フリーリグのシンカー交換はスナップが便利!重さ調節が楽々!

今回の記事では、フリーリグにおけるメリット満載の小技を紹介します。

近年よく釣れるリグの定番として君臨しつつあるフリーリグですが、バス釣りだけでなく、ロックフィッシュなどソルトゲームでも人気です。

そんなフリーリグのシンカーにスナップを使用することで、シンカー交換が楽になり重さの調整も自由自在になります。

なぜこれらの効果がフリーリグにおいて非常に有効なのか、しっかりと解説します。

筆者おすすめのフリーリグ対応スナップも厳選して紹介します。

やましたあつし
執筆者
  • 釣り歴24年
  • 海外遠征経験あり

愛知県在住。普段はブラックバスや雷魚、シーバス、ロックフィッシュなどのルアー釣りがメインです。国内外を週末弾丸遠征で釣り歩くスタイル。石垣島、タイ、マレーシアでの釣りが大好きです。今後の目標は、日本三大怪魚制覇やカヤックでGTを釣る事、アマゾン・ボルネオ・パプアニューギニア・パリ遠征など、夢が尽きません。

釣具販売開始 タックルノート ストア

新製品や人気製品をどこよりも安く販売中!
少量入荷のため売り切れ注意!

お支払方法
  • クレジットカード決済
  • Amazon Pay
  • コンビニ払い
※AmazonPayなら面倒な配送先等の入力なしですぐ購入可能

フリーリグにスナップは必須?

まず、フリーリグにスナップは必須か?の疑問点ですが、筆者としては必須だとは考えていません。

なぜなら、スナップを使用するのに適した条件があるからです。

その条件下では非常に有効ですが、そうでなければ必ずしも必要ではありません。

スナップが有効になる状況としては、『水深』『地形変化』がカギとなります。

例えば、一定の水深で変化のないエリアや、通いなれて地形を知り尽くしたエリアであれば自分が使用するべきシンカーの重さを把握できているからです。

同じシンカーで問題無いので、特に交換する必要がありません。

では、どのような状況下でシンカー交換が必要になり、最もメリットを得ることができるか?

デメリットも含めて解説していきます。

フリーリグにスナップを使うメリット・デメリット

メリット

まずは、スナップを使用する条件とそれに伴うメリットを挙げていきます。

①初場所で水深が分からないエリア

②地形変化が激しく少しの移動で急激に水深が変わるエリア

③不安定な天候での釣行

まずは、①の条件下で得られるメリットは、初場所で水深が分からないエリアで適した重さを見極めるのに、何度もリグを作り直すのはタイムロスであり、非常に手間が掛かります。

そんな時にスナップであれば、シンカーをワンタッチで交換できるのでスムーズに水深と重さを見極め、数回の交換の後にゲーム展開できます。

②に関しても同じで、おかっぱり、もしくはボートであっても移動のたびにそのエリアにあったシンカーに結び直すのは大きなロスです。

そして最後の③ですが、風が吹いたり止んだり安定しない日にはシンカーの重さが重要になってきます。

強風下では、重いシンカーの方が飛距離も出せて、ボトム感度も上がります。

吹き止んだ場合は、素早く軽いシンカーに交換すれば手間が省けます。

このように、頻繁にシンカー交換が発生するエリアや天候でスナップは最も効果を発揮するのです。

また、フリーリグ専用スナップであれば、シンカーのライン滑りがよくアクション向上にも繋がります。

デメリット

続いて、デメリットですが筆者としては複数挙げるほど存在しないと考えています。

一番のデメリットは、コスト面です。

ボトムを探る釣りでどうしても避けられないトラブルは、根掛かりとルアーのロストです。

スナップを使用することで便利にはなりますが、根掛かりのリスク率は変わりません。

リグ使用1回に対するコストがスナップ分高くなりますので、まだ不慣れで頻繁に根掛かりさせてしまう場合は、扱い慣れてから購入しましょう。

またフリーリグは性質上、ラインとシンカーが直接触れて擦れるリグです。

あまりに適当なスナップを選ぶと、ラインとスナップが擦れてダメージを与え、ラインブレイクの原因になる可能性があります。

ある程度フリーリグの扱いに慣れ、適した条件下で適したアイテムを選びさえすれば、デメリットは無くせると言えます。

では、筆者おすすめのスナップを紹介していきます。

フリーリグで使えるスナップおすすめ3選

【富士工業】
リグスベル スイングタイプ(MSM-OR2.5)

8~20lbラインに対応しており、バス釣りやロックフィッシュに最適です。

フリーリグ専用スナップで、ラインと擦れる部分にセラミック加工が施してあり、ダメージを極限まで減らす工夫がされています。

スイベルでシンカーが回転するため遠投に向いており、ラインと絡んだり捻じれることがありません。

筆者も使用しているおすすめのスナップです。

【富士工業】
リグスベル スナップ直結タイプ(SSM-NOR2.5)

またしても、リグスベルの登場です。

こちらは、スイベル等のオプションは無くラインに直結タイプです。

同じく、セラミック加工がありラインへのダメージは心配ありません。

スイベルタイプより直結の方が感度が上がるため、近距離でライトカバーを打つ釣りに向いています。

こちらもフリーリグ専用ですので、非常に信頼できるアイテムです。

【富士工業】
リグスベル パワースイングタイプ(PLSM-OR4.0)

リグスベルのヘビーカバー攻略モデルです。

上級者向けではありますが、フリーリグに重いシンカーを装着し、ウィードエリアや葦の中にリグを入れ、カバーごと魚を抜き上げるような釣りにも使用できます。

琵琶湖のボートでのウィードエリア攻略や、PEラインを使用するような太糸でのヘビーカバーゲームにも安心して使用できます。

まとめ

フリーリグにスナップを使用する状況とメリットを解説してきました。

擦れることでのラインダメージを考えると、専用アイテムを使用することが必須です。

おすすめスナップが全て同じシリーズになりましたが、専用品がまだまだ少ない現状ですので、筆者が実際に使用しており安心して使えると判断したので紹介させて頂きました。

紹介アイテム一覧

フリーリグのシンカー交換の購入で失敗しないために、各ショッピングサイトのレビューもしっかり確認して自分にピッタリなモノを見つけましょう。

富士工業
リグスベル スイングタイプ(MSM-OR2.5)
富士工業
リグスベル スナップ直結タイプ(SSM-NOR2.5)
富士工業
リグスベル パワースイングタイプ(PLSM-OR4.0)