アジ締めハサミおすすめ10選!血抜きや締め方も!

釣った魚を締めて、しっかりと冷やして持ち帰ることは、魚を美味しく食べるために欠かせない作業です。

特にアジは鮮度が落ちやすく、きちんとした締め方で血抜きをする必要があります。

当記事では、アジをスムーズに締められるアジ締めハサミに着目して、その選び方を解説。

おすすめ製品もご紹介していますので、これからアジ釣りをされる方はぜひ参考にしてみてください。

飯田光大郎
執筆者
  • 釣り歴15年
  • 様々なジャンルの経験

兵庫県出身愛媛県在住。5歳頃から釣りを始め、今も毎週釣りに通うほどの釣り好き。得意な釣りはメバリングやエギングですが、ショアジギングやバスフィッシングなど、ほぼすべてのルアーフィッシングを経験しています。釣りの世間イメージを「充実した趣味」にすることが夢です。

アジ締めハサミにこだわるメリット

スムーズに締められる

アジ締めハサミにこだわる最大のメリットとも言えるのが、スムーズに締められることです。

アジはエラ付近を切るだけで血抜きと締めをすることができ、切れやすいハサミであれば10秒もかからずに締められます。

時合には手返しよくルアーを投げられるので、アジ締めハサミにこだわるメリットは大きいと言えるでしょう。

ナイフで締めるよりも安全

ハサミを使った締め方は、ナイフを使った締め方よりも安全で、怪我をしにくいことが特徴です。

ナイフは力を入れすぎて怪我をしてしまうリスクがありますが、ハサミであれば力を入れずに締めることが可能。

ナイフを使った締め方が苦手だという方も、アジ締めハサミにこだわってみると良いかもしれません。

寒い時期、手がかじかんでいても使いやすいでしょう。

アジを美味しく食べられる

アジ締めハサミにこだわって、アジをきちんと締めることができれば、釣ったアジを美味しく食べられるようになります。

アジは鮮度が落ちやすい魚であり、きちんと締められたかどうかで美味しさが大きく変化してしまいます。

鮮度の良いアジはとても美味しいので、釣ったアジを美味しく食べたい方はアジ締めハサミにこだわってみてください。

アジ締めハサミの選び方

刃渡りで選ぶ

アジ締めハサミには刃渡りの大きなものから小さなものまで、さまざまなサイズがあります。

刃渡りは大きければ大きいほど大きな魚を締めやすくなり、小さいほど取り回しが良くなります。

刃渡りを選ぶ際には、実際に持ってみてしっくりくるサイズを選ぶのがおすすめ。

どのサイズを選べば良いのか迷っている方は、当記事でご紹介する製品の刃渡りの中から選んでみてください。

錆びにくさで選ぶ

アジ締めハサミは海水に触れてしまうので、錆びにくいものを選ぶのがおすすめ。

特にフッ素加工が施されたアジ締めハサミは錆に強く、ハードな使用をしていても長い間愛用できるでしょう。

しかし、フッ素加工を施した製品は価格が少し高めな傾向があるので、予算を抑えたい方はステンレス鋼を使用したアジ締めハサミを選ぶのがおすすめです。

PEを切れるものなら便利

アジ締めハサミはアジを締めるためのハサミですが、PEラインを切ることができればもっと便利です。

ラインを切るためのハサミと、アジ締めハサミを分ける必要がないので、荷物を減らすことが可能。

アジ締めハサミを選ぶ際には、PEラインを切ることができるのかどうか、ぜひ確認してみてください。

当記事では、PEラインを切ることもできる一石二鳥なアジ締めハサミもご紹介しています。

アジ締めハサミおすすめ10選

製品
ささめ針
ヤイバ魚締めマルチシザース ミニ
ささめ針
ヤイバ魚締めマルチシザース ミディアム
ゴールデンミーン
OSシーザス
ジャングルジム
お魚締め之助
プロックス
魚鋏 分解式L
プロトラスト
魚さばきハサミ
ハピソン
津本式 計測マルチハサミ
がまかつ
HDフィッシュシザー
ベルモント
一刀両断ハサミ
ダイワ
活〆マルチシザー S
価格
1,416円
2,066円
1,000円
2,918円
1,822円
1,294円
4,927円
2,882円
2,418円
2,874円
特徴 小魚を締めやすいなんでもできるハサミ アジからマダイまで!中型魚も締めやすいハサミ タコやイカも締められるアジ締めハサミ 魚を締めるための工夫が詰まったハサミ 分解して洗浄できるので衛生的! 包丁が苦手な人でも魚を捌けるハサミ 釣った魚のサイズを測れる魚締めハサミ 魚の下処理からラインカットまでこれ1本 アジを一刀両断できる包丁のようなハサミ PEラインもスパスパ切れるアジ締めハサミ
サイズ
縦120mm×横68mm×厚さ9mm
縦162mm×横82mm×厚さ10m
187mm
193mm×93mm×12mm
250mm
240mm
約185×60×22mm
200mm
全長180×78mm
160mm
素材
ステンレス(フッ素加工)
ステンレス(フッ素加工)
ステンレス
ステンレス(フッ素加工)
SUS420J2ステンレス刃
-
フッ素加工あり
SUS420J2ステンレス
ステンレスA6(フッ素加工)/ポリプロピレン
ステンレス(フッ素加工)
重量
-
-
83g 
-
約130g
-
190g
約180g
約70g
-
分解
なし
なし
なし
なし
あり
-
あり
なし
なし
なし
詳細 詳細を見る 詳細を見る 詳細を見る 詳細を見る 詳細を見る 詳細を見る 詳細を見る 詳細を見る 詳細を見る 詳細を見る

