チニングでは、トップウォータープラグやテキサスリグなどのさまざまなルアーを使用します。
その中でも、近年釣れるとして人気を集めているのがフリーリグと呼ばれるルアーです。
フリーリグとは専用のシンカーとワームを使用した仕掛けのことであり、オモリを使っているのにノーシンカーのように扱えることが特徴。
当記事では、チニングでフリーリグシンカーにこだわるメリットから選び方、さらにはおすすめのフリーリグシンカーまでご紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください。
- 釣り歴15年
- 様々なジャンルの経験
兵庫県出身愛媛県在住。5歳頃から釣りを始め、今も毎週釣りに通うほどの釣り好き。得意な釣りはメバリングやエギングですが、ショアジギングやバスフィッシングなど、ほぼすべてのルアーフィッシングを経験しています。釣りの世間イメージを「充実した趣味」にすることが夢です。
新製品や人気製品をどこよりも安く販売中!
少量入荷のため売り切れ注意!
- クレジットカード決済
- Amazon Pay
- コンビニ払い
チニングでフリーリグシンカーにこだわるメリット
ノーシンカーに近い喰わせの力を得られる
フリーリグとは中通しのようなオモリを使用し、オモリがラインを自由に動くことのできるリグを指します。
水中ではワームがオモリの影響を受けることなくフォールしてくれるため、ノーシンカーに近い状態のアクションをしてくれます。
ノーシンカーはナチュラルで喰わせの力が強く、喰い渋ったクロダイやキビレに口を使わせることが可能。
フリーリグを使用すれば、オモリの飛距離とノーシンカーの喰わせの力を両立できるのです。
根掛かりしにくくなる
フリーリグシンカーにはさまざまな形状があり、こだわることで根掛かりしにくいものを選べるようになります。
チニングでは根が荒いポイントを探ることも多く、フリーリグは常に根掛かりとの戦いに。
そんな時に根掛かりしにくいシンカーを選んでおけば、時合いを逃すことなく釣りを楽しめるでしょう。
後ほど詳しく解説しますが、フリーリグシンカーの形状はシンカーを選ぶ上でも重要な指標となります。
感度が良くなる
フリーリグシンカーにこだわることによって、感度に優れたフリーリグシンカーを選べるようになります。
クロダイやキビレのアタリはかなり小さいこともあり、しっかりとアタリを伝えてくれるシンカーを使うことは必須。
さらに、感度が良ければ地形変化を細かく感じ取ることができるようになります。
できるだけ感度が良く、より多くの情報を伝えてくれるフリーリグシンカーを選べると良いでしょう。
チニング用フリーリグシンカーの選び方
重さで選ぶ
フリーリグシンカーには他のシンカーと同様に、さまざまな重さが用意されています。
その中でもチニングにおすすめなのは3gから15g程度までのフリーリグシンカーです。
フリーリグシンカーは軽いほど繊細なアプローチをすることができ、重いほど飛距離を出すことができます。
しっかりと底を取れる範囲の重さで、できるだけ軽いシンカーを使うのがおすすめ。
フリーリグシンカーを購入する際には、いくつか重さを揃えておくのが良いでしょう。
形状で選ぶ
フリーリグシンカーの形状として最もメジャーなのは細長い涙型のもの。
この形状は岩などの隙間に入り込んでしまっても上手くすり抜けてくれるので、根掛かりを防ぐ効果があります。
その他にも少し太い形状をしたものもあり、このような形状は空気抵抗が少なく遠くまで飛ばすことが可能。
迷った時には涙型を選んでおけば問題ありませんが、自分のスタイルに合わせて色々なシンカーを試してみてください。
素材で選ぶ
フリーリグシンカーの素材として使われているのは、他のオモリと同様にほとんどが鉛です。
しかし、近年はタングステン製のフリーリグシンカーも数多く販売されており、フリーリグシンカーを選ぶ際にはこの2つの素材から選ぶことができます。
タングステンは鉛よりも比重が大きく、同じ大きさではより重たいことが特徴。
より飛距離を出したい時や、オモリによる抵抗を少なくしたい時にはタングステンを選ぶと良いでしょう。
しかし、タングステンは鉛よりも高価なので、まずは鉛製のフリーリグシンカーから始めるのも良いかもしれません。
チニング用フリーリグシンカーおすすめ8選
【オーナー針】
ジカリグシンカー
オーナー針から販売されている、ジカリグと呼ばれるリグのために開発されたシンカー。
