ショアからのタチウオゲームにおいて、セオリーともいえるのがワインド釣法で、近年青物やシーバスもワインドで狙うシーンが増えています。
ワインド用ワームを使うのももちろんですが、実はワインド釣法をより効果的に行うには、ロッド選びも重要です。
シマノのロッドは緻密な設計によって様々なモデルがあり、ワインド向けのロッドも多数販売されています。
そこで今回は、シマノのワインドロッドについて、その特徴や選び方、おすすめモデルもご紹介します。
- 釣り歴15年
- 釣り具の販売経験あり
- 全国10都道府県へ遠征
北国生まれのアマチュア釣り師。前職では量販店で釣り具の販売、企画も担当。釣った魚を調理して食べるのも大好きで、美味しい魚のためならフィールド問わずアクティブに挑戦します。
新製品や人気製品をどこよりも安く販売中!
少量入荷のため売り切れ注意!
- クレジットカード決済
- Amazon Pay
- コンビニ払い
シマノのワインドロッドを使うメリット
タチウオゲームを中心にワインド釣法が人気になったことで、各社からワインドロッドが登場していますよね。
その中から、シマノ製ロッドを選ぶメリットはどこにあるのでしょうか。
専用設計で扱いやすい
シマノのロッドは各モデル専用の設計を取り入れ、組み合わせるリールとの相性も考えられた設計になっています。
このためしっかり各モデル狙った釣りが快適に行えるので、専用モデルを選ぶメリットがとても大きいです。
比較的安価なモデルにもこのこだわりが活きているので、予算に合わせて質の高いロッドを探したい方におすすめです。
汎用性に長けたモデルが多い
他社に比べるとワインド専用モデルはやや少ない印象のシマノですが、ワインドにも対応する汎用性の高いロッドは充実しています。
もちろん専用モデルにもメリットはありますが、一本で様々な釣りに対応できれば、コストも抑えられ、現場での対応力も上がるでしょう。
もちろん専用モデルも好評なものばかりなので、用途に応じて選ぶのがおすすめです。
耐久性が高い
シマノ製ロッドの特徴の一つに堅牢さがありますが、それはワインド用ロッドでも活きてくるメリットだと言えます。
ワインドはルアーを横方向に動かすため、フルキャストするシチュエーションが多いですし、ロッドアクションも激しいです。
耐久性の高いシマノ製ロッドであれば、ロッドに遠慮することなくワインド釣法に挑戦できるでしょう。
シマノのワインドロッドの選び方
ワインドロッド特有の選び方に加えて、シマノ製ロッドから選ぶ際にチェックしたいポイントがいくつかあります。
以下のようなポイントを重視することでスタイルに合わせたロッドを選べるので、購入する際にチェックしておきましょう。
ワインド専用ロッドと汎用ロッド
シマノのワインド用ロッドには、ワインド専用に作られたものと、ショアソルト用をワインドに使用できるものに分けられます。
どちらもワインドロッドとして使用できますが、細かな部分で違いがあるので、用途に応じて選ぶといいでしょう。
ダイナダートのようなワインド専用設計のロッドは、ブランクの設計はもちろん、グリップの感触や長さもダート釣法向けになっています。
ボーダーレスなど汎用ロッドのワインド向けモデルでは、他の釣法に対応したうえで、ダートアクションを可能なチューニングになっています。
加えて汎用ルアーロッドでワインドできるモデルなどもあるので、ワインド以外のルアーをどこまで重視するかで選ぶといいでしょう。
長さ(レングス)
ワインドロッドによく使われるのは8~9ft前後ですが、長さは取り回しや飛距離以外にも、ワインド釣法特有の選び方が必要です。
例えば同じ角度でロッドをしゃくった場合、長いロッドならストロークも長くなり、大きくダートさせやすくなります。
また短いロッドは、長いロッドに比べ素早いアクションにも対応しやすいなどの違いもあります。
つまりロッドの長さによって、得意とするアクションが変わることを留意して選ぶ必要があるのです。
ワインド専用モデルの場合、その点も踏まえてレングスが決められているので、よりテクニカルな釣りに対応しやすくなります。
硬さ(パワー)
ワインド用ロッドに必要なパワーはML~MHと言われていますが、これは主にタチウオをターゲットにした場合です。
タチウオゲームでは、1oz程度までのジグヘッドをフルキャストするためこのパワーが必要になり、シーバスや小型の青物狙いでも同様です。
昨今それとは別に、7g以下の軽量ジグヘッドを使用し、アジやサバを狙うライトワインドと言うスタイルも徐々に人気を博しています。
シマノでは、ライトワインド用のULクラスのラインナップも用意されているので、ターゲットに合わせて選ぶといいでしょう。
ロッドの軽さ
