釣りを楽しむ上でロッドやリールは必須の道具ですが、それら以外にもあると便利で重宝する道具もたくさんあります。
その中でもフィッシュグリップの存在は非常に役に立つもので、釣った魚を手が汚れる心配なく安全に掴むことができる点が魅力です。
特にソルトゲームなどでは樹脂製のプラスチックタイプのフィッシュグリップが錆びずに使い勝手もよく、初心者の方にも人気といえるでしょう。
ただ、これから釣りを始める方などはどのようなものを選べばよいかわからない方も多いのではないでしょうか。
今回はおすすめのプラスチック製フィッシュグリップをピックアップするとともに、メリットやデメリット、選び方についてもご紹介していきます。
これから購入を考えている方はぜひ、選ぶ上での参考にしてみてください。
三重県在住。基本ルアーフィッシングが好きでシーバスやエギング、アジングにのめり込んでいます。ガッツリ釣りをやるのも好きですが、のんびりアウトドアをしながら自然を満喫するのも大好きです。釣り道具も大好きでいろいろ調べるのも趣味のひとつとなっています。今後はオフショアやエサ釣りなど、釣りのジャンルを広げたいと思っています。
新製品や人気製品をどこよりも安く販売中!
少量入荷のため売り切れ注意!
- クレジットカード決済
- Amazon Pay
- コンビニ払い
プラスチックのフィッシュグリップを使うメリット・デメリット
プラスチックのフィッシュグリップを使う上でメリットやデメリットがあるため、この点を理解しておくと自分が必要としているフィッシュグリップが選びやすくなるでしょう。
メリット
軽量で持ち運びしやすい
プラスチック製のフィッシュグリップは樹脂素材を使用しているため、金属製のフィッシュグリップと比べると軽量で持ち運びしやすいものが多いです。
ショアでの釣りやオフショアの釣り、バス釣りなどに限らず釣りを行う上でほとんどが移動を伴うものといっても過言ではないでしょう。
軽量で携帯性が高い点は、なにかと持ち物の多い釣り人にとって嬉しいポイントになるといって間違いありません。
価格が安い
プラスチック製のフィッシュグリップは素材自体も安価なものが多いため、金属製のフィッシュグリップに比べると非常に値段もリーズナブルなものが多くなっています。
ロッドやリール、ルアーや仕掛けにエサなど意外とお金の掛かる趣味でもある釣りにおいて、少しでも費用を抑えたいと考える釣り人も少なくないのではないでしょうか。
低価格なものならば数百円でも買えるため、コストパフォーマンスにも優れているツールといえるでしょう。
デザインが豊富
プラスチック製のフィッシュグリップは加工しやすい樹脂素材のため、デザインやカラーラインナップも豊富にリリースされています。
シックでスタイリッシュなモデルからポップでカラフルなおしゃれモデルまで幅広いラインナップが展開されている点も魅力といえるでしょう。
特にタックルや服装とのコーディネートもこだわりたいおしゃれアングラーの方にも選べる楽しさがある点は嬉しいポイントといって間違いありません。
錆びにくくメンテナンスも楽
プラスチック製のフィッシュグリップは最低限の金属素材しか使われていないものやすべて樹脂素材で出来ているモデルがほとんどとなっています。
海水に触れることも多いソルトウォーターでの釣りはもちろん、フレッシュウォーターでの釣りに関しても錆びないという点は大きなメリットといえるでしょう。
また、金属製のフィッシュグリップよりもメンテナンスが楽な点も使い勝手の面で非常に重宝するといえます。
魚へのダメージが少ない
プラスチック製のメリットは魚へのダメージが少ない点もあり、この点でプラスチック製のフィッシュグリップを使っているといえるほど重視されるポイントです。
もっとも魚にダメージがある掴み方は素手で魚を触ることとされており、人間にとっても魚のヒレや歯などで怪我をするリスクがあるため、双方にとってデメリットしかありません。
金属製のフィッシュグリップで掴む方が素手よりもよいですが、素材が固く場合によっては魚の口などを引き裂いてしまう恐れもあります。
プラスチック製ならば金属製よりも柔らかい素材であるため、魚体へのダメージも最小限に抑えることが可能で、素手で掴むよりも安全といえるでしょう。
