バス釣り用アルミボートおすすめ8選!値段や免許不要条件等を解説!

バス釣りと言えばバスボートでの釣りが憧れとして抱くことが多いですが、購入までのハードルが高く、維持コストも高いのが現状です。

しかしアルミボートであれば、サイズや運搬方法も選べるので、購入費用や維持コストを抑えることができます。

アルミボートでバスフィッシングを楽しむメリットやアルミボートの種類をご紹介します。

しんじ
執筆者
  • バス釣り歴20年以上
  • JB桧原湖所属(2020年)
  • NBCチャプター等の大会参加

NBCチャプターやローカル大会にも数多く参加。2020年はJB桧原湖に所属。

釣具販売開始 タックルノート ストア

新製品や人気製品をどこよりも安く販売中!
少量入荷のため売り切れ注意!

お支払方法
  • クレジットカード決済
  • Amazon Pay
  • コンビニ払い
※AmazonPayなら面倒な配送先等の入力なしですぐ購入可能

バス釣りでアルミボートを使うメリット

マイボート入門に最適

ボートでのバス釣りは上達の近道になると思っています。

普段はおかっぱりしかやらない人でも、同じ場所をボートで見てみるといろんな見え方ができます。

新たなポイントを見つけたり、地形の把握ができたりします。

その中で、マイボートを持つならアルミボートとFRPボートの代表格であるバスボートがあります。

中でもアルミボートは様々な面で圧倒的に購入~維持管理がしやすいのがメリットです。

場所を取らない

ボートを所有し、保管しようとするとトレーラーが必要になるので保管場所が限られます。

しかし12ftクラスまでのアルミボートであればカートップという方法があり、車に乗せたままにすることができます。

そのため、トレーラーが駐車できる駐車場を探す必要がなく、車から降ろしたとしても物置き一つ分ほどの大きさで保管できるため、非常に手軽に省スペースで管理ができます。

様々なフィールドで使える

ボートでのバス釣りは制限が多くあるのも付きものです。

馬力制限があるフィールドや、昇降機を使うフィールドではFRP製のバスボートでは降ろすことができず、釣りができません。

しかし、アルミボートであればエンジンを降ろすこともできるので、エンジンの使用ができないフィールドでも釣りができます。

もちろん大規模なフィールドでも小回りを利かせた使い方もできるので、結果的に行けるフィールドが増えます。

バスボートでは入れないところに入れる

あまり知られていないメリットがこれです。

夏場等でシャローに上がってきたバスを釣るために最上流に行くにはFRPのバスボートでは限界があります。

ボートに幅があることで入れなくなることや、ボトムの砂や岩が船底を傷つけてしまうためです。

しかし、アルミボートだとそれを気にせずガンガン上がって行けます。

バス釣り用アルミボートの選び方

保管方法

アルミボートに限った話しではありませんが、ボートを購入するうえで最初に考えるべきことがボートの保管方法です。

アルミボートの場合、トレーラー保管をはじめカートップも選べます。

自宅での保管方法や想定しているフィールドの規模・設備を考えてボートの種類や大きさを選びましょう。

ハルの形状

ハルとはぼーとを裏返した時の船首の形状のことです。

大きく分けて平型とVハルがあります。

前者は安定性が高いが走行性能が低く、後者はその逆の性格をしています。

ボートでの釣りは不安定なものなので、最初は平型のハル形状をしたものを選ぶ方が良いでしょう。

ボートサイズとエンジンの馬力制限

トラックの積載能力と同じように、ボートにはそれぞれエンジンサイズ(馬力)の限界があります。

概ねボートのサイズが大きくなるにつれて載せられるエンジンのサイズは大きくなっていきますが、逆に大きいボートに小さいエンジンだと快適な走行が難しくなります。

そのため、ボートの保管方法と合わせてエンジンのサイズも決めていきましょう。

トレーラーの有無

購入費用に大きく差が出るのがボートトレーラーです。

たとえカートップができるアルミボートであっても、個人的にはトレーラーがあるのであればセットで購入しておくのが吉です。

必要になった時に購入するのが難しいのと、やはりトレーラーでの釣行が便利で準備や片付けも快適です。

ボートの整備もしやすくなるので、保管ができるのであればトレーラーも購入することをおすすめします。

バス釣り用アルミボートおすすめ8選

【LOFTJAPAN】
kimple(Catch 365)

