ぶっこみサビキは、良型のアジなど沖合の底に潜む魚を狙うのに適していて、堤防での釣りの幅を広げられる釣法です。
通常サビキ釣りはライトな竿でも楽しめますが、仕掛けを投げ、大きい魚を狙うため、通常のサビキとは違う竿が必要です。
ぶっこみサビキ専用ロッドはないため、どんな竿を選べばいいかわからないという方も多いですよね。
そこで今回は、ぶっこみサビキ用の竿について、選び方やおすすめ商品をご紹介します。
- 釣り歴15年
- 釣り具の販売経験あり
- 全国10都道府県へ遠征
北国生まれのアマチュア釣り師。前職では量販店で釣り具の販売、企画も担当。釣った魚を調理して食べるのも大好きで、美味しい魚のためならフィールド問わずアクティブに挑戦します。
新製品や人気製品をどこよりも安く販売中!
少量入荷のため売り切れ注意!
- クレジットカード決済
- Amazon Pay
- コンビニ払い
ぶっこみサビキ竿の特徴
ぶっこみサビキは、別名「ぶっこみアジ」とも呼ばれ、サビキ仕掛けを沖合に投げて、底に潜む大きいアジなどを狙うのに適した釣り方です。
通常のサビキ釣りとは違い、仕掛けを投げる釣りになるため、投げ釣りに対応できる竿であることが前提になります。
また、同様に仕掛けを投げる投げサビキとは違い、底を取る釣り方になるので、比較的重めのオモリを使うのが特徴です。
釣れる魚も大型のアジが中心になるため引きも強く、通常のサビキ釣りや投げサビキで使う竿よりもパワーがあるものが適しています。
竿の種類は様々なものが使用できますが、投げ竿に近いものが好んで使用されます。
ぶっこみサビキロッドの選び方
投げ竿や磯竿にも様々な種類があり、その中からスペックを見てぶっこみサビキに適したものを選ぶ必要があります。
ではどういったスペックのものがぶっこみサビキに適しているか、チェックするべきポイントを解説します。
磯竿・投げ竿・ルアーロッドがおすすめ
ぶっこみサビキに使えるロッドは様々なものがあり、磯竿、投げ竿、ルアーロッドがおすすめです。
磯竿は堤防釣りでの万能竿として使用でき、中でも投げ釣り対応モデルが使いやすいでしょう。
投げ竿は投げ釣りに特化しているので、しっかり仕掛けを投げ込みたい場合に使いやすいものが多いです。
ルアーロッドもパワーと長さが適合すれば十分使用することができ、なかでもシーバスロッドは万能なのでおすすめです。
それぞれ価格やスペックのラインナップが充実しているので、使用するオモリの重さなどを加味してマッチするものを選びましょう。
どのロッドも一長一短ですが、今後ぶっこみサビキ以外にも挑戦してみたい釣りも視野に選ぶと汎用性が広がります。
硬さは6~15号のオモリに対応するもの
竿の硬さは、使うオモリの重さに適合するものを選ぶのが前提になります。
ぶっこみサビキに使用するオモリは6~15号(22.50~56.25g)なので、この重さに耐えられるスペックを選びましょう。
メーカーにもよりますが、磯竿であれば3~4号、シーバスロッドであればML~Mクラスがこの重さに対応します。
投げ竿は対応するオモリの号数が品番に記載されているので、その号数を参考に選びましょう。
なお、無理に6~15号まですべてのオモリの重さに対応する必要はなく、よく使うオモリの号数に対応できればOKです。
欲を言えば、口の弱いアジを釣りやすいよう、穂先が柔らかめのものがベストです。
長さは3~5m前後
ぶっこみサビキでは、仕掛けを投げること、またサビキ仕掛けに長さがあることから、使う竿も長めがおすすめです。
具体的には最低でも3m、長いものでは5m程度のものがおすすめです。
竿が長いほど仕掛けと体の距離が取れるので、安全に投げることができます。
ただし長すぎると取り回しが悪く、混雑する釣り場では扱いにくくなるので注意しましょう。
また、竿が長くなると自重も増えますし、てこの原理で持ち重りも感じやすくなります。
長い竿の場合、収納時の仕舞寸法も意識すると、持ち歩きが楽になるのでチェックしておくのがおすすめです。
ぶっこみサビキ竿おすすめ10選
上記したポイントも踏まえ、ぶっこみサビキにおすすめの竿を厳選してご紹介します。
入門用からある程度長く使えるものまでピックアップしたので、ぜひ参考にしてくださいね。
【大阪漁具】
ブロード磯アップグレード(4-450遠投)
低価格ながらしっかりした作りで、入門用のぶっこみサビキ竿としておすすめのモデルです。
