アジングとエギングは、どちらも堤防や漁港などから楽しめる人気の釣りですよね。
そうなるとタックルも兼用したいですが、ロッドは難しいものの、リールはどちらも同じもので楽しむことができます。
その場合はどんなものでもいいわけでなく、サイズなどどちらにも適した範囲のものを選ばなければいけません。
そこで今回は、アジングとエギングで兼用できるリールについて、選び方やおすすめモデルをご紹介します。
- 釣り歴15年
- 釣り具の販売経験あり
- 全国10都道府県へ遠征
北国生まれのアマチュア釣り師。前職では量販店で釣り具の販売、企画も担当。釣った魚を調理して食べるのも大好きで、美味しい魚のためならフィールド問わずアクティブに挑戦します。
新製品や人気製品をどこよりも安く販売中!
少量入荷のため売り切れ注意!
- クレジットカード決済
- Amazon Pay
- コンビニ払い
目次
アジングとエギングでリールは兼用できる?
アジングとエギングは、使うルアーとロッドは全く違うものになりますが、リールは兼用することが可能です。
もちろんベストな使い心地を求める場合はそれぞれ用意するべきですが、条件をすり合わせることで兼用ができます。
兼用することで犠牲になる部分としては、アジングから見るとリールの軽さ、エギングから見るとラインキャパシティなどです。
使用するラインは違うので、そのまま兼用するよりは、スプールの付け替えなどで使い分けるといいでしょう。
なお、ヒイカなどを狙うライトエギングの場合は、アジング用に用意したロッドやラインでも兼用可能です。
アジングとエギングに兼用できるリールの条件や選び方
アジングとエギングでリールを兼用する場合、どちらも両立できるスペックをすり合わせて選ぶ必要があります。
具体的には以下のようなポイントが重要になるので、スペック表などから確認して購入しましょう。
スピニングリールがおすすめ
最近はアジング、エギングどちらもベイトリールを使用するシーンが徐々に増えてきました。
ただし、アジングに使うことを考えると、かなり性能のいいベイトフィネスモデルでないと使えるルアーに制限が出てきてしまいます。
逆にベイトフィネスモデルをエギングに使用する場合、ラインキャパシティの関係で遠投が難しくなるでしょう。
このため、どちらも快適に行うことを考えるなら、スピニングリールを選ぶのがおすすめです。
スプールの交換もスピニングリールのほうが容易なので、1日でどちらも楽しみたい場合などにもメリットがあります。
サイズは2000番~2500番
アジングとエギングでリールを兼用する場合、番手が一つの悩みどころになります。
アジングの場合、細いラインを使用するので、番手としては500~1000番で軽さを重視する場合もあります。
しかしエギングではラインキャパシティが足りないため、最低でも2000番がおすすめですが、やや心もとないでしょう。
その一つ上の2500番は、アジング用としてはやや大きいですが、エギング用としては十分なラインを巻くことができます。
また2500番は3000番とスプールが兼用できるものもあるので、さらにラインキャパシティが必要な釣りにも適しています。
このため、アジングを重視するのであれば2000番、エギングを重視し、汎用性も求めるなら2500番がおすすめです。
ドラグ性能
番手選びにもかかわるポイントですが、アジングにも使うことを考えると、ドラグ性能はこだわりたいポイントです。
アジングでは繊細なラインを使用し、口切れしやすいアジを釣るために、滑らかに効くドラグが必要です。
もちろんエギングでもドラグは重要ですが、基本的にはアジング重視のドラグでもそこまで悪影響はないでしょう。
ノンブランドのリールだとドラグがおまけ程度なものもあるので、できるだけ信頼性の高いメーカーを選ぶのがおすすめです。
また2500番を選ぶ場合、3000番とボディを兼用する関係から、パワーを重視したドラグになっている場合もあるので注意しましょう。
替えスプールが用意しやすいモデル
