アカムツジギング用PEライン&リーダーおすすめ6選!太さ等の選び方も!

近年ジギングでも定番のターゲットとなりつつある、高級魚のアカムツ。

アカムツは中深海といわれる水深200m前後での釣りになり、その過酷な環境下で狙うためにはタックル選びが重要です。

タックルのなかでジグの操作性に直結するのがラインやリーダーで、その選び方に悩んでいる人も多いはず。

そこで今回はアカムツジギングにおすすめのPEラインとリーダーを紹介します。

選び方についても解説するので、ぜひご参考にしてください。

山下洋太
執筆者
  • 釣り歴18年
  • 年間釣行300日超え
  • 調理師資格あり

三浦半島、真鶴半島、伊豆半島の地磯がメインフィールド。ターゲットは主にロックフィッシュで、アカハタやオオモンハタ、メバルを狙っています。家の近くにも海があり、時間があまりない日は近所でシーバス釣りやチニング、アジングなどを楽しんでいます。また調理師資格を持っており、釣り魚を使った料理も得意です。

釣具販売開始 タックルノート ストア

新製品や人気製品をどこよりも安く販売中!
少量入荷のため売り切れ注意!

お支払方法
  • クレジットカード決済
  • Amazon Pay
  • コンビニ払い
※AmazonPayなら面倒な配送先等の入力なしですぐ購入可能

アカムツジギング用PEラインの選び方

太さ

PEラインの太さは1〜1.5号までがおすすめです。

細くなればなるほど強度が落ちますが、潮の抵抗を受けにくく、よりダイレクトにジグを操作できます。

太くなればなるほど強度が高くなりますが、その一方で潮の抵抗を受けやすく、底取りをしにくいデメリットがあります。

そのため、アカムツ釣りに必要な強度がありながらも操作性にも優れたPEライン1〜1.5号が最適。

ただし、PEラインの号数を指定している船宿もあります。

そのため、船を予約する際にPEラインの号数に指定があるか、ご確認いただくことをおすすめします。

長さ

アカムツジギングでは水深200mを超えるかなりの深場で釣りをすることも珍しくありません。

そのため、リールに巻いておくラインの長さも通常の釣りとは大幅に異なります。

アカムツ用のリールには水深の倍を目安に、400〜600mのラインを巻いておくことをおすすめします。

水深200mで底を取ろうとすると、ジグが潮の抵抗を受けて、水深以上にラインが放出されることがほとんどです。

リールに巻いてあるPEラインの長さに余裕がないと、底までジグが落とせなくなってしまいます。

また、中深海の釣りでは高切れが起こりやすいです。

その高切れしても釣りが継続できるようにするためにも長めにラインを巻いておきましょう。

撚り本数

PEラインは原糸と呼ばれる細い糸を編み込んで作られています。

その原糸が使われている本数によって、4本撚り、8本撚り、12本撚りがあります。

そのなかでアカムツジギングに最適なのが、4本撚りです。

4本撚りは4本の原糸からなるラインで、1本の原糸が太く、擦れに強い特徴があるタイプ。

アカムツ狙いではこの4本撚りを使用する釣り人が多いです。

8本撚りや12本撚りに比べると4本撚りは低価格で購入できます。

600mほどの長さを8本撚りや12本撚りで用意するとかなり高価です。

そのことからもアカムツジギングには4本撚りを用意することをおすすめします。

カラー

PEラインには単色とマルチカラーのモデルがあり、アカムツジギングにはどちらも使用可能です。

マルチカラーのPEラインには1m、5m毎にマーキングがされていて、10m毎にラインの色が変わるモデルが多いです。

マルチカラーを使用すると、ジグを底からどれくらいあげたか、あとどれくらいで魚が上がってくるかの確認ができます。

一方、アカムツジギングでは単色を使用する人も多くいますが、これは魚がラインに食いついてくるのを避けるためです。

タチウオやフグ、サワラといった魚がいるとラインに歯があたり、PEラインが切られてしまうことも。

そのようにPEラインを切られることを避けるため、単色をチョイスするのもいいでしょう。

アカムツジギング用PEラインおすすめ3選

【サンライン】
ソルティメイト ジガー ULT 4本組

引用:Amazon

サンラインが販売する伸びが少ないPEラインで、アカムツ釣りにおすすめの商品です。

伸びが少ないことから感度の良さはもちろん、ジグの操作性も高く、中深海の釣りをテクニカルに楽しめます。

またマーカーがついていて、カウンター付きのリールを使用していなくてもラインが放出させている量を確認できます。

【シマノ】
オシアジガー MX4 PE(PL-O94P)

