バスフィッシングは非常に奥が深く、難しい釣りに思われてしまいがちですが、初心者でも簡単に楽しむことが出来る釣りの一つです。
警戒心が強く、なかなか釣ることが難しいとされているバスですが、正しい使い方で使用するルアーの持っているポテンシャルを十分に引き出すことが出来れば、初心者でもバスフィッシングを楽しむことが可能です。
今回は、バス釣りの初心者におすすめしたいルアーと使い方に関してご紹介します。
- バス釣り歴20年
- 年間釣行100日超え
中部地方出身のバス釣りアングラー。小学生から地元河川を中心に釣りを初め、バス釣りの面白さにどんどんのめり込んでいきました。今ではワクワクするような非日常を感じる事が出来るような釣りが大好きで、新規フィールドの開拓にもチャレンジしています。
新製品や人気製品をどこよりも安く販売中!
少量入荷のため売り切れ注意!
- クレジットカード決済
- Amazon Pay
- コンビニ払い
目次
初心者に適したバス釣りルアーを使うメリット
ルアーの扱いが簡単
バス釣りに使用するルアーは、ルアータイプやモデルによって、アングラー側から積極的にロッドアクションをつけ、ルアー操作を行う必要があります。
この様なロッド操作を必要とするルアーには、リズミカルな操作やアクションの強弱など、アングラーの技量を多く必要とする場面があり、ルアー性能を発揮できるアングラーと、できないアングラーに分かれてしまう場合があります。
初心者に適したルアーの多くは、ロッド操作を多く必要とせず、一定速度のリーリングのみでもルアー性能を十分に発揮することができるようになっていますので、小難しいテクニックを必要としません。
ルアーの扱い方が簡単であり、誰でもルアーのポテンシャルを十分に引き出すことができるのは、初心者に適したルアーを使用することで得ることができるメリットとであると言えます。
根掛かりしにくい
ルアーフィッシングに付き物ともいえるトラブルの一つが、根掛かりです。
プロやベテランのアングラーでも、根掛かりは発生しますが、釣りが上手になるほど、フィールドに合わせたルアー選択や、ロッドから感じ取る水中の状態から根掛かりを回避させるようにルアーを扱うことができるようになります。
釣りの経験が浅い初心者は、高度なテクニックやルアーの使いこなしが難しいため、根掛かりを回避するには、根掛かりしにくいルアーを使用することが鉄則となります。
初心者に適しているルアーの多くは障害物回避能力に優れているので、硬度なテクニックを使用せずとも、根掛かりの発生を防止することができるようになっています。
数釣りを楽しむことができる
誰でも簡単に扱うことができる初心者に適したルアーは、数釣りを楽しむことができるルアーでもあると言えます。
初心者に適しているルアーは、小型サイズと中型サイズがメインとなるので、あらゆるフィールドで気軽に数釣りを楽しむことができるようになっています。
まだまだバス釣りの経験が浅いアングラーでも簡単に魚に触れることができ、更に釣りの感覚もつかむ練習を行うことができるようになります。
釣りの楽しさを簡単に味わうことができるのは、初心者に適したルアーを使用するメリットと言えます。
入手しやすい
初心者に適したバス釣りルアーは、比較的入手しやすいモデルが多くなります。
特に定番と呼ばれるルアーに関しては、多くの釣り具屋で取り扱っているので、万が一ロストした場合でも、問題なく再度購入することが可能となります。
更に人気が多いモデルは、店頭で選ぶことができるカラーバリエーションも豊富となっていますので、異なるカラーを買い揃えて、フィールドでカラーローテーションを行うことができる準備もしやすくなります。
初心者に適したバス釣りルアーを使うデメリット
デカバスにターゲットを絞ることができない
初心者に適したバス釣りルアーを使用することで、数釣りを楽しむことができるメリットが存在しますが、その反面、デカバスにターゲットを絞りにくくなってしまうデメリットが存在します。
小~中型のルアーを中心とした初心者ルアーは、フィールドに存在する子バスからのアタックを受けやすくなっています。
このため、デカバスからのストライクが発生する前に、子バスからのバイトを受けてしまい、ビッグバスからのバイトを受けにくくなってしまいます。
