近年のアウトドアブームもあり、多くの芸能人などもメディアでバス釣りを楽しむ姿が見え、少しづつバスフィッシングを行う人口が増えてきていると言われています。
バス釣りで使用されるリールは、スピニングリールと、ベイトリールの2つが存在しており、プロやベテランの釣り師はフィールやルアーによってリールを使い分けています。
今回はそんなリールの中でもベイトリールに焦点を当てて、初心者に適したエントリーモデルのおすすめをご紹介します。
- バス釣り歴20年
- 年間釣行100日超え
中部地方出身のバス釣りアングラー。小学生から地元河川を中心に釣りを初め、バス釣りの面白さにどんどんのめり込んでいきました。今ではワクワクするような非日常を感じる事が出来るような釣りが大好きで、新規フィールドの開拓にもチャレンジしています。
新製品や人気製品をどこよりも安く販売中!
少量入荷のため売り切れ注意!
- クレジットカード決済
- Amazon Pay
- コンビニ払い
目次
バス釣り初心者がベイトリールを使うメリット
使用するルアーの幅が増える
バスフィッシングのベイトタックルは、重量が重たいルアーを使用するように作り上げられています。
ベイトタックルの多くは、スピニングタックルよりもハイパワーに作られているので、スピニングタックルではパワー不足でキャスティングすることが難しいルアーであっても、ベイトタックルであれば難なくキャスティングすることが可能になります。
これはプラグやワームを問うことなく、フルサイズと言われる中~大型のルアーの場合は、スピニングタックルでは扱うことが困難となります。
フィールドで使用することが出来るルアーの種類を拡大すると、バスフィッシングの楽しみが増え、更に高いゲーム性や釣果を得ることに繋がります。
狙えるポイントが増える
ベイトリールは、スピニングリールよりも太いラインを巻き取ることが出来るキャパシティーを持っています。
多くのバスはカバーエリアや障害物などフィールドが変化しているポイントに身を潜めていることが多くあり、細いラインではカバーに巻かれてしまったり、強引なファイトを行うとラインが切れてしまうリスクが高まります。
ベイトタックルよりもパワーが弱く、細いラインが巻いてあるスピニングタックルは、カバーが濃くなるほど攻略しにくくなってしまいます。
ベイトタックルを使用することで、今まで手が出せなかったようなポイントにもルアーを送り込むことが出来るようになり、フィールド攻略の幅を広げることが出来る様になります。
釣りが楽になる
ベイトリールはスピニングリールよりもラインを巻き取るパワーが強い特徴を持っています。
スピニングリールがハンドルを回転させると、スプール部分が回転しないのに対して、ベイトリールはスプールがハンドルと一緒に回転する構造を持っているので、非常に力強い巻きを行うことが出来るようになっています。
ルアーの中には、巻き抵抗が非常に大きなルアーも存在しており、スピニングタックルで使用すると腕への負担が大きくなり、連続して巻きつづけることが出来なくなってしまう場合もあります。
巻き抵抗が大きなルアーであってもベイトリールを使用することで、更に釣りを快適に楽しむことが出来るようになります。
精度の高いキャストが出来るようになる
ベイトリールはスピニングリールを使用した時よりも、アキュラシーの高いキャストを行うことが出来る様になります。
スピニングリールのライン放出を繊細にコントロールすることは非常に困難であることに加えて、ロッドにリールを装着した時に、重心が下側になり、手首に近い位置に重心が無い為、鋭いキャストも行いにくい特徴があります。
ベイトキャスティングリールは、サミングによりキャスト時のライン放出を繊細にコントロールすることが出来る他、ロッドに取り付けた時にも重心が手首に近い位置に来るため、鋭いキャストを行うことが出来るようになります。
ベイトリールを使用することで、テクニカルで精度に高いキャストが行い易くなるメリットが生まれます。
釣り上手に見える
スピニングリールはトラブルが少なく、使い勝手がよいことから初心者でも簡単に使用することが出来るリールです。
ベイトリールはスピニングリールよりも扱うのにコツが必要となり、使用しているとバス釣りを経験したことがあるベテランのアングラーにも見受けられることが出来ます。
バス釣り初心者がベイトリールを使うデメリット
トラブルが多発するリスクが高い
扱いやすいスピニングリールとは異なり、ベイトリールにはトラブルが付き物でもあります。
最も多いトラブルとなるのが、キャスト時に発生するバックラッシュです。