ささめ針 ヤイバ魚締めマルチシザース ミニ

サイズ 縦120mm×横68mm×厚さ9mm
素材 ステンレス(フッ素加工)
小魚を締めやすいなんでもできるハサミ

ささめ針から販売されている、小魚を締めやすい小さめの刃渡りを持ったアジ締めハサミ。

ハサミはフッ素加工がされているので、ハードな使用をしていても錆びにくくなっています。

さらに、PEラインを切ることができるのもこの製品の大きな特徴。

アジやサバといった小魚向けの製品とはなりますが、ライトゲームで1つ持っておけば大活躍間違いなしのアイテムです。

重量 -
分解 なし
レビュー要点まとめ
メリット
  • フッ素加工で錆びにくい
  • いろいろ使えて便利
  • 小魚を締めやすい
デメリット
  • 大きな魚には適していない
  • ハサミとしては高価
  • 小さすぎる

ささめ針 ヤイバ魚締めマルチシザース ミディアム

サイズ 縦162mm×横82mm×厚さ10m
素材 ステンレス(フッ素加工)
アジからマダイまで!中型魚も締めやすいハサミ

魚締めマルチシザース ミニよりも刃渡りが大きく、マダイや根魚といった中型魚も締めやすいアジ締めハサミです。

刃物の町、関で作られた刃を使用しているので、切れ味は抜群。

釣った魚を手間取ることなくスムーズに締めて、血抜きをすることができます。

もちろんフッ素加工などの特徴はミニサイズと変わらず、ハードな使用にも難無く対応してくれるでしょう。

重量 -
分解 なし
レビュー要点まとめ
メリット
  • ガンガン使っても安心の耐久性
  • 切れ味抜群
  • 硬いヒレも切れる
デメリット
  • フッ素加工が剥げると錆びやすい
  • 高価

ゴールデンミーン OSシーザス

サイズ 187mm
素材 ステンレス
タコやイカも締められるアジ締めハサミ

アジなどの魚だけではなく、タコやイカといった軟体動物も締められる便利アイテム。

ぬるぬるとして掴みにくいタコやイカも波状の刃でガッチリと掴むことができ、スムーズに締められるでしょう。

グリップはあえて大きめに設計されているので、刃渡りはコンパクトですが力を込めやすくなっています。

イカ釣りやタコ釣りも楽しみたい、そんな方におすすめです。

重量 83g 
分解 なし
カラバリ 3
レビュー要点まとめ
メリット
  • タコやイカを掴みやすい
  • 力を込めやすい
デメリット
  • ラインを切ったりがしにくい

ジャングルジム お魚締め之助

サイズ 193mm×93mm×12mm
素材 ステンレス(フッ素加工)
魚を締めるための工夫が詰まったハサミ

ジャングルジムから販売されているお魚締め之助は、魚を締めるための工夫を詰め込み、釣り場で素早く処理ができるハサミ。

表面はフッ素コートされているので、魚の血や海水などに触れても錆びにくくなっています。

また、専用のキャップが付いていることから、持ち運びも安全です。

刃渡りは小さすぎず大きすぎない64mmで、小型魚から中型魚まで対応できます。

重量 -
分解 なし
刃渡り 64mm
カラバリ 2
レビュー要点まとめ
メリット
  • 丈夫でしっかりした作り
  • 魚の骨も断ち切れる
デメリット
  • 約3,000円と高価

プロックス 魚鋏 分解式L

サイズ 250mm
素材 SUS420J2ステンレス刃
分解して洗浄できるので衛生的!

