エリアトラウトでは大物を放流している場所もあり、初心者でもスリリングなやり取りを楽しめます。
ただし、パワー、スピードそしてスタミナを兼ね備えているので、見合ったタックルを用意しなければキャッチ率は低下します。
得にフックの選択は重要であり、タックルを強化しても伸ばされたら意味がありません。
そこでこの記事では、エリアトラウトにおける大物用フックの選び方について解説します。
ドラグを強めに設定しても伸ばされにくいおすすめのフックもご紹介しますので、参考にしてください。
- 釣り歴20年
- 釣り大会の出場経験あり
静岡県在住。 小学生のころ、父とサビキ釣りをきっかけに釣りに熱中するようになりました。 ルアー釣りがメインですが、餌での上物釣りや底物釣りまで幅広いジャンルを楽しんでいます。 魚は釣るのも食うのも大好きで釣りバカ人生まっしぐらです。 釣り方や魚への拘りが強く数釣りよりも理想の釣りを求めています。 現在の目標はイシダイ70㎝オーバーです。 離島まで足を運んでもなかなか出会えない王者の魅力に憑りつかれてしまいました。
新製品や人気製品をどこよりも安く販売中!
少量入荷のため売り切れ注意!
- クレジットカード決済
- Amazon Pay
- コンビニ払い
目次
エリアトラウトの大物用フックの選び方
軸の太さ
大物のトラウトは口の周りが硬いので細軸の方が貫通しやすいのですが、簡単に伸ばされるので中軸以上のフックを選択します。
針先だけに掛かった場合やドラグを強めに設定しても、強いので簡単に伸ばされることはないでしょう。
ダイワが扱っているSaqSasのように針の表面がフッ素処理されているものを選択すれば、ショートバイトも逃がしにくくなります。
ただし、タックルの中でフックをウィークポイントにして、必要以上に負荷が掛かった場合は伸びるようにしておくことも大事です。
フックが伸びることでラインブレイクを防げるため、ルアーを回収することができます。
そして、フッキングが甘くなりやすいスレた魚を相手にするときだけ、敢えて折れにくい細軸フックを選択することも大事です。
フックのサイズ
大物だけを放流している場所では#6~4を、小物も混ざっている場所では#8~6を基準に選択します。
最も使用頻度の高いサイズは#6ですので、迷ったときにはこのサイズに交換してください。
また、ルアーの種類、サイズによってフックの大きさを使分けることも大事です。
スプーンの場合、1.0~1.5gは#7、1.6~1.9gは#6、2.0g以上は#5~4を選択します。
トップルアーやミノーの場合は#8~6、クランクを使用する場合は#6~4を選択します。
ただし、プラグはフロントフックがボディから離れすぎるとフッキング率が低下するため、ワンサイズ落とす工夫も必要です。
フックの形状
フックのサイズも重要ですが形状も見逃せないポイントであり、大物狙いにはロングシャンクでワイドゲイプなフックが適しています。
貫通力が高く、フッキングしてからバレにくいので安心してファイトできるでしょう。
ただし、スプーンに関しては吸い込みやすいナローゲイプの方がフッキング率は高くなります。
また、フックポイントの向きに関しては貫通力に優れたストレート、バレづらい内向きが適しています。
価格
エリアトラウトは他の釣りに比べて格段にフックの消耗が激しいため、コスパよいフックを探し出すことも大事です。
特に早巻き系のルアーは、バイト時にフック先端へ強い負荷が掛かるので交換頻度が高くなります。
針先を爪に当てて引っ掛からない場合は、躊躇なく交換しなければ貴重なワンバイトをものにできません。
そのため、貫通性が高く頑丈な点を考慮しながら、1個あたり25~40円ほどで購入できるフックを選択します。
エリアトラウトの大物用フックおすすめ8選
【ダイワ】
プレッソ シングルフックSS バーブレス パワーキープ(#8)
大物相手でも余裕でファイトできる頑丈なフック
ホールド性を重視して作られたフックであり、大物を掛けても安心してファイトできる強さをもったフックです。
