数あるルアージャンルの中でも、スモールマウスを狙う釣りでは王道ルアーとなっているのが、ミノーです。
常に安定した釣果を出すことができる可能性を秘めたルアーであり、近年で人気が出てきている川スモールの釣りでも、欠かすことが出来ないルアーにもなってきています。
王道のルアージャンルであるからこそ、フィールドで使用される率が高く、他のアングラーよりも更に高い釣果を得るには、サイズ、カラー、そしてルアーが持っている特徴を考慮した選択が欠かせません。
今回は、そんなスモールマウスバスを攻略することが出来る、おすすめミノーをご紹介します。
- バス釣り歴20年
- 年間釣行100日超え
中部地方出身のバス釣りアングラー。小学生から地元河川を中心に釣りを初め、バス釣りの面白さにどんどんのめり込んでいきました。今ではワクワクするような非日常を感じる事が出来るような釣りが大好きで、新規フィールドの開拓にもチャレンジしています。
新製品や人気製品をどこよりも安く販売中!
少量入荷のため売り切れ注意!
- クレジットカード決済
- Amazon Pay
- コンビニ払い
スモールマウスをミノーで狙うメリット・デメリット
メリット
マッチザベイト出来る
ミノーは、スモールマウスが捕食しているベイトフィッシュにマッチザベイトさせることが出来、フィールドを攻略する上で、非常に大きなメリットをもたらしてくれます。
センシティブでセレクティブなスモールマウスとなる程、捕食するターゲットを明確に絞る傾向があり、捕食しているベイトに似せられていないルアーにはバイトが発生しない場合があります。
ミノーには様々なサイズや、カラーリングが施してあるものが多数ありますので、フィールド条件に合致したモデルを使用すると、爆発的な釣果を発揮することが出来る場合もあります。
狙える水深を変えやすい
ミノーはクランクベイトなどと同様に、攻略することが出来る水深を明確に絞り込むことが出来る要素を持っています。
ミノーのサイズはもちろん、取り付けられているリップサイズによってミノーが潜行する水深がそれぞれルアーごと取り決められているので、狙いたいと考えている水深を正確に攻略することが出来るようになります。
アングラー側が攻略している水深を正確に把握しやすいので、スモールマウスから反応のある水深を絞り込むことが出来るようになります。
手返しが良い
ミノーをフィールドで使用すると、手返しが良く、フィールドを効率よく周ることが出来る様になります。
ミノーは、ただ巻きや、ポーズ、そして、ジャークやトゥイッチを駆使して、比較的早いテンポで釣りを行うことが出来るルアーです。
ワームを使用した釣りよりも、釣りのテンポが速くなりますので、フィールドに存在するバスを1から探し始める場合にも、使い易いルアーとなっています。
フィールドの状況を確認する時にも、ミノーは使用しやすいルアーとなります。
流れのあるフィールドでも使い易い
スモールマウスの釣りで、特にミノーが使用される理由の一つに、流れのあるフィールドでも使い易い特徴があります。
特にミノーの中には、低重心で設計されているモデルが存在しており、通常では動きが破綻してしまうような、流れの強いエリアでも安定したスイミングが出来ることを可能としています。
他のファーストムービングルアーが使用しにくいような状況でも、安定したスイミングを行うことが出来るのは、ミノーの特権と言っても良いでしょう。
多彩なアクションを出すことが出来る
ミノーは、ただ巻きで使用することはもちろん、ストップ&ゴーや、ロッド操作を駆使してジャークやトゥイッチで使用することも可能であり、一つのルアーで多彩な動きを出すことが可能です。
それぞれのアクションによって、その日のスモールマウスが好むアクションや活性の高さを知ることも可能です。
多彩な使い方が出来るルアーなので、操作する楽しみも与えてくれるメリットを持っています。
デメリット
ハードルアーの中では、アピール力が弱い
