カゴ釣り竿受けおすすめ8選!人気な竿立てを厳選!

カゴ釣りを楽しむときは様々なシーンで竿受けが必要になり、タックルと並ぶ必須アイテムと言ってもいいでしょう。

竿受けは他の釣りでもよく使われるので、すでに一つ用意しているという方も少なくないですよね。

しかしカゴ釣りは様々なポイントで楽しむ釣りでもあるので、状況に合わせた竿受けを用意する必要があります。

そこで今回は、カゴ釣り用の竿受けについて、適したものの選び方や、おすすめ商品をご紹介します。

塩谷純一郎
執筆者
  • 釣り歴15年
  • 釣り具の販売経験あり
  • 全国10都道府県へ遠征

北国生まれのアマチュア釣り師。前職では量販店で釣り具の販売、企画も担当。釣った魚を調理して食べるのも大好きで、美味しい魚のためならフィールド問わずアクティブに挑戦します。

釣具販売開始 タックルノート ストア

新製品や人気製品をどこよりも安く販売中!
少量入荷のため売り切れ注意!

お支払方法
  • クレジットカード決済
  • Amazon Pay
  • コンビニ払い
※AmazonPayなら面倒な配送先等の入力なしですぐ購入可能

カゴ釣りで竿受けを使うメリット

磯などでカゴ釣りを楽しむ場合、荷物はなるべく少ないほうが良いので、竿受けを持ち歩かない方もいるでしょう。

ですが、カゴ釣りにおいて竿受けは必須アイテムともいえるほどにメリットが多いです。

餌の補充時の竿安めに

カゴ釣りでは、仕掛けを投げるごとにコマセの補充や刺し餌の付け直しが必要になりますよね。

つまり竿を置く回数も多くなるため、その時竿受けがあると便利なのです。

ロッドを小脇に抱えて補充する方も多いですが、作業しにくいですし、落としてしまうリスクを考えると竿受けを用意するメリットは大きいでしょう。

アタリを待つ間の竿安めに

カゴ釣りは仕掛けを投げてコマセを撒き、魚が掛かるまで少し待つ時間があることもありますよね。

カゴ釣りの竿は長いものが多いので、その間ずっと持っていると疲れてしまいますし、竿受けに任せておくと楽になります。

こういった用途に使用する場合は、強いアタリがあるときもしっかり支えられる、安定感があるものがおすすめです。

タックルの傷防止

餌の補充をするときも、絶対に竿受けに立てておかないといけないわけではないので、地面に置く方も多いですよね。

しかし地面に置くとタックルが傷つきますし、特にスピニングリールではスプールの傷はなるべく避けるべきでしょう。

竿受けに立てておけば傷が防げますし、竿尻をカバーしておけばより傷を避けることができます。

カゴ釣りに適した竿受けの選び方

竿受けは様々な釣りに使用されるので、足の形状や固定方法などいろいろな商品がありますよね。

ではカゴ釣りで使う場合は、どういったものが適しているのでしょうか。

固定・設置方法

カゴ釣りは堤防や磯など、様々なポイントから楽しめる釣りなので、設置方法もそのポイントに合わせたものでなければいけません。

堤防や漁港などの足場のいい場所であれば、重しになるバケツが必要ですが、価格が安く設置も簡単な三脚タイプの竿受けがいいでしょう。

また、手すりなどがある場所なら、携帯性もよくしっかり取り付けられるクランプタイプも使用できます。

磯では三脚は不安定なので、チャラン棒(ピトン)と呼ばれる、穴や溝に差し込んで使う竿受けを使用しましょう。

ただしチャラン棒を使用する場合、ピトンハンマーやハーケンを用意する必要があります。

短めのロッドであれば、タックルボックスに取り付ける竿受けが使用できる場合もあります。

竿受けの形状

竿受けの形状は大きく分けて2種類あり、安定感に違いがあります。

三脚タイプの竿受けは、ワイヤーなどに竿を立てかけるだけの設計になっていますよね。

餌の補充時に立てるだけであれば十分対応できますが、青物のアタリなどには耐えられないので注意が必要です。

クランプタイプの竿受けによくある、前後で竿を引っかけるタイプの竿受けなら、しっかり固定してあればアタリが来ても倒れることはありません。

ただし、付け外しに少し手間がかかるので、アジなどを狙って数釣りする場合には少し不便でしょう。

小物釣りや餌の補充時に立てておくだけなら立てかけるタイプ、大物狙いの竿安めに使う場合は引っ掛けるタイプと使い分けるのがおすすめです。

携帯性

カゴ釣りでは長いロッドを持ち歩きますし、コマセなども持ち歩くと重たいので、竿受けの携帯性も重視して選ぶことも重要です。

持ち歩くのが最も手軽なのはクランプタイプの竿受けで、設置に工具も必要ないですし、バッグなどに入れておけば邪魔にもならないでしょう。

三脚タイプの場合、ある程度折りたたんでコンパクトにはなりますが、足の長さによって収納サイズが変わります。

チャラン棒(ピトン)にも伸縮できるものはありますが、叩き込むものでもあるので強度重視で重いものも多いです。

加えてハンマーやハーケンも持ち歩くことになるので、まとめられるケースを用意しておくといいでしょう。

カゴ釣り竿受けおすすめ8選

上記したポイントを踏まえて、カゴ釣りにおすすめの竿受けをピックアップしました。

紹介したようにカゴ釣りに使える竿受けにもいくつかの種類があるので、それらをまとめてご紹介します。

【第一精工】
受太郎130(‎02014)

