日本沿岸には、浅瀬が長く続いてなかなか深くならない遠浅サーフが多く存在しています。
そんな遠浅サーフはフィッシュイーターがベイトフィッシュを追い込みやすい地形でもあり、青物やシーバスといった大物を狙うことも可能。
しかし、メタルジグなどの飛距離の出るルアーを使用して遠投することが必須です。
そこで当記事では、遠浅サーフで使えるメタルジグに焦点を当てて、その選び方からおすすめ製品まで詳しくご紹介します。
- 釣り歴15年
- 様々なジャンルの経験
兵庫県出身愛媛県在住。5歳頃から釣りを始め、今も毎週釣りに通うほどの釣り好き。得意な釣りはメバリングやエギングですが、ショアジギングやバスフィッシングなど、ほぼすべてのルアーフィッシングを経験しています。釣りの世間イメージを「充実した趣味」にすることが夢です。
新製品や人気製品をどこよりも安く販売中!
少量入荷のため売り切れ注意!
- クレジットカード決済
- Amazon Pay
- コンビニ払い
遠浅サーフでメタルジグを使うメリット
飛距離を出せる
メタルジグ最大のメリットとも言えるのが、空気抵抗が小さいことによる圧倒的な飛距離です。
メタルジグは鉛やタングステンといった金属の塊であることから、プラスチック製のルアーよりも飛ばしやすいことが特徴。
遠浅サーフにおいては飛距離が命とも言えるため、メタルジグの飛距離は大きな武器となるでしょう。
遠くへ飛ばしたいのであればメタルジグを使えばよい、そんなルアーです。
テンポ良く探れる
メタルジグは遠くまでキャストでき、なおかつ素早い動きを得意としています。
そのため、広範囲を効率よく、テンポ良く探れることもメタルジグを使用するメリットの1つ。
遠浅サーフは広大なフィールドなので、広範囲からやる気のある魚を見つけ出せるかどうかが釣果に大きく関わってきます。
メタルジグのサーチ力を活かして、遠浅サーフから青物の群れを見つけ出しましょう。
マイクロベイトパターンにも対応させやすい
メタルジグにはさまざまなサイズがラインナップされており、特に小さいサイズでもしっかりとキャストできることが特徴です。
プラグでは届かないポイントであってもメタルジグであれば届かせられるため、マイクロベイトパターンではメタルジグが重要なルアーとなるでしょう。
実際に遠浅サーフではマイクロベイトパターンがハマることも多く、小さいサイズのメタルジグを使うのはかなりおすすめ。
小さいサイズのメタルジグを使う際には、比重の大きなタングステンがおすすめです。
遠浅サーフでメタルジグを使うデメリット
表層を狙いにくい
メタルジグは金属の塊であることから、プラグと比較してかなり早く沈んでしまいます。
つまり、表層にいる魚を狙いにくいことがメタルジグのデメリットの1つ。
表層を誘いたい場合にはかなり早く巻く必要があるため、その動きに反応してくれる魚とそうではない魚に大きく分かれてしまうでしょう。
明らかに魚が表層を意識しているのであれば、あえてメタルジグを使用しないことも良い判断となり得ます。
スローに誘いにくい
メタルジグはキビキビとしたアクションとフォールのギャップで食わせるルアーであり、スローな動きを苦手としています。
特に重たいメタルジグではスローに巻くと沈んでしまうので、狙ったレンジを一定に攻めにくいです。
メタルジグのような素早い動きに魚が反応しない状況では、メタルジグをスローに動かすのではなく、そもそもルアーを変えてしまうのがおすすめ。
遠浅サーフでは、メタルジグとそれ以外のルアーを使い分けることも大切です。
強いタックルが必要
遠浅サーフではメタルジグを遠くまで飛ばす必要があり、そのためには重たいメタルジグを使用する必要があります。
すると必然的に強いタックルが必要となり、手持ちのタックルではパワー不足になってしまうこともあるでしょう。
強いタックルはその分重たく、キャストするのにも力がいるため、女性や小柄な方は疲れやすくなってしまうかもしれません。
遠浅サーフ用メタルジグの選び方
飛距離の出る形状を選ぶ
メタルジグには飛距離を重視した形状と、フォールの動きを重視した形状の2種類があります。
この内、遠浅サーフで使うのであれば飛距離を重視した形状のメタルジグを選ぶのがおすすめ。
具体的には後方重心となっていて細長く、空気抵抗を受けにくい形状です。
このような形状のメタルジグは真っ直ぐ空気を切り裂くように飛んでくれるので、遠浅サーフでは大きな武器となってくれるでしょう。
タングステンなら飛距離を出しやすい
メタルジグには、鉛とタングステンの2種類の素材があります。
これら2つの金属はそれぞれ比重が異なり、同サイズであればタングステンの方が重いという特徴を持っています。
つまり、同じ30gにしようと思えばタングステンで作った方が大きさを小さくすることができ、その分空気抵抗も小さくなるのです。
遠浅サーフで飛距離を優先したいのであれば、このタングステンで作られたメタルジグを選ぶのがおすすめ。
しかし、鉛製と比較して高価格なことがデメリットの1つです。
ベイトの大きさに合わせる
メタルジグのサイズを選ぶ基準は重さ以外に、ベイトフィッシュの大きさに合わせるといったものがあります。
ベイトフィッシュとしてメジャーなのは、カタクチイワシやマイワシ、アジ、イナッコです。
これらは魚種によってサイズが異なるため、自分が行く釣り場では現在何がベイトフィッシュとなっているのか、事前に情報を仕入れておくのがおすすめ。