ジカリグはフリーリグの親戚のようなリグであり、ジカリグシンカーはフリーリグシンカーとして使用することが可能です。
形状は八面体形状をしており、飛距離や障害物回避性能が上手く両立されています。
1.3gから28gまで幅広い重さがラインナップされているので、どんな状況にも対応させることのできる万能シンカーです。
【フィッシュアロー】
フリリグシンカータングステン
フィッシュアローから販売されている、タングステン製のフリーリグ専用シンカーです。
5gは3つ入りで450円となっており、タングステン製シンカーとしてはかなりお求めやすい価格であることが特徴。
涙型の形状はどんな釣り場でも使用しやすく、障害物もしっかりと回避してくれます。
どのシンカーを選ぶのか迷っている方や、タングステン製で安いシンカーを探している方はぜひ候補にしてみてください。
【レイン】
ラウンドアイスリムダウンショットシンカー
レインから販売されている、ダウンショットリグのための涙型シンカー。
ダウンショット用ではあるものの、ラインアイに通常のリングタイプが採用されているので、フリーリグシンカーとして使用することができます。
形状としては、他の涙型よりもかなり細長いことが特徴。
障害物のすり抜け性能が高く、根の荒いポイントでの使用がおすすめです。
【ダイワ】
バサーズワームシンカーTG ペアーリング
バサーズワームシンカーTG ペアーリングはダイワから販売されている、タングステン製のシンカー。
涙型よりもファットな形状をしているので、空気抵抗が少なく遠くまで遠投することが可能です。
フリーリグシンカーとしてはもちろん、ダウンショットやキャロライナリグなどさまざまなリグに使用できるので、色々な釣り方を試したい方にもおすすめ。
ボトムと同化して警戒心を与えにくいモスグリーンカラーもおすすめポイントです。
【ダイワ】
バサーズワームシンカーTG フリリグSS
ダイワのバサーズワームシンカーシリーズの中でも、フリーリグのために開発された涙型のシンカー。
高比重なタングステン製なので、より遠くまで飛ばすことが可能です。
また、スイベルにはサクサスコーティングがされており、他のシンカーよりもラインが滑りやすくなっています。
よりワームのナチュラルなアクションを引き出すことができるので、喰い渋った厳しい状況下で活躍してくれるでしょう。
【デコイ】
テキダンシンカー
テキサスリグとダウンショットリグの良さを併せ持った、フリーリグシンカーとしてもおすすめの製品。
ラインアイにラインを傷付けにくいガイドパーツが取り付けられているので、スムーズかつ素早くフォールしてくれます。
また、六角形の形状は感度やキャスト性能、障害物回避性能などを両立。
ウエイトラインナップも幅広く用意されているので、どんな状況にも対応させられるでしょう。
【ザップ】
ピンフリーショット
ピンフリーショットはザップから販売されている、ピンスポットを狙いやすいような工夫がされたフリーリグシンカー。
素早くフォールしてボトムを転がりにくい形状となっているので、クロダイやキビレの潜むポイントを長い間誘い続けることが可能です。
素材としてはタングステンが使用されており、飛距離も抜群。
さまざまなワームと組み合わせてフリーリグの釣りを楽しむのにピッタリなシンカーです。
【レイン】
TGヘビーダウンショットシンカー
TGヘビーダウンショットシンカーはダウンショットリグのために開発された、ラウンド型のシンカー。
空気抵抗の少ない形状であり、タングステン製であることからも、かなりの飛距離を出すことが可能です。
さらに56gまでの重たいラインナップが用意されていることも特徴であり、水深のあるポイントや潮の流れが速いポイントでも大活躍。
タングステン製のフリーリグシンカーを探している方はぜひ候補としてみてください。
まとめ
以上ここまで、フリーリグシンカーにこだわるメリットや選び方を解説するとともに、おすすめ製品まで詳しくご紹介してきました。
フリーリグはチニングにおいて厳しい状況下でも釣果を出せる釣り方であり、ぜひ覚えていただきたい釣りの1つです。
チニング以外にも根魚やブラックバスにも応用できる釣りなので、当記事を参考に挑戦してみてください。
チニング用フリーリグシンカーの購入で失敗しないために、各ショッピングサイトのレビューもしっかり確認して自分にピッタリなモノを見つけましょう。
さらに探したい方