ロッドバランサーおすすめ7選!デメリットや自作、取り付け方法も!

ロッドバランサーはロッドの持ち重りに直結するアイテムでもあり、使用することで好みのロッドバランスを作り上げることが出来るアイテムです。

多くのバスロッドが最適なウェイトバランスが取られていますが、拘りの強いアングラーはロッドバランサーを使用して自分自身にとって最適な一本を作り出しています。

今回はそんなロッドに対する重要アイテムであるロッドバランサーのおすすめを、使用するデメリットや自作、そして取り付け方法を交えてご紹介します。

落合宗一
執筆者
  • バス釣り歴20年
  • 年間釣行100日超え

中部地方出身のバス釣りアングラー。小学生から地元河川を中心に釣りを初め、バス釣りの面白さにどんどんのめり込んでいきました。今ではワクワクするような非日常を感じる事が出来るような釣りが大好きで、新規フィールドの開拓にもチャレンジしています。

釣具販売開始 タックルノート ストア

新製品や人気製品をどこよりも安く販売中!
少量入荷のため売り切れ注意!

お支払方法
  • クレジットカード決済
  • Amazon Pay
  • コンビニ払い
※AmazonPayなら面倒な配送先等の入力なしですぐ購入可能

ロッドバランサーとは

ロッドバランサーとはロッドの重心バランスをとるために、使用されるオモリの事を指します。

一般的にはロッドのエンドキャップ部分にバランサーが取り付けられており、バランサーなしでは先重りしてしまう場合でも、バランサーを入れて手元に重心を近づけることで、持ち重りしないロッドを作り上げることが出来るようになっています。

古くは、ブランク部分が重たくロッドが先重りし易い傾向があったため、多くのバスロッドにもロッドバランサーが付けられていましたが、現在はブランク技術も発展したため、一部のバスロッドではロッドバランサーを使用していないモデルも存在しています。

ロッドのバランスが最適化されてると、キャストフィールを向上することが出来るのはもちろん、リーリングやロッド操作の快適性も向上させることが可能です。

ベテランのアングラーは自分の使い易いバランスセッティングを出すために、自作でロッドバランサーを作り出して取り付けを行い、使い心地を高めているアングラーも大勢います。

ロッドバランサーを使うメリット・デメリット

メリット

ロッドバランサーを使用することで自分自身にとって最適なロッドの重量バランスを作り出すことで使用時に多くのメリットをもたらすことが可能です。

まず、持ち重りがしないバランスセッティングを行うことで、キャスト時にロッドを振り切り易くなり、シャープなキャストを行うことが出来るメリットが生まれます。

ワーミングの釣りを行う場合でも、ロッドティップを軽快に操作することが出来るようになるため、アングラー側のストレスを軽減し、機敏なアクションに繋げることが可能となります。

ロッドバランサーはロッドの取り回しを軽快にすることが出来るアイテムなので、使用したいロッドのブランク重量が重たい場合は特にロッドバランサーの恩恵を受けることが可能となります。

デメリット

ロッドバランサーを使用は多くのメリットをもたらしてくれますが、デメリットも発生することを覚えておくと良いでしょう。

ロッドバランサーはもともとのロッドにウェイトをプラスして持ち重り感を低減することが出来るアイテムですが、ロッド自体のトータルウェイトが重たくなってします。

ロッドのトータルウェイトは感度に直結するファクターいわれており、軽量な程振動の伝達性が高いとされています。

このため、ロッド自体のウェイトをアップさせてしまうロッドバランサーは、ロッド自体の感度を低下させてしまう要素を含んでいます。

このため、最小限のバランサーでバランスと感度の両立を行うセッティングとすることが、ロッドバランサーを使用する時に重要となるポイントです。

ロッドバランサーおすすめ7選

【富士工業】
エコノミーウェイトバランサーキャップ

世界的にロッドのガイドやグリップなど幅広くリリースしている富士工業から出されているキャップ型のバランサーです。

スピニング/ベイトの両方に使用することが出来るバランサーであり、付属の鉛製のウェイトを取り付けることで、最大で41.2gまでの重量調整を行うことが出来るようになっています。

シンプルなデザインが取られているので、どのようなロッドにも合わせやすい万能なバランサーとなっています。

【富士工業】
タングステンウエイトバランサーキャップ(外嵌め式)

富士工業からリリースされているもう一つのバランサーがタングステンウェイトバランサーです。

その名の通りバランサーに高比重素材であるタングステンをしようしているのでウェイト一枚あたり10gの重量を確保することが出来るようになっており、最大で50g程度の重量調整まで行うことが可能となっています。

