海の漁港や堤防などから気軽に楽しめる釣りのスタイルに、ちょい投げ釣りがあります。
魚を釣りやすく、少し大きな魚も狙えるので、初心者の方やレジャー目的での釣りで人気が高い釣りのスタイルですね。
ただし、仕掛けを投げるという動作があることでリールの重要度が上がり、番手などの選び方にも注意しなければいけません。
そこで今回は、チョイ投げ用のリールについて、基本的な選び方やおすすめ商品をご紹介します。
- 釣り歴15年
- 釣り具の販売経験あり
- 全国10都道府県へ遠征
北国生まれのアマチュア釣り師。前職では量販店で釣り具の販売、企画も担当。釣った魚を調理して食べるのも大好きで、美味しい魚のためならフィールド問わずアクティブに挑戦します。
新製品や人気製品をどこよりも安く販売中!
少量入荷のため売り切れ注意!
- クレジットカード決済
- Amazon Pay
- コンビニ払い
ちょい投げに使うリールの特徴
サビキ釣りなど、仕掛けを投げない釣りの場合、リールの役割はライン(糸)を巻き取り、ゆっくり出すだけでした。
しかし仕掛けを投げるちょい投げ釣りの場合、ラインがスムーズに放出されることも重要になります。
安すぎるリールではラインの放出がスムーズにいかないので、ラインのトラブルが多くなりがちです。
また、仕掛けを投げた分、巻きとる距離も長くなるため、巻き心地も少し気になります。
サビキ釣りなどではおもちゃのようなリールでも楽しめましたが、上記した理由から、ちょい投げではある程度信頼性の高いリールが必要になります。
ただ、高いものである必要はなく、ポイントを抑えれば安くても十分ちょい投げ釣りに使えるリールを用意することは可能です。
ちょい投げに適したリールの選び方
ちょい投げ釣り専用設計のリールというのはなく、数あるリールの中からスペックを見て選ぶ必要があります。
では具体的にどういったものがちょい投げ釣りに向いているか、商品選びのポイントを解説します。
スピニングリールがおすすめ
リールには、スピニングリールとベイトリールがありますが、ちょい投げ用にはスピニングリールを使うのがおすすめです。
ベイトリールでちょい投げ釣りができないわけではありませんが、投げる釣りの操作をしやすいのはスピニングリールです。
また、ちょい投げ釣りでは、仕掛けを投げた後に竿を置いてアタリを待つこともありますが、このときもスピニングリールが扱いやすいです。
ベイトリールは操作するときにリールが上にくるので、置き竿してしまうとリールが下に行ってしまい、持ち直す必要があるからです。
価格もスピニングリールのほうが安いですし、ちょい投げだけに使うならスピニングリールを選ぶといいでしょう。
番手(サイズ)
スピニングリールにはリールのサイズを表す番手があります。
番手が大きくなると本体も大きくなり、スプールも大きくなるため、ラインを巻ける量が多くなります。
ちょい投げ向きの具体的な番手としては、2500~3000番がおすすめです。
これらの番手であれば、ちょい投げ釣りでよく使うナイロンの3号ラインを100m以上巻くことができます。
なお、PEラインを使う場合は容量が少なくて済むので、2000番などでも十分なラインキャパシティを確保できます。
番手は小さいほど軽量になるので、お子さんや体力に自信のない方が使う場合は、PEラインで小番手のリールを選ぶのも一つの方法です。
ギア比
ギア比を見ると、ハンドルを一回転させたとき、ラインをスプール何周分巻き取るかがわかります。
ローギア、ノーマルギア、ハイギアがありますが、ちょい投げ釣り用としてはノーマルギアがベターです。
ギア比は低くなるほどラインの巻き取りは遅くなりますが、巻き心地は軽くなる傾向にあります。
数万円クラスの高級なリールであれば、ハイギアでも軽い力で巻き取ることができますが、ちょい投げ釣りではあまり高いリールは使いませんよね。
低価格モデルでハイギアとなると、少し巻き取りの重さが気になるので、ギア比を落とすことで巻き心地を補うというわけです。
ルアーと兼用でリールを購入するなら、少しランクを上げてハイギアを選んでもいいでしょう。
ちょい投げリールおすすめ10選
上記したポイントを踏まえて、ちょい投げにおすすめのリールをご紹介します。
コスパが良くちゃんと使えるリールを厳選したので、ぜひ参考にしてくださいね。
【プロマリン】
レグナススピン(LE3000)
安価な汎用スピニングリールですが、値段以上にしっかりした作りのおすすめモデルです。
