常夜灯周りや狭い漁港をショートロッドで攻める釣りに最適なのが1000番のアジングリールです。
ジグ単のアジングに最適なサイズなので一つは手元に置いておきたいと感じている方も多いはずです。
そこで今回は、コンパクトで軽量な1000番のアジングリールについてお話しさせて頂きます。
メリット・デメリット、選ぶポイント、そしておすすめ商品をまとめさせて頂きました。
細いPE、エステルラインとの相性も抜群ですから、快適なアジングをお楽しみ下さい。
- 釣り歴20年
- 釣り大会の出場経験あり
静岡県在住。 小学生のころ、父とサビキ釣りをきっかけに釣りに熱中するようになりました。 ルアー釣りがメインですが、餌での上物釣りや底物釣りまで幅広いジャンルを楽しんでいます。 魚は釣るのも食うのも大好きで釣りバカ人生まっしぐらです。 釣り方や魚への拘りが強く数釣りよりも理想の釣りを求めています。 現在の目標はイシダイ70㎝オーバーです。 離島まで足を運んでもなかなか出会えない王者の魅力に憑りつかれてしまいました。
新製品や人気製品をどこよりも安く販売中!
少量入荷のため売り切れ注意!
- クレジットカード決済
- Amazon Pay
- コンビニ払い
目次
- 1 1000番のアジングリールを使うメリット・デメリット
- 2 1000番のアジングリールを選ぶ際のポイント
- 3 1000番のアジングリールおすすめ12選
- 3.1 【ダイワ】フリームス FC LT1000S
- 3.2 【ダイワ】カルディア FC LT1000S
- 3.3 【ダイワ】月下美人X 1000S-P
- 3.4 【ダイワ】月下美人 MX LT1000S-P
- 3.5 【シマノ】ナスキー 1000
- 3.6 【シマノ】アルテグラ 1000
- 3.7 【シマノ】ストラディック 1000S
- 3.8 【シマノ】ステラ 1000SSPG
- 3.9 【アブガルシア】CARDINAL III STX 1000S
- 3.10 【アブガルシア】Revo ALX THETA 1000S
- 3.11 【アブガルシア】Revo MGX THETA 1000S
- 3.12 【プロックス】スピニングリール ネロスト 1000S
- 4 まとめ
1000番のアジングリールを使うメリット・デメリット
メリット
軽い
1000番のアジングリールはサイズがコンパクトなので非常に軽くランガンしても疲れません。
ロッドも軽快に操作出来るのでアクションにメリハリを付けたアグレッシブな攻めが楽しめます。
また、徹底的に軽量化されたハイエンドモデルのショートロッドに組み合わせてもロッドの軽さを損なう事がありません。
感度が高い
ハンドルの長さが短いのでアタリが取りやすく、巻きの釣りでもアタリを感じながら掛けにいくアジングらしい釣りが展開出来ます。
軽量なジグ単を使用してもワームの動きが手に取るように判るので繊細さも感じられます。
他のリールでは見逃していたアタリも感じられるので、今まで気付かなかったアジの存在も知る事が出来るのです。
汎用性が高い
1000番のリールが活躍するのはアジングだけでは無く、メバリングやトラウトでの釣りにも流用出来ます。
リールを一つにまとめる事が出来ると浮いた費用でワンランク上の機種を購入する事も可能です。
メンテナンスの手間も1台分で済みますから、時間も経費も削減して幅広いジャンルの釣りが楽しめるメリットが得られます。
ライントラブルが軽減出来る
アジングでは細いPEラインやエステルラインを使用する事が多いのでライントラブルが付き物です。
特にアジングで多用するショートロッドはリールからバットガイドまでの距離が短いのでガイドに絡みやすい特徴を持っています。
しかし、1000番のアジングリールはスプール径が小さいのでラインのバタつきが小さくライントラブルを軽減出来ます。
飛距離が伸びる
スプール径が小さくラインのバタつきが少ないと言う事はガイドの抜けが良くなるので飛距離が伸びます。
特に軽量なジグ単を使用した釣りでは2000番に比べて最後のひと伸びを感じる事が出来ます。
飛距離が伸びれば探れるポイントが多くなりますから釣果アップが期待できると言うメリットが感じられるのです。
デメリット
糸巻き量が少ない
1000番のアジングリールは糸巻き量が少ないのでフロートを利用した遠投する釣りには適していません。
広範囲を探る釣りには適していないので常夜灯周りや狭い漁港の近距離戦専用と割り切るしかないのです。
また、外道としてシーバスなどが掛かるとラインキャパを生かしてじっくり弱らせて取る釣りも厳しいです。
