ガン玉はフカセ釣りやミャク釣り、一部ルアーフィッシングのリグなどにも使われるマルチなオモリです。
小さなオモリですが、その役割は大きく、的確に魚の前に仕掛けを落とすためには、重さや付け方など、使い方も重要になります。
実は細かな種類もたくさんあり、ちょっとした選び方のコツを覚えれば、もっとたくさんの魚を狙うことも可能です。
そこで今回は、ガン玉オモリについて、サイズなど基本の選び方や、おすすめ商品、使い方まで解説します。
- 釣り歴15年
- 釣り具の販売経験あり
- 全国10都道府県へ遠征
北国生まれのアマチュア釣り師。前職では量販店で釣り具の販売、企画も担当。釣った魚を調理して食べるのも大好きで、美味しい魚のためならフィールド問わずアクティブに挑戦します。
新製品や人気製品をどこよりも安く販売中!
少量入荷のため売り切れ注意!
- クレジットカード決済
- Amazon Pay
- コンビニ払い
ガン玉とは
ガン玉は、鉛などのボールに切れ込みを入れたオモリの総称です。
元々は鉄砲玉に切れ込みを入れ、オモリとして使ったのが始まりで、B、2Bなどのサイズも弾丸のサイズが由来です。
ミャク釣り、フカセ釣りなどで、ラインやフックなどに挟むことで固定し、仕掛けを沈める役割や、仕掛けの姿勢制御のために使用されます。
ガン玉に似たものにはルアー用のスプリットショットシンカー、ガン玉より小さい「カミツブシ(ジンタン)」などの種類もあります。
用途は同じですが、スプリットショットシンカーやカミツブシは、ガン玉と重さやサイズの単位が違うので、代用する場合は注意しましょう。
ガン玉の選び方
機能としてはシンプルなガン玉にも様々なものがあり、より釣果を求めるにはその中から適したものを選ぶのがベストです。
では具体的にどのような違いがあるか、選ぶ際にチェックするべきポイントを解説します。
重さ(号数)
通常、オモリは号数で表記され、1号あたり3.75gで計算できますが、ガン玉は号数ではなく、サイズでの表記になります。
B~6Bまでの6種類のサイズがあり、重さは倍数にはなっておらず、サイズごとにおおよその重さが決まっています。
例えば、Bが2つで2Bと同じ重さにはならないので注意しましょう。
ただ仕掛けを沈ませたい場合などは、適した重さを選べば問題ありませんが、フカセ釣りなどでは段打ちという技も必要です。
段打ちは複数のガン玉を組み合わせる技で、適したガン玉やカミツブシの重さを割り出すことが必要になります。
その場合は、段打ち早見表を活用すれば、適した組み合わせを一目で確認することができます。
コーティングの有無
鉛はサビにくい金属なので、鉛のガン玉にはサビ予防のためのコーティングは必要ありません。
しかし鉛のガン玉にも一部コーティングされているものがあり、これにはラインを保護する役割があります。
ガン玉は鉛玉に切れ込みを入れているためバリが出やすく、バリがハリスを痛めてしまう可能性があるのです。
特に細いハリスや、アジングなどで使うエステルラインの場合、そのダメージによってラインブレイクのリスクもあります。
なので繊細なラインを使う場合には、コーティングされたガン玉を選ぶのがおすすめです。
また、最近は環境への配慮で鉛フリーのガン玉もあり、そういったものはサビ防止のためのコーティングがされている場合もあります。
コーティングの色
コーティングされているガン玉の場合、クリアのコーティングもありますが、着色されているものもあります。
これにはいくつかの意味があり、一つは釣り人からの視認性がアップし、仕掛けを的確に流しやすくするものです。
また、魚からも見えやすくなるので、集魚効果を狙う意図で色付きになっているガン玉もあります。
一部には、サイズごとに色分けして、瞬時に見分けられるトーナメント志向のガン玉もあります。
反面、警戒する魚に対して違和感を与えやすくなるデメリットもあり、状況に応じた使い分けが必要です。
ガン玉おすすめ10選
数あるガン玉の中から、おすすめの商品を使い分けのポイントにもつながる特徴も併せてご紹介します。
なおサイズはそれぞれラインナップがありますので、リンクなどからチェックしてみてくださいね。
【DUEL】
ヨーヅリ ガン玉 C/S入(L18)
ベーシックなガン玉のセットで、初めてガン玉を用意する場合におすすめのアイテムです。
容量もしばらく使える量は入っていますし、ガン玉の質も柔らかめで、着脱もしやすい実用的なものが採用されています。
ケースを加味してもコスパに優れているので、これからミャク釣りやフカセ釣りを始める方にピッタリでしょう。
