フットボールジグは、ボトムでの姿勢がよく、広範囲を素早く探れるラバージグです。
重いウェイトを使用することでリアクションバイトを誘発でき、タフコンディションの難しいバスにも口を使わせることが可能です。
ボトムだけでなく、中層をただ巻きでスイミングさせることで幅広いレンジ攻略することもできます。
今回は、フットボールジグの使い方の解説とおすすめアイテムの紹介です。
- 釣り歴20年
- 年間釣行300日超え
- 大会出場歴あり
和歌山県をホームに、ほぼ毎日ルアーフィッシングを楽しんでおります。 バスフィッシングを中学生から始め、ルアーで釣れた時の感動が忘れられず、今では釣りは日課となっています。 現在はシーバス・エギングなどのルアーで狙えるターゲットは幅広く釣っています。インスタグラムもやっています。
新製品や人気製品をどこよりも安く販売中!
少量入荷のため売り切れ注意!
- クレジットカード決済
- Amazon Pay
- コンビニ払い
フットボールジグとは?使うメリットは?
フットボールジグは、ラバージグのヘッド形状がフットボール(ラグビーボール)のような形をしていることからそう呼ばれます。
ボトムでの姿勢が安定し、手早く広範囲に探るのが得意なタイプのラバージグです。
また、カーリーテールやシャッドテールワームを装着しての中層スイミングにも使用でき、使い方の幅が広いのも特徴です。
フッキング性能とリアクションを誘発する性能が高いので、タフコンディションに強いのがメリットです。
フットボールジグの選び方
ラバー素材
ラバー素材には、ファインラバーとシリコンラバーの2種類があります。
ファインラバーは最もオーソドックスであり、昔から多くのラバージグに使用されています。
柔らかく艶かしい動きをするのが特徴の素材です。
近年のラバージグに多く使用されているシリコンラバーは、ハリがあり、強い水押しとキビキビとした動きをするのが特徴です。
また、ファインラバーに比べてカラーリング種類、組み合わせがたくさんできるのもシリコンラバーのメリットです。
重さ
フットボールジグのウェイトは、喰わせ要素を高くしたい場合には軽くすると良いでしょう。
5g〜10gほどのウェイトであれば、バスが吸い込みやすく、サイズを問わず釣ることが可能です。
14g以上の重さになってくると、よりリアクション要素が強くなっていきます。
素早いフォールスピードとクイックなアクションで、喰い渋ったバスにも口を使わせることができます。
スイミングの場合には、トレースしたいレンジに合わせてウェイトを調節しましょう。
色(カラー)
カラーは水の色や水深にあわせるのが基本となります。
水がクリアならばナチュラルカラーのラバーを選択しましょう。
濁った状況やディープレンジで使用する場合、より目立たせるためにレッドやブラックブルーのような強いカラーを使用するのがオススメです。
ブラックはどんな状況でもオールマイティに使用できるカラーなので、状況が分からないようなときはブラックがオススメです。
フットボールジグおすすめ12選
【エバーグリーン】
TGブロー
リアクション性能が飛び抜けて高い、タングステン製フットボールジグです。
「高密度・焼結タングステン」を素材にすることで、同ウェイトの樹脂タングステンジグよりもさらにコンパクトなヘッドに仕上がっています。
水の抵抗が少なくなり、圧倒的なフォールスピードでリアクションバイトを誘発することが可能となっています。
【バークレイ】
デックス フットボールジグTG
コストパフォーマンスに優れ、誰にでも扱いやすく設計されたシンプルなフットボールジグです。
90°横アイを採用することで、フックが常に上を向くように設計されており、最もバラシが少ないバスの上アゴへのフッキングがしやすくなっています。
トレーラーワームのズレを抑え、長持ちさせるためのフロロカーボン製キーパーが標準装備されています。
【デプス】
ハイパーフットボールジグ
「フットボールジグの中層スイミング」というメソッドを最初に確立した元祖スイミングジグです。
ボトム性能は捨て去り、スイミング専用に設計され、他には無いロングシャンクフックが搭載されています。
広範囲に散らばる魚のサーチベイトとして、ウィードトップにサスペンドするバスへのアプローチなど、様々なシチュエーションで活躍します。
【ダイワ】
マルチジグ
ボトム攻略から中層スイミングまで、1つでこなせるマルチな性能を持ったフットボールジグです。
長すぎず短すぎない絶妙な長さのフックは、最も使用頻度が高い3インチ、4インチサイズのワームがジャストフィットする設計となっています。
低重心化されたおにぎり形状のヘッドは、ボトムでの姿勢を安定させ、根がかりを軽減させてくれます。
【エバーグリーン】
リアクションフットボールジグ
ディープのビッグバスを獲るために開発され、基本性能が高水準にまとめられたフットボールジグです。
デカバスの口の奥に確実にフッキングさせるロングシャンクフック、ワームをホールドしてズレさせないワームキーパー、ガードの硬さなど、こだわりが詰め込まれたジグとなっています。