デメリット
耐久性が低いものもある
金属製のフィッシュグリップに比べるとプラスチック製は素材面で耐久性に劣る部分も否めません。
特に安価なモデルになるとグリップする部分よりもギミック部分に支障をきたす場合が多いといえるでしょう。
そのため、長く使える丈夫なフィッシュグリップが欲しい方にはプラスチック製のフィッシュグリップはあまりおすすめできないといえます。
ただ、素材によっては樹脂素材ながらも高強度なモデルもリリースされているため、プラスチック製でも耐久性が高いモデルもある点は見逃せません。
ホールド力が弱い場合がある
プラスチック製のフィッシュグリップは基本的に金属製のものに比べて、ホールド力が低い場合が多いです。
そのため、暴れる魚やパワーのある魚をグリップする場合においてはプラスチック製のフィッシュグリップでは外れてしまう恐れもあります。
また、ヒレや歯が鋭い魚などはプラスチック製のフィッシュグリップよりも金属製のモデルを使う方が掴む上でより安心安全に行えるといえるでしょう。
大きな魚には不向き
プラスチック製のフィッシュグリップは主にライトゲームなどの小型の魚からせいぜいシーバスやタチウオ程度までのサイズに使うことがほとんどとなっています。
そのため、ショアやオフショアでのジギング、キャスティングなどでブリやヒラマサ、サワラなどの比較的大きな魚を扱う釣りにおいては適していません。
中型〜大型魚を狙う釣りの場合は金属製で耐久性とホールド力の強いモデルを使うことをおすすめします。
プラスチック製フィッシュグリップおすすめ10選
ここからは、おすすめのプラスチック製フィッシュグリップについてご紹介していきます。
安価でコストパフォーマンスに優れたモデルから、プラスチック製でも強度やホールド力があるモデルまで幅広くチョイスしました。
みなさんが選ぶ上での参考にしていただければ幸いです。
【タカミヤ】
H.B concept ミニグリップ
タカミヤからリリースされているリーズナブルな価格ながら機能性も十分な使いやすいプラスチック製フィッシュグリップです。
プラスチック製のデメリットである耐久性の面も強化繊維プラスチック素材を使うことで改善されている点も見逃せません。
もちろん、軽量で持ち運びもしやすくサビないためメンテナンスも楽な点も嬉しいポイントです。
ロック式開閉レバーで魚をしっかりとホールドできる上に、価格も安いコストパフォーマンスに優れたモデルといえるでしょう。
【カハラジャパン】
ザ・フィッシュグリップ Jr
カハラジャパンからリリースされている独自のフォルムとカラフルなカラーラインナップで見た目もおしゃれなプラスチック製フィッシュグリップです。
小型サイズで携帯性も抜群なモデルながらライトゲームのターゲットとなるメバルやカサゴはもちろん、ブラックバスもグリップ可能なホールド力も魅力といえます。
ロック機構も備わっているため、魚をグリップしたまま固定しておくことも可能な点は使い勝手もよいといえるポイントでしょう。
【レイン】
レインズフィッシュグリップSP II
レインからリリースされている魚体を直接ホールドできる使いやすいトングタイプのカラーリングも豊富なプラスチック製フィッシュグリップです。
フィッシュグリップは魚の口に挟むものが多いですが、アジや魚体が細いタチウオなどはトングタイプのフィッシュグリップの方が使いやすいといって間違いありません。
幅と厚みが絶妙な握りやすさを生み出しており、しっかりと魚をホールドさせることが可能です。
カラーもビビッドなカラーから淡いパステルカラーまで幅広くおしゃれアングラーも好むカラーラインナップも魅力といえるでしょう。
【Booms Fishing】
フィッシュグリップ
Booms Fishingからリリースされている幅広い魚種に対応するサイズと機能性で圧倒的なコストパフォーマンスを誇るプラスチック製フィッシュグリップです。
ガラスファイバーとナイロン素材を合成した素材によって従来のプラスチック素材よりも高い耐久性を誇り、もちろんサビにも強い点は見逃せません。