糸グセが付きやすい
スプール径が小さいので糸グセが付きやすく、メインラインにナイロンやフロロを使用している人は苦労します。
出来るだけしなやかで糸グセが付きにくいラインを使用すればこのデメリットは軽減出来ます。
エステルラインも種類によっては糸グセが出やすいので気になる方はPEラインに交換するのもおすすめの対策です。
巻取り量が少ない
アジングは基本的にスローで繊細な釣りとなっていますが、コアなアジンガーはテンポの速い釣りで食わせる手法も多用します。
1000番のアジングリールはスプールが小さいですし、ハンドルも短いので巻取り量が少なくこのような釣りには適しません。
また、風が強くラインスラッグが出やすい状況も回収に時間が掛かってストレスを感じる事があります。
1000番のアジングリールを選ぶ際のポイント
ギア比
1000番のアジングリールはジグ単でスローな釣りを行う機会が多いのでハイギアは必要ありません。
遠投する事もの少ないので仕掛けの回収の速さを気にする必要もありませんからハイギアのメリットが生かしきれないのです。
ギア比5.0前後のノーマルギアか、それ以下のローギアのリールを選択して下さい。
手のブレによる巻き速度の変化も起きにくいので等速巻きがしやすく、横の釣りが展開しやすくなります。
また、スローな動きの中でも速度に変化を付けやすいので繊細な釣りを楽しむ事が出来ます。
巻き感度
軽量なジグ単の操作が多くなるので巻き感度の高いリールで無ければワームから伝わる情報を察知出来ません。
ギアが密に噛み合いノイズの発生が少ないリールを選択すれば巻き感度の高さが実感出来ます。
ストップ&ゴーやリフト&フォールのアクションを多用する事が多いアジングでは特に巻き初めの感度が大事です。
ギアだけでは無く、ローターの回転性能も関わってくるので購入時は合わせてチェックして下さい。
軽量化を行ったエアローターを搭載した機種ですと、回転性能が高いので感度の高さが感じられます。
自重
1000番のアジングリールは軽量なショートロッドと組み合わせる機会が多いので出来るだけ軽い商品を選択して下さい。
軽いリールはロッドの操作性だけでなく、感度にも大きく影響するのでリール選びの大事な要素の一つです。
150~180gほどの重さのリールでした十分軽い部類に入りますから、リールを選択する時の目安にして下さい。
1g以下のジグ単を使用すると、僅か5gの重量の違いでも感度に大きな差が表れます。
スプールの形状
細いPEライン、エステルラインを使用する事が多いのでシャロースプールのリールをおすすめします。
下糸を巻く必要が無いので、リールを無駄に重くする事が無く軽さを生かした釣りが楽しめます。
放出されるラインとスプールエッジの接触する面積が少なくなるので飛距離の低下を防ぐ事も出来るのです。
また、スプールのエッジ形状もチェックすべきポイントで、ライントラブルを軽減させる加工が施されている製品をおすすめします。
ドラグ性能
アジングは細いラインを使用する事が多いのでドラグ性能の高いルールの方がバラシを軽減出来ます。
ご存じの通り口切れを起こしやすいので初期から滑らかな効きを見せるドラグを搭載したリールを選択して下さい。
最大ドラグ力は4㎏もあれば十分ですが、最大ドラグ力が低いリールを選択するのがポイントです。
理由はドラグ力が小さい方が微調整しやすく、口切れを防ぐギリギリの設定が可能となります。
1000番のアジングリールおすすめ12選
【ダイワ】
フリームス FC LT1000S
ボディとローターがカーボンを織り交ぜた特殊な樹脂で作られており、軽さ、強度を兼ね備えたリールです。
エアローターを搭載しており回転性能が高いので巻き始めが非常に軽く感度を生かした釣りが楽しめます。
また、ラインローラーもマグシールド化されているのでベアリング交換の手間を省く事が出来ます。
【ダイワ】
カルディア FC LT1000S
モノコックボディでコンパクトに仕上げられたリールで剛性、パワー、そして滑らかな回転性を兼ね備えています。
スプールエッジはラインとの接点が前方に来るよう設計されており、ライン放出がスムーズなので飛距離がUPします。
ドラグの性能も高く滑りが滑らかでアジの動きに追従するので急に走り出しても口切れを起こしません。
【ダイワ】
月下美人X 1000S-P
ギア比が4.8と低めに設定されているのでジグ単を使用したスローなアジングに最適なリールです。