デカバスであるほど、ビッグサイズのベイトを好む傾向があるとされていますので、初心者に適したルアーは、ビッグバスに焦点を当てたアプローチが行いにくいと言えます。
テクニックで釣った実感が薄い
初心者に適しているルアーは、ただ巻きのみでも高い性能を発揮することができ、必ずしもロッド操作を必要としません。
ロッド操作を必要とするルアーでバイトに持ち込むことができた場合は、テクニックによりバイトを得た実感が湧きますので、非常にエキサイティングな釣りを楽しむことができます。
初心者にも使いやすいオートマチックに釣れるルアーは、アングラーのテクニックでバイトに持ち込んだ実感が少なく、慣れてくると物足りなく感じてしまう場面もあるかもしれません。
バス釣り初心者に適したルアー(プラグ)の選び方
種類
バス釣りを行う時には、数あるルアーから状況に合わせたルアー選びを行う必要があります。
特にバス釣りを難しく感じてしまう初心者の多くが、アングラー側のテクニックを必要とするルアーを多用している傾向があり、十分にルアーの持っているポテンシャルを引き出せずにいる場合が多くあります。
このため、バス釣りの初心者に適しているルアーと言うのは、ただ巻きなどでオートマチックに魚を釣ることが出来るルアーが最適であると言えます。
具体的にはロッドアクションをあまり必要としない、クランクベイトやスピナーベイト、ミノーなどが良いでしょう。
また、見落としガチとなってしまうポイントがスナッグレス性能の高さです。
特に初心者の場合は、根掛かりが多発してしまい、せっかくの釣りを楽しむことが出来ない状態になってしまう場合がありますので、ストレスなくバス釣りを楽しめるルアー選択を行うことが重要となります。
大きさ
ルアーを選ぶ時に重要となってくるのが、使用するルアーの大きさです。
一般的には、フィールドに生息するベイトのサイズに合わせることが大切とされています。
そしてビッグバスほど大きいベイトを好んで捕食す傾向が出ますが、ビッグバスの絶対数は少ない為、大き目のルアーを使用するとキャッチできるバスの数は少なくなってしまいます。
このため、使用するルアーのサイズはフィールドのベイトサイズを基準として考え、初心者で数釣りを中心に楽しみたいのであれば、ルアーサイズを一般的な基準よりもワンサイズ小さくすることで、初心者でもバス釣りを楽しみやすくなるはずです。
重さ
ルアーの重さにも気を配る必要があります。
バス釣りの初心者はキャスティングのコツがつかめていない場合が多くあり、過度に重量が重たいルアーや軽いルアーがうまくキャスティングが出来ない場合が多く発生します。
キャストのし易さとルアー重量、タックルバランスは非常に大きな影響を持っていますので、使用するルアーの重量に対して最適なロッドの硬さ(パワー) を持っているものを使用する必要があります。
ルアーの重量が非常に軽量である場合は、ベイトタックルではなく、スピニングタックルを導入することが必要です。
色
ルアーのタイプや重量等である程度使用すべきルアーの絞り込みが出来たら、最後に決めるべきポイントとあるのが、使用するルアーの色です。
色の選択は、水質や水の色によって選択することが一般的となっており、ベテランアングラーは一つのルアーであっても複数色のルアーを準備し、その日のコンディションで使い分けを行います。
フィールドの水がクリアであれば、ナチュラル重視のカラーリングを選択し、マッディーレイク等であれば、チャート系のカラーを選ぶことが王道とされています。
複数色揃えることがベストですが、一つのカラーのみで色々なフィールドで使用する場合は、ナチュラルとハイアピールの中間となるフラッシング系のカラーを選択することで、あらゆるフィールドで使用することが出来ます。
初心者向けバス釣りルアーおすすめ12選
【エバーグリーン】
Dゾーンフライ
エバーグリーンから出されているDゾーンフライは、一般的なフルサイズのスピナーベイトではなく、小型のスピナーベイトとなっています。
スナッグレス性能の高いスピナーベイトに加えて、低重心のヘッド形状が採用されているので、スイミング姿勢が非常に安定していることが特徴です。
プレッシャーの高いフィールドはもちろん、数釣りをメインに釣りを楽しみたい初心者にもおすすめしたい万能なスピナーベイトです。
【ジャッカル】
マイクロタッピー
ジャッカルから出されている小型のウェイクベイトです。
