近年シーバス釣りの攻略法が増えて、それに対応するためにさまざまなロッドがラインナップされています。
そのなかには柔らかいロッドがあり、使用しているアングラーをよく見かけます。
柔らかいシーバスロッドを使用してみたい人のなかには、どのようなモデルが良いか悩んでいる人もいるはず。
そこで今回は、柔らかいシーバスロッドのおすすめ商品を紹介します。
ティップがしなやかなメリット、デメリットも解説するので、ぜひご参考にしてください。
- 釣り歴18年
- 年間釣行300日超え
- 調理師資格あり
三浦半島、真鶴半島、伊豆半島の地磯がメインフィールド。ターゲットは主にロックフィッシュで、アカハタやオオモンハタ、メバルを狙っています。家の近くにも海があり、時間があまりない日は近所でシーバス釣りやチニング、アジングなどを楽しんでいます。また調理師資格を持っており、釣り魚を使った料理も得意です。
新製品や人気製品をどこよりも安く販売中!
少量入荷のため売り切れ注意!
- クレジットカード決済
- Amazon Pay
- コンビニ払い
柔らかいシーバスロッドを使うメリット
バイトを弾きにくい
柔らかいシーバスロッドを使用すると、シーバスのバイトを弾きにくいメリットがあります。
シーバス釣りをしていると、バイトがあってもなかなかヒットしないと悩んでいる人も多いはず。
特にバイトが小さくなるバチ抜けのようなパターンでは、柔らかいシーバスロッドを使用すると、フッキング率を向上できます。
軽量なルアーを扱いやすい
柔らかいシーバスロッドを使用すると、小型のプラグやジグヘッドなど、軽量なルアーを扱いやすいです。
シーバスの釣果が乏しくなる冬には、小型のプラグや軽量なジグヘッドにワームをセットしたジグヘッドリグを使用します。
そのようなときには柔らかいシーバスロッドが最適で、軽量なルアーを快適にキャストできるようになります。
ルアーにナチュラルな動きを与えられる
柔らかいロッドを使用すると、トゥイッチをしたときに、動きが滑らかになるのもメリットです。
硬いロッドでアクションすると、キレが良い動きをルアーに与えられます。
しかし、状況によってはより滑らかに、ナチュラルに動くルアーに反応が良いことも。
そのナチュラルな動きを演出するのに、柔らかいロッドが活躍します。
柔らかいシーバスロッドを使うデメリット
重いルアーを扱えない
柔らかいシーバスロッドを使用すると、重量があるルアーを扱いにくくなるのがデメリットです。
スペック上のルアーウェイト内であっても、上限に近づくとロッドが曲がりすぎてしまい、キャストするのに苦労します。
重量があるルアーを扱いたい人は、硬めのシーバスロッドの候補に入れるようにしましょう。
大型のシーバスを引き寄せにくい
柔らかいシーバスロッドはパワーがなく、大型のシーバスがヒットしたときに引き寄せにくいのもデメリットです。
ランカーサイズがヒットすると、かなり引き寄せるのに苦労し、時間がかかってしまうこともあります。
しかし、その分やりとりを味わえるのが、柔らかいシーバスロッドの面白いところ。
大型がヒットしたら、ゆっくりと楽しみながらやりとりしましょう。
柔らかいシーバスロッドの選び方
硬さ
シーバスロッドは、L〜Hクラスほどまでをラインナップしています。
そのなかでLクラスが柔らかいシーバスロッドになります。
Lクラスのシーバスロッドは、ロッド全体が柔らかく、軽量なルアーを扱いやすいのが特徴的。
またバイトを弾きにくい性能もあり、Lクラスを使用すると、柔らかいロッドで得られるメリットを存分に感じられます。
長さ
Lクラスの柔らかいシーバスロッドは、やや短めのロッドにラインナップされていることが多いです。
具体的には、8〜9ftほどの長さにLクラスがラインナップされていることが多い印象。
8〜9ftの長さはロングロッドではないものの、港湾部、小規模河川などのエリアで活躍する長さです。
遠投性能と取り回しの良さのバランスに優れ、小場所でも扱いやすいのが8〜9ftの特徴になります。
ティップ
柔らかいロッドを購入するときには、ティップにも注視して選ぶことが重要です。
シーバスロッドはチューブラーティップが基本ですが、Lクラスにはソリッドティップを搭載している場合があります。
