ワーム用ストレートフックおすすめ10選!付け方(刺し方・使い方)も!

釣りの上級者ほど並々ならぬ拘りを持つようになるアイテムの一つがフックです。

バス釣りにはオフセットフックやマスバリ、そしてストレートフック等の異なるフック形状のものが存在しており、上級者は使用するワームのポテンシャルを十分に引き出し、千載一遇のチャンスを確実にものにするため、ベストなフックを選び出しています。

今回はそんなストレートフックに着目して、おすすめのストレートフックをフックの付け方(刺し方・使い方)を交えてご紹介します。

落合宗一
執筆者
  • バス釣り歴20年
  • 年間釣行100日超え

中部地方出身のバス釣りアングラー。小学生から地元河川を中心に釣りを初め、バス釣りの面白さにどんどんのめり込んでいきました。今ではワクワクするような非日常を感じる事が出来るような釣りが大好きで、新規フィールドの開拓にもチャレンジしています。

釣具販売開始 タックルノート ストア

新製品や人気製品をどこよりも安く販売中!
少量入荷のため売り切れ注意!

お支払方法
  • クレジットカード決済
  • Amazon Pay
  • コンビニ払い
※AmazonPayなら面倒な配送先等の入力なしですぐ購入可能

ワームに使うストレートフックとは

ストレートフックとはその名の通り、フックアイ部分とシャンク部分がストレートに作り上げられているフックのことを指します。

バス釣りで多用されるオフセットフックのク部分クランが無い状態で作り上げられている非常にシンプルなフックです。

一般的にはオフセットフックと同様の方法でワームに取り付けられますが、ストレートフックはオフセットフックよりもフックポイントが露出しやすい特徴を持っています。

ストレートフックは古くから存在しているフックタイプですが、近年では、特に近距離の釣りやデカバス狙いの釣りと相性の良いフックとして認知され始めており、改めて釣り上手のアングラーからは着目され始めているモデルとなっています。

バスフィッシングでは、マスバリやオフセットフックの出番が一般的となっていますが、釣り上手なアングラーはフィールドや攻略方法に応じてストレートフックの導入を行っています。

ワームにストレートフックを使うメリット・デメリット

メリット

すり抜け性能が高い

ワームにストレートフックを取り付けることで得ることが出来る代表的なメリットの一つとなるのが、ワームのすり抜け性能を高めることが出来る点にあります。

ストレートフックをワームに装着した状態は比較的シルエットを小さくすることができるので、ワームをカバーや込み入ったエリアへの投入しやすくなります。

このため近年ではストレートフックをヘビーカバーのパンチング等に使用されることが多くなってきています。

オフセットフックでは膨らんだシャンク部分がゴミやウィードを引っかかってしまい狙いのポイントへワームを入れ込むことが出来ない状況でも、ストレートフックを使用することで、ストレスなく狙いのポイントにワームを送り込ませることが出来るようになります。

フッキング率が高い

ストレートフックを使用することで、高いフッキング率を実現することも可能となります。

ストレートフックをワームに取り付けた状態では、フックポイントがワームに対して斜めに入っており、フックポイントがバイト時に露出しやすい状態となっています。

このため、バイトを感じ取った時にしっかりと初期掛かりを作ることが出来るようになっており、タフなフィールドで発生しやすいバイト時のすっぽ抜けの確立を低下させることが出来るようになっています。

タフな状況となる程有効なフックタイプでもあるので、特にプレッシャーの高い近年の日本フィールドでは非常に理にかなっているフックとなっています。

バラシが少ない

ストレートフックはバラシが少ないフックとして知られています。

これはフックに取り付けられている状態でコンパクトシルエットになるため、バイト時に奥深くフックセットすることが出来るようになっている他、フックポイントが常に上を向いている状態あり、バスの硬い上顎部分にフックセット出来るようになるため、フックセットした後に身切れ等によるバラシが非常に少なくて済みます。

初期掛かりがよい他、フックセットしてからランディングまで高い確率で持ち込むことが出来るのも、ストレートフックを使用するメリットの一つと言ってよいでしょう。

貫通力が高い

ストレートフックは、数あるワームフックの中でも高い貫通力を持っているフックタイプです。

オフセットフックと異なりフックにクランク部分が無く、シャンクもストレートとなっているので、ダイレクトにフッキングパワーをフックポイントに伝えることが出来るようになっています。