カートップも可能なVハルの新艇アルミボートです。

kimple社のアルミボートはノンリベットでの製造なので浸水の可能性も低く、アルミの厚みも十分あるので衝撃にも強いアルミボートです。

カートップで小規模リザーバーや河川で楽しみたい方にオススメです。

https://www.loft-japan.co.jp/SHOP/2110-0121.html

【LOFTJAPAN】
kimple(N330W)

同じくkimple社のアルミボートですが、こちらは平型タイプ。

Vハルより静止安定性が高いので、複数人が乗っても安全です。

また、こちらのアルミボートは船舶免許不要サイズなので、よりお手軽にアルミボートでの釣行が楽しめます。

船外機の馬力やエレキによっては免許が必要になることもあるので、注意してください。

https://www.loft-japan.co.jp/SHOP/N330W.html

【KISAKA】
WIZARD WJ-396DX-B2

アルミボートの代名詞であるWIZARD。

こちらはトレーラー仕様のチラーハンドルエンジン搭載のアルミボートです。

チラーハンドルは操作に慣れが必要な場面もありますが、ステアリングに比べてデッキを広く使えるので、不安定なVハルのアルミボートではこちらがオススメです。

https://www.kisaka.co.jp/brand/boat/fresh_water/wj-430/

【KISAKA】
WIZARD WP-298L

WIZARDのWPシリーズはパントタイプのアルミボートです。

中でも298Lは数あるアルミボートの中でも最軽量クラスなので、一人でのカートップでも余裕です。

このボートであれば小規模リザーバーやため池などでお手軽にボートフィッシングが可能です。

https://www.kisaka.co.jp/brand/boat/fresh_water/wp-298l-wp-330vw/

【TRACKER】
PRO TEAM 175 TXW

アメリカのTRACKER社が作るトレーラー仕様のアルミボートです。

とにかく広いデッキと大量のストレージが魅力のボートです。

更に、アルミボートの良さである軽さを活かして、エンジンの馬力を下げても快適な走行ができるのが凄いところです。

これは馬力制限のある池原ダムなどでも活かせるポイント。

https://www.trackerboats.com/bass/pro-team-175-txw.html

【TRACKER】
GRIZZLY® 1648 SC

同じくTRACKER社のトレーラー仕様のアルミボートですが、こちらは平型タイプなので静止安定性が高いモデルです。

また、狭い水路などへも入りやすいので小規模なフィールドや河川などでその特徴が活かせます。

平型タイプのアルミボートで50馬力クラスのエンジンを搭載できるボートは数が限られるので、そのような船を探している方にはオススメです。

https://www.trackerboats.com/jon/grizzly-1648-sc.html

【Ranger】
RT188

バスボートの中でも最も歴史のあるRanger社が作ったアルミボートがこちら。

このボートの特徴は静止安定性。

Vハルタイプのボートですが、Rangerの特徴である静止安定性はアルミボートになっても健在です。

水平に静止できるので快適な釣りが可能です。

https://www.rangerboats.com/aluminum/bass/rt/rt188.html

【VEXUS】
AVX1980

アルミボートの良さでもあり、欠点でもある軽さを良い意味で相殺したのがVEXUS社のAVX1980というボートです。

これはアルミ製のボディにFRPのデッキを合わせたボートで、それぞれの良さを引き出した革新的なボート。

ワイドビームでストレージも多くて広いので特にトーナメントシーンでは有効なボートと言えます。

https://www.vexusboatsjapan.com/avx1980

まとめ

現在新艇で購入できるアルミボートをまとめました。

今回ご紹介したように、アルミボートのメリットはたくさんあります。

ボートの購入を検討している方にぜひアルミボートを選択肢のひとつとして入れてみてください。

紹介アイテム一覧

バス釣り用アルミボートの購入で失敗しないために、各ショッピングサイトのレビューもしっかり確認して自分にピッタリなモノを見つけましょう。

LOFTJAPAN
kimple(Catch 365)
LOFTJAPAN
kimple(N330W)
KISAKA
WIZARD WJ-396DX-B2
KISAKA
WIZARD WP-298L
TRACKER
PRO TEAM 175 TXW
TRACKER
GRIZZLY® 1648 SC
Ranger
RT188
VEXUS
AVX1980