ロックショアロッドおすすめ10選!コスパが良い安い竿も!

磯から大型青物を狙えるロックショアゲームが人気です。

堤防やサーフとは違いアクセスしにくいポイントが多く、タフな釣り場としても知られています。

ロックショア攻略にはタックル選びが重要ですが、中でもロッドはどのような機種が適しているのでしょうか。

今回は、ロックショアにおすすめのコスパが良く安い竿を厳選して紹介いたします。

初めてロックショアに挑戦する方も、ぜひ参考にしてください。

野村裕紀
執筆者
  • 釣り歴21年
  • 年間釣行50日以上

愛知県在住で休日はもっぱら釣りのことばかり。20年前、友人に誘わて行った根魚釣りに魅了され自らタックルを揃えるように。今はエギングとジギングメインで、地元愛知や三重を中心に、福井や富山にも遠征します。デカイカをこよなく愛する3児(0~7歳)の父で、いつか一緒に釣り出来る日を夢見て日々奮闘中。

釣具販売開始 タックルノート ストア

新製品や人気製品をどこよりも安く販売中!
少量入荷のため売り切れ注意!

お支払方法
  • クレジットカード決済
  • Amazon Pay
  • コンビニ払い
※AmazonPayなら面倒な配送先等の入力なしですぐ購入可能

ロックショアとは

ロックショアは一言でいえば潮通しが良い「地磯」や「沖磯」のことで、釣りには絶好のフィールドです。

一般的な堤防やサーフは釣り場までのアクセスが良好ですが、ロックショアはそうもいきません。

険しい山道を歩き、たどり着いた先にある段差のあるゴツゴツ岩がメインフィールドとなります。

荒波が打ち付けることが多くリスクを伴うので、軽装備では不向きの釣り場です。

青物をはじめ多種多様な大型ターゲットが集まるため、ゲームとしては最高に楽しいと言えるでしょう。

ロックショアに出向くにはタックルからウエア、装備品まで、専用もしくは適したものを準備する必要があります。

ロッドはショアジギングロッドの中から、最適なキャスティングモデルを選んでください。

ロックショアに適したロッドを使うメリット・デメリット

ロックショアに適したロッドは、どのような点に注意して選べば良いのでしょうか。

ここではロックショアロッドのメリット・デメリットをまとめました。

メリット

大型青物を狙えるスペック

ショアジギングロッドの中でもロックショアに適したモデルは、大型青物に対応するスペックを備えています。

ヒキが強烈なターゲットを強引に手繰り寄せる、バットパワーが魅力です。

キャスティングしやすい

ロックショアゲームでは、ショアキャスティングロッドを使うのが一般的です。

そのため、距離のあるナブラ撃ちや潮目を回遊する大物を狙うのに適しています。

大型プラグが使いやすい

ロックショアで狙うターゲットは、ダイビングペンシルなどの大型プラグを使うことが多々あります。

ロックショアロッドには、ビッグベイトを軽快に遠投できる能力が備わっています。

デメリット

軽量ルアーが使いにくい

大型プラグなどウエイトのあるルアーが使いやすい反面、軽いルアーがキャストしにくいデメリットがあります。

竿にもよりますが、20g以下の軽量ルアーやリグは不向きと言えるでしょう。

転用しずらい

ロックショアに適したロッドは、9~11ftレングスが一般的です。

またロッドが硬めで、他の釣りに転用しずらい側面があります。

ロックショアで使うキャスティングロッドは、専用ロッドとしての位置づけで考えるのが良いでしょう。

ロッドが重い

ロックショアで使うキャスティングロッドは、他のゲームロッドより長めでウエイトがあります。

重いロッドを長時間使い続けると、腕や体への負荷は相当なものでしょう。

ロッドを選ぶ際は、少しでも軽いモデルを選びたいですね。

ロックショアロッドの選び方

長さ

ロックショアでキャスティングするには、最低でも9.6ftの長さが欲しいところ。

一般的に使われる長さは9.6~10.6ftで、このクラスは遠投能力と操作性のバランスが抜群です。

中には11ftを超えるロングモデルもありますが、初心者の方は9.6~10.6ftを選んでください。

ロッドは長くなるほど飛距離をだせる反面、操作性が悪くなってしまいます。

10ftクラスでも遠投が可能なため、ご自身のレベルに合わせて長さを選ぶのがおすすめです。

硬さ

ロックショアに適したロッドは、長さとともに硬さ選びがとても大切です。

ブリやヒラマサなどの大型青物がターゲットとなるため、硬くてパワーのあるブランクスが求められます。

MHクラスを基準に、ターゲットの大きさによってはHクラスも必要となるでしょう。

最低でもMHクラスは欲しいところですが、場合によってはMクラスでも構いません。

ロックショアゲームは、ショアジギング同様にM~Hクラスの硬さから選ぶのがおすすめです。

重さ

ロッドは長くなるほど飛距離が増す反面、ロッド自体の重さも増加していきます。

長いロッドを長時間使い続けると、腕に疲れがたまり途中で釣行を諦めてしまうことも。

その問題を解消するには、長くても軽い竿が必要です。

高価格モデルはブランクス性能が良く軽量化が進んでいますが、安いコスパモデルも決して侮れません。

最近では上位機種並みのブランクスを持つ低価格モデルが多く、軽量化がトレンドの一つとなっています。

価格帯

ロックショアに適したロッドは、1万円前後の低価格から7万円を超えるハイエンドまでラインナップが豊富です。

本記事で紹介する安いコスパモデルは、ロックショア用のボリュームゾーンと言えるくらい機種が揃っています。

2万円以下のロッドは、ベーシックモデルとして初心者に最適でしょう。

コスパの良いロッドが多いため、タフなロックショアと言えども、エントリーしやすくなっています。

安いロックショアロッドおすすめ4選

【ダイワ】
ショアジギングX(96MH)

