アジングは奥が深い釣りですが用意するタックルも少ないので初心者のルアー入門に最適です。
しかし、感度重視のアジングですからサイズが合えばどんなリールでも良いという訳ではありません。
そこで今回は、初心者の方がアジングリールを選ぶ際に知っておくべきメリット、デメリット、そして選び方をまとめました。
アジング以外のライトゲーム全般をカバーできるおすすめ商品もご紹介いたします。
- 釣り歴20年
- 釣り大会の出場経験あり
静岡県在住。 小学生のころ、父とサビキ釣りをきっかけに釣りに熱中するようになりました。 ルアー釣りがメインですが、餌での上物釣りや底物釣りまで幅広いジャンルを楽しんでいます。 魚は釣るのも食うのも大好きで釣りバカ人生まっしぐらです。 釣り方や魚への拘りが強く数釣りよりも理想の釣りを求めています。 現在の目標はイシダイ70㎝オーバーです。 離島まで足を運んでもなかなか出会えない王者の魅力に憑りつかれてしまいました。
新製品や人気製品をどこよりも安く販売中!
少量入荷のため売り切れ注意!
- クレジットカード決済
- Amazon Pay
- コンビニ払い
初心者向けアジングリールを使うメリット
お金を掛けずにリールが手に入る
初心者向けのアジングリールは有名な国産ブランドでも実売価格1万円以下の商品を探し出すことができます。
一からアジングタックルを準備する方は他にもロッドやワームなどを購入する必要があるのでコスト圧縮に貢献してくれるでしょう。
万が一、アジングにチャレンジして自分に向かなかった場合でも潔く新しいリールを購入することができます。
シンプルな実釣性能が腕を磨いてくれる
初心者向けのアジングリールは実釣性能だけをシンプルに追求しており、自分の腕でカバーする場面も多くなります。
悔しい思いをすることもありますが、その分腕が磨かれるので最短でアジングをマスターすることができます。
自分の釣りを確立するのも早くなるので、次のリールを買うときに迷いもなくなるでしょう。
壊れるまで使い倒せる
価格が安いのでハイエンドモデルのように気を使って使用する場面がありません。
消耗品と割り切って傷も気にせず壊れるまで使い倒すことができるでしょう。
初心者向けのリールは扱いに慣れていない方が使うことも考慮されているので丈夫です。
余分な機能が付いていないのでメンテナンスの手間が省けるメリットも得られます。
汎用性が高い
初心者向けに販売されているアジングリールは汎用性の高さを持っています。
1台のリールで自分に合ったアジングのスタイルを探しながら様々な釣り方にチャレンジすることがでるでしょう。
アジング以外にもメバリングやカマス釣りといったライトゲーム全般をカバーできるメリットも存在します。
エントリーモデルのロッドとバランスが取りやすい
初心者の方はロッドもリールと同じエントリーモデルを選択する方がほとんどです。
上級者が使用するロッドに比べて長さがあるので重量的なバランスが取りやすくキャストが安定します。
バランスが取れたタックルは重量があっても持ち重りを感じにくくなるのでアジングらしい繊細な釣りが楽しめるでしょう。
初心者向けアジングリールを使うデメリット
重さがネックになる
初心者向けのアジングリールとハイエンドモデルの決定的な違いはリール自体の重量です。
軽量化されていない初心者向けのリールは感度が鈍るのでフォール中のアタリを見逃すことが多くなります。
特に豆アジのような吸い込みが弱いサイズを相手にするときはアタリが取りにくく掛けるタイミング遅れてしまいます。
ハイエンドモデルのような巻き心地が味わえない
軽量なジグ単を使用する機会の多いアジングではノイズの少ない巻き心地のリールが好まれます。
初心者向けのアジングリールも各メーカーの技術が注ぎ込まれているので一昔前に比べて巻き心地が良くなりました。
しかし、ハイエンドモデルを触ってしまうとどうしても巻き心地の良さに不満が出てしまいます。
高級感がなく保有する喜びが味わえない
釣果を左右する性能ではありませんが、釣りは趣味ですから見た目も大事です。
しかし、初心者向けのアジングリールはデザイン費用をカットして安く仕上げている商品も多いので高級感は得られません。
釣り場でハイエンドモデルを所有している上級者を見掛けると自分のリールが劣っているように感じることもあるでしょう。
初心者向けアジングリールの選び方
スピニングリールを選ぶ
最近はフィネススタイルで楽しむベイトリールを使ったアジングも流行しています。
しかし、ベイトリールは軽量なルアーのキャストに技術が求められるので初心者にはおすすめしません。
細いPEラインやフロロライン、エステルラインをトラブルなくキャストできるスピニングリールを選んで下さい。
初心者向けのリールも多く販売されていますから自分好みのリールを探し出すのも簡単です。
サイズ(番手)について
アジングの主軸となるジグ単を使った釣りはPEライン0.5号を巻けば初心者でも安心してやり取りできます。
フロートやキャロを使った釣りの場合でもPEライン0.8号を巻いておけば問題ありません。
これらのラインを100~150m巻けるリールサイズは1000~2000番ですからこの数字を意識して選んで下さい。
番手が上がれば自重は増しますが、その分パワーも上がって汎用性も高くなります。
アジング以外の餌釣りなども楽しむ予定がある方は2000番を選ぶとよいでしょう。
ギア比について
アジングでは繊細なアタリを感じて掛けにいく必要があるのでハイギアが好まれます。
しかし、初心者の方は一定の速度でルアーを巻く動作をマスターする必要があるのでノーマルギアのリールをおすすめします。
ローギアと違って糸ふけを素早く巻き取ることができるので不便さを感じることはありません。