しっかりとベイトのサイズに合っていれば、釣れる確率が大幅にアップするでしょう。
遠浅サーフ用メタルジグおすすめ10選
【ダイワ】
フラットジャンキー ヒラメタルZ TG
遠浅サーフでヒラメやマゴチなどのフラットフィッシュを狙うために開発されたメタルジグ。
タングステン素材なので空気抵抗が小さく、通常モデルと同サイズでありながら40gという自重があります。
アクションは一般的なメタルジグと同じように使うこともできますが、メインとなるのはただ巻きアクション。
一定の深さを効率よく狙うことのできるレンジキープ力が特徴のメタルジグです。
【ダイワ】
TGベイト
TGベイトはショアジギングアングラーから大きな人気を得ている、タングステン製メタルジグを代表するような製品。
とりわけマイクロベイトパターンに強く、他の大きめサイズのメタルジグに反応しない状況下で力を発揮します。
その対象魚となるのはアジやメバルから青物、サワラまで多岐にわたり、1つ持っておけば強い武器となってくれること間違いなしのルアーです。
【シマノ】
コルトスナイパー イワシロケット
コルトスナイパー イワシロケットはロケットという名の通り、後方重心で空気抵抗の少ない形状をしたメタルジグ。
30gでは平均飛距離100mを実現しており、沖の潮目やブレイクラインを狙い撃つことができます。
また、ラインナップにはシーバスロッドなどでもキャストしやすい軽めが用意されていることも特徴。
そこまで強いタックルを使用しなくても、遠浅サーフでの釣りを楽しめるメタルジグです。
【メジャークラフト】
ジグパラ サーフ
ジグパラ サーフはマゴチやヒラメなどのフラットフィッシュを狙うために開発された、飛距離の出せるメタルジグ。
遠浅サーフで使用することが想定されており、しっかりと飛距離の出せる後方重心となっています。
また、ミノーのようにただ巻きで扱えることが最大の特徴。
浅場でもゆっくりと誘うことができ、メタルジグのデメリットを解消してくれる製品です。
【メジャークラフト】
ジグパラ ジェット
メジャークラフトのメタルジグシリーズ、ジグパラの中でも遠投性能に特化させたモデル。
空気抵抗の少ない後方重心となっており、向かい風の中でもしっかりと遠くまで飛ばすことのできるメタルジグです。
ただ巻きでも生命感溢れるウォブリングアクションをしてくれるため、幅広い使い方ができるのもこの製品の魅力。
ジグパラらしく価格もお求めやすくなっています。
【ジャクソン】
メタルエフェクト ロングキャスト
ジャクソンから販売されている、遠投性能を徹底的に追求したロングキャストが得意なメタルジグ。
遠浅サーフで遠くの潮目やブレイクラインを攻めるのに適しており、向かい風でも影響を受けることなくキャストできます。
さらにボディには平面が設けられており、この部分が光を反射して魚にアピール。
空気抵抗の軽減とアピール力の向上という、2つのメリットを持つボディ形状になっています。
【ジャッカル】
ビッグバッカージグ
確かな実績と人気を兼ね備えた、ジャッカルの大人気ルアーシリーズ「ビッグバッカー」のメタルジグです。
後方重心に設計されたボディによって、向かい風でも風を切り裂くように飛んでくれることが特徴。
さらにアピール力の高いキビキビとしたアクションは、青物はもちろんヒラメや根魚などさまざまな魚を魅了します。
ぜひタックルボックスに1つは入れておいてほしい、そんなルアーです。
【デュオ】
ドラッグメタルキャスト
ドラッグメタルキャストは、ずんぐりむっくりとした丸味のあるボディ形状が特徴のメタルジグ。
弾丸のように空気抵抗が抑えられており、飛距離が必要な状況下において大活躍してくれるでしょう。
アクションはただ巻きにも対応しており、さまざまなアピール力を自在に操ることが可能です。
初心者でもキャストしやすいことから、ショアジギング入門にもおすすめ。
【インクスレーベル】
ナッゾジグ
ナッゾジグは一般的なメタルジグとは少し違った形状をしており、メタルジグをワームのように扱える製品です。
最大の特徴となっているのが、そのボディ形状によるスローリトリーブ時のなまめかしいアクション。
メタルジグの飛距離を出しながらワームのように扱うことができ、遠くにいる喰い渋った魚に強くなっています。
ナッゾジグという名の通り、謎な部分がありながらもポテンシャルを秘めたメタルジグです。
【マリア】
ムーチョルチア
青物ルアーを中心に販売している、マリアというメーカーのメタルジグ。
ただ巻きで泳ぐことが特徴であり、ただ巻きでも強烈なフラッシングでアピールをしてくれます。
さらに、メタルジグは塗装が剝げやすい製品も多いのですが、このメタルジグは塗装が強く、簡単には剝がれません。
遠浅サーフでガンガンキャストして広範囲を探っていきたい、そんなアングラーにおすすめのメタルジグです。
まとめ
以上ここまで、遠浅サーフでおすすめのメタルジグの選び方からおすすめ製品まで詳しくご紹介してきました。
遠浅サーフは堤防より飛距離を求められるものの、釣れる時には大爆発することも多い釣り場です。
せっかく訪れたチャンスを逃さないためにも、ポイントへと確実にキャストできる飛距離の出るメタルジグを使ってみてください。
遠浅サーフ メタルジグの購入で失敗しないために、各ショッピングサイトのレビューもしっかり確認して自分にピッタリなモノを見つけましょう。
さらに探したい方