ランカーシーバスが釣れるポイントで、マニアックなアングラーが足繁く通うサーフ。
サーフはシーバス釣りで年々人気が上昇していて、これから始めたい人も多いはず。
サーフシーバスではロッド、リール、ラインのバランスが重要で、意外とライン選びが盲点となっている場合が多いです。
そこで今回は、サーフシーバスに使用したいおすすめのPEラインを紹介します。
太さの選び方についても詳しく解説するので、ぜひご参考にしてください。
- 釣り歴18年
- 年間釣行300日超え
- 調理師資格あり
三浦半島、真鶴半島、伊豆半島の地磯がメインフィールド。ターゲットは主にロックフィッシュで、アカハタやオオモンハタ、メバルを狙っています。家の近くにも海があり、時間があまりない日は近所でシーバス釣りやチニング、アジングなどを楽しんでいます。また調理師資格を持っており、釣り魚を使った料理も得意です。
新製品や人気製品をどこよりも安く販売中!
少量入荷のため売り切れ注意!
- クレジットカード決済
- Amazon Pay
- コンビニ払い
サーフシーバスでPEラインにこだわるメリット
ラインブレイクを防げる
サーフはランカーサイズを含めて、大型のシーバスが釣れやすいポイントです。
大型のシーバスをキャッチするためには、強度が高いPEラインにこだわって選ぶことが必要。
強度が低いPEラインを使用すると、大型シーバスの強い引きでラインが切られる可能性が高くなります。
そのようなことを避けるために、強度が高いPEラインにこだわって選んでみましょう。
飛距離をアップできる
サーフは広大なポイントで、ルアーの飛距離が釣果に直結することも少なくありません。
ルアーの飛距離にはロッドの性能はもちろん、ラインも重要になります。
線径が細くても強度が高いPEラインは細い号数を使用できるため、ルアーを遠投するのをサポートします。
またPEラインでも飛距離を出しやすい、出しにくいがあるので、こだわって選びましょう。
ルアーの操作性が上がる
サーフでのシーバス狙いではただ巻きが中心の操作方法ですが、ときにはロッドでルアーを操作する必要もあります。
そんなときでも伸びにくいPEラインが最適。
伸びにくいPEラインはルアーをよりダイレクトに操作しやすいです。
またPEラインを使用すると、ルアーにかかる潮流のわずかな変化も捉えやすくなります。
サーフシーバスに適したPEラインの選び方
太さ
サーフでのシーバス狙いには、PEライン1〜1.5号を使用します。
細すぎると強度が低く、ランカーシーバスがヒットしたときにラインブレイクが起こる可能性が高くなります。
その一方で、太いと強度の心配はなくなりますが、ルアーの飛距離が下がりやすいです。
また太すぎると風でラインがあおられやすくなるのもデメリットになります。
飛距離と強度、操作性のバランスを考えると、PEライン1〜1.5号が最適というわけです。
例外的にベイトリールを使用する場合は、PEライン2号をセットするのもおすすめ。
ベイトリールは太いラインでも飛距離が落ちにくいので、PEライン2号をセットしてもサーフで必要な飛距離を担保できます。
撚り本数
PEラインは原糸を編み込んで作られるラインで、その原糸を使用した本数で4〜12本撚りまでラインナップされています。
そのなかでサーフでのシーバス釣りにおすすめなのが、「4本撚り」「8本撚り」の2つです。
使用されている原糸が少ない4本撚りは、擦れに対して強いのが特徴的。
また低価格で購入できるのも4本撚りの魅力で、サーフでも使用している人が多いです。
一方、8本撚りは使用している原糸が多く、真円性が高く滑らかな特徴があります。
そのため、ラインがガイドを抜けるときに抵抗になりにくく、遠投しやすいのがメリットです。
また8本撚りは伸びにくく、よりルアーをダイレクトに操作できます。
カラー
PEラインには、「グリーン」「ピンク」「ブルー」「ホワイト」「グレー」などさまざまなカラーがラインナップされています。
それらのカラーは「視認しやすいカラー」「視認しにくいカラー」の2つに分けられます。
ホワイトやピンクのような視認しやすいカラーは、ルアーのトレースコースを把握しやすいのが特徴的。
サーフでもルアーがどのコースを通っているか確認したいときには、視認しやすいカラーのPEラインがおすすめです。
一方、グレーのように視認しにくいカラーは、シーバスにラインの違和感を与えにくい特徴があります。
ハイプレッシャーエリアでは、視認しにくいカラーでラインの存在をなるべく消すように意識しましょう。
長さ
