アユイング用リールおすすめ8選!人気な機種を厳選!

鮎釣りは、元来生きたおとり鮎を使い、友釣りで釣るのが一般的でしたが、最近はルアーで釣るアユイングも人気です。

ルアーを食わせるのではなく、威嚇させるという独特な釣り方になりますが、リールはどういったものが適しているのでしょうか。

釣り方が違うため、やはりほかの川の釣りとも考え方が違い、新たに挑戦する方は一度選び方を確認しておくと安心でしょう。

そこで今回は、アユイングに使うリールについて、選び方やおすすめモデルもご紹介します。

塩谷純一郎
執筆者
  • 釣り歴15年
  • 釣り具の販売経験あり
  • 全国10都道府県へ遠征

北国生まれのアマチュア釣り師。前職では量販店で釣り具の販売、企画も担当。釣った魚を調理して食べるのも大好きで、美味しい魚のためならフィールド問わずアクティブに挑戦します。

アユイング用リールの選び方

アユイングはルアーを捕食対象ではなく、威嚇させて引っかけるために使うという特殊な釣りです。

その釣り方を元に、アユイングに適したリールを考えてみましょう。

リールの種類(スピニングリール・ベイトリール)

アユイングでは、スピニングリール、ベイトリールどちらも使用できます。

アユイングで使用した際の、それぞれのメリットやデメリットを解説します。

スピニングリール

アユイングは短距離ですがキャスティングする釣りなので、スピニングリールの投げやすさはメリットです。

特にジョイント系を使う場合、ベイトリールではバックラッシュのリスクがあるので、スピニングリールの方が投げやすいでしょう。

スピニングリールであればルアーの重さを気にせず選べるので、使えるものの選択肢も多く、安いものも選べます。

また、ロッドもスピニングロッドの方がアユイングに使いやすいものが多いので、タックル全体を考えても選びやすいです。

ベイトリール

ベイトリールのメリットは、ダウンで流した際のラインを送り出しがしやすい点です。

アユイングは基本出来に下流に向かって投げ、流れに乗せながらゆっくりポイントごとに誘いを掛けます。

このときに、クラッチひとつでラインを送り込めるので、反応がありそうな場所でしつこくアピールすることができます。

ただし、アユイングルアーのウエイト的にベイトフィネスリールリールが必要になるため、選択肢は少なく、価格も高めです。

PE0.4~0.5号が50m以上巻けるサイズ

アユイングに使うリールは、基本的に大きいリールは必要ありません。

アユイングは遠投する釣りではなく、むしろ遠投は釣り方やマナー的に厳禁なので、ラインキャパシティが必要ないからです。

遠投してしまうと、遠くで引っかかった鮎を手元まで回収するのが難しくなるので、なるべく近いポイントを探るのが基本です。

また、鮎釣りが許可された川は混雑することが多く、友釣りをする方はディスタンスも広いので、遠投はトラブルのもとになります。

こういった理由で、基本的にはアユイングでは遠投をしないため、ラインキャパシティが必要ないのです。

具体的なラインキャパシティで言えば、PEラインの0.4号~0.6号、もしくはそれに準ずるラインを50m以上巻ければ十分です。

スピニングリールで言えば1000番でも十分ですが、ロッドの長さとのバランスも考えて選びましょう。

ロッドが長いならバランスを取るために2500番や3000番を選び、ラインの巻量は下巻きで調整するのも一つの方法です。

ギアはノーマルギア

ネイティブトラウトなど川で楽しむルアーフィッシングの場合、流れよりも早く巻くためにハイギアが好まれます。

しかしアユイングの場合、ルアーを巻きで泳がせるわけではなく、底のコケをはむようなアクションを付けていく釣りが基本です。

また、基本的にはルアーを定点で見せるために、下流に向かってダウンで投げるので、あまり流れを意識する必要もないでしょう。

このため、アユイングのリールはハイギアである必要はなく、ノーマルギアでも問題ありません。

また、本流の野太い流れのルアーをダウンで投げて、流れに逆らってポイントを探りながら徐々に巻き寄せます。

さらに、鮎が掛かればそこから巻き上げるので、比較的リーリングに抵抗が強い状況で釣ります。

ハイギアだとよりその抵抗を大きく感じてしまうことになり、場合によっては扱いにくいを感じることもあるでしょう。

アユイングでハイギアが活きるシーンはごく限られるので、デメリットを考えるとノーマルギアを選ぶのがおすすめです。

防水機構がしっかりしたリール

アユイングは、基本的におかっぱりでは釣れず、ウェーディングが必要な釣りです。

ポイントによってはディープウェーディングになるため、リールが水に浸かることも多いです。

川は水がきれいに見えても、細かい砂などが含まれており、浸水とともにギアやベアリング周りに付着すると、動作に問題が出ます。

このため、リール内部を浸水からを守るための防水機構が備わっていないと、寿命がかなり短くなることが多いです。

カタログス表記では、シマノならコアプロテクトやXプロテクト、ダイワならマグシールドが防水機構に当たります。

これらは、ネイティブトラウトやサーフ、河口シーバスなどに使われているモデルを参考にすると見つけやすいです。

防水機構が付いていても完全に防げるわけではないので、アユイングで使った後は適切に洗浄しメンテナンスしてあげましょう。

アユイング用リールおすすめ8選

上記したポイントも踏まえて、アユイングにおすすめのリールをご紹介します。

スピニングリールとベイトリールそれぞれピックアップするので、タックルに合わせて選んでくださいね。

【シマノ】
21 ナスキー(C2000S)