どんな釣りでも竿の軽さは重視されますが、特にワインド釣法ではロッドの重さの影響が大きいです。
繰り返し鋭くしゃくり続けるアクションなので、重いロッドでは疲労がたまりやすく、釣りを続けるのがつらくなってしまいます。
硬めで長さも9ft程度のロッドになると必然的に重くなってしまいますが、できれば150g以下に抑えるのが理想的です。
加えて長いロッドなので持ち重りしないことも重要で、シャープなブランクスを採用したものが最適です。
もしどうしても持ち重りを感じるようであれば、ロッドバランサーでチューニングすることである程度改善するので試してみましょう。
シマノのワインドロッドおすすめ8選
シマノ製ロッドから、ワインドにおすすめのロッドをピックアップしてご紹介します。
専用モデルから汎用ロッドのワインド対応モデルまで幅広くピックアップしたので、ぜひチェックしてみてくださいね。
【シマノ】
ダイナダート(S80M)
タチウオを中心に、シーバスや青物などを狙うワインド釣法にマッチする、ベース的なスペックのワインド専用ロッドです。
10~30gまで幅広いウエイトに対応し、キレのあるアクションと大物に負けないパワーを両立しています。
メタルバイブやミノーにも対応するので、ワインドを中心に様々なルアーを使い分けたい方にもおすすめです。
【シマノ】
ダイナダート(S86ML)
長めのレングスと、MLのややライトなパワーを組み合わせた、飛距離とアクションの幅を広げるワインド専用ロッドです。
ロングレングスによる飛距離アップはもちろん、ロングストロークなジャークで追わせて食わせるアクションを出しやすくなっています。
タチウオはもちろん、サゴシやショアテンヤマダイにも対応する、マルチなロッドになっています。
【シマノ】
ダイナダート(S80MH)
1oz以上のヘビーなルアーでのパワーワインドに対応する、MHのワインド専用ロッドです。
強風や飛距離を出したいシチュエーションはもちろん、深場を攻めるボトムワインドにも対応し、サーフヒラメでのワインドにもおすすめです。
パワーを生かしてメタルジグの操作性も良く、幅広い状況に対応しやすいロッドと言えます。
【シマノ】
ダイナダート(S76UL-S)
アジヤサバなどを狙うライトワインドのために設計された、ワインド専用ロッドです。
通常のULロッドと違い、ハリを持たせたバットに食い込みのいいソリッドティップを組み合わせ、小型ワームでのワインドに対応しています。
小型のターゲットにマッチする、キレのある低ストロークなダートアクションを演出しやすいモデルです。
【シマノ】
ソルティーアドバンス TACHIUO WIND(S86M)
幅広い魚種に対応するソルティーアドバンスの、タチウオワインド対応ロッドです。
軽量さを活かして、軽快にワインドアクションを付けられる操作性に、十分なパワーも両立しています。
ワインド用としては若干グリップが長めですが、パワーはサワラやマゴチにも対応するので、ショアからの大物狙い用にロッドが欲しい方にもおすすめです。
【シマノ】
ボーダレス(460M-T)
磯竿をベースにしたルアーにも対応する汎用ロッドで、かなりロングレングスですがワインドにも対応可能なモデルです。
長さ4.6mながら自重は137gなのでワインドアクションにも対応し、ロングレングスを活かした追わせるストロークを可能にしています。
加えて長竿特有の粘りを活かしたやり取りで、シーバスのエラ洗いなどでもバラシにくいメリットもあります。
【シマノ】
フリーゲームXT(S86ML)
何でもできるがコンセプトのフリーゲームの、マルチピースのパックロッドモデルです。
実はマルチピースはワインドと相性が良く、バットのジョイント部が曲がりにくいので、軽快なダートアクションを演出しやすいメリットがあります。
8.6ftでも仕舞寸は56.4cmなので、長めのロッドをコンパクトに持ち歩きたい方にもおすすめです。
【シマノ】
ルアーマチックMB(S90ML-4)
ワインドにも対応しやすいスペックを有する、入門用の汎用ルアーロッドです。
こちらもマルチピースなので、安いロッドにありがちなブランクスのだるさを打ち消し、ワインドにも対応しやすくなっています。
筆者もよく使っていたシリーズですが、作りの面では価格以上で、安くワインド用ロッドを用意したい方にはベストなロッドの一つと言えます。
まとめ
ワインドはフィッシュイーターに有効なアクションで、そのメリットをより活かすためにはロッド選びも重要になります。
シマノにはワインドに適したロッドが多数あるので、ぜひワインド用ロッドの選択肢に加えてみてくださいね。
ワインド ロッド シマノの購入で失敗しないために、各ショッピングサイトのレビューもしっかり確認して自分にピッタリなモノを見つけましょう。
さらに探したい方