アジングとエギングどちらも対応できるリールを選んでも、使用するラインはそれぞれ適したものを使用するのがおすすめです。
エギングではPE0.6号前後を使用しますが、アジングではより細い0.3号程度、素材もPE以外を使用したいシーンもあるでしょう。
都度巻き替えるのも一つの方法ですが、効率的に使い分けるなら、替えスプールを用意して、それぞれ適したラインを巻いておくのがおすすめです。
大手のメーカーであれば、アフターパーツとして予備のスプールを注文することができます。
また、人気モデルなら社外のスプールが売られている場合もあります。
ノンブランドのリールだとそういったサポートはないので、なるべく有名メーカーのリールを選ぶといいでしょう。
なるべく価格を抑えるのもおすすめ
アジングとエギング両方を楽しめるモデルを選んでも、どうしても求める釣りのレベルが上がると、不足が出てしまいます。
例えばギア比の使い分けやロッドとのウエイトバランスなどは、購入後に変えるのは難しいでしょう。
このため、今後買い足すことも見越して、最初は価格を抑えて購入するのもおすすめです。
買い換えた後に無駄にならないよう、あまり汎用性だけに囚われず、アジングかエギングどちらかには納得できるリールを選んでおくといいでしょう。
アジングとエギング兼用リールおすすめ5選
上記したポイントを踏まえて、アジングとエギングで兼用できるリールをピックアップしてご紹介します。
アジング重視、エギング重視それぞれ紹介するので、好みのものを選んでくださいね。
【シマノ】
21 ソアレ XR(C2000SSHG)
ライトラインでの最適な使い心地を実現した、ライトゲーム特化型のスピニングリールです。
シマノの独自技術をつぎ込んだスムーズで快適な巻き心地と、的確に動作するドラグ性能で、ライトラインでの釣りの快適性を高めてくれます。
基本的にはアジングに適したリールですが、PE0.6号を140m巻けるラインキャパシティがあるので、エギングにも対応します。
【アブガルシア】
REVO ALX THETA(2500S)
高い剛性感と、フリクションフリー構造による使い心地、そして汎用性も高いスピニングリールです。
2WAYドラグ設計になっていて、組み替えることでLightとToughの2通りのドラグセッティングに対応します。
高い剛性感、カーボンディスクによるキレのあるドラグを考えると、エギングを重視したい方におすすめのリールと言えるでしょう。
【ダイワ】
20 月下美人X(LT2000S)
ライトソルトゲーム入門用のために設計された、コスパにも優れるスピニングリールです。
ダイワはこの価格帯でも巻き出しの軽さと滑らかさを重視していて、繊細な釣りにも十分対応するリールに仕上がっています。
どちらかというとアジングを重視したリールですが、PE0.6号も100m以上巻けるので、近距離のエギングにも対応します。
【シマノ】
22 サハラ(2500SHG)
手ごろな価格ながら、価格以上の基本性能を備えた人気のスピニングリールです。
巻き心地にも不快感がなく、ドラグも滑らかに効き、ギア、フレーム共に十分な強度もあるのでエギングでの激しいアクションでも安心でしょう。
エギングもしっかり楽しみたい場合は、このクラス以上のリールがおすすめです。
【ダイワ】
20 クレスト(LT2000)
ダイワの安価なエントリーモデルのスピニングリールで、汎用性に優れたモデルです。
最近では珍しい深溝タイプなので、2000番と同じ重量ながらPE0.6号を200m巻けるので、エギングでの遠投にも対応します。
もちろんハイエンドに比べると劣りますが、この価格帯としては十分な使い心地のリールです。
まとめ
アジングとエギングはリールを兼用で使うことができ、より気軽に楽しむことが可能です。
一定の条件はあるのでそれを満たしながら、お気に入りのリールでどちらの釣りも楽しんでみてくださいね。
リールの購入で失敗しないために、各ショッピングサイトのレビューもしっかり確認して自分にピッタリなモノを見つけましょう。
さらに探したい方