バスロッドは極めて小型なマイクロガイドが使用されているモデルが幅広く普及していますが、近年では大口径ガイドのメリットが提唱され、多くのアングラーが大口径ガイドに着目しています。
ここ数年でロッドメーカーも大口径ガイドを搭載したロッドのリリース数が多くなってきており、アングラーにとって選択肢の幅が広くなってきています。
今回は、そんな大口径のガイドを持っているおすすめのロッドを、大口径ガイドのメリットとデメリットを含めてご紹介します。
- バス釣り歴20年
- 年間釣行100日超え
中部地方出身のバス釣りアングラー。小学生から地元河川を中心に釣りを初め、バス釣りの面白さにどんどんのめり込んでいきました。今ではワクワクするような非日常を感じる事が出来るような釣りが大好きで、新規フィールドの開拓にもチャレンジしています。
新製品や人気製品をどこよりも安く販売中!
少量入荷のため売り切れ注意!
- クレジットカード決済
- Amazon Pay
- コンビニ払い
目次
大口径ガイドのロッドを使うメリット
キャスティングの飛距離が伸びる
大口径ガイドが取り付けられているメリットとして、キャスティング時の飛距離を伸ばすことができる点があります。
ガイドが大口径になることで、キャスティング時の飛距離低下の要因となるガイドとラインの接触が少なり、キャスティングを行った時に伸びのあるキャストを行うことができるようになります。
特におかっぱりの釣りで広大なフィールドで大遠投する時には重要となる要素となっています。
リーダーの抜けがよい
近年でそのメリットが見直されてきているPEラインを使用した時にも大口径ガイドのメリットを受けることができます。
PEラインを使用した時に必要不可欠となるのが、ショックリーダーであり、PEライン本線とリーダーの結束部分には結びコブができます。
この結びコブ部分はガイド抜けを悪化させてしまう要素ですが、大口径のガイドであれば、結びコブの抜けもよく、リーダーを長くとった場合でも気持ちの良いキャストを行うことができるようになります。
大口径ガイドのロッドを使うデメリット
感度が下がる
大口径ガイドの欠点の一つとも言えるのが、ロッド自体の感度になります。
大口径のガイドが使用されるとラインとガイドの接点が少なくなりますので、小型のガイドが取り付けられているモデルよりも感度が低下しやすい傾向にあります。
特にフィネスロッドに対してガイドの個数が多く、小口径のガイドが使用されている理由の一つでもあります。
感度はロッドの素材や、使用するラインなどもによっても大きく変化するポイントなので、あくまでも大口径ガイドと小口径のガイドを比べた時の違いの一つとして把握しておくことがおすすめです。
ロッドの操作感が下がる
大口径のガイドを使用しているロッドは、ロッドの操作感が低下しやすい傾向にあります。
小口径のガイドが取り付けられているモデルは、ラインとロッドの一体間が強くなりますので、ルアーに対しても繊細なアクションをつけることができるようになります。
リーリング主体で使用するルアーの使用では問題ありませんが、シェイクやジャークなど、ロッド操作を必要とする時のアプローチ方法を行う場合は、操作感の低下を感じやすくなります。
重量が重くなる
ガイドはロッド中でも小さいパーツですが、ロッド全体の重量に対して影響するパーツであるとされています。
大口径のガイドは小口径のガイドよりも単純にガイドの重量が大きくなりますので、ロッドの重量も重たくなりやすいと言えます。
小型のガイドは軽量なため、ガイドをプラスでつけることもでき、ロッドとラインの一体感を更に高めることができるようにもなります。
ガイドはロッドの重量にも影響するパーツであることを覚えておくことがおすすめです。
大口径ガイドのロッドおすすめ5選
【シマノ】
ワールドシャウラ
ワールドシャウラはバスフィッシングをはじめとした、あらゆるルアーフィッシングを楽しむことができるフリースタイルロッドです。
村田基氏の監修により、大口径のダブルフットガイドが中心に使用されており、キャスティング時の糸抜けが非常に良い特徴をもっているロッドです。
バット強度を飛躍的に高めることができるワン&ハーフ構造が採用されており、抜群のリフティング強度とパワーを持っているロッドでもあります。
大口径ガイドを再度着目させたロッドでもあります。
【シマノ】
スコーピオン
ワールドシャウラに次ぐフリースタイルロッドの中核モデルとなっているのが、スコーピオンです。
大口径ガイドの搭載や基本コンセプトはもちろん、ブランクやグリップも部分的にワールドシャウラと共通することで、価格以上のパフォーマンスを発揮することができるロッドとしても人気があるモデルです。
ワールドシャウラには存在しない番手もラインナップされているので、コストパフォーマンスを重視する方にもおすすめです。
【ダイワ】
ハートランドリベラリスト
ダイワがルアーロッドとして作り上げているのが、ハートランドリベラリストであり、バスフィッシングをはじめとして幅広い魚種に対応することができるバーサタイル性を持っているロッドです。
非常にロッド強度が高められているシリーズでもあり、肉厚、細身のブランクによりシャープさを残しながら、大きなトルクを発揮することができるようになっています。
一般的なガイドサイズよりもワンランク大型のガイドとする他、胴調子のベンディングとすることで、ファイト中の突発的な突込みもロッド全体で吸収することができるようになっています。
【ダイワ】
ブラックレーベル トラベル
ダイワのブラックレーベル トラベルはその名の通り、あらゆるフィールドでバスフィッシングを楽しむために作り上げられているモデルです。
マルチピースロッドですが、ブランクにはロッドのレジンを削減したHVFとナノピッチが導入された高弾性素材をが採用されているので、張りのある使い心地を得ることができるようになっています。
ライトなモデルでも積極的に大口径のガイドを採用することで、高弾性ブランクによる強すぎる張りの強さを軽減することができるできるようになっています。
マルチピースロッドとしておすすめすることができる、大口径ガイドを搭載しているモデルです。
【エバーグリーン】
オライオン(OCSS-65ML)
エバーグリーンの最高峰ロッドとして位置づけられているオライオンにも、大口径ガイドが積極的に採用されています。
オライオンのOCSS-65MLは一般的なMLロッドよりもワンサイズ大きい大口径ガイドがティップセクションに採用されている特徴を持っています。
あえてティップセクションのガイドを大きくすることで、釣れる状態として欠かすことができないラインスラッグが作りやすくなっています。
ルアーのコントロール性を重視した大口径ガイド採用ロッドとしておすすめすることができる1本です。
まとめ
マイクロガイドが主流となっているバス釣り用のロッドですが、アプローチ方法の進化に合わせて、大口径ガイドを取り入れているメーカーも多くなってきました。
今回ご紹介したロッドは、全て大口径ガイドを持ち、高い性能が多くのアングラーから好評を受けているモデルなので、是非、参考にしてみてくださいね。
大口径ガイドのロッドの購入で失敗しないために、各ショッピングサイトのレビューもしっかり確認して自分にピッタリなモノを見つけましょう。
さらに探したい方