引用:Amazon

防水機構のコアプロテクト採用!上級者も納得のハイコスパモデル

防水機構も搭載し、巻き感や剛性感も不足のない、堅実な設計のエントリーモデルです。

シマノの防水機構コアプロテクトを搭載した汎用スピニングリールとしては、最安値のモデルでもあります。

弱点があるとすればリールの自重なので、2500番よりは短めのロッドに2000番を合わせるなどの使い方がいいでしょう。

筆者も所有して実際にウェーディングでも使用していましたが問題なく、アユイングにもおすすめできるモデルです。

【ダイワ】
21 フリームス( LT3000-C)

引用:Amazon

軽快で細かいアクションも快適!マグシールドで防水性も確保

本体の軽さに加え、巻きの軽さが魅力のスピニングリールです。

LT3000-Cでもリール重量210gと軽く、ロングロッドに大き目のリールを合わせたいときにも操作性を犠牲にしません。

また、エアローターの効果で細かなリーリングにも対応しやすく、アユイングで重要になるアクションも出しやすいでしょう。

マグシールドによる防水機構も装備されており、ウェーディングでの釣りでも安心感があります。

【シマノ】
23 ストラディック(C2500S)

引用:Amazon

Xプロテクトで鉄壁防水!上位モデル顔負けの万能型モデル

上位モデル譲りのテクノロジーをふんだんに盛り込み、耐久性、巻き感、剛性感のバランスが取れた万能リールです。

防水機構はXプロテクトで、巻き感を犠牲にせず実現した高い防水性能は、ウェーディングの釣りにも不安はありません。

ロングでライトなロッドと相性がいい番手の2500Sが用意されているのも、アユイングに使う上でのメリットでしょう。

アユイング用に、性能はもちろん長く使えるリールを探している方におすすめです。

【ダイワ】
20 ルビアス(FC LT2500S)

引用:Amazon

繊細なアクションをサポート!ZAIONモノコックボディの計量モデル

細部にまでこだわった軽量化で、本体の軽さとリーリングの軽さを高め、繊細な釣りにおすすめのモデルです。

ダイワの中でも独自のコンセプトで設計されており、FC LT2500Sで155gと他のモデルを圧倒する軽さを実現しています。

これにより細かなロッドアクション、リーリングでの機敏なアクションどちらにも対応しやすいリールに仕上がっています。

アユイングでよりアクションにこだわって釣りたい場合、強い味方になってくれるリールと言えるでしょう。

【オクマ】
セイマーODT(ODT-101HA)

引用:Amazon

アユイングミノー対応可能!低価格なベイトフィネス対応リール

2パターンのスプールが付属し、軽量ルアーのキャスティングにも対応できる低価格ベイトリールです。

シャロースプールを使用することで3g台のミノーからキャスティングでき、アユイングのミノーも十分対応できます。

安いですがノンブランドではないので、サポート面でも安心感があるでしょう。

他のベイトフィネスリールの半分程度の価格でなので、予算を抑えてアユイング用ベイトリールを用意したい方におすすめです。

【アブガルシア】
レボ  ALC-BF7-L

軽量スプール採用!ハイコスパな本格派ベイトフィネスリール

渓流ベイトキャスターからの信頼も厚い、ハイコスパで高性能なベイトフィネスリールの定番モデルです。

ベイトフィネスリールではスプールの重量が重要ですが、BF7は上位機種にも劣らない6.3gとなっています。

これにより軽量ルアーへの対応性も上がり、アユイングで多用するショートキャストもストレスなく行うことができます。

予算を抑えながらも、性能にもこだわってアユイング用ベイトリールを用意したい方におすすめです。

【シマノ】
21 SLX BFS(BFS LEFT)

引用:Amazon

もはや価格破壊!価格を凌駕したキャストフィールを実現

入門用モデルでありながら、細部まで軽量ルアーのキャスト性能にこだわりぬいた、信頼できるモデルです。

筆者は渓流でこのモデルを試したことがありますが、キャストフィーリングは上位モデルと比べても引けを取らないでしょう。

上位機種と比べ巻き心地や剛性感では劣るものの、どちらもアユイングで大きな欠点となるデメリットではありません。

ギアの耐久性などはシマノらしい堅実な設計なので、安くても信頼性に重きを置いてリールを選びたい方におすすめです。

【ダイワ】
20 アルファス AIR TW(7.1L)

引用:Amazon

好評価続出!ローフリクションで信頼性の高いベイトフィネス機

渓流トラウトやライトソルトゲームなど幅広いシーンで評価されている、ダイワベイトフィネスリールの新機軸です。

ベイトフィネスで求められるスペックを磨き上げ、ダイワ独自の技術も盛り込み、性能を突き詰めています。

ラインキャパシティは最低限ですが、その分スプールの加重が減り、よりローフリクションなキャスティングが可能です。

軽量ルアーに焦点を当てながらも質実剛健な仕上がりは、アユイングのどのようなシーンにおいても不測はないでしょう。

紹介アイテム一覧

アユイング用リールの購入で失敗しないために、各ショッピングサイトのレビューもしっかり確認して自分にピッタリなモノを見つけましょう。

シマノ
21 ナスキー(C2000S)
ダイワ
21 フリームス( LT3000-C)
シマノ
23 ストラディック(C2500S)
ダイワ
20 ルビアス(FC LT2500S)
オクマ
セイマーODT(ODT-101HA)
アブガルシア
レボ  ALC-BF7-L
シマノ
21 SLX BFS(BFS LEFT)
ダイワ
20 アルファス AIR TW(7.1L)