デカバスの分厚いアゴ部分にも確実にフックを貫通させることが出来る点も含めてストレートフックを使用するメリットが見直されてきています。

デメリット

ワームがズレやすい

ストレートフックにもデメリットが存在します。

ストレートフックはオフセットフックで言うクランク部分が無い状態であるため、ワームの保持力が弱い特徴を持っています。

このため、使用を重ねるたびにフックがワームからズレてしまうリスクがあり、無駄にフックポイントが露出してしまう場合や、ワームの位置を調整する為に釣りの手返しが悪くなってしまいます。

ストレートフックの可能性が見直されている現在では、ワームをズレ難くするパーツが取り付けられているアイテムも多くリリースされてきているので、ワームがズレてしまうデメリットも抑えられるようになってきています。

フックが伸びやすい

近距離のパワーフィッシングでのイメージが強いストレートフックですが、フック自体が伸びて開きやすいデメリットも持っているので、注意が必要です。

ストレートフックは、フッキングを行った時のラインの方向とフックポイントの角度が大きくなってしまうので、初期掛かりが良い反面、大きな力を加えるとフックが開いてしまうリスクが大きくなっています。

フックが伸びやすいのは使用されているフックの線径にも大きく影響する部分となるので、フックを選ぶ時には特にフック線径にも着目して最適なモデルを選び出すことがおすすめとなります。

あまり知られていないデメリットですが、知っているとフック選びが大きく変わるポイントとなる重要なポイントの一つとなっています。

根掛かりし易い

パンチング等で使用されることが多いストレートフックですが、使用するエリア選択を誤ると根掛かりが多発してしまう可能性があります。

もともとストレートフックはバイトが発生した時にフックポイントが露出しやすい状態となっています。

このため、ウッドカバーやロックエリア等ワームがコンタクトするものが硬い物の場合は直ぐにワームが裂けてフックポイントが露出し根掛かりが発生してしまう可能性があります。

使用するエリアはウィードやマットなどのソフトマテリアルな障害物をメインとしている場合や、オープンウォーターでの使用がおすすめとなります。

ワームの消費が激しい

フックポイントが露出しやすいストレートフックは、ソフトマテリアルなワームを使用すると、フックが更に露出しやすくなります。

もちろんワーム自体がズレて裂けやすい状態となってしまうので、柔らかすぎるワームを使用すると無駄にワームが裂けてしまい、ワームの消費量が多くなってしまうことに繋がります。

釣りのリズムを崩してしまう要因にもなってくるので、ストレートワームに使用するワーム自体の硬さも気にかけておくことをおすすめします。

ワーム用ストレートフックの選び方

フックサイズで選ぶ

フックを選ぶ時に先ず重要視しておきたいポイントの一つとなるのが、使用するストレートフックのサイズです。

基本的な選び方は、オフセットフックと同様で、ワームの厚みとストレートフックが持っているゲイブ幅のバランスで決めます。

ゲイブ幅は大きくなるほどフッキング率が向上しますが、全体的なシルエットが大きくなりカバーのすり抜け性能等が低下してしまいます。

ストレートフックを選ぶ時には、ワームが持っている幅の約2倍のゲイブ幅を持っているいることを基準とすることがおすすめです。

適切なサイズはフッキング率の向上のみでなく、釣りを行う時のリズムを作るのにも非常に重要となるので、ワームごとに最適なサイズを選び出すことが重要です。

フック線径で選ぶ

ストレートフックを選ぶ時には、フックの線径もしっかりと選ぶ要素として考えておくことが重要となります。

形状からくるストレートフックのデメリットであるフックの伸びやすさを解消するには、フック自体の線径を太くすることで解消することが可能となります。

ただしフックの線径を太くするとフックが伸びにくくなる半面、フックの貫通力は低くなるデメリットを生んでしまいます。

このため、ロングキャストした先で強烈なフッキングを行ってもしっかりとバスの顎に貫通していない場合も発生してしまいます。

ストレートフックを使用する時は、基本は太軸として置き、遠距離で使用する場合には、中軸モデル等を選定することがおすすめです。

付属パーツで選ぶ

ストレートフックが再度見直しされてきている現代では、ストレートフックのバリエーションも多種多様となってきています。

古くからのシンプル形状なモデルはもちろん、フックのアイ部分がツイストロック式になっている場合や、ワームズレを防止する為にフックのシャンク部分にパーツが取り付けられているタイプなども存在するようになってきています。