小粒ですが、ただ巻きを行うと左右に大きなウォブルアクションを出して、ボディーサイズ以上の強烈な水押しを出すことが出来る他、フロントに取り付けられているブレードで、水面下に強烈なフラッシングをだすことが出来るようになっています。
ロッドワークを必要とする場合が多い水面での釣りにおいて、ただ巻きでもオートマチックにグッドサイズのバスを手にすることが出来るルアーです。
【ジャッカル】
デラクー
ジャッカルから出されているコンパクトなスピンテールプラグです。
元々は岸釣りをメインとして気軽にバスフィッシングを楽しむことが出来ることをコンセプトとして作られているので、他のルアーを凌駕するキャスタビリティーを持っているルアーです。
登場以来、フィールドを選ばずに多くの釣果を出しているルアーであり、巻くだけで釣ることが出来るので特に初心者にはおすすめしたいルアーの一つです。
現在では、重量も1/4oz~1ozまでの幅広い重量展開がされているので、初心者からベテランアングラーまで使いどころが多いルアーです。
【ジャッカル】
ジューブル
ジャッカルから出されているコンパクトサイズのバイブレーションです。
このバイブレーションは一般的なフルサイズのバイブレーションと異なり、ハードボディーとソフトボディーのハイブリット構造が採用されているルアーです。
バイブレーションのフラットサイドとコンパクトなサイズが融合することで、バスが捕食するブルーギルの稚魚をイメージすることも可能となっています。
根掛かりが心配なバイブレーションの釣りですが、ダブルフックへの変更も考慮して設計されているので、ストレスなく広範囲を探ることが出来る出来るルアーです。
【ダイワ】
ピーナッツⅡ
投げて巻くだけで釣れるクランクベイトとして登場以来ロングセラーを続けているクランクベイトです。
クランクベイトとしての基本性能が高く、水中では切れの良いウォブルアクションとローリングアクションを織り交ぜてアピールを行うことが可能となっています。
ピーナッツⅡはレンジ別でSSR、SR、DRの3種類に分けられているので、使用するフィールドのタイプやコンデイションによって使い分けることが出来るルアーとなっているのも嬉しいポイントとなっています。
初めてのクランクベイトとして先ずおすすめしたいルアーです。
【メガバス】
グリフォン
千鳥アクションが出せるクランクベイトの先駆けとして登場したクランクベイトです。
サイズを選ぶこと無く、釣ることが出来る小粒のクランクベイトとなっていますが、そのアピール力は強力で、切れの良いウォブルと高音のラトルを響かせることが出来るようになっています。
また、独特のリップ形状が採用されてることで、非常に高い障害物回避能力を持っており、障害物にコンタクトした際にアクロバティックな回避アクションから、バスのスイッチを入れることも出来る大人気クランクベイトです。
【メガバス】
X-80
メガバスから出されている80mmサイズのジャークベイトです。
X-80は低重心設計がされているので、ジャークやトゥイッチに対するレスポンスとキャスト性能が非常に高いミノーとなっています。
通常のジャークベイトはロッドアクションが必要不可欠ですが、このX-80はレスポンスが高いために、リーリングに緩急をつけるのみでイレギュラーアクションを出すことも可能となっています。
非常に取り扱いやすいジャークベイトなので、初心者の方には特におすすめです。
【メガバス】
X-70
メガバスから出されている小型のミノーです。
メガバスらしいリアルで美しいフォルムですが、水中でもあくまでナチュラルでタイトなアクションを演出することが出来るルアーとなっています。
このルアーには多目的重心移動システムが採用されていますので、ただ巻きでのタイトアクションからトゥイッチやジャークなどのロッド操作で簡単にイレギュラーアクションへの切り替えが出来るようになっています。
特にクリアレイクをメインフィールドとするアングラーにはおすすめしたいミノーです。
【エバーグリーン】
ワイルドハンチ
初心者からベテランアングラーまでの幅広い層で、一軍として活躍されているクランクベイトです。
このクランクベイトはどのような状況下であってもしっかりと泳ぐことをコンセプトとして作り上げられており、低速はもちろん、高速リトリーブを行ってもバランスを崩すことなく、バスからのストライクゾーンを常にキープして泳ぐことが出来るようになっています。
