関東以南でマグロと並んで人気の大型のターゲット魚と言えば『カンパチ』。
大きい物では40〜50kgにもなり、釣って良し、食べて良しのこの魚に魅了されたら最後、虜になってしまうこと間違いなしの大型魚です。
そこで今回は、さまざまなシチュエーションで使え、かつカンパチの獲得率を上げるおすすめのリールについて紹介します。
新製品や人気製品をどこよりも安く販売中!
少量入荷のため売り切れ注意!
- クレジットカード決済
- Amazon Pay
- コンビニ払い
カンパチ泳がせ釣りに使うリールの特徴
そもそもカンパチ釣りに使用されるのリールを手にする前に、海のどこにカンパチがいるのかを理解する必要があります。
カンパチは、水深80〜250mの比較的深場の岩礁地帯の海底に生息しています。
また、冒頭でも申し上げた通り、大きい物では40〜50kgにもなり、アベレージサイズでも10〜20kgの為、自ずと使用するリールは大型の物となります。
カンパチ泳がせ用リールの選び方
種類(電動/手巻き)
電動
カンパチは、海底から離すと獲得率がグンと向上します。
前述の生息地で紹介した通り生息地は岩礁地帯の為、魚に主導権を握られパワー負けしてしまうと根ズレによるラインブレイクのリスクが非常に高くなってしまいます。
その為、魚を海底から一気に引き離すためにパワー負けしない巻上力が大変重要です。
手巻き
水深が深く、ラインを巻き取る量が非常に多くなる為、無闇矢鱈にリールを選んでしまうと、心身に掛かる負担も大きくなります。
手巻きリールには、それぞれノーマルギア、エクストラギア、パワーギア、ハイギアと言った特性に分かれている為、カンパチ釣りに限らず、釣り物に合わせて使い分ける事が重要です。
ギア比
手巻きリールは、前述に紹介した通り、ギア比によって特性が分かれ、釣り物によって選択が非常に重要になります。
ハンドルを一回転した際に、ローターが何回転してスプールに糸を巻き込んでいくかを表します。
一般的に4.5前後をパワーギア、5.0前後をノーマルギア、5.8前後をハイギア、6.4前後をエクストラギアとされています。
その為、自身の体力・釣り方に合せ、物凄く簡単な棲み分けをすると、『手返しを早くしたい=ハイギア、エクストラギア』『格闘の際の負荷軽減=パワーギア』と考えて頂いて問題ないです。
糸巻き量
カンパチは水深深い海底に生息していると紹介致しました。
水深が深くなればなるほど潮に流されて出て行くラインの量が増えてしまいます。
また、魚体も大型の為、細いラインでは勝負になりません。
かと言って、太ラインにしてしまうと、潮の流れを受けて流されてしまうラインの量が増えてしまいます。
その為、自然と多めの糸巻き量が必要となってしまいますので、PEラインを4号〜6号を300m以上を確保出来るのが望ましい。
ドラグ力
カンパチの生息地の多くは岩礁地帯となっている為、ファーストランでラインを出すわけには行きません。
是が非でも不要な糸を出さない為にも、ドラグ力は10kg以上はキープしたいところです。
但、無理な負荷をかけてロッドを折ってしまうのは本末転倒となりますので、ロッドとのバランスを調整し最大限かけられるドラグをかけて戦いましょう。
カンパチ泳がせ電動リールおすすめ5選
【SHIMANO】
ビーストマスターMD3000
カタログ値の本体重量は約1kgと重厚感に溢れるが、これはロッドとのバランス調整で以下様にもカバーが可能。
重厚感に秘めるドラグ力は脅威の25kgと強靭なのに加え、糸巻き量もPE5号を350mと大容量をキープ。
カンパチの枠にとどまらず、ありとあらゆる怪魚との戦いに本領を発揮出来る一台。
【SHIMANO】
フォースマスター 3000XP
ビーストマスターに比べ、ドラグ力20kg、糸巻き量はPE5号300mとひと回り小さいが、パワーは申し分なし。