それぞれストレートフックのデメリットを解消したり、発生するストレスを軽減するアイテムとなっているので、特徴を把握して導入することがおすすめとなります。

フックポイントの形状で選ぶ

ストレートフックのサイズや線径と併せて確認しておきたいポイントの一つとなるのが、フックの先端部分(フックポイント)の形状です。

一見するとどれも同じように見えてしまう部分ですが、フックの先端部分は内側に向いているもの、外側に向いているもの、そのままストレートになっているタイプが存在しています。

フックポイントが外側に向いているほど初期掛かりがし易い反面、バイト中にバレが発生しやすくなります。

逆にポイントが内側に向いているフックは、初期掛かりの性能が劣りますが、フックセットしてからのバレは非常に少なくなります。

ストレートポイントはこれらの中間的な位置づけとなります。

それぞれの形状と特徴を考慮することで、アングラーにとって最適なモデルを選びやすくなります。

ワーム用ストレートフックおすすめ10選

【リューギ】
タントラムコントロール

プロやベテランアングラーから抜群の刺さりを誇ることで高い評価を得ているリューギからリリースされているストレートフックです。

カバーに潜むデカバスをパワーでねじ伏せるために作り上げられており、PEラインの使用を前提として、ハイパワーのラフファイトでも絶対に曲がらない強靭な線径を持っているモデルとなっています。

非常に太い線径を持っている強靭なフックですが、フックにはTCコートが施されているので、デカバスのカゴに確実にフックセットさせることが出来る貫通力を秘めたフックとなっています。

【ハヤブサ】
FPPストレート

引用:Amazon

ハヤブサからリリースされているストレートフックは、並木敏成プロによってプロデュースされているモデルです。

このフックはフリッピングやパンチング用のフックとして作り上げられており、フッキング性能を考慮した線径に加えて、ワームのズレをしっかりとガードすることが出来るワームキーパーも備えられています。

ヘビーカバー用のフックですが、あらゆるシーンで使い易いバランスの取れたフックとなっており、多くのアングラーがストレートフックのスタンダードモデルとして愛用しているアイテムとなっています。

【オーナー】
B-42 ジャングルフリッピングフック

引用:Amazon

オーナーからリリースされているフリップング&パンチング用の超太軸ワイドゲイブフックです。

超太軸で作り上げられているこのフックはPEライン80lbに対応できる強度を前提として作り上げられています。

非常にワイドなゲイブ幅を持っているので、ボリュームのあるバルキーなワームとの相性がよく、ナイロンのスレッドキーパーも取り付けられているので、ワームのズレも最小限に抑えることが出来るようになっています。

ボリュームのあるワームでパワーフィッシングを行いたいアングラーには、特におすすめしたいモデルとなっています。

【オーナー】
TL-21 ツイストフリッピングフック

引用:Amazon

オーナーからリリースされているツイストフリッピングフックは、フリッピング用のストレートフックとして作り出されているモデルです。

フック自体はワイドギャップ仕様となっている他、フッ素ブラック仕上げとなっているので、貫通力が高く、更に水中でフックを目立たせないメリットも生むようになっています。

名前の通り、フックのアイ部分はツイストロック仕様となっているので、ウィードなどの障害物に接触した時にもワームのズレを最小限に留めて、ストレスの少ない釣りを行うことが出来るようになっています。

【オーナー】
B-31 ストレートワーム

引用:Amazon

非常にオーソドックスなフォルムを持っているストレートフックです。

非常にシンプルなフックですが、ワームキーパーが取り付けられている他、フックポイントが内側に作り上げられており、ストレートフックの利点であるバラシの少なさが高められているモデルとなっています。

あらゆるワームにフィットするデザインとなっているので、初めてストレートフックを使用するアングラーにもおすすめしたいモデルとなっています。

【イチカワフィッシング】
TS-3

引用:Amazon

フックに大きな拘りを持つコアアングラーから高い評価を得ているイチカワフィッシングがリリースされているストレートフックは、パンチングはもちろん、ダウンショットやテキサス、ノーシンカーリグにも対応することが出来るアイテムとなっています。

