トラウト釣りでフィッシュグリップはあり?NGなパターンとは?

毒や鋭い歯があり直接触るのが危険な魚に対して、フィッシュグリップはマストアイテムですよね。

ヤマメやイワナ、ニジマスなどのトラウトにはあまり使用しないアイテムですが、使用するべき状況はあるのでしょうか。

使用しない方がいい場合も多いですが、実は使用するべき場合もあり、その場合も使い方に注意が必要です。

そこで今回はトラウトにフィッシュグリップを使用する場合の注意点や、おすすめ商品をご紹介します。

塩谷純一郎
執筆者
  • 釣り歴15年
  • 釣り具の販売経験あり
  • 全国10都道府県へ遠征

北国生まれのアマチュア釣り師。前職では量販店で釣り具の販売、企画も担当。釣った魚を調理して食べるのも大好きで、美味しい魚のためならフィールド問わずアクティブに挑戦します。

釣具販売開始 タックルノート ストア

新製品や人気製品をどこよりも安く販売中!
少量入荷のため売り切れ注意!

お支払方法
  • クレジットカード決済
  • Amazon Pay
  • コンビニ払い
※AmazonPayなら面倒な配送先等の入力なしですぐ購入可能

トラウト釣りでフィッシュグリップはあり?

トラウトでは、基本的にランディングネットに入れてキャッチするので、フィッシュグリップを使わない方がほとんどですよね。

毒もなく、歯はありますがバス持ちする魚ではないので、釣り人視点で言えば、フィッシュグリップを使わなければいけない理由はありません。

一方で、一定の条件を満たす場合においては、むしろ魚にとってメリットもあるので、使用を検討するのもいいでしょう。

トラウト釣りでフィッシュグリップを使ってはいけないケース

まず、釣れたトラウトが小さい場合は、フィッシュグリップを使用するべきではありません。

トラウトはバスなどと違いアゴの関節の可動域が狭く、構造的にも弱いので、負担をかけると関節が壊れてしまいます。

ルアーごと魚を持ち上げるのも、アゴ関節を壊してしまうため、避けたほうがいいと言われますよね。

フィッシュグリップもアゴ関節への負担が大きいので、小さいトラウトに対しては使うべきではないでしょう。

また、管理釣り場などでフィッシュグリップの使用を禁止されている場合も、もちろん使用できません。

なお、いわゆる魚つかみなど、魚体を直接挟むタイプのフィッシュグリップは、魚体に傷をつけるので推奨しません。

トラウト釣りでフィッシュグリップを使ってもいいケース

まず前提として、トラウトにフィッシュグリップを使用するのは必須ではなく、どうしても必要な時だけと考えましょう。

口からフックを外すときに時間がかかりそうな場合、フィッシュグリップを使用したほうがいいこともあります。

理想は魚体に触らずフォーセップ等で針を外してあげるべきですが、大きい魚を元気な状態でランディングするとそれが難しい場合もありますよね。

針を外すために長時間魚体に触れると、それ自体がリスクに繋がるので、フィッシュグリップで口を固定すれば、魚体を触らないで済みます。

その場合も、フィッシュグリップで持ち上げるとアゴを貫通することがあるため、必ず魚体は水に浸けた状態にしてあげましょう。

トラウトに適したフィッシュグリップの選び方

では具体的に、トラウト用にフィッシュグリップを使用する場合、どういったものがいいのでしょうか。

トラウト用として売られているものはないので、以下のポイントを確認しながら、よく吟味して選ぶようにしましょう。

アームの湾曲が小さいもの

トラウトの口はバスなどと違い、大きく開かない構造になっています。

このため、アームの部分が大きく湾曲しているフィッシュグリップを使うと、口を大きく開けないと取り付けることができません。

トラウトにフィッシュグリップを使用する場合は、トラウトの負担を軽減するためなので、それではむしろアゴを壊すリスクを上げてしまいます。

このため、トラウトに使うフィッシュグリップは、アーム部分が細身で、取り付けた時に口に負担がかからないものが必須です。

先端が鋭くないもの

トラウトの下アゴは、枠のように骨があるだけで、喉元は薄い膜のような組織になっています。

そこに先端が鋭いフィッシュグリップをかけると、貫通してしまうことがあるため、先端が鋭いフィッシュグリップの使用は厳禁です。

基本的にアームの先端は面になっていますが、一部尖った構造になっているものがあるので注意しましょう。

樹脂製のものであれば、構造的に先端が太目に作られていて、比較的負担が少ないのでおすすめです。

なるべくコンパクトなもの

渓流や湖などの釣りでは、ウェーディングする関係などから、荷物は小さくまとめたいですよね。

解説した通り、フィッシュグリップは必ず使うものではないので、なおさら邪魔にならないものの方がいいでしょう。

口先を固定できればいいため大型のフィッシュグリップは必要ないので、ポケットに入るような小さなもので十分です。

加えて樹脂製であれば、上記したように比較的安全な構造になっていますし、軽量なのでおすすめです。

トラウト向けフィッシュグリップおすすめ3選

上記したポイントを踏まえて、トラウト用に備えておきたいおすすめのフィッシュグリップをご紹介します。

【第一精工】
ガーグリップナノMC

トラウトにフィッシュグリップを使用する意図を考えると、最適解ともいえるアイテムです。

スプリングのテンションが弱めなので負担も少ないですし、ハサミのようなタイプなので、針を外す作業とも相性がいいでしょう。

ポケットに入るほどコンパクトで、強化樹脂製なので軽量ですし、万が一必要な時のために持ち歩くのにも適しています。

【カハラジャパン】
ザ・フィッシュグリップJr

ややサイズは大き目ですが、魚への負担も小さく、軽量で持ち歩く場合の負担も少ないフィッシュグリップです。

オールプラスチック製で、先端も太目で丸みを帯びているので、取り付けた時に貫通してしまうリスクも少なくなっています。

本流ニジマスやイトウ、サクラマスやアメマスなど、大型トラウト用として用意するのがおすすめです。

【ゴールデンミーン】
GMグリップミニ LT

引用:Amazon

コンパクトながら使い勝手のいい、コスパも優れるフィッシュグリップです。

アーム部は金属製ですがホールド力は弱めで、サイドにスイッチがあり開閉するために握り直しが必要ないので、作業が終われば素早くリリースできます。

本体は小さくカラビナで取り付けても邪魔にならないですし、ボディ部は強化プラスチック製なので比較的軽量になっています。

まとめ

トラウトにおいてフィッシュグリップはあまり使用されないアイテムですが、状況によってはあると助かるアイテムでもあります。

紹介したように使用できる商品は限定されますが、よりトラウトのことを考えるなら、ぜひ1つ用意して持ち歩いてくださいね。

紹介アイテム一覧

フィッシュグリップの購入で失敗しないために、各ショッピングサイトのレビューもしっかり確認して自分にピッタリなモノを見つけましょう。

第一精工
ガーグリップナノMC
カハラジャパン
ザ・フィッシュグリップJr
ゴールデンミーン
GMグリップミニ LT