本体重量も825g(カタログ値)と若干軽めに設計されている為、これから始めてみ入門者の方や、体力に不安がある女性の方にもおすすめ。
【SHIMANO】
ビーストマスター 3000EJ
ハイスピードとハイパワーを兼ね備え、『電動ジギングでしか獲れない魚を獲る』をコンセプトにリリースされた当モデル。
対象を青物ジギングだけに限定せず、キハダも視野に入れたそのパワーは、幅広い釣りジャンルを可能にした次世代の電動リールとも言えます。
【Daiwa】
レオブリッツ 500JP
Daiwaの電動リールと言えば、JOG POWER LEVER(ジョグパワーレバー)搭載。
片手親指一つでリールの巻上げオンオフを操作可能なため、余裕を持って魚とのやり取りを楽しむことが出来ます。
糸巻き量はPE6号300mにドラグ力も15kgとカンパチ釣りには問題なく使用出来る一台。
【ミヤエポック】
コマンド AT-3S
『元祖電動リール』と言えばミヤエポック。
エントリークラスのこのモデルで、瞬間巻上げ力55kg、ドラグ力20〜40kg、糸巻き量PE6号700mのスペックは、まさに海魚ハンター。
この一台有れば獲れない魚はいないのでは…と思わせるそのパワーはまさに王道クラス。
カンパチ泳がせ手巻きリールおすすめ5選
【SHIMANO】
ステラ SW 8000HG
スピニングリールを語る上で外せないのリールの1つがこの『ステラ』。
例えるなら日本刀の様な滑らかなドラグ性能に、切れ味鋭いハンドルの操作性が持ち味。
自身の体力に自信があれば、最大ドラグ25kgをフルに使いこなしカンパチのみならず、キハダやGTと言った大型魚との戦いも制することが可能に。
【Daiwa】
ソルティガ8000H
ステラに並びスピニングリール界の頂点に君臨する二大巨頭の一角『ソルティガ』。
ステラを日本刀に例えるなら、ソルティガはグレートアックス(巨大な斧)。
様々な釣人達からの声を元に、幾多のモデルチェンジを経て、当モデルへと進化。
強靭なボディに力強いギア性能は、シリーズ最高傑作の呼び声高い。
【ZENITH】
AZORES-8000P(OKUMA)
ZENITHと聞くとロッドのイメージが強い方も多いと思いますが、OKUMAのリールと聞くとピンと来る方もいらっしゃるのではないでしょうか。
メーカー名がZENITHから出た当リールは、まさに『隠れた名作』。
なんと言ってもこのきめ細やかなドラグ性能は素晴らしいの一言。
信じられない程の低価格で出されたこのリールは、正真正銘の掘り出し物と言えます。
【SHIMANO】
オシアジガー2000NRXG
握りやすいハンドルノブにより、釣り人の巻上げ負担を大幅に軽減。
また、最大巻上長132cmとハイスピードな釣りにも対応出来ることで、多くの釣人からの絶大な支持を獲得。
何より本体重量600g(カタログ値)は、長時間の手持ちスタイルも全く苦にならない軽量モデル。
【Daiwa】
ソルティガ15-SJ
同社スピニングリールの最高峰『ソルティガ』と同名を担うベイトモデル。
釣人の操作性に重点を置いて開発されたと言うなのごとく、軽量かつ握り込み易いサイズ感。
しかし、ただ小さい訳ではなくラインキャパはPE4号300mと希望する容量をしっかりとキープ。
実際に手に取ってみるとその良さが一層際立ちます。
まとめ
今回紹介した10選のリールにはとてつもないパワーを持つものも含まれています。
釣りに関しては『大は小を兼ねる』と言うことはあまりなく、返ってオーバースペックにより自身の体が持たないこともあります。
ボディバランス、タックルバランスのとれた絶妙な一台を見つけることをおすすめします。
カンパチ泳がせ用リールの購入で失敗しないために、各ショッピングサイトのレビューもしっかり確認して自分にピッタリなモノを見つけましょう。
さらに探したい方