アジング対応ミノーの選び方とおすすめ6選!メリットデメリットも紹介!

アジングは、一般的にワームとジグヘッドをセットしたジグヘッドリグで攻略しますが、その他のルアーでも攻略できます。

アジが釣れるルアーの中にミノーがあり、ワームに反応しない時でも釣果を出せるおすすめのルアーです。

ミノーでのアジング攻略には、メリットも多くありますが、デメリットもあるので、理解して使用する必要があります。

今回は、アジングにおすすめのミノーを紹介します。

使い方についても詳しく解説するので、これからのアジング攻略にぜひ試してみてください。

山下洋太
執筆者
  • 釣り歴18年
  • 年間釣行300日超え
  • 調理師資格あり

三浦半島、真鶴半島、伊豆半島の地磯がメインフィールド。ターゲットは主にロックフィッシュで、アカハタやオオモンハタ、メバルを狙っています。家の近くにも海があり、時間があまりない日は近所でシーバス釣りやチニング、アジングなどを楽しんでいます。また調理師資格を持っており、釣り魚を使った料理も得意です。

釣具販売開始 タックルノート ストア

新製品や人気製品をどこよりも安く販売中!
少量入荷のため売り切れ注意!

お支払方法
  • クレジットカード決済
  • Amazon Pay
  • コンビニ払い
※AmazonPayなら面倒な配送先等の入力なしですぐ購入可能

アジングでミノーを使うメリット・デメリット

メリット

レンジの再現性が高い

アジングでは、レンジを攻略することが最も重要です。

ミノーは、トレースできるレンジが設定されているため、同じレンジを引きやすくできています。

ジグヘッドリグでは、アングラーがリグを操作してレンジキープしなければなりませんが、ミノーは自動的にレンジをキープしてくれます。

そのため、ミノーを使用するとレンジの攻略がしやすくなります。

アタリが多いレンジにあったミノーを使用すれば、毎投同じレンジを探ることができ、数釣りができる可能性をグッとあげられます。

フグに噛み切られない

アジングをしていると、毎投フグにワームを噛み切られて、手返しが悪くなる時があります。

ミノーであれば、そのような状況でもフグに噛み切られることなく、快適に釣りができます。

フグに噛み切られたワームでは、アジが反応しにくいため、ワームを付け替える必要があり、時間を無駄にしてしまいます。

また、噛み切られたことに気がつかず、そのまま釣りをしていると、時間をかなり消費してしまい、数が伸びにくくなります。

アジだけでなく、フグも好活性なときは、ミノーを使用してみましょう。

スローに誘える

ミノーはスローにリトリーブしても、沈みすぎないため、スローにアジの反応を探ることができます。

ジグヘッドリグでは、スローにリトリーブしているとどんどんレンジが入ってしまい、その都度レンジを戻す操作が必要になります。

そのため、スローに探りたい場面では、ミノーで超スローリトリーブをして探るといいでしょう。

ジグヘッドリグでは反応がなくても、スローに動くミノーに反応がいい場面があります。

デメリット

深いレンジを攻略しにくい

ミノーは、ジグヘッドリグに比べると沈みにくいため、深いレンジの攻略が難しくなります。

シンキングタイプのミノーであれば、ある程度の水深まで沈めてアジの反応を探ることも可能になりますが、5m以深を中心に攻めるときは、ミノーは不向きです。

深場を攻略する時には、ジグヘッドリグやマイクロメタルジグを使用するようにしましょう。

フッキングしにくい

アジは、餌を吸い込んで捕食します。

ミノーは、ワームとは違い、硬くできているため、アジが吸い込みにくいです。

そのため、フッキングが決まりにくいことがデメリットとしてあげられます。

しかし、アタリが連発している状況であれば、ミノーでもフッキングまで持ち込める可能性が高くなります。

またアタリが連発しているときは、ワームだとずれてしまうことがありますが、ミノーであれば、ずれることがなく、快適に釣りができます。

アジングに適したミノーの選び方

種類(フローティング/サスペンド/シンキング)

ミノーには、「フローティング」、「サスペンド」、「シンキング」の3つの種類があります。

「フローティング」は、水面に浮くタイプのミノーです。

浅いレンジを攻略したい時に使用します。

「シンキング」は、止めると沈むタイプのミノーです。

水深があるポイントで、レンジを深く入れたい時に使用するといいでしょう。

「サスペンド」は、浮きも沈みもせずに一定のレンジで止まるミノーです。

流れや風でルアーを流すドリフト釣法が誰でも簡単に行えます。

サイズ(大きさ)

アジングに使用するミノーの大きさは、3cm〜5cmがおすすめです。

3cm〜5cmのミノーであれば、豆アジから40cmを超えるギガアジまで狙えます。

5cmを超えるミノーは、重量もそれなりにあるので、アジングロッドでキャストすることが難しくなります。

また大きいミノーは、アジのアタリがあってもなかなかフッキングまで持ち込めなくなる可能性が高いので、おすすめできません。

重さ

ミノーの重さは、1g〜5gがアジングロッドで扱いやすく、アジの釣果も期待できます。

軽いミノーは飛距離が出ないので近距離戦に、重いミノーは遠投して広範囲を探るときに使用するといいでしょう。

また軽いミノーはサイズも小さいので、喰わせ力も高くなります。

ショートバイト連発で、なかなかフッキングまで持ち込めないときには、2g前後の軽いミノーを使用してみましょう。

色(カラー)

