バス釣り用タックルボックスおすすめ11選!おかっぱりで使いやすいタックル収納も!

バス釣りアングラーにとって永遠の悩めるアイテムと言えるのが使用するタックルボックスではないでしょうか。

数が多く異なるサイズのルアーはもちろん、フックやシンカーそして、ワームなどをシステマチックに収納することで釣り場でルアーを探すことなく、貴重な時間をセーブすることが出来ます。

今回はそんな収納に欠かすことの出来ない、おすすめのタックルボックスとおかっぱりでも重宝できる収納ボックスを一緒にご紹介します。

落合宗一
執筆者
  • バス釣り歴20年
  • 年間釣行100日超え

中部地方出身のバス釣りアングラー。小学生から地元河川を中心に釣りを初め、バス釣りの面白さにどんどんのめり込んでいきました。今ではワクワクするような非日常を感じる事が出来るような釣りが大好きで、新規フィールドの開拓にもチャレンジしています。

バス釣りに最適なタックルボックスの選び方

素材(ハードタイプ/ソフトタイプ)

タックルボックスは大きく分けてハードタイプとソフトタイプの2種類に分けることが可能です。

バス釣りのタックルボックスで最も浸透しているのが、ハードタイプとなります。

ハードタイプは衝撃からルアーを守ってくれる他、ボックス内に水が入りにくいので、ルアーフックの錆防止もし易い傾向にあります。

このため、直接ルアーをボックスにしまう場合には、ハードタイプがおすすめです。

ソフトタイプに関しては、中身を衝撃から守る点においては、ハードに劣りますが、ハードタイプと比べて軽量に仕上げられており、持ち重りしにくいメリットがあります。

ソフトタイプに多くは仕切りがないタイプとなるので、ルアー以外に必要な小物はもちろん、飲み物やタオルなども収納できる場合があります。

収納する中身と考慮してハードとソフトタイプを使い分けると良いでしょう。

サイズ(大きさ・収納力)

タックルボックスを選ぶ際に重要なポイントとなるのが、サイズです。

サイズを選ぶ時には、手持ちのルアーが十分に収納できるかは事前に確認しておくべきでしょう。

ルアーはもちろんの事、シンカー入れを初めとした小物やワームなどを同じボックスに収納するか否かによって必要となるタックルボックスのサイズは大きく変わってきます。

一つのボックスで全て対応する方法から細かくボックスを分ける収納方法もあるため、事前にどのように収納したいかを決めておく必要があります。

また、ルアーの量は釣りが進むにつれて、量が多くなってしまうことが多くある為、サイズを選ぶ時には、手持ちのルアーの数より更に余裕を持ったサイズを全宅することがおすすめです。

ロッドホルダーの有無

タックルボックス選びで意外と忘れがちなポイントとなるのが、ロッドホルダーです。

ボートフィッシングを中心に楽しむのであれば、ボートデッキにロッドを積み込むことが出来るため、ロッドホルダーは必要ありませんが、ロッドを置くスペースが無いおかっぱりを中心とする方には欠かすことが出来ないアイテムです。

ロッドホルダーが付けられていることで、地面にロッドをおく必要が無くなり、大切なタックルへの傷を最小限に留めることが可能です。

タックルボックスにはロッドホルダーが数個付けられているタイプもあるので、釣りに持ち込むロッドの本数によって、必要なロッドホルダーの個数を検討すると良いでしょう。

おかっぱりに適したタックルボックスはどんなもの?

おかっぱりに適したタックルボックスを選ぶ点で重要なことは複数あります。

特にオカッパリはボートフィッシングと違い、足でポイントを移動することが基本となるため、出来るだけ軽量で持ち運び易いタックルボックスを選択することが重要となります。

また、ポイント移動を多くしないアングラーであっても欠かすことが出来ないのが、ロッドホルダーです。

複数本釣り場へタックルを持ち込む時には、ロッドホルダーが付けられているタックルボックスを選ぶのも重要なポイントとなります。

おかっぱりでは機動力とボックスの重量や大きさは相反する要素なので、自分の釣りスタイルに合わせたタックルボックスを選ぶことが重要となります。

バス釣り用タックルボックスおすすめ11選

【メイホウ】
バーサス(3080)

