ウサギの毛や鳥の羽などをジグヘッドに装着したルアーのフェザージグ。
反則級ともいわれるルアーで、エリアトラウトで数釣りをするのに効果を発揮するルアーです。
とにかくよく釣れるフェザージグをより使いこなすために、専用のロッドを購入したいと考えている方も多いはず。
そこで今回は、フェザージグ用ロッドのおすすめ商品を紹介します。
どのようなロッドがフェザージグに向いているかも解説するので、ぜひご参考にしてください。
新製品や人気製品をどこよりも安く販売中!
少量入荷のため売り切れ注意!
- クレジットカード決済
- Amazon Pay
- コンビニ払い
目次
エリアトラウトでフェザージグロッドを使うメリット
フェザージグは簡単に釣れるルアーではあるものの、さらなる釣果を目指すには、より繊細に操作できるロッドが必要です。
フェザージグ用ロッドを使用することで、繊細に操作できるようになり、多くの釣果を望めるようになります。
フェザージグ用ロッドと、一般的なエリアトラウトロッドの違いは調子。
フェザージグ用ロッドは繊細な操作を可能にする先調子のロッドが多いです。
一方、通常のエリアトラウトロッドは、ロッドが全体的に曲がりやすい胴調子が多く、繊細な操作には不向き。
フェザージグを突き詰めて釣果アップを目指したい場合には、先調子気味のロッドをセレクトするのがおすすめです。
エリアトラウトでフェザージグロッドを使うデメリット
フェザージグを扱いやすいロッドを購入すると、ほかの釣りで使用しにくいのがデメリットです。
初めてエリアトラウトロッドを購入する場合には、専用ロッドを購入するのは避けた方がいいでしょう。
また、フェザージグを禁止している釣り場があるところも注意点。
そのようなエリアでは、フェザージグ専用ロッドが活躍する場面がなくなってしまいます。
各エリアのレギュレーションについては、ホームページで確認できるので、チェックしてからロッドを購入しましょう。
エリアトラウトのフェザージグロッドの選び方
長さ
フェザージグを使用した釣りは、ルアーの操作性とフッキングレスポンスを高めるためにショートレングスのロッドがおすすめ。
短いロッドだと細かな操作が可能で、フェザージグをより繊細に操作できます。
フェザージグの釣りでは、巻きの釣りとは異なり、フッキングすることが必要。
ショートロッドはフッキングレスポンスが高く、即アワセが可能です。
具体的な長さについては、5ft台から選ぶのがベスト。
長いと遠投しやすい一方で繊細な操作を行いにくく、短いと操作性が高くなる一方で飛距離を出しにくくなります。
5ft台の中から好みに合った長さをセレクトしてみましょう。
硬さ
ロッドの硬さは、操作性を高めやすい硬めがおすすめです。
ロッドの先端までが硬めにできている先調子のロッドを選ぶのがベストといえるでしょう。
硬いロッドを選ぶと、ロッドを小刻みに動かした力がよりルアーに伝わりやすいのがメリット。
ルアーを繊細に動かしやすく、さらなるテクニカルな展開を繰り広げられます。
また、フッキングの力も伝わりやすく、フェザージグを使用した釣りとの相性が抜群です。
ただし、硬いロッドを使用すると、バラシが発生しやすくなるのが注意点。
どうしてもバラシを防ぎたい場合には、やや柔らかめのロッドを選ぶのもありです。
ロッドの種類
フェザージグ向けのロッドを選ぶ際には、エリアトラウトロッドのみならず、ほかのジャンルのロッドから選ぶのもあり。
特におすすめしたいのが、操作性や感度が高く、レングス的にもマッチしやすいアジングロッドです。
アジングロッドであれば、フェザージグを操るために必要な性能が十分に備わっています。
また、アジングロッドまで選択肢を広げると、数多くのロッドから好みの1本を見つけやすいのもメリットです。
エリアトラウトのエキスパートがアジングロッドを使用している場合もあるので、ぜひチェックしてみてください。
エリアトラウト向けフェザージグ用ロッドおすすめ8選
【テンリュウ】
レイズ オルタ RZA622S-ULS
マイクロルアーに対応した繊細なモデル
低弾性のチューブラーティップに、極細のカーボンソリッドティップを搭載している繊細なエリアトラウトロッド。
マイクロルアーの扱いに長けていて、エリアトラウトを攻略する上で繊細さが要求される場面に大活躍します。
マイクロスプーンはもちろん、フェザージグにも対応でき、活性が低いターゲットを攻略するのに最適です。