バスフィッシングで使用されるハードルアーが数多くありますが、ミノーはハードルアーの中では、喰わせ要素が強く、他のハードルアーよりもアピール力が強くありません。
トゥイッチやジャーキングによってフラッシングのアピールを出すことは可能ですが、フィールドが濁っているエリアでは効果が薄れてしまい、アピール力が弱くなってしまう傾向があります。
左右上下に存在するバスを強力に引き付ける力は強くないため、ある程度バスのポイントに近い位置へのアプローチが必要となってしまいます。
根掛かりに弱い
ミノーの多くは、障害物回避性能に優れていない場合があります。
同じようにルアーにリップが付けられているクランクベイトは、高い浮力を持ち合わせており、障害物にコンタクトさせてバイトを誘発することも考えられて作り上げられていますが、ミノーにはクランクベイトの様に高い浮力を持ち合わせていません。
ミノーの形状がベイトフィッシュライクで、細長く作り上げられているので、高浮力を確保しにくい他、障害物を回避しやすいワイドなリップもない為、障害物への積極的なコンタクトは、根掛かりに繋がってしまう可能性が高くなります。
ミノーを使うフィールドの水深や特徴を把握して、出しどころを選ぶ必要があります。
スモールマウス用ミノーの選び方
サイズで選ぶ
スモールマウスバスをターゲットとしてミノーを選択する時には、ミノーのサイズ選びは、非常に重要な要素です。
スモールマウスバスは、警戒心が高いので、ミノーサイズを選ぶ時には、フィールドでスモールマウスバスが捕食しているベイトサイズと同等することが一般的です。
ラージマウスバスよりも、スモールマウスバスはその名の通り、口が小さく、捕食が下手とされています。
大型のスモールマウスバスを選ぶ場合は、ミノーサイズをUpさせますが、ラージマウスバスと同じ感覚で大型のルアーを投入すると、バイトが発生しにくく、更にバイトミスも発生しやすくなります。
ルアーサイズをUpするときには、急激なサイズUpではなく、少しずつサイズUpさせていくことがおすすめです。
タイプで選ぶ
ミノーには浮力に応じて異なるタイプが存在します。
バスフィッシングで最も幅広く使用されているモデルとなるのが、サスペンドモデルです。
サスペンドモデルは、水中でルアーが沈まず、浮かない状態を維持できるようになっているタイプであり、じっくりとバスにルアーを見せてアプローチすることが出来、積極的にルアーへチェイスしないバスに対しても有効なモデルです。
もう一つがフローティングタイプです。
その名の通り、ミノーに浮力があるので、ポーズ時にはルアーが浮上しますので、ポーズで見切ってしまうクレバーなバスや、表層を意識しているバスにも有効です。
最後がシンキングモデルです。
このモデルは、ミノーが沈むように作り上げられているモデルで、レンジの深いエリアへアプローチが可能となる他、キャスティング性能に過ぎれており、安定したスイミングが行うことが出来るようになっています。
同一モデルでも異なるタイプで販売されているミノーが数多くありますので、フィールドによって使い分けることが出来るようにしておくことがベストです。
レンジで選ぶ
ミノーを選択する時には、ミノーが持っている潜行能力を事前に確認しておくことが必要です。
それぞれミノーが持っているリップの角度やサイズによって潜行出来る深度はミノー事で異なりますので、使用するフィールドの水深や、ベイトが多い水深に合わせて最適な潜行深度を持っているモデルを選び出す必要があります。
リップは大型で長いモデルであるほど、障害物回避能力に優れているので、シャロー攻略であっても、障害物回避能力を高めるために、意図的に潜行深度の異なるモデルを使用するのもおすすめの選択方法の一つです。
アクションの質で選ぶ
アクションの大きさや質は、ミノーごとに異なっており、好みのミノーを見つけるには、メーカーホームページに記載されているルアーコンセプトや、既に使用しているアングラーの口コミを参考に選ぶことがおすすめです。
ミノーの中には、スイミングに特化しているモデルや、ジャークなどのロッド操作を主として使用するモデルも存在します。