魚の口を挟む部分の設置面積が広いため、魚の口を裂いてしまうなどのリスクも最小限にトボめられます。
【第一精工】
ワニグリップエアー
第一精工からリリースされている軽量かつ高耐久性が光る使いやすいトングタイプのプラスチック製フィッシュグリップです。
CFRPと呼ばれるカーボン繊維強化プラスチックを20%含有した素材を採用しており、軽量ながら高い強度を誇る点が特徴といえます。
トリプルジョイントと呼ばれる独自の設計によって、通常のトングタイプよりも先端の開口が広いため、魚をグリップしやすい点も魅力といえるでしょう。
グリップエンド部分のレバーを押すと開口し、引くと閉じるため未使用時はスリムになり携帯性や収納しやすくなる点も使い勝手抜群です。
【メイホウ】
FグリップBM
メイホウからリリースされている専用のタックルボックスにもフィットし、ホルダーもセットになったお得なプラスチック製フィッシュグリップです。
ガラス繊維強化プラスチック素材を使用しており、従来のモデルよりも高い耐久性を誇る上に使いやすくメンテナンスも楽なモデルといって間違いありません。
メイホウからリリースされているバケットマウスにセットできるホルダーは、単体でベルトやライフジャケットにもセットしやすい点も魅力といえるでしょう。
【ダイワ】
フィッシュホルダー V 200
ダイワからリリースされているこれ一本で幅広い魚種にも対応できる水に落としても沈まないフローティングタイプのプラスチック製フィッシュグリップです。
小さい魚は魚体を直接ホールドし、大きな魚は下アゴをキャッチするなど魚のサイズに合わせて使い分けられるバーサタイルなモデルといえます。
万が一落水してしまっても水に浮くフローティング仕様となっており、紛失のリスクを軽減させてくれる点も嬉しいポイントといえるでしょう。
【ドレス】
ディノグリップ
ドレスからリリースされているライトゲームやタチウオゲームに最適なハサミ型の使いやすいプラスチック製フィッシュグリップです。
ロック機能が付いておりワンタッチで開閉も可能な手軽さも使いやすいポイントで、グリップもしやすい点も見逃せません。
また、ケミホタル50をセットできるスペースがあるため、夜間の使用でも紛失しにくくなる工夫も施されています。
円錐状の牙を配列しており、ヌメリや滑りやすい魚もしっかりとホールドできる点も魅力といえるでしょう。
【シマノ】
ライトフィッシュグリップ
シマノからリリースされている、魚体を挟むだけでなく口元をがっちりキャッチできる優れものなプラスチック製フィッシュグリップです。
先端部の細かなポイントで細部のキャッチや全長のあるグリップポイントで魚体もしっかりとホールドできる使い分けも可能なモデルとなっています。
ワンタッチで開閉できるイージーロック機構も、使いやすさをさらに高めてくれるポイントといえるでしょう。
錆びにくく耐久性も高い上に、価格もリーズナブルでトータルバランスも高い逸品といっても過言ではありません。
【第一精工】
ガーグリップMCカスタム
第一精工からリリースされているあらゆる魚種を安全にしっかりと掴める使いやすさ抜群のプラスチック製フィッシュグリップです。
独自の素材であるGFRPと呼ばれるガラス繊維強化プラスチックを55%含有したモデルで、より一層耐久性が高まった点は見逃せないポイントといえます。
緻密に設計された交互の歯並びでホールド力も抜群な点も使いやすい点といって間違いありません。
見た目の高級感もあり、プラスチック製のチープさを感じさせないデザインはツールとしての機能性だけでなく、所有する喜びも与えてくれる点も魅力といえます。
まとめ
プラスチック製のフィッシュグリップはあると重宝する便利なツールといえるでしょう。
特にバスフィッシングやライトゲームなどを楽しむ釣り人にとって非常にマッチしたものといって間違いありません。
ぜひ、この機会にお気に入りのプラスチック製フィッシュグリップを手に入れて、さらに快適に釣りを楽しんでみてはいかがでしょうか。
プラスチック製フィッシュグリップの購入で失敗しないために、各ショッピングサイトのレビューもしっかり確認して自分にピッタリなモノを見つけましょう。
さらに探したい方