引用:Amazon

工具なしで手早く取り付けられる、樹脂製で軽量なクランプタイプの竿受けです。

竿受け部分の角度調整が可能なので、縦横どちらからでも挟み込める作りで、竿受けも両軸もスピニングも固定できる作りになっています。

130以外にも2種類のラインナップがあり、挟み込む場所に合わせて幅を合わせることで、しっかり取り付けることが可能です。

【NAKAZIMA】
万能竿受(No.6250)

引用:Amazon

金属製で強度があり、取り付け対応幅も広いので、一つで様々な状況に対応できる万能竿受けです。

樹脂製の方が軽く持ち歩きは楽ですが、長い竿を使うときには不安もあるので、強度を重視したい場合はこちらが良いでしょう。

サビ予防にメンテナンスは必要になりますが、作りがシンプルなので手入れもそう面倒ではありません。

【第一精工】
サーフ三脚アルミ 3号(‎12006)

引用:Amazon

軽くて強度があり、価格もお手頃な長竿にもピッタリの三脚タイプの竿受けです。

展開したときの高さは最大120cmで長い竿を立てかけやすく、かつ収納すれば約52cmとコンパクトになるのも魅力出来です。

アルミ製なので、三本継の脚を採用していても465gと軽量で、長竿用の三脚としては非常に優れた商品と言えます。

【プロトラスト】
アルミ三脚竿受け付き(PT-5023)

非常にコンパクトで、携帯性に優れた三脚タイプの竿受けです。

高さは52㎝で餌付けなどで竿を休めたいときに使用でき、仕舞寸法は32cmとコンパクトで携帯性も良好です。

堤防などでも手すりや車止めがなく、チャラン棒がさせない場所もあるので、そういった場所に持ち歩きやすいのでおすすめです。

【昌栄】
石鯛竿受24 VerII(NO.405-2)

引用:Amazon

引っ掛けるタイプの竿受けと短いチャラン棒がセットになった、磯場での簡易的な竿安めにちょうどいい商品です。

短めなのでコンパクトに収納できますし、竿受けとピトンを合わせても約1㎏と持ち運びやすくなっています。

加えて長いものよりも立てたときに安定しやすいので、風が強いポイントなどでも扱いやすいでしょう。

【昌栄】
ハイパワーハンマーピトン 刃II(NO.403-3)

引用:Amazon

ハンマー機能が内蔵していて、確実にピトンを打ち込めるチャラン棒です。

ステンレス製なので、重さはありますが強度が強く、ハンマー機能を活かしてしっかり打ち込むことができます。

別途竿受けパーツを取り付けることも可能ですが、荷掛けパーツが付属しているので、そのままでも簡易的に竿を預けることが可能です。

【第一精工】
カケ太郎(‎Kaketaro-1)

引用:Amazon

タックルボックスやクーラーボックスにねじ止めするタイプの、荷物にならない竿受けです。

取り付けた後もワンタッチで高さ調整が可能なので、竿の長さに合わせて固定することができ、使用しない場合は畳めるので邪魔にもなりません。

餌付けのときに少しだけ竿を休めておきたい場合には、こういった竿受けも便利ですね。

【ダイワ】
ロッドクリップ-F

海釣り公園などで、竿を手すりに立てておきたいけど、滑って倒れるのが怖いと思ったが一度はありますよね。

そんな時におすすめの、手すりにファスナーベルトで取り付ける超お手軽な竿受けです。

これを取り付けておくだけで滑って倒れることはなくなりますし、ポケットサイズで邪魔にならないので、一つ持っておいて損はないでしょう。

まとめ

餌の補充で竿を休めて置く回数の多いカゴ釣りでは、竿受けはぜひ用意しておいてほしいアイテムです。

紹介したように使えるものの種類も多いので、用途に合わせて適した竿受けを用意して、大切なタックルを安全に立ててあげてくださいね。

紹介アイテム一覧

カゴ釣り 竿受けの購入で失敗しないために、各ショッピングサイトのレビューもしっかり確認して自分にピッタリなモノを見つけましょう。

第一精工
受太郎130(‎02014)
NAKAZIMA
万能竿受(No.6250)
第一精工
サーフ三脚アルミ 3号(‎12006)
プロトラスト
アルミ三脚竿受け付き(PT-5023)
昌栄
石鯛竿受24 VerII(NO.405-2)
昌栄
ハイパワーハンマーピトン 刃II(NO.403-3)
第一精工
カケ太郎(‎Kaketaro-1)
ダイワ
ロッドクリップ-F