サーフではルアーを遠投するため、PEラインを200mほど巻いておくのがおすすめです。
サーフで使用するルアーは遠投できるものがほとんどで、100m近い飛距離が出せるものもあります。
とはいえ、PEラインを150mほどリールに巻いておけば釣り自体は可能です。
しかし、注意したいのがライントラブル。
ライントラブルが起こり、ラインを大幅にロストすると、150mしか巻いてないと釣りを続行できなくなることもあります。
そのようなことを避けるためにもなるべく200m以上をリールに巻いておくことをおすすめします。
リールのキャパシティ的に150mしか巻けない場合には、予備のPEラインを釣り場に持ち込むのもおすすめですよ。
サーフシーバスのPEラインおすすめ8選
【シマノ】
ピットブル 8+
シマノが販売するコスパに優れた大人気のピットブルシリーズ。
そのなかで耐熱性に優れたコーティングが施されている8本撚りのPEラインが本商品です。
大型のシーバスと長時間やり取りしても熱でラインが切られにくい特徴があります。
PEラインは熱に弱いラインなので、それを補える本商品はサーフの釣りでも大活躍します。
【シマノ】
ピットブル 4
4本撚りのPEラインを低価格で購入したい人には、シマノの本商品がおすすめです。
1号200m巻きで1000円ほどとかなりの低価格を実現しています。
それでいて強度や耐久性に問題なく、サーフでのシーバス釣りにもタフに使い込めます。
しなやかな特徴があり、リーダーとの結束をしやすく、強度も保ちやすいのも本商品の魅力です。
【ダイワ】
UVF モアザン デュラセンサー×8+Si²
シーバスアングラーから人気が高いモアザンシリーズのPEラインです。
8本撚りで耐摩耗性に優れたコーティングが施してあるのが特徴的。
耐摩耗性は300%以上も向上していて、PEラインの弱点でもある擦れに対する弱さが改善されています。
ライムグリーンをカラーに採用しているので、視認性も抜群。
ルアーのトレースコースを把握するのにも役立つラインです。
【YGK】
エックスブレイド アップグレードX8
高い直線強力と耐摩耗性を両立したおすすめのPEラインです。
高密度で編み込まれたラインで、高い耐摩耗性を実現しています。
一般的には、高密度で編み込むと直線強力が落ちますが、本商品は特殊な製法で作られていて、高い直線強力を誇ります。
使用している人からは強度が高い、トラブルが起きにくいと評判が高いです。
【YGK】
エックスブレイド アップグレードX4
視認性が高いホワイトカラーのPEラインで、強度が高い商品を探している人には本商品がおすすめ。
コーティングがしっかりとしていて、コシとハリがかなりあるため、ベイトリールとの相性が高いのも特徴的です。
やや糸鳴りが起こりやすいものの、強度や耐摩耗性が高く、かつ1号200mで2000円ほどと低価格なのも本商品の魅力になります。
【クレハ】
シーガー PEX8 ルアーエディション
強度が高いと定評があるシーガーシリーズのPEラインで、ルアーフィッシング向けに作られたおすすめの商品です。
視認性が高いパッションピンクをメインカラーに、1mごとにライムグリーンのマーキングがされています。
またなんといっても強度の高さは魅力的で、サーフでランカーシーバスがヒットしても力強いファイトをサポートします。
【クレハ】
シーガー R18 完全シーバス ステルスグレー
クレハではシーバス向けに作られたPEラインも販売しています。
本商品はステルスグレーカラーを使用しているのが特徴的で、シーバスにラインの存在による違和感を与えにくいです。
ラインの強度や耐摩耗性は十分に高く、サーフでも安心して使用できます。
8本撚りなのでサーフで重要になる飛距離が出しやすいのも魅力的です。
【メジャークラフト】
弾丸ブレイド X4
コーティングがしっかりと施してあり、コシとハリがあるのが特徴的なPEラインです。
本商品はスピニングリールだけでなく、ベイトリールを使用する人におすすめ。
コシがあるとバックラッシュを起こしたときに解きやすいのがメリットになります。
バックラッシュを起こして解きにくいと感じている人は、ぜひ使用してみてください。
まとめ
サーフでのシーバス釣りではラインがルアーの飛距離、操作性を担保するために重要です。
強度が高いPEラインはサーフでのシーバス狙いをサポートします。
PEラインを使用してサーフでのランカー狙いに挑戦してみてください。
サーフシーバスのPEラインの購入で失敗しないために、各ショッピングサイトのレビューもしっかり確認して自分にピッタリなモノを見つけましょう。
さらに探したい方