アオリイカを狙う釣り方にはさまざまな釣り方があります。
陸っぱりではエギを使うエギングが人気ですが、アジを使って狙うヤエン釣りも奥が深い面白さがある人気の釣りです。
ヤエン釣りは掛け針を後から投入するという独特の釣り方のため、竿やリールなどにこだわる方も多い釣りです。
今回は、そんなヤエン釣りに適しているといわれるインターラインロッドについて解説します。
インターラインロッドに馴染みのない方もいるかもしれませんが、ヤエン釣りには欠かせない竿です。
インターラインロッドを使うメリット・デメリットや、おすすめのロッドなどをご紹介しますので、竿選びの参考にしてみて下さい。
- 元釣具屋店長
- 釣り歴16年
2020年まで大手釣具店で13年間勤務。 ソルトフィッシングがメインで釣り歴は16年程です。 職業柄、主要な釣りは一通り経験をしてきました。
新製品や人気製品をどこよりも安く販売中!
少量入荷のため売り切れ注意!
- クレジットカード決済
- Amazon Pay
- コンビニ払い
目次
インターラインロッドとは
インターラインロッドとは、一般的に使われているガイド付きのロッドと違ってロッド内部に道糸を通して使用します。
磯竿や船竿、エギングロッドなどに採用されることが多く、さまざまなメリットがあります。
一方で、向かないシチュエーションやデメリットなどもあるため、あなたの釣りのスタイルやメリット・デメリットを把握したうえで上手く活用しましょう。
インターラインのヤエン竿を使うメリット・デメリット
メリット
トラブル防止
インターラインロッドの最大のメリットはトラブルを防止できる点です。
ガイドがないので、ガイドにラインが絡むことがありません。
ラインが絡まないためアジをコントロールしたり、アオリイカとのやり取りをしたりするときもストレスなく操作できます。
また、アウトガイドロッドの場合、ヤエンを投入するときが最もラインが絡みやすいタイミングです。
ロッドを立ててヤエンを投入するときも、インターラインロッドだとラインが絡みにくいためスムーズに投入できます。
そのため、インターラインロッドはヤエン釣りに使うのにはピッタリです。
特に、糸絡みを確認しにくい夜釣りには最適です。
風に強い
インターラインロッドはロッドの内部にラインが通っているため、風の影響を受けにくいのもメリットです。
ガイド付きのロッドの場合、強風時にガイド間のラインが大きく膨らんでしまうことがあります。
ラインが膨らんでしまうと、アジの操作が難しくなったり、感度が鈍ったりしてしまい釣りにはマイナスです。
インターラインロッドはそのようなマイナス面を解消できます。
破損しにくい
インターラインロッドは前述の通り、ラインの絡みを防止できます。
ラインの絡みはロッドが破損してしまう原因の一つなので、防止することでロッドの破損も予防できます。
破損のリスクを軽減して釣りに集中できるのは大きなメリットでしょう。
感度が良い
インターラインロッドはロッドの内部にラインが通っているため、アウトガイドのロッドと違って接触面が多いのが特徴です。
そのため、少しのラインの変化も敏感にキャッチすることが可能です。
アオリイカがアジに近づいてくると、アジが暴れたり微妙な前アタリが出たりすることがあります。
感度が良いと、そのような微妙な変化を捉え次の動作に備える準備ができます。
デメリット
糸の通りはアウトガイドのほうが良い
インターラインロッドはロッド内部をラインが通っているため接触面が多く、アウトガイドに比べるとラインの通りが悪くなりがちです。
水滴や海面を漂うゴミなどがラインに付着すると、さらにラインの抜けが悪くなる場合もあります。
繊細な操作をしたい時にはデメリットになるでしょう。
撥水加工のしてあるロッドを選ぶことで、軽減できるのでロッド選びの際には注目してみましょう。
メンテナンスが面倒
インターラインロッドはアウトガイドロッドよりもメンテナンスに気を遣います。
インターラインロッドは使用後、内部を十分に洗浄しないとゴミや潮がたまってしまいラインの通りが悪くなってしまうためです。
ラインの通りが悪い状態で使用すると、中でラインが絡んでしまう原因となりメーカーに修理に出さないといけなくなることもあります。
撥水加工がしてあるロッドは、使用していくと加工がだんだん落ちてしまうのでスプレーなどで定期的にコーティングをしてあげる必要があります。
セッティングが面倒
インターラインロッドは使用前にロッド内部にラインを通す作業があり、慣れないと少し面倒です。
ワイヤーを使ってラインを通すのですが、最初はなかなか上手く通せないことも多いでしょう。
