を得やすいルアーとも言われています。
軽いものが多いためキャスティングには慣れが必要ですが、マイクロスプーンなどと比べて特別難しいわけではありません。
レギュレーションに適合するなら、エリアトラウトデビューにぜひ用意しておいてほしいルアーです。
豆ルアーを使うデメリット
豆ルアーはよく釣れるルアーですが、管理釣り場の定番ルアーになっていないのにはそれなりの理由もあります。
場合によっては使えないこともあるので、デメリットも把握しておきましょう。
使用できない管理釣り場がある
豆ルアーは小型なので、管理釣り場のレギュレーションによっては、ルアーサイズの下限を下回ってしまうことがあります。
また、豆ルアーは主に縦釣り用になるため、縦釣り用ルアーを禁止している管理釣り場では使用できないことも多いです。
レギュレーションは各管理釣り場で定めているので、入場前によく確認してルアーを持って行きましょう。
テンポのいい釣りとは相性が悪い
豆ルアーのメリットはフォールを活かした釣りなので、魚のレンジまでルアーが到達するのを待たなければいけません。
フォールを早くすると釣れにくくなるため、スプーンやプラグよりワンキャストにかかる時間が長くなります。
このため、放流直後や朝イチなどテンポよく釣れるシチュエーションでは、他のルアーよりキャッチ数が劣ることがあります。
豆ルアーに合わせたタックルが必要
豆ルアーは軽いものが多く、スローフォール中のアタリを取って魚を釣り上げるルアーです。
つまり、この2つの要素に対応できるタックルを用意しなければ、豆ルアーを有効に使うことができないのです。
必ずしも特別なものが必要なわけではありませんが、軽量ルアーを投げられて、繊細なアタリを取れるロッドを用意しましょう。
豆ルアーおすすめ8選
エリアトラウトでの釣果が期待できるおすすめの豆ルアーを厳選してご紹介します。
重さやアクションなどは様々なので、タックルとのバランスも踏まえて、適したものを選んでくださいね。
【ダイワ】
鱒ノ種 中 (07411174)
沈めてよし動かしてよし止めてよし!ステイでも釣れる驚異のルアー
独特な形状で、ひとつで様々な使い方を可能にする、新感覚の豆ルアーです。
高浮力ボディとシンカーを組み合わせた形状で、沈めたり動かして釣れるのはもちろん、沈んだ状態で待ってもバイトが期待できます。
エッグルアーとも取れるため使える管理釣り場は限られますが、使用できれば非常に武器になるルアーです。
【ロブルアー】
バベコン 0.6g
デッドスローフォールで喰わせる!大人気ルアーの樹脂モデル
反則級に釣れると言われたバベルを、樹脂製にしてより低比重に進化させたモデルです。
比重が小さくなったことでデッドスローフォールになり、よりフォールで魚に見せる時間が確保できるようになりました。
沈ませるだけでなく、特定のレンジでのシェイキング、軽やかなボトムバンプなど、戦略の幅も広がります。
【ロブルアー】
バベルエース 0.7g
低活性も狙い撃ち!喰い渋りを攻略する低アピール設計
バベルのラインナップの一つとして、動きを抑えて喰わせを重視したモデルです。
ボディに大きいホールを設けることでアクションを小さくし、じわじわと追ってきた魚が見切りにくいアクションになっています。
高活性ではバベルWZ、スレた状況ではバベルエースと、同シリーズで攻略することも可能です。
【ネオスタイル】
プレミアム・エックス 0.9g
軽量高強度!マシンカットアルミボディによる特異なアクション
アルミ素材をマシンカットすることで、低比重とボディ形状を活かしたアクションを可能にした豆ルアーです。
フォールを意識したルアーでありながら巻きも可能にし、縦と横の動きを合わせながらアピールすることも可能です。
数ある豆ルアーのなかでも、より戦略的に、幅広い状況に対応できるモデルと言えます。
【ジャッカル】
ティモン ブング 0.6g
凸型設計で安定のフォール姿勢!亜鉛ウエイトで環境への配慮も
独特の形状により安定したフォールで、よりフッキング性も向上させた豆ルアーです。
凸型形状により、広い面積で水を受けながらフォールするため安定し、フック位置の自由度も高く確実なフッキングをサポートします。
ウエイトも幅広く用意され、最大で1.3gまで選べるので、軽量ルアー専用タックル以外で使いやすいのもポイントです。
【ロブルアー】
バベコン ジャイアント 2.5g
重いのにスローフォール!飛距離を稼げるヘビーな豆ルアー
樹脂製で比重を下げつつ、重さがあるので投げやすい、重めの豆ルアーです。
2.5gは豆ルアーとしてはなかなかない重さで、遠投性が確保できるほか、ULやLといった硬めのロッドでも十分投げることができます。
重さはありますが、樹脂製で比重は低いので、豆ルアーらしいスローフォールによるアピールも可能です。
【ネオスタイル】
HADO(波動) 0.5g
波動を起こすフォール!ハイアピールフォールで高活性も攻略
波動を生み出し、フォールでのアクションを最大限に生かせる、フォール特化型の豆ルアーです。
水流を巻き起こし激しくアクションしながらフォールすることで、高活性な魚もフォール中に食わせることができます。
朝イチ一発目などにも効果的で、より縦の釣りで効率的に釣果を伸ばしたい場合に武器になるルアーです。
【ネオスタイル】
NST 1.8g
縦釣り入門におすすめ!縦釣りの基本が学べるベーシックモデル
縦釣りを極めたメーカー、ネオスタイルが展開する、最もベーシックな豆ルアーです。
適度にフォールでアクションするので、高活性な魚からやや活性の落ちたボトム付近の魚まで幅広く狙うことができます。
価格設定も手ごろなので、これから豆ルアーを使った縦釣りに挑戦したい方もそろえやすいでしょう。
豆ルアーに関するよくある質問
豆ルアーはよく釣れるルアーですが、使い方などがよく分からないという方も少なくありません。
豆ルアーを使うにあたって、特に気になる疑問をピックアップして回答します。
豆ルアーは自作できるの?
ルアーは自作することも可能ですが、中でも豆ルアーは比較的簡単に作ることができます。
例えばガン玉をレジンなどでコーティングしたり、既存のシンカーを加工することで作ることも可能です。
ただし、破損しやすいものなどは管理釣り場に迷惑をかけることもあるので、使用する素材や塗料には十分注意しましょう。
豆ルアーにスナップはあり?サイズは?
豆ルアーもスナップを使って取り付けても問題はなく、むしろ手返しが重要になるエリアトラウトでは使用を推奨します。
ただし、豆ルアーはフォールを活かして釣るため、ウエイトバランスが変わると上手くアクションが出なくなることがあります。
00番を中心に、サイズは同じでも線形が細いものなど、なるべく軽いものを選ぶのがポイントの一つです。
豆ルアーが収納しやすいケースは?
豆ルアーは通常のルアーよりシルエットが小型で、厚みがあるものも多いためワレットと相性が悪いこともあります。
樹脂製が多いので、スペースが広すぎると破損にもつながるため、なるべく仕切りが小さいケースがいいでしょう。
釣り用ならシンカーなどを入れるケースや、ピアスやビーズ、電子部品を入れるためのプラスチックケースなどもおすすめです。
豆ルアーの購入で失敗しないために、各ショッピングサイトのレビューもしっかり確認して自分にピッタリなモノを見つけましょう。
さらに探したい方