初心者でも手軽に楽しめるのが魅力的なタイラバですが奥が深く難しい一面も持っています。
特に激戦区のスレた真鯛や水温が低く活性の低い状況では食い込みが悪く苦労した人も多いはずです。
そこで今回は食い渋る真鯛の攻略には欠かせない掛け調子のタイラバロッドをご紹介させて頂きます。
掛け調子のタイラバロッドを使うメリット・デメリット、おすすめ商品をまとめました。
ぜひ、乗せ調子のタイラバロッドと使い分けて楽しい釣りをお楽しみ下さい。
- 釣り歴20年
- 釣り大会の出場経験あり
静岡県在住。 小学生のころ、父とサビキ釣りをきっかけに釣りに熱中するようになりました。 ルアー釣りがメインですが、餌での上物釣りや底物釣りまで幅広いジャンルを楽しんでいます。 魚は釣るのも食うのも大好きで釣りバカ人生まっしぐらです。 釣り方や魚への拘りが強く数釣りよりも理想の釣りを求めています。 現在の目標はイシダイ70㎝オーバーです。 離島まで足を運んでもなかなか出会えない王者の魅力に憑りつかれてしまいました。
新製品や人気製品をどこよりも安く販売中!
少量入荷のため売り切れ注意!
- クレジットカード決済
- Amazon Pay
- コンビニ払い
掛け調子のタイラバロッドとは
一般的にタイラバロッドは食い込みを重視する為にロッド全体に柔軟性を持たせた胴調子の作りになっています。
しかし、掛け調子のタイラバロッドは全体的にハリがあり穂先の方から曲がる先調子で作られているのが特徴です。
ブランクスも弾性が強くベリーからバッドにかけてパワーを持たせた設計になっています。
一般的には乗せ調子のロッドを使う事が多いタイラバですが、食いが渋い日は掛け調子のロッドの方が釣果は伸びます。
掛け調子のタイラバロッドを使うメリット・デメリット
メリット
ショートバイトもフッキングに持ち込める
スレた真鯛や活性の低い状況では真鯛がフックをしっかり飲み込んでくれる事がありません。
見逃してしまうような小さな前アタリだけが出るだけでフッキングしない事が多いのです。
掛け調子のタイラバロッドは、この一瞬のタイミングを見逃さず掛けにいけるのでショートバイトに悩まされる事がありません。
ボトムタッチの感触が判りやすい
掛け調子のタイラバロッドは感度が高いのでボトムタッチの感触が鮮明に伝わります。
着底と同時にスムーズな動作で巻き上げに入る事が出来、タイラバを追ってきた真鯛に違和感を与えません。
特にディープエリアやドテラ流しのようにラインを多く出し、糸ふけも出やすい状況では大きなメリットが感じられます。
潮の早いポイントの攻略可能になる
潮の流れが速いポイントでは着底と同時に巻上げなければ流されて根掛りを起こしてしまいます。
ボトムが荒れているポイントも同じで素早く根を交わさなければタイラバのロストに繋がるのです。
しかし、掛け調子のタイラバロッドはハリがあるのでレスポンスが高く素早く根を交わして巻き上げに移れます。
ゲーム性の高い釣りが楽しめる
タイラバは基本的に向こう合わせの釣りですから「釣った」よりも「釣れた」と言う感触が大きいです。
ルアーフィッシングでありながら、決してゲーム性の高さが味わえる釣りとは言えません。
その点、掛け調子のタイラバロッドを使用すれば掛けに行く釣りが楽しめるので「釣った」という喜びが味わえます。
バラシが軽減出来る
掛け調子のタイラバロッドは合わせを入れてフッキングさせるのが基本ですからしっかりフックが顎を貫通します。
その為、真鯛が激しく首を振って抵抗してもフックが外れにくいのでバラシを軽減する事が出来るのです。
特に重いタイラバヘッドは真鯛の首振りで外れやすく、このメリットを大きく感じられます。
デメリット
バイトを弾く事がある
掛け調子のタイラバロッドはロッドに柔軟性が無いので真鯛がバイトした時に違和感を与えてしまいます。
ネクタイやスカートにバイトした際、ロッドが反発力で鯛ラバを弾くのでタイラバを追わなくなるのです。
オートマチックなフッキングに慣れている人は合わせるタイミングが掴みにくく苦戦する事もあります。
船の揺れがタイラバの動きを邪魔する
ロッドにハリを持たせてある掛け調子のタイラバロッドは波によって起きる船の揺れをロッドが吸収し難い特徴を持っています。
その為、波が高い日は等速巻きをしていてもタイラバの動きが不自然になる事があります。
ロッドをしっかり脇に挟んでタイラバの重みを感じながら巻き速度に変化を付けて対応して下さい。
