【フィッシュアロー】ヘビープープの特徴と使い方!高比重ワームが登場!

シャローからディープエリアまでを丁寧にアプローチすることが出来る高比重系ワームは、近年では各地で高い釣果を出しており、多くのアングラーにとって欠かすことが出来ないアイテムの一つとなってきています。

そんな高比重系ワームとして、新たにフィッシュアローからヘビープープが登場しました。

新たな切り口が詰まっている新製品のヘビープープに関する特徴と使い方をご紹介します。

落合宗一
執筆者
  • バス釣り歴20年
  • 年間釣行100日超え

中部地方出身のバス釣りアングラー。小学生から地元河川を中心に釣りを初め、バス釣りの面白さにどんどんのめり込んでいきました。今ではワクワクするような非日常を感じる事が出来るような釣りが大好きで、新規フィールドの開拓にもチャレンジしています。

釣具販売開始 タックルノート ストア

新製品や人気製品をどこよりも安く販売中!
少量入荷のため売り切れ注意!

お支払方法
  • クレジットカード決済
  • Amazon Pay
  • コンビニ払い
※AmazonPayなら面倒な配送先等の入力なしですぐ購入可能

フィッシュアローのヘビープープの特徴

フィッシュアローから出されているヘビープープの特徴は、超高比重マテリアルにあります。

数を多くある高比重ワームの中でもヘビープープは3.6インチのサイズでソルト30%のマテリアルが使用されていることで、ワーム重量で18gを超える重量を実現しています。

この超高比重とシンプルな形状によってノーシンカーとは思えない程のロングディスタンスアプローチを行うことが出来るようになっています。

ボディーデザインは水中で水を掴まない様に設計されているので、ボトムジャークを行ったときのスライド幅が非常に大きく、ノーシンカーでありながらボトムで強烈なアピールが出来るようになっている点もヘビープープの特徴と言っても良いでしょう。

更にボディー形状へ独特の窪みを与えることで、ボトムジャーク時に発生しやすい糸ヨレを防止することが出来る様にもなっています。

フィッシュアローのヘビープープが活きる状況や使い方

使い方:ボトムジャーク

ヘビープープの最もベーシックな使用方法となるのが、ボトムジャークです。

ロングキャスト後にヘビープープをボトムまで沈めた後に、ロッドでジャークを行い、ヘビープープをボトムでドッグウォークさせる方法です。

ジャークを行った後には、必ずポーズを入れてバスのバイトを待つ時間を入れることが重要です。

比較的簡単な操作方法ではありますが、ポーズ時にラインを緩ませて待つ点や、ジャーク時にラインを瞬間的に張る等、巧みなライン操作が重要となる使い方です。

季節やフィールドを問わず使用するテクニックなので、しっかりとフィールドでマスターできるようにしておくことがおすすめです。

使い方:ズル引き

ボトムジャークの使い方以外として、おすすめしたいのが、ボトムのズル引きです。

ボトムジャークよりも操作が簡単なテクニックであり、初めて高比重ワームを取り入れるアングラーにもおすすめの方法です。

ヘビープープをキャストした後、余分なラインスラッグを回収し、寝かしたロッドを立てていき、ボトムを感じ取りながら、ヘビープープをズル引きします。

ズル引きが終わったら、ロッドを寝かせてスラッグを回収し、再度ズル引きの動作に入ります。

シンプルで基礎的なアプローチ方法ですが、特にボトムジャークを嫌うバスに効果があると言われている方法です。

他の釣りでも使用するテクニックでもあるのでマスターしておき、ボトムジャークの釣りと使い分けが出来るようにしておくことがおすすめです。

状況:低活性時のアプローチ

フィールドのバスが低活性になっており、積極的にルアーをチェイスしない状況で、ヘビープープは強い味方になるルアーです。

テンポの遅いボトムジャークは低活性のバスに対して、じっくりとルアーを認識させることが出来る他、バス自身にも”このベイトであれば捕食出来る”と認識させることが可能です。

ボトムの障害物や岩などにスタックした時ににジャークを行うと、ワームが抜けた瞬間に鋭いスピードを発生させるので、食い気の無いバスに対してもリアクションバイトが発生しやすくなります。

状況:ディープエリアへのアプローチ

超高比重のワームであるヘビープープは、通常ではシンカーを付けないと到達させることが困難であるディープエリアへのアプローチが可能です。

特に水温が高くなる真夏や、水温の安定化を求めてディープに落ちたバスに対して、非常に高い効果を発揮することが出来るルアーです。

シンカーを付けたルアーでは演出出来ない、ゆったりとしたフォールアクションと、ボトムジャークによるドッグウォークはバスにとって初期インパクトが非常に大きいものとなります。

ディープエリアでバスが集まっているポイントを探しあてることが出来れば、非常に高い釣果を得る可能性を秘めているので、他のリグで釣果が出ない時にも取り入れてみると良い結果を導き出せるようになります。

フィッシュアローのヘビープープに適したタックル

ロッド

ヘビープープに最適なアクションを加えるために、適切なロッドのレングス、パワー、テーパーをしっかりと抑えておくことが大切です。

ロッドレングスはボトムジャークを行う時の操作性と、ロングディスタンスアプローチに影響します。

ヘビープープには、操作性と飛距離をバランスよく両立することが出来る6フィート6インチクラスのロッドを基準として考え、釣り方によって長さの調整を行うと良いでしょう。

ヘビープープは超高比重ワームであり、重量が18gを超えるため、使用するロッドパワーはミディアムヘビーやヘビークラスのロッドがおすすめとなり、柔らかすぎるロッドを使用すると、キレのあるボトムジャークの演出が出来なくなります。

テーパーはレギュラーテーパーからミディアムファーストテーパーを使用し、ジャークによる負担を軽減することがおすすめです。

リール

ヘビープープを使用する時に適しているリールとなるのが、ハイギアのリールです。

ヘビープープはディープエリアでのアプローチも視野に入れているルアーである他、ロングディスタンスによるアプローチも可能であるため、ラインスラッグが出る状況が多くなります。

このため、バイトを感じたら、ハイギヤリールで余分なラインスラッグを可能な限り早急に回収し、フッキングを行う必要があります。

ヘビープープを使用した釣りは、スピーディーな釣りではないため、狙いのピンスポットでバイトを感じ取れない場合、素早くワームを回収し、次のポイントへキャストする必要もあります。

ハイギヤとエクストラハイギアのリールを使用して、キャッチ率を高めることがおすすめです。

ライン

ロッドやリールに対しても意外と見逃しがちとなってしましますが、非常に重要な要素を持っているのが、使用するラインです。

ヘビープープに使用するラインは、フロロカーボンラインがおすすめとなります。

フロロカーボンラインは水に対して沈む特性を持っており、伸びが少ない特性を持っているので、ボトムでの操作がメインとなるヘビープープの釣りには最適なラインと言えます。

特に太いラインを使用してラインを完全に沈めた状態にすることで、ライン自体の存在をバスに認識させにくくすることが出来るので、16lbや20lbの太いラインを使用すると、更にヘビープープの特徴を活かすことが可能となります。

ボトムを常に這うように動かすルアーであるため、フロロカーボンラインの中でも根ズレに強いラインを選ぶことがおすすめです。

まとめ

フィッシュアローから登場したヘビープープはプレッシャーの高いフィールドにおいて、ボトムの釣りで釣果を高めることが出来るポテンシャルを持っているルアーです。

ボートアングラーはもちろん、おかっぱりアングラーを問わず使えるアイテムとなっているので、ご紹介した内容を参考に、是非取り入れてみてくださいね。