ヘビーウェイト中心のラインナップとなっており、ビッグフィールドも難なく攻略可能です。
【エバーグリーン】
フットボールジグ シリコンラバーモデル
プロフェッショナル仕様のハイグレードフットボールジグのシリコンラバーモデルです。
シリコンラバーを採用することで、より鮮やかで複雑なカラーリングが可能になり、アプローチの幅が広がりました。
太軸、ロングシャンクのストロングフックが搭載されており、ビッグフィッシュを追い求めるランカーハンターも安心のフットボールジグです。
【ノリーズ】
ガンターオーバル
素早く、そしてボトムの砂を巻き上げる力強いフォールが特徴のハイアピールフットボールジグです。
特徴である後方重心ヘッド、角度を寝かせたブラシガードが、フットボールジグの最大の弱点であるスナッグレス性能の低さを解消しています。
バルキーワームにも対応できるフックサイズと、理想的なフォール姿勢を保つバランス設計により、ランカーハンティングには欠かせないジグに仕上がっています。
【OSP】
OSPジグ03 ハンツ
フットボールジグの弱点であるスナッグレス性能を向上し、フィネスジグとして設計された「セミフットボール」形状が特徴のアイテムです。
サイズを問わずよく釣れるフィネスジグでありながら、強靭なセミロングフックを採用することでビッグバスにも対抗できるヘビーデューティー仕様となっています。
ハイプレッシャーフィールドからビッグレイクまでカバーできる、非常に使い勝手の良いジグです。
【ジャッカル】
ナカタジグ
独特なヘッド形状と愛の位置により、常にボトムでの立ち上がり姿勢をキープします。
シェイクを加えるだけでトレーラーを持ち上げ、ボトムで圧倒的な存在感を放ちます。
操作性の高さも特徴となっており、ディープエリアでも思い通りにアクションさせることが可能です。
スナッグレス性能とフッキング性能のバランスが良く、魚のキャッチ率が高いのもポイントです。
【ザップ】
バウヘッド
オフセットフックを装着することで、テキサスリグに近い感覚で使用できるフットボールヘッドがバウヘッドです。
フックとの接合点がスプリットリングになっていることで、非常にフレキシブルにアクションを生み出します。
通常のフットボールジグが苦手とする1点でのシェイキングが得意なルアーなので、ジグとの使い分けで釣りの幅が広がるでしょう。
【リューギ】
フットボールヘッド
ストレートリトリーブ、ボトムバンピング、シェイキングといったあらゆるテクニックで使用できるオールマイティなフットボールヘッドです。
オフセットフックを取り付けることで根がかりを回避、躊躇することなくカバー周りでのアプローチが可能です。
フックを交換するだけで大小様々なワームを取り付けることができるので、どんなフィールド、状況でも対応ができます。
【ティムコ】
キャリラバTG
日本のバスフィッシングの歴史の中で、名作と呼ばれるフットボールジグがキャリラバです。
タングステン素材ヘッドにリニューアルされたことにより、コンパクトでキビキビとしたアクションが出せます。
ショートシャンクの外向きフックといった独特のセッティングは、フッキング率を高め、ジグがバスの口の中に収まることでバラシを軽減します。
フットボールジグの使い方
ボトムバンプ
フットボールジグの最もポピュラーで基本となる使い方がボトムバンプです。
ジグを着底させたらロッドアクションを加え、ジグがボトムを叩くようにハネさせます。
フラットエリアやかけ上がりなど、ボトムを手早く広範囲にサーチすることが得意なテクニックです。
重いフットボールジグを使用することで、リアクションバイトを誘発でき、冬の定番テクニックでもあります。
リフトアンドフォール
リフトアンドフォールは、ジグを持ち上げては沈めるアクションを繰り返す釣り方になります。
横のアプローチよりもたてのアプローチが主体となり、バスのレンジが分からない時や、クルーズしているバスを探す時に効果的です。
また、垂直岩盤や橋脚など、縦ストラクチャーへアプローチしたい場合にもオススメのテクニックです。
スイミング
ボトムでのアクションが主なフットボールジグですが、ただ巻きでの中層スイミングでも使用できます。
「スイミングジグ」「スコーン」など、様々な呼び方がありますが、使い方としては同じです。
カーリーテールやシャッドテールワームを装着して、中層を広範囲にサーチ可能です。
簡単なアクションの反面、レンジコントロールの感覚を掴むまで少しコツが必要な、上級テクニックといえます。
まとめ
喰わせからリアクションバイトまで、ウェイトを使い分けることで反応するバスが変わるフットボールジグ。
さらに、スイミングでの中層からボトム攻略まで、幅広いアプローチが可能です。
使ったことがないアングラーはぜひ使ってみてください。
フットボールジグの購入で失敗しないために、各ショッピングサイトのレビューもしっかり確認して自分にピッタリなモノを見つけましょう。
さらに探したい方