引用:Amazon

ジギングで人気が高いオシアジガーの名を冠したおすすめのPEラインです。

ライムグリーンの単色であるのが特徴で、アカムツジギングでも高い人気を誇ります。

ライン本体に特殊シリコン材を含浸し、水を弾きやすくなっています。

また細くても十分な強度があり、タフな環境で釣りをするアカムツジギングにはぴったりです。

【ダイワ】
UVF ソルティガ SJ デュラセンサー×8+Si2

引用:Amazon

ダイワが販売するスロージギング専用に作られたPEラインで、アカムツジギングでも人気が高いおすすめの商品です。

最大の魅力は感度の高さで、この感度の高さを実現するために伸度3%未満と非常に伸びにくい作りになっています。

また耐摩耗性が非常に高く、長期間使用できる点も本商品の魅力といえます。

アカムツジギング用リーダーの選び方

素材

PEラインの先に結束するリーダーには、フロロカーボンとナイロンがあります。

このうちアカムツ狙いにおすすめなのはフロロカーボンです。

フロロカーボンはナイロンに比べて伸びにくく、よりダイレクトにジグを操作できる特徴があります。

アカムツを狙う中深海の釣りでは、ラインの伸びを最小限に留めることが釣果にもつながります。

そのため、伸びにくいフロロカーボンがアカムツジギングのリーダーに最適といえます。

太さ

リーダーの太さは4〜6号がおすすめです。

そのなかで使用するPEラインの太さに合わせてチョイスすることをおすすめします。

目安としてはPEライン1号に対し、4倍の号数がリーダーとして最適です。

PEライン1号であれば4号のリーダー、PEライン1.5号であれば6号のように選びましょう。

また外道で大物がヒットする可能性があるポイントでは、PEラインの太さに関わらず、6号を使用することをおすすめします。

中深海というと太いリーダーをイメージする人も多いですが、アカムツ狙いでは4〜6号で十分な強度があります。

アカムツジギング用リーダーおすすめ3選

【ダイワ】
ソルティガ フロロリーダー X’LINK

引用:Amazon

ジギングで大人気のソルティガシリーズからリリースされているフロロカーボンのリーダーです。

最強樹脂をダイワの最新テクノロジーで特殊加工し、別次元の強さを実現。

フロロカーボンながらもしなやかさがあり、その一方で粘りと強さが両立されています。

またラインを引き出しやすいスプールで、使いやすい点も魅力的です。

【シマノ】
オシア ジガー マスターフロロ リーダー(CL-O36P)

引用:Amazon

シマノが販売する2層構造で扱いやすいおすすめのリーダーです。

外層は柔らかく、フロロカーボンながら結束がしやすい一方、芯は固く粘り強い魅力があります。

また糸ヨレやクセがつきにくく、長時間の使用にも耐えられます。

もちろん強度にも優れているので、タフな環境下で狙うアカムツジギングに最適です。

【クレハ】
シーガー 150(NS150)

引用:Amazon

クレハが販売するハリス用のフロロカーボンラインですが、アカムツジギングのリーダーとしても使用できるおすすめの商品です。

最大の魅力はなんといってもコスパの良さ。

150m巻きで1000円台前半と低価格で購入できる点が魅力といえます。

それでいて強度や耐久性も十分に高く、リーダー専用の商品と遜色ない使用感です。

まとめ

アカムツジギングではPEラインとリーダーが釣果を左右する重要なアイテムです。

特に太さの選び方が重要になるので、ご参考にしてください。

釣ったアカムツは絶品なので、この機会にぜひチャレンジしてみましょう。

紹介アイテム一覧

アカムツジギング用PEラインの購入で失敗しないために、各ショッピングサイトのレビューもしっかり確認して自分にピッタリなモノを見つけましょう。

サンライン
ソルティメイト ジガー ULT 4本組
シマノ
オシアジガー MX4 PE(PL-O94P)
ダイワ
UVF ソルティガ SJ デュラセンサー×8+Si2
ダイワ
ソルティガ フロロリーダー X’LINK
シマノ
オシア ジガー マスターフロロ リーダー(CL-O36P)
クレハ
シーガー 150(NS150)