スプールとラインの接点が少なくなるよう設計されているのでライントラブルを軽減させながら飛距離が伸ばせます。
また、ベール部分も細いPEラインの使用にマッチしたダイワ独自のエアベールを搭載しているので糸絡みを起こしません。
【ダイワ】
月下美人 MX LT1000S-P
メインシャフト部分にボールベアリングが2個装着されているのでドラグの滑り出しが滑らかなリールです。
心臓部に使用されているギアは巻き心地がシルキーで、剛性も高いので初期の巻き心地が持続します。
また、マグシールドにより水の侵入を防いでくれるので流水での洗浄が可能ですからメンテナンスに手間も掛かりません。
【シマノ】
ナスキー 1000
ギアやシャフトの僅かなガタ付きや振動も徹底的に排除したリールでエントリーモデルと思えない巻き心地が味わえます。
AR-C スプールを搭載しておりラインの放出がスムーズで、バタ付きが少なくガイドへの絡まりを抑制してくれます。
自重が200gを超えており決して軽いとは言えませんが重心が手元近くに来るので重さを感じる事がありません。
【シマノ】
アルテグラ 1000
ギア本体の強度だけでなく、歯面の設計から見直してノイズを徹底的に排除したリールです。
ベアリングは特殊防錆処理を施してあるので耐久性が高く、側面がしっかりシーリングされているので内部で塩ガミも起こしません。
また、スプールは通常のリールよりもストロークが長いものが使われており遠投性も考慮した作りになっています。
【シマノ】
ストラディック 1000S
実用ドラグ2㎏、最大ドラグ3㎏と低い設定なので微調整が掛けやすくアジング向きのリールです。
心臓部はシマノ自慢のHAGANEギアが搭載されており、変わらない滑らかな巻き心地を持っています。
特殊なオイルは使用せず、撥水処理によって内部への水の侵入を防いでいるので回転レスポンスが高いのが特徴です。
【シマノ】
ステラ 1000SSPG
ジグ単の釣りを極めるプロフェッショナルなアジンガーにおすすめの最高級リールです。
ギア比は4.4のローギアを搭載しており、繊細でスローなアジングを楽しむ事が出来ます。
また、ラインを密に巻き取る事が出来るのでたるみが発生し難くスプールの下に巻き込まれる事がありません。
また、この密巻きはラインの放出もスムーズにしてくれるので飛距離のUPも期待出来ます。
【アブガルシア】
CARDINAL III STX 1000S
細いラインに最適なシャロースプールを搭載したリールで手に取りやすい価格ですから初心者にもおすすめです。
ラインの巻取りが均一なのでキャストした時にバタ付きが起きにくく、バッドガイドへの糸絡みを軽減してくれます。
アルミ製の交換スプールが付属品としてついてくるので様々な釣りに持ち込んでもライン交換の手間を省けます。
【アブガルシア】
Revo ALX THETA 1000S
軽量で剛性の高いアルミ鋳造合金のボディで作られたリールで、軸心をしっかり支えているのでブレによるノイズが発生しません。
また、ローターはカーボン繊維で強化された特殊マテリアルで作らており回転レスポンスが高い特徴を持っています。
ドラグワッシャーを組み替える事によって2通りの設定が行えるので自分のスタイルに合わせた調整が可能です。
【アブガルシア】
Revo MGX THETA 1000S
巻き心地が軽くノイズを全く感じさせない回転性能を持っているので巻き感度を生かしたアジングに最適です。
スプールから放出されるラインが均一で軽いジグ単を使用してもライントラブルを気にせずフルキャストが楽しめます。
ハンドル部分には高弾性のカーボン素材が使われておりラインから伝わった振動をしっかり手元へ伝えてくれます。
【プロックス】
スピニングリール ネロスト 1000S
まずは1000番のコンパクトリールを手にしてみたいと言う方におすすめのコスパに優れたリールです。
スプールはシャロータイプになっているので細いラインを使用しても下糸が必要ありません。
自重が200gを超えており重さを感じる事はありますが、実売価格3,000円以下である事を考えれば十分すぎる性能です。
まとめ
1000番のリールは軽量なジグ単を操作する繊細なアジングに最適なサイズです。
メバリングやトラウトの釣りにも流用出来るので1つ持っていれば重宝します。
軽さを武器に近距離戦を制する事が出来るので、ライトタックルの醍醐味をお楽しみ下さい。
1000番のアジングリールの購入で失敗しないために、各ショッピングサイトのレビューもしっかり確認して自分にピッタリなモノを見つけましょう。
さらに探したい方