筆者も投げ釣りに使っていましたが、多少重めで、飛距離も出しにくいものの、ちょい投げ程度では気にならないレベルでしょう。
3号のナイロンラインが初めから巻いてあるので、別途ラインを用意する必要がないのも初心者の方にはありがたいですね。
【ダイワ】
16 ジョイナス(2500)
ダイワ製スピニングリールの中ではかなり廉価版なモデルですが、この価格にしては使い心地も悪くなく、コスパのいいリールです。
低価格ながらスムーズなライン放出と、デジギアⅡの効果でなめらかな巻き心地を実現しています。
もちろん高級モデルとは差がありますが、この価格でこの使い勝手なら文句はないでしょう。
【シマノ】
19 FX(C3000)
低価格でも十分使えるとアングラーからも人気の、シマノの低価格スピニングリールです。
巻き心地は軽いとは言えないものの十分スムーズで、AR-Cスプール搭載でPEラインとの相性も良好です。
コンパクトボディ採用のC3000もおすすめですが、PEラインを使う場合は軽量な1000番を選んでもいいでしょう。
【アブガルシア】
カーディナル3(S2500D)
この価格帯としては珍しい、ダブルハンドルタイプのスピニングリールです。
ダブルハンドルはとっさのハンドル操作も素早く行えますし、重さのバランスもいいのでスムーズに巻き取れるメリットがあります。
巻き取りの重さもそう気になりませんし、ちょい投げ釣りのような餌釣りには十分使えるおすすめモデルです。
【ダイワ】
17 ワールドスピン (2500)
餌釣り用リールとして人気が高い、ハイコスパな汎用スピニングリールです。
巻き心地も餌釣りで使うには十分スムーズで軽く、大きながたつきもなく、全体的に作りがしっかりしている印象があります。
剛性や耐久性に関してはやはり価格なりではありますが、ちょい投げ釣り専用なら問題にはならないでしょう。
【プロックス】
ネロスト(NRS2000S)
ルアーフィッシングにも使えるほど安定したスペックで、マッドな黒いボディが映えるスピニングリールです。
巻き心地はこの価格にしては十分で、この価格にはなかなかないデザインから、わざわざ改造して使う愛用者もいるほどです。
ちょい投げとルアーフィッシングを1つのリールで使い分けたい場合にもちょうどいいリールと言えますね。
【シマノ】
21 ネクサーブ PEライン付き(S2500)
シマノの低価格帯スピニングリールの中では突出した性能を持つ、非常に使い心地のいいリールです。
耐久性や防水性こそ劣りますが、それ以外はこの価格帯の中では優れていて、ちょい投げ用としては十分すぎるスペックがあると言えます。
あまり水や汚れのかからない釣りで、しっかりメンテナンスしながら使う場合は非常におすすめのモデルです。
【ダイワ】
20 クレスト(LT2500S-XH)
軽量そして高剛性な「LTコンセプト」のもと設計された、安くてもハイスペックなスピニングリールです。
ダイワ製リールはこのクラスでも非常に巻き心地がスムーズで、ルアーフィッシングで愛用している方も多く、ハイギアでも十分使えます。
基本性能も高いですし、予算が許すならこのクラスのリールを購入しておくと、今後釣りの幅が広がるでしょう。
【シマノ】
17 セドナ(C3000)
HAGANEギアを採用し高い耐久性を持つ、物持ちを重視したい方におすすめのスピニングリールです。
筆者もこのモデルをちょい投げ釣りなどに使用していますが、まったく不調もなく、簡単なメンテナンスだけで快適に使用できています。
ライトロックフィッシュなどにも使えるので、堤防の釣りを存分に楽しみたい方におすすめのモデルです。
【シマノ】
22 サハラ(C2000SHG)
ちょい投げ用としては値が張りますが、1万円以下の価格帯の中では非常に出来のいいスピニングリールです。
巻き心地は言うことなしで、剛性・耐久性も高く、この価格でこの仕上がりなら文句のつけようがありません。
PEライン前提でC2000SHGを選べば、ちょい投げはもちろん、管理釣り場からアジングやメバリングまで様々な釣りに使用できます。
まとめ
ちょい投げは気軽に楽しめる釣りで、これからリールをはじめとした道具をそろえるという方も多いでしょう。
安いリールでも十分ですが、せっかくならルアーなどにも使えるリールも検討して、釣りの幅を広げてみてくださいね。
ちょい投げリールの購入で失敗しないために、各ショッピングサイトのレビューもしっかり確認して自分にピッタリなモノを見つけましょう。
さらに探したい方