【フジワラ】
ゴムコートガン玉セット スタンダード 黒
実用的な個別のケースに入った、そのまま携帯して使えるガン玉8サイズセットです。
ガン玉にはゴムコーティングされているので、細いハリスや弱いラインとの相性も良く、幅広い釣りに使用できます。
やや単価は高めになりますが、ガン玉の質や、使いやすいケース付きということを踏まえれば、コスパは優れていると言えます。
【タカタ】
ガン玉パック B
最もポピュラーなタイプの、ノンコートで価格も安い鉛製ガン玉です。
筆者もよく使用していますが、比較的バリや粒毎の重さの誤差なども少なく、この価格としては優れた商品だと言えます。
最初から使いたいサイズが決まっている場合はこれで十分事足りますし、セット品を買って補充する場合にもおすすめです。
【ヤマワ産業】
ゴム張ガン玉ハードタイプ 2B
従来品の素材を見直し、通常のガン玉よりも硬めに作られた商品です。
硬めになったことで挟み込んだ時にしっかり保持できるため、釣っている間にズレてしまうリスクが軽減されています。
ややバリはありますが、ゴムコーティングされているのでラインへの負担を軽減し、より滑りにくいメリットもあります。
【フジワラ】
ゴムコートガン玉 B 赤
カラーゴムによるコーティングで、視認性とアピール力をアップさせた攻めのガン玉です。
紫外線発光する赤色塗料を採用しているので非常に見えやすく、水中の仕掛けの位置を確認しやすくなります。
紫外線発光色は集魚効果も期待できるので、夜釣りでのメバリングやアジングなどルアーフィッシングへの使用もおすすめです。
【フジワラ】
ゴムコートガン玉 カワハギ用 0.5号(5B) 夜光
夜光タイプのカラーゴムコーティングで、夜釣りでの視認性が抜群のガン玉です。
夜釣りでの集魚効果も期待できるので、特に発光物への反応がいいカワハギ釣り用としておすすめです。
もちろんゴムコーティングの効果でラインへの負担も少ないので、夜のアジングでエステルラインを使いたい場合などにもピッタリです。
【フジワラ】
ガン玉 カモフラージュグリーン 3B
こちらもカラーコーティングで着色されていますが、警戒心を与えにくいカモフラ系のカラーを採用した商品です。
渓流魚狙いのミャク釣りなど、魚への警戒心が気になる釣りにも使いやすいカラーになっています。
柔らかめなので簡易的な工具でも取り付けやすく、余計な荷物を持ち歩きたくない渓流釣りにピッタリのアイテムと言えます。
【ヤマワ産業】
速攻鈎打ちガン玉 B
深く幅広い溝が切ってあり、無加工で針への取り付けが可能なタイプのガン玉です。
通常、針へガン玉を付けるときは、割溝を加工する必要がありますが、これなら加工の必要がないので、現地での作業も可能になっています。
前打ち仕掛け用にはもちろん、ラインを保護するためにチューブを噛ませたい場合などにもおすすめです。
【釣研】
遊動ガン玉 2B
割溝の根元に隙間があり、ラインを挟み込まず、動く形で取り付けられる、遊動タイプのガン玉です。
ガン玉が動くことにより、水中でガン玉を支点に仕掛けが暴れることがなくなるため、糸がらみが抑えられるメリットがあります。
また、浮きの浮力調整にも使えるので、上手く使えば釣りの幅を広げられるおすすめアイテムです。
【サンライン】
ガン之助2 桃 3B
割溝を使わずに取り付ける、新設計の中通しタイプのタングステン製ガン玉です。
強い魚の引きでウキがガン玉を叩いても抜けてしまうことがなく、保護パイプ入りなのでラインへのダメージも軽減されています。
タングステン製ということもあり価格は高めですが、磯釣りなどで本気で釣りたい方にはベストな選択肢の一つと言えます。
ガン玉の付け方や位置
ガン玉の取り付け方はシンプルで、ラインや針の取り付けたいところに割溝を食い込ませ、プライヤーなどで潰せばOKです。
ハリス切れが心配な場合は、ガン玉にハリスを一回巻き付けて取り付けることもあります。
取り付け位置に関しては仕掛けによって様々なので、一概に言えませんが、基本的には仕掛けが暴れない位置に取り付けるのが一般的です。
まとめ
ガン玉は非常にシンプルなオモリですが、だからこそ奥が深く、商品の特性の影響も大きくなります。
少しでも釣果を伸ばしたくなったら、今回紹介したような商品も試して、ベストなものを探してみてくださいね。
ガン玉の購入で失敗しないために、各ショッピングサイトのレビューもしっかり確認して自分にピッタリなモノを見つけましょう。
さらに探したい方