それぞれウォブルとロールの割合の違いや、ダートの大きさ、水押しの強さ等が異なり、得意とする状況やフィールドが異なる場合もあります。
それぞれのルアーが持っている個性を把握して、シチュエーションに合ったミノー選択を行うことが出来ると、更に高い釣果に結び付けることが出来るきっかけとなります。
カラーで選ぶ
使用するミノーのカラーも、釣果の大きさに左右するファクターの一つとなります。
最も安定した釣果が出しやすいテッパンのカラーとなるのが、フィールドに存在するベイトに近いナチュラル系のカラーであり、特にクリアレイクでスモールマウスバスを狙う場合には欠かすことが出来ないカラーです。
アピールが強すぎると考えられやすい、チャートや膨張色カラーもスモールマウスには好まれるカラーとして古くから知られており、水質を問わず、高い釣果が出せるカラーとなっています。
カラーを変更することでバイト発生に結び付けることはもちろん、バイトのあったルアーを見切らせず、次のバイトに持ち込むためにも、カラーローテーションを行うことが出来るようにしておく必要があります。
スモールマウス用ミノーおすすめ10選
【メガバス】
ヴィジョン 100 LBO
世界的に有名なジャークベイトであるヴィジョン 110の重心移動システムに、メガバスオリジナルのLBOが採用され、圧倒的なキャスタビリティーを発揮することが出来るようになっているモデルです。
オリジナルのヴィジョン 110が持っている強烈なパワーダートアクションを引き継ぎつつ、おかっぱりでも必要十分な飛距離と、タイムラグの無い動き出しが出来るようになっています。
スモールマウスの釣りで大型の一匹に焦点を当てたい方には、おすすめしたい世界的に有名なジャークベイトです。
【メガバス】
ヴィジョン 110 Jr
メガバスが作り上げたジャークベイトであり、世界中のトップアングラーから釣れるミノーとして知られているヴィジョン 110のダウンサイジングVerとして作り出されているモデルです。
ロッドでジャークを行うと、非常に幅の広いダートを短い距離で演出することが出来るようになっており、強烈なアピールでスモールマウスバスを浮き上がらせてバイトに持ち込むことが出来るようになっています。
ジャークベイトとしては、トップクラスの性能を持っているルアーなので、必ずタックルボックスには入れておきたいルアーの一つとなっています。
【メガバス】
X80 トリックダーター
メガバスのX80 トリックダーターは、その名の通り80mmサイズのミノーで、通常の80mmサイズのミノーより体高があり、低重心設計で作り上げられているルアーです。
作り出されてから長い年月が経っているルアーですが、スモールマウスやラージマウスをはじめ、シーバスなどのソルトウォーターの釣りでも高い評価が得られています。
ただ巻きでは、ロールを基調とする蛇行スイミングアクションが出せるようになっています。
ルアーのレスポンスが高いので、リーリング緩急のみでも鋭いイレギュラーアクションを発生させることが出来るモデルとなっています。
【デュエル】
ハードコア® ミノー“フラット” SP
デュエルが作り出したミノーはそのネーミングにもある様に、フラットサイド面が取り入れられているルアーです。
このミノーの側面はフルフラットサイドで作り上げられており、水中で強烈なフラッシングを発生させ、バスを引き付けることが出来るようになっています。
フラットサイド面以外にも、マグネット式の重心移動システムが採用されており、ミノーの中でも高いキャスタビリティーを実現している特徴を持っています。
フラットサイドによるフラッシングと、ロングディスタンスアプローチで広大なフィールドも攻略することが出来るルアーです。
【OSP】
ドゥルガ
OSPがリリースしているドゥルガは7cmクラスの小型ミノーです。
スモールマウスバスのメインベイトとなるワカサギなどの小型ベイトフィッシュにジャストフィットすることが出来るサイズ感で作り上げられており、マッチザベイトによるアプローチが出来るルアーです。