磯竿をベースに遠投カスタムしたモデルですが、グリップもルアーロッドのようにスムースな形状になっていて、握りやすくなっています。
カーボン含有率が低めで弾力のあるティップなので、口の弱いアジとの相性も良く、気軽な釣りに幅広く使用できます。
【シマノ】
ホリデーイソ(4-450PTS)
大人気の入門用磯竿をベースにした遠投モデルで、安くても一流メーカー品の品質を体感できるエントリーモデルです。
カーボン素材を刷新し、細部に投げ竿に近い作りを採用しているので、振りやすく、無理なくスムーズに仕掛けを投げられる設計になっています。
最初の一本からしっかり使える磯竿を選びたい方にぴったりです。
【ダイワ】
リーガル(3-53遠投)
5.3mのロングレングスながら仕舞寸法が短く、携帯性も良好なハイコスパモデルです。
磯竿の良さを生かしつつ、遠投に適したグリップ形状に、リールをしっかり保持できるパイプシートなど、投げ竿顔負けの設計になっています。
長さを生かして、軽めのオモリをしっかり投げ込みたい場合におすすめのモデルです。
【宇崎日新】
プロスペック ISO KW(4号遠投4505)
国内一貫製造でスペックを追求しつつお手頃価格で展開する、本格仕様の遠投対応磯竿です。
昨今のロッドで定番になっているSiCガイドをはじめとして、パーツ構成にも余念がなく、上級者も納得のスペックに仕上がっています。
ラインナップも豊富なので、長さや号数など、好みのものを選びやすいのも魅力です。
【シマノ】
磯 遠投 AX(4-520PK)
シマノの技術により遠投性・操作性・パワーのバランスが取れた、遠投仕様の磯竿です。
スパイラルXによる補強で強さと柔軟性を確保し、本格的な遠投にも対応できるガイドホールドシステムなど、クラスを超えた設計が光ります。
ぶっこみサビキをはじめとして、今後幅広い投げ釣りを楽しみたい方にピッタリです。
【大阪漁具】
シルバーサーフ 450
非常に安価で、ぶっこみサビキをはじめとした投げ釣りの入門用におすすめのモデルです。
柔らかいグラス製ロッドなので、本格的な投げ竿ほど遠投性能は期待できませんが、数十メートル投げる釣りには十分使用できます。
ちょい投げ釣りやサビキ釣りにも使えるので、堤防での釣りを投げ竿で気軽に始めてみたい方におすすめです。
【ダイワ】
リバティクラブ ショートスイング(10号-360)
全長が短めで、グリップも短い設計なので、近距離のキャスティングに扱いやすい、投げ釣り入門者におすすめの投げ竿です。
飛距離はやや劣りますが、本格的な投げ竿よりも軽い力で振りぬくことができ、ぶっこみサビキのような釣りにピッタリです。
ちょい投げ釣りなどにも使いやすく、堤防からの気軽な釣りを楽しみたい方におすすめです。
【ダイワ】
リバティクラブ サーフT(15-360)
パワーロスの少ないブランクで仕掛けをしっかり投げることができる、エントリーモデルながら本格派の投げ竿です。
長さは堤防でも取り回しのいい3.6mで、コシのある作りなので15号オモリでも重さを乗せて投げることができます。
穂先は柔軟で落とし込みのサビキ釣りも対応するので、様々な釣り方で味を狙うことができます。
【シマノ】
フリーゲーム(S96M)
ルアーフィッシングを前提に、堤防からの釣りに幅広く対応する汎用ロッドです。
全長は約2.9mとやや短めですが、ルアーロッドらしい軽快なキャスティングが可能なので、仕掛けを投げる餌釣りにもおすすめです。
まだどんな釣りを楽しむか定まっていない場合にも、この1本があればいろいろな釣りに挑戦できます。
【ダイワ】
ラテオ・R(110M)
上位モデルから技術をフィードバックした本格仕様のシーバスロッドで、ぶっこみサビキなど餌釣りも快適に楽しめるモデルです。
3.35mと長さがありながら、自重163gと軽量で、バットの強さもあるのでしっかり仕掛けを投げることができます。
ぶっこみサビキを手始めに、今後本格的にルアーフィッシングにも挑戦してみたい方におすすめです。
まとめ
ぶっこみサビキは良型のアジを効率的に狙えて、初心者の方にもおすすめの釣りです。
釣り竿選びにこだわれば幅広い釣りにも対応できるので、ぜひお気に入りの一本で、様々な魚を狙ってみてくださいね。
ぶっこみサビキ竿の購入で失敗しないために、各ショッピングサイトのレビューもしっかり確認して自分にピッタリなモノを見つけましょう。
さらに探したい方