アジングでミノーを使用するときは、「クリアー系カラー」と「ソリッド系カラー」の両方を揃えておく必要があります。

「クリアー系カラー」は、その名の通りミノーのボディがクリアーになっているカラーのことです。

シルエットがはっきりとしないため、プランクトンを捕食しているアジに有効なカラーとなります。

「ソリッド系カラー」は、光が透過しないカラーのことです。

シルエットがはっきりとするため、ベイトを捕食しているアジにも有効なカラーとなります。

アジング対応ミノーおすすめ6選

【アピア】
ドーバー 46SS

アピアのドーバー46SSは、スローシンキングに設定されているミノーです。

スローシンキングではありますが、深いレンジまで沈めやすいので、深場の攻略にも使用できます。

サイズは、46mmとアジングに使用するミノーとしてぴったりと言えます。

斜めに泳ぐことなく狙ったコースをトレースできるので、アジの一級ポイントである明暗部の攻略がしやすいです。

【スミス】
ルナメバルF

ルナメバルは、アクションを加えるとキビキビと動きますが、ゆっくりとただ巻きすると、I字アクションを出す汎用性が高いミノーです。

ベイトフィッシュを捕食しているアジにはトゥイッチなどのアクションを加えて、プランクトンを捕食しているアジには、ただ巻きで探りましょう。

サイズは47mmと扱いやすく、重さも1.8gなので、アジングロッドでフルキャストできます。

【スミス】
シラスミノー48LSP

シラスミノー48LSPは、サスペンドに設定されたリップレスミノーです。

ベイトフィッシュに似た形状をしていますが、プランクトンを捕食しているアジにも効果があります。

サスペンドミノーなので、ドリフトが簡単にできます。

プランクトンが流れに漂っているイメージで、シラスミノー48LSPを操作するとアジの釣果に繋がります。

【スミス】
ガンシップ 36SS

スミスのガンシップ36SSは、36mmでスローシンキングに設定されているミノーです。

深めのレンジでドリフトをしたいときに使用すると抜群に操作性がよく、釣果もでやすいおすすめのミノーとなります。

カラーについても、アジに有効なカラーが数多くラインナップされています。

サイズの割にボリュームがあるので、飛距離も出しやすいです。

【サーティーフォー】
B★M45

サーティーフォーのB★M45は、45mmで2.1gあるスローシンキングミノーです。

水面直下を狙いやすくできているため、アジがシャローにいるときや浅いレンジで反応があるときに使用するといいでしょう。

速いリトリーブでは強波動のウォブリングとなり、遅いリトリーブではI字に近いローリングアクションになります。

状況に応じてリトリーブ速度を変えて、アジの反応を探りましょう。

【アクアウェーブ】
シャローマジック

アクアウェーブのシャローマジックは、水深20cmまでを探るために作られたシンキングミノーです。

サイズが45mmで、重量が1.8gなので、ジグヘッドリグを扱う感覚で使用できます。

アジがシャローレンジでプランクトンを捕食している状況では、最強のミノーと言っても過言ではありません。

デッドスローリトリーブでもレンジキープでき、釣果を伸ばせます。

アジングでのミノーの使い方(アクション)

ただ巻き

アジングでミノーを使用するときは、ただ巻きが基本の操作となります。

ただ巻きをするときは、リーリング速度に注意して釣りをする必要があります。

目安の速度はハンドル1回転2秒で、その速度で反応がないときは速く巻いたり、遅く巻いたりして反応を探ります。

アジがベイトを追っているときは、速めのリーリング速度に反応がよく、プランクトンを捕食しているときは、遅めのリーリング速度に反応がいいことも覚えておきましょう。

トゥイッチ

ロッドを細かく動かして、ルアーを不規則に動かす操作をトゥイッチと呼びます。

トゥイッチは、アジがベイトを偏食している時に有効なアクションとなります。

ロッドを細かく動かしながら、ハンドル1回転1秒を目安にリールを巻きます。

ベイトが逃げ惑うようなイメージで操作すると、より釣果を出しやすくなります。

ロッドを大きく動かしすぎると反応がなくなることが多いので、ロッドのティップを震わせるように動かし、トゥイッチするようにしましょう。

ドリフト

風や流れにミノーを漂わせる操作方法をドリフトと呼びます。

ドリフトは、アジがプランクトンを捕食しているときに有効なアクションです。

ミノーを投げて着水後、ラインを巻き取りすぎずに、ラインスラッグのみを巻き取るようにリールをゆっくりと巻きます。

ラインを巻き取り過ぎてしまうと、不自然な動きが加わってしまうため、アジに違和感を与えてしまいます。

サスペンドミノーがドリフトとの相性が最もいいですが、スローシンキングでは、深場でのドリフトがしやすいです。

ストップアンドゴー

リールを巻き、止める操作を繰り返すことをストップアンドゴーと呼びます。

ストップアンドゴーは、ベイトを捕食している状況でも、プランクトンを捕食している状況でも有効なアクションとなります。

ストップアンドゴーをするときは、ハンドルを3秒巻き、3秒間止めることを目安にして、リーリングを短くしてみたり、ストップを長くしてみたりして反応を探りましょう。

フローティングミノーでは、リーリングを止めたときにルアーが浮上してアジが反応します。

シンキングミノーでは、ゆっくりとフォールするので、フォールで反応がいい時にアジの釣果を出しやすいです。

まとめ

今回は、アジングにおすすめのミノーを紹介しました。

今までワームでのアプローチが一般的でしたが、ミノーを使用するとワームで釣りきれていなかったアジからの反応も得られるようになります。

ミノーを使用して、今までとは違うアジングを楽しんではいかがでしょうか。

紹介アイテム一覧

アジング対応ミノーの購入で失敗しないために、各ショッピングサイトのレビューもしっかり確認して自分にピッタリなモノを見つけましょう。

アピア
ドーバー 46SS
スミス
ルナメバルF
スミス
シラスミノー48LSP
スミス
ガンシップ 36SS
サーティーフォー
B★M45
アクアウェーブ
シャローマジック