小型でありながら、ベイトフィネスでの使用も想定して作り上げられているので、高い操作性や、ピンポイントアプローチも行いやすい特徴を持っています。
多くのアングラーがタフレイクで、信頼しているミノーの一つです。
【スミス】
D-コンタクト
非常に多くのアングラーが信頼しているシンキングミノーです。
もともとD-コンタクトはトラウト等の渓流釣り用に作り上げられたルアーとなっていますが、スモールマウスバスにも非常に有効なので、瞬く間に人気が出たルアーです。
小型ですが、タングステンウェイトが内臓されており、高いキャスタビリティーが発揮できるようになっている他、極めて薄く作りあげられているボディーによって、アクションのキレと明滅効果が出せるアクションが出せるようになっています。
流れの中でも動きが破綻しないので、川スモール攻略には特に人気なモデルです。
【エバーグリーン】
サイドステップ
エバーグリーンのサイドステップは、その名の通り、左右へ鋭いダートアクションを行うことが出来るルアーとして作り出されています。
ルアーが低重心で作り出されているので、ダート直後にルアーが左右へ揺れ動くようになっており、ダートで寄せたスモールマウスに喰わせのスイッチを入れることが出来るようになっています。
高いレスポンスを出すために固定重心タイプとなっていますのが、空気抵抗が考慮して作り上げられているので、ディスタンスアプローチも可能となっています。
【ダイワ】
Dr.ミノー2
ダイワからリリースされているDr.ミノー2は、ネイティブトラウト用に作り上げられたルアーですが、泳ぎの安定性と、スモールマウスを手堅くキャッチする出来る釣果能力が高く評価されているモデルとなっています。
あらゆるエリアで使用することが出来るバーサタイルミノーとして知られており、流れのあるエリアでも安定したウォブルアクションを発揮することが出来るようになっています。
トゥイッチでは、大きく身をひるがえすアクションが出せるので、喰わせ所でバスを逃さない性能も持ち合わせています。
【ラッキークラフト】
ビーフリーズ
ラッキークラフトのビーフリーズは、多くのアングラーから釣れるバーサタイルミノーと評価されており、世界的な名作ミノーとしても知られているモデルとなっています。
ミノーとしては強めの巻き抵抗で、しっかりと手元でスイミングを確認することが出来るようになっています。
ミノーとしてはかなり厚めのリップが取り付けられているので、クランクベイトの様に積極的に障害物にコンタクトさせる使い方も可能となっています。
トゥイッチやジャークに対するレスポンスも申し分無く、ルアーのサイズ、タイプも豊富なので、使い方含め、あらゆるフィールドへアジャストすることが出来るようになっています。
【ウォーターランド】
ジャークソニック
発売当初は入手困難になるほどの高い人気を持っているのが、ジャークソニックです。
スモールマウス専用のミノーではなく、あくまでも多種多様な魚種に対応する為に作り上げられた、フリースタイル用のシンキングミノーです。
常に安定したスイミングが出来るルアーとなっており、シンキングタイプのミノーが苦手とするスローリトリーブでのスイミングもこなすことが出来るように作り上げられています。
ミノーが必要とする基本能力が詰め込まれたルアーとして、多くのアングラーから高い評価を得ているモデルとなっています。
まとめ
スモールマウスバスを攻略するには、数あるルアーの中から特にポテンシャルが高く、スモールマウスの釣りに最適なモデルを選び出すことが必要です。
ご紹介したモデルは、プロはもちろん、ベテランアングラーが信頼して多用するルアーでもあるので、正しく使いどころを把握できれば、高い釣果を期待することが可能です。
是非、今後のスモールマウスフィッシングの参考にして、更に高い釣果を目指してみてくださいね。
スモールマウス用ミノーの購入で失敗しないために、各ショッピングサイトのレビューもしっかり確認して自分にピッタリなモノを見つけましょう。
さらに探したい方