バックラッシュはキャスティング時のルアースピード以上にスプールが回転してしまうことで発生します。
適切なサミングとブレーキ設定を施すことで、バックラッシュのリスクを最小限に留めることが出来ますが、ひどいバックラッシュが発生してしまうと、修復することが出来ず、釣りを続行することも不可能となってしまう場合があります。
バックラッシュは誰もが経験することであり、プロやベテランアングラーでも発生するので、限りなくリスクを抑える方法とバックラッシュを戻す方法も学ぶ必要があります。
ベストなセッティングを出すのが難しい
ベイトリールはスピニングリールと異なり、スプールの回転を調整するブレーキが付いています。
ブレーキは弱くする程、キャスティング時に飛距離を出すことが出来ますが、バックラッシュの危険性が高まります。
可能な限り飛距離を出し、バックラッシュが発生しないブレーキ設定を行うことがベストと言えますが、使用するルアーの空気抵抗、フィールドの風、ロッド等も大きく影響するので、常に最適なブレーキ設定が変わります。
度重なる経験から最適なブレーキを導き出すことも重要となりますので、初めてベイトリールを使用するアングラーが常にベストなセッティングとすることは困難となりやすいです。
数釣りが行いにくくなる
既にスピニングタックルを持っているアングラーであれば問題ありませんが、ベイトタックル一本でフィールドを攻略する場合は、数釣りを行うことが出来る期待は持たない方が良いかもしれません。
ベイトリールを使用する場合は、フルサイズのルアーを使用することが多くなり、数釣りを楽しむことが出来る小型ルアーは扱いにくくなる傾向があります。
ルアーサイズがUpされることで、大型バスのストライク率は上がりますが、フィールドに存在する小型サイズのバスはバイトすることが出来ない場合が多くなりますので、数釣り難くなってしまいます。
初心者向けバス釣り用ベイトリールの選び方
ブレーキシステムで選ぶ
ベイトリールに搭載されているブレーキには、大きく分けて3種類のブレーキが存在しており、それぞれ異なる特性を持っていますので、ベイトリールを選ぶ前にそれぞれの特徴を抑えておくことがおすすめです。
1つ目のブレーキとなるのが、遠心ブレーキです。
遠心ブレーキはスプールの回転によって発生する遠心力でブレーキ効力が発揮される仕組みがとられており、スプールの回転に追従してブレーキの強弱が変動するので伸びのあるキャスト可能です。
物理的に理にかなっているブレーキですが、セッティングが難しく、バックラッシュが発生しやすいとも言われています。
2つ目がマグネットブレーキです。
マグナットブレーキは、遠心ブレーキと同じアナログタイプのブレーキであり、リールに埋め込まれたネオジウム磁石の磁力によってスプール回転を調整するモデルです。
遠心ブレーキよりも、飛距離が落ちると言われる反面、トラブルが比較的少なく、扱いやすい特徴を持っています。
3つ目がデジタルコントロールです。
キャスティング時のブレーキ制御を常に自動で調整してくれる仕組みであり、多くはハイエンドリール等に取り入れられています。
高価ですが、トラブルレスであり、高いキャスティング飛距離を出すことが可能となります。
右ハンドル、左ハンドルで選ぶ
スピニングリールは、アングラーの好みで右巻き、左巻きを付け替えることが出来るのに対して、ベイトリールでは、ハンドルを付け替えることが出来ませんので、購入時に右巻き、左巻きのどちらを購入するかを決めておく必要があります。
右ハンドルは、ギアボックス側がキャスティング時に上側となるため、鋭いキャスティングが出来るようになりますが、リーリングを行う時には、左手にロッドを持ち換える必要があります。
アングラーによって使い易いと感じることが出来るタイプは異なりますので、事前に釣り具屋で右巻き、左巻きを試してみることがおすすめとなります。
スプール径で選ぶ
リールに搭載されているスプールの大きさは、扱いやすさやキャスティングの飛距離に大きく影響する部分です。
特に初心者向けとしてスプール径としておすすめしたいのが、小~中型のスプールが搭載されているモデルです。
大型のスプールは回転が失速しにくく、ロングキャストに適したモデルですが、キャストリリース時のスプール立ち上がりが悪い傾向にあり、最適なルアー重量とブレーキ設定が出来ていないと、バックラッシュに繋がりやすくなります。
34mm/33mm径などが一般的に中型のスプールとされているので、一つの目安として覚えて置き、リール選択の一つの基準としておくことがおすすめです。
ラインキャパで選ぶ