タメが効きにくい
乗せ調子のロッドは胴を支点として満月のように曲がるのでタメを効かせて真鯛を浮かせる事が出来ます。
しかし、掛け調子のタイラバロッドは先調子なのでパワーがあってもタメが効きません。
強引なファイトで浮かせに掛かるとロッドが衝撃を吸収しきれずラインブレイクに繋がります。
普段よりも念入りにドラグ調整をしてドラグを生かしたファイトを心掛けて下さい。
掛け調子のタイラバロッドおすすめ8選
【ダイワ】
紅牙 エアポータブル K67XHB-S AP
乗せモデルよりも2インチ短く設計し、ファストテーパー気味に仕上げた掛け調子のタイラバロッドです。
細径のカーボンソリッドティップを搭載しておりマーキングが施されているので目感度に優れています。
また、ブランクスがHVFと呼ばれる高弾性のカーボン素材で出来ているのでレスポンスが良く思い通りのアワセが入れられます。
【ダイワ】
紅牙 AIR K65XHB-MT
超合金製のメタルトップとカーボン製のAGSと呼ばれるガイドで感度を高めたタイラバロッドです。
60~150gのタイラバに対応しているので潮の流れが速いポイントやディープエリアの攻略に最適です。
リールシートも感度が高く長時間の釣りでも疲れないエアセンサーシートショートトリガーが採用されています。
【シマノ】
エンゲツSS B66ML-S
レスポンス良く掛けにいく事を重視して6.6fの長さで作られたタイラバロッドです。
感度の高いソリッドティップを搭載しており、真鯛のショートバイトも見逃さずにフッキングに持ち込めます。
また、ベリーからバッドにかけてのパワーが強いのでフッキング後は真鯛の引きに対してロッドが追従して浮かせてくれます。
【シマノ】
エンゲツXR K-B66M-S/RIGHT
スパイラルガイドが使用されており等速巻きがしやすく、ライントラブルも軽減出来るタイラバロッドです。
ねじれやつぶれの発生を抑えるためにブランクスにはカーボンテープが巻かれており思い通りのタイミングでアワセが決まります。
ティップの部分が白く着色されているので目でアタリを確認しながら掛けにいく釣りが楽しめます。
【テンリュウ】
レッドフリップ RF6102B-MH/DK
ドテラ流し対応のタイラバロッドで感度の高さを生かして早掛けする事が出来ます。
また、ブランクスにはパワーを持たせてあるので真鯛の反転を見計らって送り掛けする事も可能です。
グリップ部分にも特徴を持っておりPULSシートが使われているので長時間握っていても疲れません。
200gまでのタイラバが操作出来るのでディープエリアのドテラ流しを楽しむ方におすすめです。
【メジャークラフト】
CRXJ-B66ULTR/ST
アンダーキャストで広範囲を探るキャスラバにも対応した掛け調子のタイラバロッドです。
シャーエリアや潮の流れが緩い場所で80gまでのタイラバ使った釣りに最適です。
ソリッドティップを搭載しておりショートバイトも弾きにくい特徴を持っています。
手に取りやすい価格のロッドですが、非常に軽くシャープな使い心地が味わえるので上級者にもおすすめです。
【ジャッカル】
ビンビンスティックHS BS-C66M-HS
小さなアタリもしっかり目で捉える事が出来るソリッドティップを搭載したタイラバロッドです。
ブランクスはベリーにかけてシャープなハリを持っており、積極的に掛けに行く釣りが楽しめます。
また、利便性にも優れており仕舞い寸法が130cm以下とコンパクトなので電車での持ち運びにも困りません。
【ラグゼ】
桜幻 鯛ラバーR B66ML-solid.F
ファストアクションの設計が施されており穂先でアタリを感知して掛けにいく釣りが楽しめるタイラバロッドです。
パワーを持たせてあるのでアワセを入れれば綺麗にフックが顎を貫通してバラシを軽減してくれます。
荷重変化もしっかり手元に伝えてくれるので潮の流れが速いポイントで使用しても感度の高さが失われません。
まとめ
掛け調子のタイラバロッドはゲーム性の高いタイラバを楽しむ事が出来ます。
食いの渋いタフコンディションでも掛けに行く釣りで釣果を伸ばせるのです。
普段使用している乗せ調子のロッドと使い分けて貴重な1匹を手にして下さい。
掛け調子のタイラバロッドの購入で失敗しないために、各ショッピングサイトのレビューもしっかり確認して自分にピッタリなモノを見つけましょう。
さらに探したい方