ソリッドティップはしなやかな特徴があり、搭載するとより柔らかいティップに仕上がります。
そのため、よりバイトを弾きたくない人には、ソリッドティップ搭載のロッドがおすすめです。
柔らかいシーバスロッドおすすめ8選
【シマノ】
ディアルーナ S86L-S
2023年にリニューアルしたディアルーナのなかで、Lクラスのロッドにソリッドティップを搭載したおすすめの一本です。
3〜21gまでのルアーに対応していて、軽量なジグヘッドやシンキングペンシルを扱いやすい特徴があります。
そのため、バチ抜けパターンやハクパターンに最適で、冬から春のシーバス釣りに大活躍間違いなしです。
【ダイワ】
シーバスハンターX 90L・R
9ftジャストの長さでLクラスに設定されたしなやかな一本です。
ワームから10センチほどまでのミノー、20gほどまでの鉄板バイブレーションに対応し、汎用性の高さも魅力的。
軽量ながらも頑丈なブランクスを使用しているため、安心して大物とのファイトを楽しめます。
1万円台のロッドですが、Kガイドを採用し、ラインが絡みにくく、快適に使用できます。
【ダイワ】
ラブラックス AGS 90L
小型のミノーやシンキングペンシルを扱いやすい、ダイワのハイエンドクラスの一本です。
ダイワ独自のAGSガイドを搭載し、ブランクスの軽さと相まって、113gとかなり軽量に仕上がっています。
そのため、わずかなアタリを捉えられる高い感度を実現しています。
またしなやかながらも芯があり、アクションを加える釣りにも最適です。
【メジャークラフト】
ファーストキャスト シーバス FCS-862L
低価格なモデルで、しなやかなシーバスロッドを試してみたい人におすすめなのが本モデルです。
5000円ほどとかなりの低価格に設定されていて、かなりしなやかに曲がり込むのが特徴的。
誰でも扱いやすいように中弾性カーボンを採用し、心地良い使用感を実現しています。
しなやかながらもパワーがあり、ヒットしたシーバスを浮き上がらせるのをサポートします。
【メジャークラフト】
トリプルクロス シーバス TCX-892L
バット部に4軸カーボンを採用し、ロッドが捻れるのを防ぎ、快適な使用感を実現しているおすすめのロッドです。
1万円台のロッドながらも最新ガイドのSiC-Sを採用していて、コスパに優れているといえます。
操作性を重視したグリップデザインで、ロッド操作をしやすいのも特徴的。
バットパワーが十分にあり、大物とのやりとりを楽に楽しめます。
【アピア】
グランデージ STD. 83L
しなやかであり、かつやや短めの8ft3inに設定されたロッドで、テクニカルなシーバス釣りに対応できるおすすめの一本です。
シンキングペンシルを細かくトゥイッチする釣りにも対応でき、ハクパターンを攻略するのにも役立ちます。
ティップにはしなやかさがあり、活性が低く、食い込めにくいシーバスのバイトをフッキングに持ち込めます。
【アピア】
グランデージ LITE 90
メバリングやアジングといったライトゲームに対応するロッドで、シーバス釣りにも使用できるしなやかな一本です。
2〜21gまでのルアーを扱えるため、近年流行の兆しを見せる2gほどのジグヘッドを使用したシーバス釣りにも対応します。
ティップはかなりしなやかで、シーバスのバイトを弾くことなく、フッキングに持ち込めます。
【メガバス】
Cookai CK-86LS
20gまでのルアーに対応したシーバスロッドで、しなやかながらもダルさを感じにくく、シャキッとしている一本です。
アミパターンやバチパターンに対応でき、春のシーバス釣りでは大活躍します。
また港湾部で汎用性が高い8ft6inで、さまざまなポイントで使用できます。
橋脚際でヒットしたランカーシーバスをキャッチできるパワーも魅力的です。
まとめ
今回は柔らかいシーバスロッドのおすすめ商品を紹介しました。
柔らかいシーバスロッドを使用すると、軽量なルアーを扱いやすくなります。
しなやかなロッドを使用して、難しい時期のシーバス釣りを攻略しましょう。
柔らかいシーバスロッドの購入で失敗しないために、各ショッピングサイトのレビューもしっかり確認して自分にピッタリなモノを見つけましょう。
さらに探したい方