見た目に高級感があり、アングラーの所有感をも満たすでしょう。
【メジャークラフト】
バンシー BTSS-5112L
最新素材を使用してながらも比較的低価格で購入できる
東レの最新素材であるT1100GカーボンとM40Xを採用し、基本性能が高められたトーナメント仕様のロッド。
粘りのある曲がりをしながらも、積極的に掛けられるロッドに仕上がっています。
それだけの性能を備えていますが、価格は3万円台と、性能と価格のバランスを考えるとコスパに優れています。
軽量チタンフレームにSiC-Sリング搭載を搭載することで、ロッドのブレを軽減。
感度や遠投性能も高く、フェザージグを使用した釣りにもマッチするでしょう。
【パームス】
エゲリア エリアパフォーマンス ETSS-511UL
低価格で多くのアングラーから人気のシリーズ
実売価格1万円台ながらも、天然木のリールシートを搭載し、見た目に高級感があるエリアトラウト専用ロッド。
カーボンシートをX状に巻き上げることで、軽量化とともに、剛性が高められています。
ETSS-511ULは5ft11inのショートレングスのロッドですが、6ft台のロッドに近いキャストフィールを実現。
テクニカルな操作を可能にし、フェザージグを扱うのにも適しています。
ソリッドティップを搭載しているので、アタリを弾かずにフッキングに持ち込みやすいところも魅力の1つです。
【ブリーデン】
トレバリズムキャビン 506 TS-tip
チタンティップを搭載した高感度アジングロッド
チタン製のティップを搭載した高感度のアジングロッドで、フェザージグを使用した釣りにも相性抜群。
ティップは非常にしなやかながらも、バットにはある程度のパワーがあり、大型トラウトにもパワー負けしません。
基本性能の高さから、エリアトラウトでも十分に活躍します。
5ft6inで自重はなんと42gと非常に軽く、軽快に操作できるところも魅力的。
シンプルなデザインでカッコよく、見た目にも満足できるでしょう。
【クリアブルー】
クリスター57ANY
高性能ながらも2万円台とコスパに優れた1本
高級なアジングロッドを数多く販売するクリアブルーが展開する低価格シリーズの1本。
実売価格2万円台ながらも、ロッドとしての基本性能が高く、その使用感に多くのアングラーが満足できます。
エリアトラウトでは、フェザージグはもちろん、豆ルアーを使用した縦釣りにも対応します。
アジングにおいては軽いジグヘッドをしっかりと扱える性能があり、軽量なフェザージグでも軽快に使用できるのも魅力的。
【ダイワ】
月下美人 MX アジング 510UL-S・N
大人気月下美人シリーズのアジングロッド
月下美人シリーズのミドルクラスのアジングロッドで、軽量にできているのが特徴。
5ft10inの510UL-Sで自重は50gとかなり軽量で、軽快に操作できるところが最大の魅力です。
全体的にしなやかながらもハリもあり、細かな操作も可能。
フェザージグを扱う上での操作性も確保でき、エリアトラウトでも活躍する1本といえます。
1g前後の軽量ジグヘッドを扱える感度も備わっているので、トラウトの繊細なアタリもしっかりと捉えられます。
【シマノ】
ソアレ XR S510L-S
高感度でフェザージグを扱えるライトゲームロッド
シマノのライトゲームロッドで、感度が高く、テクニカルな展開を要するフェザージグでの釣りにも相性抜群。
大物にも耐えられるパワーを有し、大型トラウトに対しても安心してファイトできます。
5ft10inのS510L-Sで自重は67gと軽量であり、かつバランスにも優れていて軽快に使用できるところも魅力的です。
繊細なソリッドティップを搭載していて、食い込みやすさも抜群。
エリアトラウトにおいては、スプーンやクランクを使用した釣りにも対応できます。
【EMT】
Vertical PRO T180
フェザージグで人気のバーチカルプロの1本
リールシートがないエリアトラウトロッドを販売する人気メーカーの1本。
マニアから人気が高いシリーズのエントリーモデルで、縦の釣りから横の釣りまで幅広く対応します。
フェザージグの釣りにももちろん対応でき、繊細なゲーム展開を行えます。
非常に感度が高く、トラウトの繊細なアタリをしっかりと捉えられるところも魅力の1つ。
キャストを行いやすく、軽量ルアーでも十分な飛距離を出せます。
商品の購入で失敗しないために、各ショッピングサイトのレビューもしっかり確認して自分にピッタリなモノを見つけましょう。