ブランクが重たくなりやすいハイパワーなロッドには特におすすめしたい、バランサーの一つとなっています。

【ノリーズ】
カラードバランサー

ノリーズの代表ロッドであるロードランナーシリーズやWBCバランサーを装着しているロッドに取り付け可能なモデルです。

その名の通り、複数のカラー選択が可能となっており、GOLD/RED/BLUE/GREEN/PURPLEの5色展開がされているモデルです。

好みのカラーをアクセントカラーとして使用することが出来る他、車やボートからタックルを取り出すときの識別としても使用することが出来るようになっています。

【SLP WORKS】
SLPW バランサー下栓

ダイワ製品のカスタムブランドであるSLP WORKSからリリースされているバランサーで、SLP WORKSのロゴが極印されているモデルです。

バランサーとしては10gと20gのラインナップがされており、10gはステンレス、20gはタングステンにて作り上げられています。

下栓タイプとなっているので、ロッドエンド部分に取り付けるのみでバランサーとしての役割を発揮することが出来るアイテムとなっています。

【マタギ】
バランサーバットエンドWBPT-5 (樹脂エンドタイプ)

マタギからリリースされているバットエンドタイプのロッドバランサーです。

5mmと2mmのバランサーを自由に組み換えしてバランス調整を行うことが出来るようになっているモデルです。

更にマタギからはウェイト追加用のアイテムも販売されているので、幅広い重量調整が行えるようにもなっています。

【マタギ】
バランサーバットエンドWBPT-5 (ラバーエンドタイプ)

ロッドを立てかける時にどうしてもキズが多く発生しまうバットエンド部分を樹脂パーツではなく、ラバーエンドタイプとして仕上げているモデルです。

多くのバスフィッシング用に取り付けられているモデルでもあり、使い勝手がよい一面を持っているバランサーです。

ゴールドとシルバーの二色展開がされている他、ユーザーからの口コミ評価も高い一品となっています。

【マタギ】
バランサーバットエンドWBP-A2(軽量アルミタイプ)

マタギからリリースされている軽量ウェイトのバットエンドバランサーです。

使用されているウエイトはアルミ製となっており、バランス調整を行う時にも軽めの重量からトライすることが出来るようになっているモデルです。

カラーラインナップも豊富となっているので、使用しているユーザーが多く、ロッドの重量を大きく引き上げることなく装着することが出来るアイテムとなっています。

ロッドバランサーの取り付け方法

ロッドバランサーで重量の調整を行いたい場合、手持ちのロッドが既にバランサータイプとして作り上げられているか否かによって難易度が異なります。

既にバランサーが取り付けられているロッドである場合は、エンドキャップ部分をコインやドライバーで外すと、バランサー部分が露出しますので、必要に応じてウェイト取り外しや追加を行って好みのバランスへ調整出来るようになっています。

逆にバランサーが取り付けられていない場合は、ロッドに元々取り付けられているエンドキャップを外して、バランサータイプのエンドキャップに付け替えることが必要となります。

元々取り付けてあるエンドキャップ部分は、回して取り外すことが出来るようになっている場合やカッター等で切り取る必要があるものも存在します。

取り付けられていたエンドキャップを取り外したら、リューター等を用いて新しいバランサータイプ合う形状を彫り込み、必要に応じてアーバーを使用してグリップ部分へ完全にフィットさせるように調整します。

少し手間のかかる作業に思われがちですが、簡単にロッドバランスを調整出来るようになるので、オリジナルのロッドを作り上げたい方は是非トライしてみてください。

ロッドバランサーの自作方法

1からロッドバランサーを取り付けようとすると、工具はもちろん、経験も必要となる場合が多く、手軽にロッドバランサーを取り付けたいと考えているアングラーは、自作でロッドバランサーを作成している場合もあります。

最も簡単に作り上げる方法の一つとして普及しているのが、椅子や机の脚に取り付けるキャプをロッドのエンドキャップとして使用することです。

取り付けは非常にシンプルで、キャップの内側部分にスポンジと板オモリやワッシャーを追加して被せるのみです。

ベストサイズのアイテムを見つけ出す必要がありますが、手軽にロッドバランスの調整を行うことが出来るので、初めてバランス調整を試みる方にもおすすめしたい方法です。

まとめ

自分の好みのロッドバランスを作り上げることが出来るロッドバランサーは、非常に自分の手に馴染むロッドを作り上げることが出来る非常に便利なアイテムの一つとなっています。

まだロッドバランサーを取り入れたことの無いアングラーは、是非オリジナルのバランスセッティングに挑戦してみてくださいね。

紹介アイテム一覧

ロッドバランサーの購入で失敗しないために、各ショッピングサイトのレビューもしっかり確認して自分にピッタリなモノを見つけましょう。

富士工業
エコノミーウェイトバランサーキャップ
富士工業
タングステンウエイトバランサーキャップ(外嵌め式)
ノリーズ
カラードバランサー
SLP WORKS
SLPW バランサー下栓
マタギ
バランサーバットエンドWBPT-5 (樹脂エンドタイプ)
マタギ
バランサーバットエンドWBPT-5 (ラバーエンドタイプ)
マタギ
バランサーバットエンドWBP-A2(軽量アルミタイプ)