太いラインを使用して強引にねじ伏せるファイトを行ってもフックが曲がることはありません。
SaqSas技術によって脅威の貫通力を実現しており、エリアトラウトのスレ対策としても使用できます。
チャック付きのパッケージに入っているため、購入後の管理に困ることもありません。
【ロデオクラフト】
クラッチフック(#4)
掛かりの良さを優先する方におすすめ
ラインテンションが緩んだ状態でもフッキングしやすいので、トップルアーでエリアトラウトの大物を攻略する方におすすめします。
フリーフォール中のスプーンでもオートマチックにフッキングできるため、初心者にもおすすめのフックです。
急激に負荷が掛かると適度に開く硬さに仕上げられており、ルアーのロストも軽減できます。
ホールド性も高くバラシにくいので、ファイト時間が伸びてもキャッチ率を維持できるでしょう。
【ロデオクラフト】
佐野針(#7)
貫通性の高いフック
貫通性が非常に高く、巻き合わせでも大物の口に深く掛けられるエリアトラウト用のフックです。
ドラグを緩めに設定してもフッキング率が高いので、そのままファイトに移行できます。
大物を掛けても魚をバラすほどフックが変形することがないので、初心者でも安心してファイトできるでしょう。
また、他メーカーのフックに比べて価格は高いのですが、耐久性が高く交換頻度を減らせます。
【オーナー】
エリアモンスター(#7)
大物を確実にものにできる頑丈なフック
エリアトラウトで数釣りよりも大物を確実に釣りあげたい方におすすめの頑丈なフックです。
太軸仕様になっているため、ドラグを強めに設定してアワセを入れてもフックが変形しません。
このフックを使用して伸びる場合は、ドラグ設定にミスがあると判断してください。
太軸フックの割に貫通性も高いので、じゃれつくバイトもフッキングに持ち込めます。
【オーナー】
SBL-75M(#6)
ミノー専用に開発されたフック
エリアトラウトの大物をミノーで狙う方におすすめの頑丈な太軸フックです。
ティアドロップ型のアイを採用することで、針先の方向を安定させています。
貫通性が高くバラシにくいフックですので、貴重なワンバイトをものにできます。
ミノー用として販売されていますが、スプーンに装着しても問題ありません。
早掛けもしやすいフックですので、サイトフィッシングを楽しむ方にもおすすめです。
【がまかつ】
エリアプラッギングコンペティション(#6)
超早掛けに最適なフック
針先をコーティングすることで貫通性を高めており、スレたシーンでも活躍するフックです。
細軸フックと変わらない貫通性に仕上げられているため、エリアトラウト初心者でもフッキングミスが起きません。
じゃれつくバイトも超早掛けすることで、確実にフッキングすることができます。
フックが落ち着かないミノーのトゥイッチやフックが垂れ下がるクランクのスローな誘いにも対応しています。
【ジャッカル】
ティモンe-hook太軸(#8)
確実なフッキングで大物を逃がさない!
鋭角なフックポイントによってフッキング性能を高めた、エリアトラウト用のフックです。
深いフトコロが掛けた魚の口をホールドするため、ファイト時間が長くなってもバラシの確率が軽減されます。
フック自体の復元力も非常に高いので、多少無理なファイトをしても伸びたままになりません。
堅めの焼き入れで強度をアップさせており、口の中で折れる心配もありません。
【ヴァルケイン】
ジャイロフック(#6)
細軸でも折れにくいフック
太軸フックでは乗せられないショートバイトが多発するときにおすすめの細軸フックです。
小物も掛けやすいフックですので、大物と小物両方を狙えるエリアトラウトに最適です。
弾性の高い仕上がりとなっているので、ドラグを緩めに設定しておけば簡単に伸びたり折れたりすることはありません。
大物を掛けた時に発生する中折れも起きにくいので、安心して使えるでしょう。
エリアトラウトの大物用フックの購入で失敗しないために、各ショッピングサイトのレビューもしっかり確認して自分にピッタリなモノを見つけましょう。
さらに探したい方