磯竿でちょい投げ釣りはできる?代用竿の条件を解説!

ちょい投げ釣りは様々な竿を代用して楽しむことができますが、中でも代用に適しているのが磯竿です。

磯竿は、ちょい投げに限らず漁港や堤防での様々な釣りに適していて、海釣りを楽しむなら一本持っておいて損のない万能竿でもあります。

しかし種類が豊富なので、ちょい投げ釣りに適したものをどう選べばいいかわからないこともありますよね。

そこで今回は、ちょい投げ釣り向きの磯竿の選び方と、おすすめモデルをご紹介します。

塩谷純一郎
執筆者
  • 釣り歴15年
  • 釣り具の販売経験あり
  • 全国10都道府県へ遠征

北国生まれのアマチュア釣り師。前職では量販店で釣り具の販売、企画も担当。釣った魚を調理して食べるのも大好きで、美味しい魚のためならフィールド問わずアクティブに挑戦します。

磯竿でちょい投げ釣りはできる?

磯竿は、ちょい投げ釣りに代用できる竿の中でも特に使い勝手がよく、専用品に遜色ない竿だと言えます。

その名の通り、元々は磯釣りでチヌなどを狙うために作られていましたが、最近は万能竿として売られているものも多いです。

ちょい投げ釣りのみならず、サビキ釣りやカゴ釣りなどに使われることも多く、堤防や漁港からの釣りに幅広く使用できます。

中には、磯竿でありながら遠投を重視したモデルもあり、そういったものならよりちょい投げ釣りを快適に楽しめるでしょう。

これから釣りを始めるなら一本持っておいて損はない竿なので、ぜひ磯竿でちょい投げ釣りを始めるのがおすすめです。

ちょい投げに代用できる磯竿の条件

磯竿はちょい投げ釣りに使いやすい竿ですが、様々な釣りに使われるため、竿のスペックも多様です。

ではちょい投げ釣りでの使用を前提に選ぶ場合、どこに注目して選ぶべきか、チェックするべきポイントを解説します。

号数は1.5~3号前後

磯竿の硬さは号数で表記されていますが、この号数は使えるライン(ハリス)の号数です。

オモリの号数は、「錘負荷」で表記してあるので、そちらをチェックしましょう。

ちょい投げ釣りで使うオモリは3~15号で、なかでもある程度飛距離が出しやすい5~10号がよく使われます。

メーカーによって微妙に誤差があるものの、5~10号のオモリに適した磯竿の号数は3号です。

ただし、ハゼ釣りなど小物狙いの場合はこの号数ではやや使いにくく、サビキ釣りなどとの兼用も考えると、1.5~2号もおすすめです。

ちょい投げ釣りを重視するのであれば3号、近距離での小物釣りやサビキ釣りなども楽しむなら1.5~2号と使い分けるといいでしょう。

長さは3~4m前後

磯竿は、足場の悪い磯場で岩をよけながらやり取りするため、ほかの竿よりも長めの設計になっています。

ちょい投げ釣り用としては3~4mと長めの竿が最も汎用性が良いので、磯竿ならこの長さのラインナップも豊富で選びやすいですね。

5m台の磯竿もありますが、ちょい投げではそこまでの長さを活かすシチュエーションがないので、あえて選ぶ必要はないでしょう。

例外的に2m台の短めの磯竿もありますが、短めのちょい投げ仕掛けに使う場合や、お子さんなど身長の低い方におすすめです。

もし細かい長さに迷ったら、3.5m程度のものを選ぶと、取り回しもよく使いやすいのでオススメです。

価格帯の違いで選ぶ

磯竿には、数千円の安価なモデルから、数万円のハイエンドモデルまで様々なラインナップがあります。

高いものの品質が良いのは間違いありませんが、ちょい投げ用としてはオーバースペックなのも事実です。

逆に安すぎるものの場合、使い勝手はもちろんのこと耐久性も劣るため、すぐに故障したり、サビて使えなくなることもあります。

ちょい投げ釣りを手始めに、今後も釣りを楽しみたいのであれば、国内有名メーカー品で、定価1万円前後のものがおすすめです。

もし今後継続して釣りをするかわからないという場合なら、5,000円以下のモデルでもお試しには十分でしょう。

ちょい投げに代用できる磯竿おすすめ5選

数ある磯竿の中から、ちょい投げ釣りにおすすめのモデルをピックアップしてご紹介します。

価格、スペック共に納得のモデルを厳選したので、ぜひ参考にしてくださいね。

【プロマリン】
ブルーベイ磯(2-430)

手を出しやすい価格と、ちょい投げ釣りに使いやすいスペックが魅力の、コスパに優れるエントリーモデルです。

硬さは2号でオモリは1~5号まで対応し、カーボン含有率が低めで粘りのある作りなので、比較的破損もしにくい作りになっています。

長めなのもあってやや重めなので、投げた後にアタリを置き竿で待つスタイルにおすすめです。

【ダイワ】
リバティクラブ 磯風(3号-39)

引用:Amazon

国内有名メーカー品としては低価格ながら、マルチに使えるクセのない設計で、妥協のない作りも魅力の一本です。

様々な釣り方で魚種を選ばずに釣ることを目指して設計されており、ちょい投げからサビキ、ウキ釣りなどにも対応します。

コストカットしつつも堅実に作られているので、予算を抑えつつしっかり使えるものを選びたい方にピッタリです。

【シマノ】
17 ホリデー磯(3-300)

引用:Amazon

洗練されたスペックはお値段以上の価値があり、使い心地も良好なハイコスパモデルです。

ラインナップも号数や長さが細かく設定されているので、投げ重視から取り回し重視までお好みで選べます。

このクラスのロッドとしては軽量に仕上がっているので、やや短めのモデルを選んで、誘いをかけながら釣るのにもおすすめです。

【ダイワ】
リバティクラブ 小継磯(2号-270)

仕舞寸法重視で、ほかにはないコンパクトさが魅力の磯竿です。

収納時は46cmとバッグに入るほどのサイズになるので、電車や自転車で釣りに行きたい方にはこれ以上ないアイテムと言えるでしょう。

小継でありながら重さも気にならないですし、機動力を生かして短距離のキャスティングを繰り返すラン&ガンスタイルにもおすすめです。

【宇崎日新】
プロスペック ISO(3号3604)

宇崎日新は国内一貫製造のハイコスパな竿を展開するメーカーで、このモデルも他社同価格帯のワンランク上のスペックを有しています。

この価格にしてFUJI製リールシートやSiCガイドを搭載し、耐久性、性能共に価格以上のものを実現しています。

振り心地も不安感のないコシがあるので、ちょい投げでもしっかり投げ込みたい方におすすめです。

まとめ

磯竿は、ちょい投げ竿を凌駕するほどちょい投げに適した竿で、その他の釣りに対応する汎用性も魅力です。

これから海釣りを楽しみたい方は、ぜひ磯竿でちょい投げ釣りを始めとした様々な釣りに挑戦してみてくださいね。

紹介アイテム一覧

ちょい投げ竿の購入で失敗しないために、各ショッピングサイトのレビューもしっかり確認して自分にピッタリなモノを見つけましょう。

プロマリン
ブルーベイ磯(2-430)
ダイワ
リバティクラブ 磯風(3号-39)
シマノ
17 ホリデー磯(3-300)
ダイワ
リバティクラブ 小継磯(2号-270)
宇崎日新
プロスペック ISO(3号3604)