一般的なクランクベイトと異なり重心移動システムが付けられていませんが、その分を差し引いても魅力的なポテンシャルを持っているルアーです。
【DUO】
レアリスクランク
村田基プロの監修によって作り上げられたクランクベイトです。
フルサイズのクランクベイトとなりますが、ワールドスタンダートとなるクランクベイトとして作り上げられており、太目のラインを使用した場合でも動きが鈍ることなく、果敢に障害物へコンタクトさせてバイトを誘発することが出来る様になっています。
クランクベイトの基本性能を高めるように作られているので、初心者でもフルサイズのクランクベイトの釣りを楽しみたい方には、手に取ってみて欲しいルアーとなっています。
【ノリーズ】
クリスタルS
ノリーズの代名詞となっているフルサイズのスピナーベイトです。
釣れるスピナーベイトとして、登場以来根強い人気を持っているルアーとなっており、スピナーベイトと言えばクリスタルSの名前を上げるアングラーも非常に多いルアーです。
スピナーベイトとしては、非常にシンプルな形状となっていますが、ヘッドやブレード、アーム等、すべての部分がバランスよく作りこまれているので、トレーラーワームを使用しなくても高い釣果が出せるようになっています。
スピナーベイトの王道として初心者にもおすすめしたいルアーです。
【OSP】
DURGA 73 SP
一般的なフィールドに存在するベイトフィッシュにベストマッチするサイズ感のミノーです。
このミノーの特徴は、ルアー内部に搭載されているマグネット式の重心移動システムにより同クラスのミノーを圧倒的に凌ぐことが出来る飛距離にあります。
また、ミノー自体のアクションはハイピッチのウォブル&ロールアクションとなっているので、初心者でもロッドを通じて明確にミノーの動きを感じて扱うことが可能となっています。
特にハイプレッシャーなフィードなどでまだまだプレッシャーの少ないエリアへアプローチを広げたい方にもおすすめしたいミノーです。
バス釣り初心者がルアー(プラグ)で釣るコツ
プレッシャーの低いフィールドを見つける
初心者がバス釣りを行う上で非常に重要となるポイントとなるのが、釣りを行うフィールドの特徴です。
特にプレッシャーが高いフィールドでは、あらゆるルアーで既に攻略されており、釣果を上げるには高度な技術が必要となります。
まだまだバス釣りの経験が少ない場合はバスからのバイトの感覚やルアーをどのように使用するとバスが反応するのかをしっかりと把握することが重要になりますので、プレッシャーが低く数釣りを楽しめるフィールドがおすすめです。
ルアーの特徴と使い方を知る
バス釣りに使用するルアータイプの種類は非常に多く、それぞれの特徴を持っています。
ベテランのアングラーはこのルアー特性を十分に把握しているので、適材適所で最適なルアー選択を行い、フィールドを攻略することが出来ています。
初心者の方は自分が使用するルアーの特性と使い方を把握して、フィールドで実施にトライを行ってみてください。
釣りが進むにつれ、一つのルアーでフィールドを攻略することが難しく、自然に必要なルアーの幅が広がるはずです。
使用するルアーで攻略出来るレンジを把握する
ビッグレイクを初めてとして広大なフィールドをメインとする場合は、使用するルアーがどのレンジのバスに有効であるかを確認しておくと良いでしょう。
バス釣りのルアーは各々攻略出来るレンジが異なり、フィールドに存在するベイトのレンジや、季節等を考慮して、最適なルアーの絞り込みを行います。
このため、自分自身がフィールド全体の水深に対して、どこのレンジを攻略しているのかを把握しながらルアーを使用することで、バスから反応が得られやすいレンジを見つけやすくなります。
まとめ
少し難しく考えてしまいがちなバスフィッシングですが、フィールドでの経験値が高くなる程、バスの特性理解や、技術的なアプローチにも上手になってきます。
今回ご紹介したルアーはどれも高い実績を持っているルアーなので、是非フィールドの攻略の参考にしていただき、バスフィッシングの楽しさを満喫してみてくださいね。
バス釣り初心者向けルアーの購入で失敗しないために、各ショッピングサイトのレビューもしっかり確認して自分にピッタリなモノを見つけましょう。
さらに探したい方