スプール径と同じスプールを選ぶ時の要素として、スプールに巻き取ることができるラインのキャパシティーにも注目しておくこと必要があります。
ベイトリールが持つラインキャパシティーはそれぞれのモデルで異なり、太いラインの使用が前提となっているモデルや、細いラインにも対応することができるモデルが存在します。
ベイトリールの使用で最も使用頻度が高くなるラインlb数は12~16lbであり、カバーフィッシングやビッグベイトの釣りでは更に太いラインを使用し、ベイトフィネススタイルでは、更に細いラインを使用することとなります。
初めてベイトリールではこの12~16lbのラインを80m程度巻き取ることが出来るキャパシティーを持っているリールを選択しておけば様々なルアーや釣りに対応させることが出来るようになります。
重量で選ぶ
ベイトリールでのキャスティングに慣れていない初心者は、ロッドの反発力や瞬間的に力を入れるコツがつかめず、鋭いキャストを行うことができません。
タックル自体の重量が重たいと、正しいフォームでのキャスティングが行いにくくなりますので、リール選択を行う時には比較的重量の軽いモデルを選ぶことがおすすめとなります。
特に子供や女性が使用する時には、タックル重量はキャスティングのし易さにも直結するポイントです。
リール重量が200gを下回ると比較的軽量に作り上げられているモデルと言えますので、Webサイト等を確認して扱いやすい重量を選択しておくことをおすすめします。
初心者向けバス釣り用ベイトリールおすすめ12選
【シマノ】
バスライズ
バスライズはシマノリールの中でもバスフィッシングエントリー用モデルとして作り上げられているモデルで、近年のバスフィッシングトレンドを反映したモデルでもあります。
タフ化するフィールドに対応するための中、小型ルアーの扱いやすさを重視するため、14lbを110m巻き取ることが出来る34mm径スプールが搭載されています。
近年ではスタンダート化しているハイギア:7.2を標準ラインナップしている他、海釣りにも使用することが出来る設計となっているのも初心者から高い評価を受けているポイントの一つとなっています。
【シマノ】
バスワン XT
シマノのエントリーモデルシリーズの一台であり、バズライズとは異なる特性が与えられているモデルです。
同じエントリーモデルに位置しているバスライズが、マグネット式のブレーキが採用されているのに対して、バスワンXTはシマノが得意とする遠心ブレーキが搭載されています。
搭載されている34mmのスプールは、ベアリング固定されており、鋭い立ち上がりが出来るので、遠心ブレーキと相まって伸びのあるキャスティングを楽しめる一台となっています。
【シマノ】
SLX MGL
SLX MGLは数々のシマノの技術が導入されているモデルであり、プロやベテランアングラーからも使い易さと高い性能が両立出来ている1台と評価されているモデルです。
34mmのスプールは薄肉化とブランキングにより軽量化されたマグナムライトスプールとなっており、低慣性によりロングキャストを行うことが出来るようになっています。
ブレーキは無段階に調整することが出来る遠心ブレーキが搭載されているので、ベストなセッティングを突き詰めることも出来るリールです。
【シマノ】
SLX DC
ハイコストパフォーマンスで高い遠投性能とバーサタイル性能を両立しているSLX MGLに先進技術であるデジタルコントロールブレーキが搭載されているタイプです。
デジタルコントロールブレーキにより常にキャスト中に最適なブレーキをかけることが出来るので、トラブルレスで常に安定したキャスティングを行うことが出来るようになっています。
2万円半ば~後半の価格帯となっているので、初心者モデルとしては少々価格が高めとなってしまいますが、今後バスフィッシングを本格的に楽しみたい方にはおすすめなモデルです。
【シマノ】
スコーピオン MGL
スコーピオンシリーズの中核となるモデルであり、スムーズなリーリングと伸びのあるキャスティングを実現しているリールです。
バーサタイルに使用することが出来る34mm径のスプールは薄肉化され、更に側面にブランキングされた、低慣性スプールが採用されているので、シマノらしい伸びのあるキャスティングが可能となっています。
ギア部分が超精密ギアとなっているマイクロモジュールギアが搭載されているので、非常にシルキーで感度の高いリーリングを行うことが出来るようにもなっています。
【ダイワ】
バス X
バスXはダイワのバスフィッシング用リールのエントリーモデルとしてリリースされている1台です。