ハサミ本体を分解して洗浄することができるので、釣行後にも衛生的な状態を保っておきやすい製品。

刃は魚やイカが逃げにくいカーブ形状を採用しており、揺れる船上でも締めやすいでしょう。

また、刃は伝統のある関の刃物が使用されているため、切れ味抜群。

プロックスの製品らしいコストパフォーマンスの高さも大きな魅力です。

重量 約130g
分解 あり
刃渡り 110mm
刃厚 2.3mm
レビュー要点まとめ
メリット
  • 刃が大きく切れ味抜群
  • 包丁のようにも使える
デメリット
  • 錆びやすい

プロトラスト 魚さばきハサミ

サイズ 240mm
素材 -
包丁が苦手な人でも魚を捌けるハサミ

釣ったアジなどの魚を締めるだけではなく、捌くことまで想定されたハサミ。

片側がギザ刃仕様になっていることで、硬いエラやヒレなども軽い力で落としてしまうことができます。

また、ハサミなのでナイフのように怪我をしにくいことも特徴。

揺れる船上などはナイフだと怪我をしやすいので、あえてこのようなハサミを選ぶのも良いかもしれません。

重量 -
分解 -
レビュー要点まとめ
メリット
  • 簡単に魚を捌ける
  • スパッと切れる
デメリット
  • 少し大きい

ハピソン 津本式 計測マルチハサミ

サイズ 約185×60×22mm
素材 フッ素加工あり
釣った魚のサイズを測れる魚締めハサミ

ハピソンから販売されている、津本式と呼ばれる魚締めのプロとコラボしたハサミ。

切る、締める、鱗取、内臓を出すとさまざまなことが1つのハサミででき、さらにはスマホで魚のサイズを測れることが特徴です。

アジなどの小魚だけではなく、中型魚を締めることもできるサイズなので、どんな釣りでも大活躍してくれるでしょう。

重量 190g
分解 あり
カラバリ 3
レビュー要点まとめ
メリット
  • 頑丈な作りをしている
  • なんでもできて便利
デメリット
  • 少し重い
  • バラすのが大変

がまかつ HDフィッシュシザー

サイズ 200mm
素材 SUS420J2ステンレス
魚の下処理からラインカットまでこれ1本

魚を締めることからラインカットまで、ハサミとしての機能を1本で全てまかなえる製品。

刃はギザ刃になっているので、細いPEラインもスパスパと切ることができます。

また、一般的なハサミとは違って力を込めやすいプライヤーのようなグリップとなっています。

サイズもコンパクトで扱いやすいので、1本持っておけば大活躍間違いなしのアイテムです。

重量 約180g
分解 なし
刃渡り 70mm
刃厚 3.8mm
レビュー要点まとめ
メリット
  • 切れ味抜群
  • 機能性抜群
デメリット
  • フッ素加工でないので錆びやすい
  • スパイラルコード用の穴がない

ベルモント 一刀両断ハサミ

サイズ 全長180×78mm
素材 ステンレスA6(フッ素加工)/ポリプロピレン
アジを一刀両断できる包丁のようなハサミ

数多くの金属製品を販売しているベルモントの、魚締めや捌きをするために開発されたハサミ。

上下の長さが違うカーブ形状の刃を採用することで、包丁の引き切りのようなスパッという切れ味を実現しています。

フッ素加工が施されている、PEラインもカットできるなど、その性能はかなり便利で使いやすいでしょう。

ハサミは1つだけにしたい、そんな方にもおすすめです。

重量 約70g
分解 なし
レビュー要点まとめ
メリット
  • 錆びにくく切れ味抜群
  • PEラインもカットできる
デメリット
  • 小さな魚向け
  • いい刃物であるが故に高価

ダイワ 活〆マルチシザー S

サイズ 160mm
素材 ステンレス(フッ素加工)
PEラインもスパスパ切れるアジ締めハサミ

ダイワから販売されている、魚締めだけではなく、PEラインもスパスパ切れる性能を備えた製品。

刃は錆びにくいようにフッ素加工が施されており、魚の血などの汚れもサッと洗い流せます。

Sタイプは先端部分が鋭くなっているので、そのまま突き刺して魚の脳天を締めることも可能。

アジなどの小さな魚はもちろん、コンパクトでありながら大きな魚にも対応した便利アイテムです。

重量 -
分解 なし
レビュー要点まとめ
メリット
  • 切れ味抜群
  • PEラインもスパスパ切れる
デメリット
  • 先端が鋭利なので少し危ない

ハサミを使ったアジの締め方

ハサミを使ったアジの締め方は、エラの下からハサミを入れ込み、エラ上部の骨と一緒に断ち切るだけ。

断ち切った瞬間に味がビクビクと動けば、きちんと締まった証拠です。

この締め方であれば、エラを切っているので血抜きも同時にできることが特徴。

慣れてしまえば、ナイフで締めて血抜きをするよりも素早く行えるようになります。

以下の動画ではわかりやすくアジの締め方を解説してくれているので、ぜひ参考にしてみてください。

まとめ

以上ここまで、アジ締めハサミにこだわるメリットから選び方、おすすめ製品まで詳しくご紹介してきました。

アジ締めハサミは釣った魚を美味しく食べるため、新鮮に持ち帰るためには欠かせないアイテムです。

当記事では、さまざまな刃渡りのハサミをご紹介しましたので、アジ締めハサミの購入を考えている方はぜひ参考にしてみてください。