また、ハイギアのリールと違ってスムーズに巻き上げられるのでエントリーモデルでも巻き心地の悪さを感じることはないでしょう。
自重の軽いものを選ぶ
アジングでは感度が武器になりますから予算の許す限り、軽量なリールを選んで下さい。
1000~2000番のリールの場合、220g以下の重さでしたら繊細な釣りが楽しめるでしょう。
1g以下のジグ単を使用しても重さによる感度不足を感じないアジングらしい釣りが展開できます。
ランガンしながら常夜灯周りを繰り返し探っても重さによって疲れることはありません。
先にロッドをワンランク上のものに買い換えてもバランスが取りやすいので長く使えます。
ジグ単の釣りではシャロースプールがおすすめ
アジング初心者の方は基本となるジグ単を使った釣りから始める方が多いでしょう。
慣れてくると0.3号ほどのPEラインやエステルラインを使用することになります。
その為、無駄にラインを巻く必要のないシャロースプールのリールを選ぶと良いでしょう。
ただし、ノットを組む自信がなくナイロンラインから始める方はノーマルスプールのリールを選んでも構いません。
初心者向けアジングリールおすすめ10選
【ダイワ】
レブロス 1000S
LTコンセプトに基づいて200gまで軽量化されたエントリーモデルのリールです。
滑らかな回転が長く続くタフギアを搭載しているのでノーメンテナンスでも巻き心地が衰えにくい特徴を持っています。
軽さを武器に軽量なジグ単を操作するアジングに適しており、将来的にはショートロッドに組み合わせることもできます。
【ダイワ】
MR1000
限られた予算の中でできるだけ軽いスピニングリールをお探しの方におすすめの商品です。
175gという軽さを武器にアンダー1gのジグ単を繊細に操作するアジングを楽しめます。
最大ドラグは3kgとなっており、メバルやカマスなどライトゲーム全般に使えるスペックです。
握りやすいI型のハンドルを搭載しているので指先で巻くとアタリがダイレクトに伝わります。
【ダイワ】
レガリス2000S
レスポンス抜群のエアローターを搭載しているので止める、巻くの操作を素早く行えるスピニングリールです。
アジの引きを追従する高性能なドラグを搭載しているので身切れを気にせずやり取りできるでしょう。
ライントラブルを抑制するLC-ABSスプールを搭載しているので細いPEラインの扱いに慣れていない方でも安心です。
【ダイワ】
月下美人X
価格が上がってもアジング専用のリールを手にしたい初心者におすすめの商品です。
マグシールドを搭載しているので防水性が高くさっとシャワー洗浄するだけで汚れを落とせます。
巻き感度にこだわって作られており、経験を積んでも不満なく使用できるでしょう。
デザイン性にも優れているので将来的にハイエンドモデルのロッドと組み合わせても違和感がありません。
【シマノ】
セドナ1000
手軽にアジングが楽しめるコンパクトサイズのリールをお探しの方におすすめの商品です。
シマノ独自の金属加工技術を生かしたギアを搭載しているので同じ価格帯のリールよりもワンランク上の巻き心地が味わえます。
アジング用の極細ラインを使用しても放出がスムーズでライントラブルに悩まされることはないでしょう。
【シマノ】
サハラ C2000S
モデルチェンジによってサイレントドライブが搭載されたので感度が大幅に向上してアジング向きになりました。
重心が手元に近いので重さを感じにくく、手首のスナップだけでジグ単を軽快にキャストできます。
巻き心地が滑らかなだけでなくノイズを発生しないので横の釣りで巻きアワセも入れやすいリールです。
【シマノ】
ナスキー C2000S
コアプロテクトを搭載しており防水性が高いの長期間使用してもサビによる劣化を起こしにくいリールです。
ガタつきの無いねじ込み式のハンドルを搭載しているのでリーリング中のバイトも見逃しません。
また、キャスト性能にも優れているのでフローを使った沖を回遊するアジ狙いにもおすすめです。
【シマノ】
ミラベル C2000S
15cm以上のアジが外洋に出てしまうような釣り場がメインの初心者におすすめのリールです。
僅か180gという軽さを武器に軽量なジグ単を使って感度が求められる豆サイズのアジも狙うことができます。
巻き心地も滑らかで上級者も納得できるクオリティですからリールを買い換えても予備として活躍するでしょう。
【アブガルシア】
CARDINAL III SX2000
他人とは違ったエントリーモデルのリールでアジングを楽しみたい方におすすめの商品です。
このリールをおすすめする一番の理由は予備スプールが購入時に1つ付属していることです。
アジングの合間にスプールを交換してセイゴ釣りや黒鯛釣りを楽しむこともできるでしょう。
また、ライントラブルを起こしたときの保険として予備スプールを持ち歩けばそのまま釣りを続行できます。
【アブガルシア】
ROXANI 2000SH
少し奮発してでもアジングを極めるまで使えるリールが欲しいという方におすすめの商品です。
感度に優れた高弾性のカーボンハンドルを搭載しているので0.1g単位でジグヘッドの重さを変えても違いが感じられます。
ノイズが少ないのでアンダー1gの軽量なジグ単を使用してもアタリだけを感じることができるでしょう。
まとめ
汎用性の高い初心向けのアジングリールを選択すればライトゲーム全般を楽しめるのでオフシーズンがありません。
今回ご紹介させて頂いた商品は耐久性にも優れているのでメンテナンスのやり方が判らない方でも安心して使えます。
初心者向けアジングリールの購入で失敗しないために、各ショッピングサイトのレビューもしっかり確認して自分にピッタリなモノを見つけましょう。
さらに探したい方