数あるタックルボックスの中でも脅威の収納力を持っており、数多くのプロやベテランアングラーに使用されているタックルボックスがバーサスの3080です。

このボックスは上段と下段の2層構造となっており、アングラー好みに様々なアレンジが出来る仕様となっています。

上段は細かいピッチでの仕切りが搭載されておりプラグメインで使用できる他、下段はスピナーベイトラックが備わっており、同メーカーから出されている小型収納ボックスのVS820シリーズが丁度8個収納できるスペースもあるので、フックやシンカー、ラバージグなどもシステマチックに収納可能です。

大容量のタックルボックスとなるので、ボートフィッシングの方やおかっぱりアングラーのルアーストック用としても最適です。

【メイホウ】
バーサス(VS-8050)

タックルボックスのタイプでも大容量の引き出し型タックルボックスを使用したいと考えているアングラーにおすすめなのが、バーサスから出されているVS-8050です。

このタックルボックスには4段の引き出しが付けられていますが、引き出しを同メーカーの収納ボックスであるVS-3045と取り換えが可能となっていますので、アングラー好みにタックルボックスをカスタマイズすることが可能です。

また、ボックス自体の強度が非常に高く作られているので、釣行時には座ることも可能になっています。

ボックス自体の大きさに目を奪われてしまいますが、プライヤーホルダーなども完備されているので、使い勝手が非常によりタックルボックスです。

【プラノ】
737-001

プラノから出されている引き出し型のタックルボックスが、737-001です。

3段の引き出しトレーに付け加えて、小物収納用に3つのボックスが付属し収納できるようになっている優れものとなっています。

また、ボックスの最上部分にも細かいピッチで仕切られた収納スペースが確保されており、使用頻度の高いルアーやシンカー,フックが保管出来るようになっており、外からでもしっかりと視認出来るようにDuraViewが採用されているのも特徴となっています。

小物を収納するスペースがしっかり作り上げられている、プラノの中でも人気の高いモデルです。

【プラノ】
1350-10

プラノから出されている1350-10タイプは2段構造となっているタックルボックスです。

ボートフィッシングはもちろん、おかっぱりアングラーからも適度なサイズ感が受け入れられており人気となっているモデルです。

特に下段に関しては深いスペースがキッチリと確保されており、取り外し可能なスピナーベイトラックが付属されていますので、場所を取りやすいワイヤーベイトの収納にも困ることがありません

他の小物入れとも相性が良く、バス釣りに必要となる一通りのタックルこのボックスに収納できるので手持ちをコンパクトに纏めたい方におすすめのボックスです。

【メイホウ】
バーサス(VS-3070)

大きいタックスボックスではなく、おかっぱりなどで出来るだけ持ち運びの便利さを重視したいアングラーにおすすめしたいのがVS-3070です。

上下の2層タイプとなっているタックルボックスですが、他の大容量のタックルボックスよりも小さく且つ薄く作られているのが特徴です。

上段は他のモデル同様にプラグをメインとした収納として作られており、細かい仕切りにて対応が可能となっております。

下段に関しては中央部分の仕切りを取り払うことで大きなスペースを確保することが出来るので、ビックベイトをはじめとした大型ルアーの収納も可能です。

【メイホウ】
バーサス(VS-7055)

おかっぱりを中心とするアングラーから根強い人気を得ているタックルボックスがバーサスのVS-7055です。

おかっぱりでも必要なタックルを十分に持ち運ぶことが出来る収納力をもちながら、持ち運びしやすいサイズ感に留められているモデルです。

特に下段部分はかなり深いボックスとなっているので、持ち運びが困難なブリスターパッケージのワームなども気にすることなく持ち運ぶことが可能です。

VS-7055は別売のアイテムを取り付けることが出来る機能を持っており、ロッドホルダーやサイドポケットを好みでつけることが出来るので、ポイントに腰を据えておかっぱりで狙う方におすすめしたいボックスです。