大型ターゲットの強いヒキに対応するブランクス性能を備えながら、1万円前後で購入可能なロックショアモデルです。

初心者用エントリーとして、さらには中級者以上のサブロッドとしての機能を満たしています。

特筆すべきはブレーディングX搭載のブランクスで、抜群の遠投力と操作性を実現しました。

最初の一本で悩んだら、まずは手に取って確かめておきたいロッドです。

【タカミヤ】
リアルメソッド ショアジギングGRⅡ(98M)

初心者がキャスティングするのに程よい硬さで、ガイドの糸抜けが抜群に良い低価格ロッドです。

エントリーモデルでありながらパフォーマンス力が高く、ヒラマサを仕留めるスペックを備えています。

それでいてMパワーは汎用性があるため、シーバスなどに転用しても支障がありません。

ルアーウエイトの適合幅が広く、多種多様な魚を狙えるモデルです。

【シマノ】
ソルティアドバンス ショアジギング(S100MH)

遠距離攻略に長けた10ftレングスで、シマノ製キャスティングロッドの人気エントリーモデルです。

上位機種並みのハイスペックなブランクスを搭載し、安いロックショアロッドの中では最高レベルの実力を備えています。

大型青物に対する専用設計は、死角すら見当たりません。

長く愛用できる一本として、優れた耐久性も見逃せないロッドです。

【メジャークラフト】
NEWソルパラ(SPX-962MH)

1万円を切る価格と想像以上の実力を兼ね備えた、初めての一本として最適なロックショアロッドです。

60g前後のメタルジグから大型プラグまで、キャスティングゲームを満喫できるブランクス性能を実現しました。

大型青物やハードロックフィッシュの強いヒキに対応し、やり取りもスムーズにこなします。

見た目以上の実力を、ぜひフィールドで体感してください。

コスパが良いロックショアロッドおすすめ6選

【ダイワ】
オーバーゼア(96MHH)

堤防やサーフでトップクラスの人気を誇るオーバーゼアに、待望の磯対応モデルが追加されました。

抜群の遠投力を備えるブランクスは、パワフルで大型ポッパーやダイビングペンシルに最適です。

何が釣れるか分からないロックショアで、大きな期待感を抱かせてくれます。

上位機種譲りのスペックを持ち、コストパフォーマンスはトップクラスの実力です。

【シマノ】
コルトスナイパーBB(S100MH)

ロックショアに必要な基本性能を満たし、キャストと操作、そしてパワーの3拍子揃った人気モデルです。

エントリーロッドでありながらパフォーマンスに優れており、コスパモデルとしての資質も充分にあります。

ブランクスにハイパワーXを搭載しているため、大型青物を相手にしても全く怯むことがありません。

プラッキングとの相性が抜群に良いロッドです。

【パームス】
ショアガンエボルブ(SFTGS-103MH)

シーバスをメインにヒラスズキから青物まで、幅広いターゲットの攻略が可能なパワーモデルです。

トルクフルなブランクスは、ランカークラスを狙うのに適しています。

ヘビーウエイトのルアーを軽快に扱い、トップウォーターゲームでは常に上位の実績を積み上げてきました。

竿が持つ高いポテンシャルの割には、リーズナブルな価格が魅力です。

【ジャクソン】
オーシャンゲート(JOG-1006H-K SJ)

Hクラスのブランクスを搭載し、大型青物とのパワーゲームを制するキャスティングロッドです。

エントリーモデルであるにもかかわらず、その実力は上位機種に決して負けてはいません。

それどころか100gまでのルアーに対応するロッドの中では、圧倒的なコスパ力を誇っています。

ロックショアゲームに欠かせない一本として、レベルを問わずおすすめです。

【ジャッカル】
BRS(BRS-S100MH-SJ)

MAX80gのルアーをストレスなく扱える、高い遠投性能を誇るショアキャスティングロッドです。

プラッキングに対応するMHクラスのブランクスは、大型青物を相手にしても決して主導権を渡しません。

強引なファイトもロッド全体で受け止め、初心者でも意のままに操作できます。

リーズナブルでありながら、高いパフォーマンスを発揮するモデルです。

【メジャークラフト】
トリプルクロス ショアジギング(TCX-1002H)

磯場でのロングキャストを可能にしたパワーブランクスが特徴的な、ロックショア期待のコスパモデルです。

10ftレングスから放たれる飛距離は圧巻で、不慣れな初心者の操作性も全く問題ありません。

4軸カーボンで補強されたロッドは、大型青物とのファイトを余裕でこなします。

価格もさることながら、上位機種に劣らぬパフォーマンスがとても魅力ですね。

まとめ

ロックショアロッドは、パワーゲームに対応する強靭なブランクス性能が求められます。

またロングキャストするため、最低でも9.6ftレングスが必要です。

お気に入りの一本を手に、ロックショアの大物とのファイトを堪能してください。

紹介アイテム一覧

ロックショアロッドの購入で失敗しないために、各ショッピングサイトのレビューもしっかり確認して自分にピッタリなモノを見つけましょう。

ダイワ
ショアジギングX(96MH)
タカミヤ
リアルメソッド ショアジギングGRⅡ(98M)
シマノ
ソルティアドバンス ショアジギング(S100MH)
メジャークラフト
NEWソルパラ(SPX-962MH)
ダイワ
オーバーゼア(96MHH)
シマノ
コルトスナイパーBB(S100MH)
パームス
ショアガンエボルブ(SFTGS-103MH)
ジャクソン
オーシャンゲート(JOG-1006H-K SJ)
ジャッカル
BRS(BRS-S100MH-SJ)
メジャークラフト
トリプルクロス ショアジギング(TCX-1002H)