また、万が一ワイヤーを忘れてしまうとラインを通すことができなくなってしまい釣りになりません。
釣行の準備を行うときには、ワイヤーを忘れないようにチェックをしておきましょう。
ヤエン用インターラインロッドおすすめ8選
【シマノ】
アオリスタ SI H500
シマノから販売されているアオリ専用のインナーガイドロッドです。
ロッド内部にはハイパーリペル処理が施され、優れた撥水性能が特徴です。
スパイラルXで強化されたブランクスはネジレやツブレに強く、快適な操作が可能。
穂先は黄色にカラーリングされ、マズメ時でも穂先の変化を視認しやすい仕様です。
ヤエンだけでなく、ウキ仕掛けにも対応します。
【ダイワ】
バトルゲーム アオリワン ドライ 50
ダイワから販売されているヤエン専用のインターラインロッドです。
5mの長さと持ち重りしないバランスで、手持ち釣法に適しています。
アジを自由に泳がせられるモタレバランス穂先で、アジが弱りにくいのが特徴。
胴回りは速度・抵抗を一定に保ちつつ寄せられる調子を採用し、アオリイカに違和感を与えにくいです。
超撥水ドライ加工が施され、快適なライン放出を実現。
手持ちでストレスなくヤエン釣りを楽しめるロッドです。
【シマノ】
アペルト 1.5-520A
コンディションに左右されず、多様な釣法で使用できるインナーガイドモデルのロッドです。
#1には糸スベリの良い、高耐久撥水処理ハイパーリベルが施されています。
1.5-520Aはアオリイカモデルで、ヤエン釣りに最適な仕様。
視認性が良い白色穂先を搭載し、マズメ時でもアタリを目視しやすいです。
全ピース分解可能で、メンテナンスが楽なのもおすすめポイントです。
【ダイワ】
メガドライ 1.25号-53
ダイワから販売されているハイエンドクラスのインターラインロッドです。
次世代の撥水処理、Zハイパートライを採用。
内部のFUJIYAMA形状リニアインターライン構造との相乗効果で、水滴がたまらず快適な使用感が持続します。
X45で強化されたブランクスで、アジやアオリイカを意のままにコントロール。
軽量・高感度で小さなアタリを捉える一体式SiCトップなど、ハイエンドクラスにふさわしい仕様でヤエン釣りをサポートします。
【ダイワ】
IL インプレッサ 1.5-42
価格と性能のバランスがいいミドルクラスのインターラインロッドです。
軽さをパワーを両立した高密度HVFカーボンを採用。
力強く粘る調子とX45で強化されたブランクスは、大型のアオリイカとも安心したやり取りが可能。
超撥水ドライ加工が施され、べたつかずストレスフリーな使用感が特徴です。
1.5-42はやや短めのレングスで取り回しがよく、快適にヤエン釣りを楽しめます。
【ダイワ】
インターライン リーガル 2-42
幅広いターゲットに対応できるインターラインロッドです。
エントリーモデルとしてもおすすめできる価格帯ながら、こだわりの仕様で快適なヤエン釣りができます。
ロッド内部には、ラインのべたつきを抑えるリニア構造と耐久撥水加工を採用し快適な操作感を実現。
2-42はややパワーがあり、大型のアオリイカに対応。
短めのレングスで取り回しがよく、足場が低いポイントなどに最適です。
【ダイワ】
マークドライ 1.75-52
ダイワのテクノロジーを数々搭載したミドルクラスのインターラインロッドです。
ストレスフリーの釣りを実現してくれる超撥水ドライ加工を採用。
強化構造X45とVジョイントで大型のアオリイカでも安心して対応できます。
1.75-52は繊細な操作とパワーを両立し、アジのコントロールもアオリイカとのやり取りも自由自在にこなします。
メジナのフカセ釣りやサビキ釣りなどにも最適で、エサの確保にもピッタリです。
【ダイワ】
インターライン リーガル 3号-45遠投
幅広いターゲットをカバーする遠投仕様のインターラインロッドです。
ブランクス内部はラインがべたつきにくいリニア構造と耐久撥水加工を採用。
高いラインの放出性能を発揮し、ストレスのない釣りが可能です。
3号-45遠投は遠投仕様で、大型アオリ狙いに最適。
他の釣りにも幅広く使用できるので、1本あると重宝するロッドです。
まとめ
今回はヤエン用インターラインロッドについて解説しました。
トラブルを軽減できるので、強風時や夜間だけ使用するサブロッドとしてもおすすめです。
インターラインロッドはヤエン釣りに使用するメリットが多いので、気になっている方はぜひ取り入れてみてはいかがでしょうか。
ヤエン用インターラインロッドの購入で失敗しないために、各ショッピングサイトのレビューもしっかり確認して自分にピッタリなモノを見つけましょう。
さらに探したい方