【リングスター】
ドカット(D-4700BB/4700RB)

リングスターから出されているドカットシリーズはバッカンに似た形状となっていますが、強力なボディー設計がされているので、釣り場で椅子として使用することが出来るタックルボックスです。

高い収納力を持ちながら、左右両方から蓋を開けることが出来るので、レンタルボートなどを使用時にもボックスの積み方を考えることなく、必要な時に簡単に開閉が可能となっているのは非常に嬉しいポイントとなっています。

ドカットの中には仕切りを変えることが出来る中皿が取り付けされているので、シンカーやフックなどの小物も取り出し易い工夫がされています。

【アブガルシア】
EVAシステムタックルボックス

大切なタックルを衝撃から守りたいアングラーにおすすめなのが、アブガルシアから出されているEVAシステムタックルボックスです。

ボックス自体はハードタイプとなっていますが、クッション入りのものとなっているので、衝撃に強く作られているほか、バッグのジッパー部分は止水使用となっているので、バッグ自体を不意に濡らしてしまっても中身が濡れない仕様となっています。

アブガルシアから別売されているEVAタックルボックスとの相性が抜群となっており、組み合わせでシステマチックに収納することが出来るようになっています。

ルアーはもちろん、魚探などの衝撃に弱い物を収納するのに最適なボックスとなっています。

【プラノ】
3870-00

初心者の方や、まだまだこれからバス釣りを始めたいと考えているアングラーにおすすめしたい収納ボックスがプラノの3870-00です。

ハンドル付きの薄型で計量な小物入れとなっていますが、この3080-00はルアーや小物が多くなった場合は、同モデルと連結して使用することで使用の幅を拡張することが出来るようになっています。

連結した場合は、両面開きのタイプに変化することが出来るので、取り出し易さも損なわれません。

シンプルですが、必要に応じて拡張することが出来る珍しいタックルボックスなので、初心者には特におすすめしたい収納ボックスとなっています。

【ダイワ】
タックルボックス(TB4000)

ダイワから出されているタックルボックスで、バスフィッシングはもちろんあらゆる魚種の釣りに対応できるように作られてたタックルボックスがTB4000です。

ダイワらしい、カラフルでおしゃれなデザインが目を引くモデルとなっていますが、ボックス自体は耐衝撃性のポリプロピレンにて作られているので、ラフな費用環境下でも十分な耐久性能を持っています

このタイプのタックルボックスとしては珍しく、ボックスの蓋が両面開き出来る他、角度が90°でしっかりと止めることが出来るので、釣り場での煩わしさが軽減されています。

【プラノ】
9606-02

大型のタックルボックスで両開き型のタックルボックスとなっているのが、プラノから出されている9606-02です。

両開き型が採用されていることで、ルアー収納用のトレー数が6枚と非常に多くなっています

数多くのルアーを収納することができ、また、ボックス開閉時に一目で手持ちのルアーを見ることが出来るので、フィールドで最適なルアーを選択しやすいメリットを持っています。

下段部分も深いスペースが確保されているので、プラグ以外にもラインやフックなどの小物やワームなども一緒に収納可能となっています。

まとめ

釣りが上手になるに従い増えてくるタックルを整理することで、釣り場でのタイムロスがなくなり、最適なルアーチョイスがし易くなります。

手持ちのルアーの数や得意な釣りは人それぞれなので、自分の釣りスタイルに合わせた最適なタックルボックスを導入し、自分だけのタックルボックスを作り上げてみてくださいね。

紹介アイテム一覧

バス釣りタックルボックスの購入で失敗しないために、各ショッピングサイトのレビューもしっかり確認して自分にピッタリなモノを見つけましょう。

メイホウ
バーサス(3080)
メイホウ
バーサス(VS-8050)
プラノ
737-001
プラノ
1350-10
メイホウ
バーサス(VS-3070)
メイホウ
バーサス(VS-7055)
リングスター
ドカット(D-4700BB/4700RB)
アブガルシア
EVAシステムタックルボックス
プラノ
3870-00
ダイワ
タックルボックス(TB4000)
プラノ
9606-02