ワームキーパーが取り付けられており、カバーエリアでもワームのズレを最小限に抑えることが出来るようになっている他、フックに捻りを加えるデザインとすることで、すっぽ抜けやバレを最小限に留めることが出来るようになっています。

フック表面にはマジックコーティングをが施されているので、抜群の貫通力も持っているアイテムとなっています。

【カツイチ】
ワーム4 ストロングワイヤー

引用:Amazon

カツイチからリリースされているストレートフックで、シンプルに作り上げられているワイドゲイブ仕様のフックです。

その名の通り強靭なワイヤーで作り上げたフックとなっているので、カバー際のラフファイトであってもフックが伸びにくく、強引なやり取りを行うことが出来るようになっています。

更にフックバリエーションも豊富となっているので、4インチから12インチクラスの幅の広いワームに使用することができるのもこのストレートフックの魅力の一つとなっています。

【カツイチ】
フリッピンストレート ワーム144

カツイチからリリースされているフリッピング用のフックで、ワーム4 ストロングワイヤーをベースにチューニングされているモデルです。

フリッピング等のカバーフィッシングで大敵となるワームのズレを最小限に留めるために熱収縮によるバーブチューンが施されているモデルとなっており、ワームのホールド性能が溜ま目られているアイテムとなっています。

バルキーで自重のあるワームを使用した時にもワームがズレ難いので、テンポよくカバー周りをサーチすることが可能です。

ワームの余計なズレを徹底的に削減したいアングラーにはおすすめしたいモデルです。

【がまかつ】
ワーム310 NS

引用:Amazon

がまかつからリリースされているシンプルなストレートフックで、素直なラウンドベンドを持っているので、あらゆるワームにフィットすることが出来るモデルです。

既に使用しているアングラーからは、”あらゆるリグやワームに使用できる” ”使い易い” ”フッキング率が高い”など非常に高い評価を得ているフックとなっています。

使用するリグやワームを気にすることが無く使用することが出来るので、多くのアングラーにおすすめ出来るモデルです。

【ダイワ】
バザーズワームフックSS パワーストレート

引用:Amazon

ダイワからリリースされているストレートフックで、特にコストパフォーマンスが高いことで、多くのアングラーから人気を得ているモデルです。

パワーストレートモデルはパワーフィッシング用のフックとして作り上げられており、太軸モデルとなっている他、大型のワームに対応することが出来る#3/0~6/0までラインナップされています。

フックにはダイワの表面処理技術であるサクサスが施されているので、抜群の刺さりを持っているモデルでもあります。

ストレートフックのワームの付け方(刺し方・使い方)

ストレートフックをワームに取り付ける時の手順は、基本的にオフセットフックと同じ手順となります。

ストレートフックをワームの先端から刺し、フックアイ部分が丁度ワームの先端部分から出るまでフックを一度貫通させます。

その後、ストレートフックを捻じり、使用するワームに歪みが出ないワームのボディー位置に針先を埋めるようにしておきます。

オフセットフックでは、針先を露出させてワームボディーに埋め込む方法ですが、ストレートフックの場合は、針先がワームに対して斜めに入っているので、貫通はさせず、針先がギリギリ露出しない位置で止めておくことがポイントとなります。

使用するストレートフックと取り付けるワームを事前にあてがっておき、ワームのどの部分にフックを刺すと真っ直ぐリグることが出来るか、確認してから行うことがおすすめです。

まとめ

古くから存在しているストレートフックは現代のバスフィッシングで再注目されてきているフックの一つであり、釣り上手なアングラーは状況を見て積極的に導入を行っています。

今回ご紹介したストレートフックは、多くのアングラーから高い信頼と実績を得ているモデルとなっているので、是非、ストレートフック導入時の参考にしてみてくださいね。

紹介アイテム一覧

ワーム用ストレートフックの購入で失敗しないために、各ショッピングサイトのレビューもしっかり確認して自分にピッタリなモノを見つけましょう。

リューギ
タントラムコントロール
ハヤブサ
FPPストレート
オーナー
B-42 ジャングルフリッピングフック
オーナー
TL-21 ツイストフリッピングフック
オーナー
B-31 ストレートワーム
イチカワフィッシング
TS-3
カツイチ
ワーム4 ストロングワイヤー
カツイチ
フリッピンストレート ワーム144
がまかつ
ワーム310 NS
ダイワ
バザーズワームフックSS パワーストレート