エントリーモデルですが、ダイワリールの特徴をしっかり受け継いで作り上げられており、コンパクトで200gを下回る重量で作られています。
搭載されているスプールは32φの少し小型のものであり、マグネットブレーキと組み合わせられることで、高回転の立ち上がりを確保しながら、初心者でも扱いやすい一台となっています。
オールラウンドに扱える初心者向けリールとなっています。
【ダイワ】
タトゥーラ SV TW
2020年にワールドスタンダードとなるリールとして作り上げられた一台であり、ストレスフリーバーサタイルコンセプトが導入されているモデルです。
対応することが出来るルアー重量キャパが非常に広く2g~55g程度のルアーまで、この一台で使いこなすことが出来るようになっています。
このリールにはエアブレーキシステムが導入されているので、様々なベイトリールの中でもバックラッシュが極めて少ない一台となっており、キャストに慣れないアングラーでもトラブルを回避しやすい一台となっています。
テクニカルなキャストもトラブル発生せず、積極的に攻めることが可能となるモデルです。
【ダイワ】
タトゥーラ TW
タトゥーラ SV TWとは異なる性質を持っている一台であり、更にパワーフィッシングに特化しているモデルです。
リールとして5g~110gまで使用することが出来るので、小型プラグからビッグベイトまで使用することが出来るようになっているので、ベイトリールを使うのであればビッグベイトも使用したいと考えているアングラーには最適な一台とも言えます。
16lbラインを100m巻き取るキャパにロングハンドル、そして遠投が効くマグネットブレーキであるマグフォースZが搭載されているので、ビッグフィールドでの釣りの一台としておすすめです。
【アブガルシア】
ブラックマックス
アブガルシアからリリースされているモデルであり、数多くの初心者からバランスの取れているリールとして評価されている一台です。
このリールはキャスト直後に発生しやすいバックラッシュをしっかりと抑え込むことが出来るMagtraxブレーキシステムが搭載されおり、強風下や突発的な環境変化であっても安定したキャスティングを行うことが出来るようになっています。
ユーザーの声では握りやすい形状である点や、壊れないタフな面も高い評価がされています。
【アブガルシア】
レボ エックス
漆黒のカラーとフルサイズボディーを併せ持つ、ハイコストパフォーマンスリールとして作り上げられているモデルです。
フルサイズボディーに搭載された大型のブラスギアによるパワフルなリーリングと、ハイブリッドカーボンマトリックスドラグによる8.1kgの強力なドラグを発揮することが出来るリールです。
ハイギア化が一般化している中でも、5.4:1のローギアも選択肢に入れられているので、好みの釣りに合わせて最適なギア比の選択も行い易いようになっています。
【アブガルシア】
ロキサーニ
ブレーキシステムに、遠心ブレーキとマグネットブレーキの両方の特性を併せ持つインフィニブレーキシステムが搭載されており、アングラーの好みでいづれかのブレーキ特徴を強く発揮させることが出来るようになっています。
トラブルレス性を重視したマグネットブレーキを強く出すことも、飛距離の伸びを重視した遠心ブレーキの特徴を出すことも出来るので、入門者から中級アングラーには特におすすめ出来るモデルです。
33mm径のスプールに180g台の重量となっているので、様々な釣りに使うことが出来る1台となっています。
【アブガルシア】
レボ ウィンチ
ベイトリールを使用する時に、大型のクランクベイトなどを代表とした巻き抵抗が大きいルアーを中心に使用したいと考えている方におすすめなモデルです。
強靭な大口径ブラスギアが搭載されていることに加えて、95mmのロングハンドル、そして5.4:1のパワーのあるローギア設定が施されているリールとなっています。
巻き抵抗が強すぎて長時間の連投が困難なルアーであっても、アングラーの抵抗を減らして、パワーフィッシングを楽しむことが出来るようになっています。
まとめ
ベイトリールを使用することで、今まで以上にフィールド攻略の幅を広げることができ、バスフィッシングの楽しみを広げることが出来るようになります。
今回ご紹介したリールは、各メーカーがエントリーモデルとしてラインナップしたものに加えて、初心者でも扱いやすい人気モデルを厳選していますので、是非、ベイトリール導入の参考にしてみてくださいね。
バス釣り ベイトリール 初心者の購入で失敗しないために、各ショッピングサイトのレビューもしっかり確認して自分にピッタリなモノを見つけましょう。
さらに探したい方