トラウト用ロッドを初めて選ぶとき、エリアトラウトロッドとネイティブトラウトロッドがあることに気付いた方もいるでしょう。
同じトラウトを釣るためのロッドですが、実は管理釣り場と川でロッドに求められるものが違うのです。
具体的に、エリアトラウトとネイティブトラウトにはどのような違いがあり、どのようなロッドが適しているのでしょうか。
今回はエリアトラウトロッドとネイティブトラウトロッドの具体的な違いについて解説します。
- 釣り歴15年
- 釣り具の販売経験あり
- 全国10都道府県へ遠征
北国生まれのアマチュア釣り師。前職では量販店で釣り具の販売、企画も担当。釣った魚を調理して食べるのも大好きで、美味しい魚のためならフィールド問わずアクティブに挑戦します。
新製品や人気製品をどこよりも安く販売中!
少量入荷のため売り切れ注意!
- クレジットカード決済
- Amazon Pay
- コンビニ払い
目次
エリアトラウトとネイティブトラウトのロッドの違い!何が違うのか?
エリアトラウトロッドとネイティブトラウトロッドは根本的に設計が違い、使い分けるのが適切です。
ではエリアトラウトとネイティブトラウトで、具体的にどのような意図でどのような違いがあるのか解説していきます。
パワーの設定
エリアトラウトロッドとネイティブトラウトロッドの一番の違いは、ロッドパワーの設定でしょう。
エリアトラウトでは、1g前後のごく小さいスプーンなど軽量ルアーを使用します。
それを投げるためにはロッドが柔軟でなくてはならず、最低でXULから用意されています。
一方で、ネイティブトラウトではそこまで軽量なルアーは使用せず、ルアーにアクションを付けることも多いです。
このため柔らかすぎる竿は都合が悪く、最低でもUL以上のロッドを使用します。
加えて、エリアトラウトロッドとネイティブトラウトロッドは同じ表記でも味付けが違います。
実際に柔らかさが違いますし、テーパーも違うので、エリアトラウトロッドの方が柔らかく感じるでしょう。
長さのラインナップ
エリアトラウトロッドとネイティブトラウトロッドでは、用意されている長さのラインナップも違います。
エリアトラウトロッドは6ftが中心で、短いものでは5ftなどはあるものの、6f以上のものは基本的にありません。
これは投げやすさや操作性に加えて、混雑した管理釣り場でも周囲の邪魔にならない長さを考えて設定されています。
ネイティブトラウトロッドは、源流から渓流用では約4~5ft、本流では約6~7ftと、同じモデルでも幅広いです。
小規模河川ではロッドの振れるスペースが制限されたり、本流では遠投性が必要になるなど状況に合わせるためです。
ネイティブトラウトロッドを選ぶ際は、使用するフィールドに合わせて何種類かロッドを用意しておくといいでしょう。
ベイトロッドのラインナップ
昨今ベイトリールの活用シーンは増えていますが、エリアトラウトではスピニングリールのシェアが優位です。
軽量ルアーと細いラインを使用することを考えると、スピニングリールの方が投げやすさとドラグ性能が勝るからです。
もちろん、エリアトラウトでベイトリールを使うこともありますが、専用ロッドの選択肢は少ないでしょう。
一方でネイティブトラウトではベイトリールが人気で、ロッドのラインナップはスピニングとベイトでほぼ同数あります。
渓流ではベイトリールのキャスティング性能が活きるシーンが多く、アンバサダーなどオールドベイトリールも人気だからです。
パワーは強めですが、エリアトラウトでベイトを使いたい場合、ネイティブ用のベイトロッドを使うのも一つの方法でしょう。
軽量化へのこだわり
エリアトラウトでは繊細な釣りになることが多く、タックルは極力軽量化して設計されています。
軽量化のために本来必要なパーツを削ることもあるほどで、釣果を重視するのであれば軽量なロッドは有利になるでしょう。
ネイティブトラウトでも軽量ロッドのメリットはありますが、エリアトラウトロッドほど軽量化に重きを置いていません。
例えば天然木のウッドグリップを好んで採用しますが、やはりEVAやコルクに比べると重くなります。
渓流トラウトの場合、アクションを付けるためにロッドを動かすこともあり、多少重たくても釣りへの影響は少ないです。
またユーザーのニーズの傾向的にも、自然に溶け込むウッド素材を生かしたデザインが好まれています。
エリアトラウトロッドおすすめ2選
管理釣り場でのトラウトフィッシングにおすすめのエリアトラウトロッドをご紹介します。
エリアトラウトロッドらしい軽さと柔軟性を活かして釣れるモデルをピックアップしました。
【ダイワ】
21 トラウトX AX(60UL・N)
基本を抑えてハイコスパ!テクニカルな釣りに対応する入門モデル
エリアトラウトにこだわりの強いダイワが、そのこだわりを体現しつつ、入門機としてのコスパも重視したモデルです。
使用したいルアーに合わせられるラインナップになっており、よりテクニカルな釣りに対応することができます。
60ULは中でも汎用性が高く、スプーンからプラグまで対応でき、基本の一本として適しています。
競技性の強いエリアトラウトを楽しみたい方の入門用としておすすめです。
【シマノ】
19 トラウトライズ(S63SUL)
シャープで強い!大物狙いにも対応できるパワーもあるモデル
軽量でシャープなエリアトラウトロッドらしい作りながら、大物とのファイトも楽しめるコシも両立したモデルです。
ティップからベリーまでは柔軟で軽いルアーも投げやすく、ベリーからバットに掛けては魚に負けないパワーがあります。
管理釣り場によっては大型トラウトが狙えるので、そういった魚を掛けてもロッドがのされることはないでしょう。
40UP、50UPなど、ネイティブで狙うのが難しい大物をエリアトラウトで狙いたい方におすすめです。
ネイティブトラウトのロッドおすすめ2選
自然河川でのアクティブなトラウトフィッシングにおすすめの、ネイティブトラウトロッドをご紹介します。
ルアーの操作性と、渓流に生えるデザインにもこだわったモデルをピックアップしました。
【アブガルシア】
トラウトフィールド(TFC-462UL)
ピン打ち対応のショートベイト!入門用として満足度の高い一本
ベイトフィネスの真骨頂である、小さなポイントに打ち込めるアキュラシー性能のあるハイコスパなモデルです。
低弾性カーボンと高弾性カーボンの組み合わせで、投げやすい柔軟性と、アクションが付けやすいハリ感を両立しています。
デザインもネイティブトラウトロッドらしく、安さを感じさせない仕上がりで満足度も高いでしょう。
全ラインナップ1万円以下のコスパも素晴らしく、これから渓流トラウトを始めたい方にぜひ手に取ってほしいモデルです。
【メジャークラフト】
ファインテールトレッキング&トラベラー(FTX-46/505UL)
1本で2つのレングス!長さが変えられるお得なパックロッド
スイッチングシステムを搭載し、長さを変えて使い分けられる便利な渓流用パックロッドです。
バットセクションを取り外すことで長さを変更でき、ガイドを介さないので釣っている最中に付け外しして長さ変更も可能です。
5ピースなので分解すればバッグに入るほどコンパクトで、藪漕ぎして入渓するようなポイントにも持ち運びやすくなっています。
渓流釣りは極めるほど険しいポイントに入るので、こういったパックロッドを1本持っておくと非常に便利です。
トラウトロッドの購入で失敗しないために、各ショッピングサイトのレビューもしっかり確認して自分にピッタリなモノを見つけましょう。
さらに探したい方