クランクベイトは釣具屋さんに行くとたくさん売ってあり、正直どれを選べば良いかわからないという方も多いのではないでしょうか。
その中でも、名作と呼ばれるロングセラーなクランクベイトやこれを選んでおけば間違いないという本当に釣れるクランクベイトがあります。
今回は2m以浅のシャロー、2~3mのミドル、4m以深のディープに分けてご紹介します。
- バス釣り歴20年以上
- JB桧原湖所属(2020年)
- NBCチャプター等の大会参加
NBCチャプターやローカル大会にも数多く参加。2020年はJB桧原湖に所属。
新製品や人気製品をどこよりも安く販売中!
少量入荷のため売り切れ注意!
- クレジットカード決済
- Amazon Pay
- コンビニ払い
本当に釣れる名作シャロークランクベイト10選
【エバーグリーン】
ワイルドハンチ
もはや説明不要の爆釣クランクベイトです。
クランクと言えばの清水盛三プロ監修の日本基準のクランクベイト。
大振りなクランクが多い中、タイトでしっかり泳いでくれます。
ノーマルの他にSR、8footer、ラトル入り(SRのみ)と数多くラインナップされています。
【OSP】
ブリッツ
こちらも誰もが持っているクランクベイトではないでしょうか。
基盤リップ搭載のハイピッチアクションがどんなフィールドでもバスを連れてきてくれます。
SR、MR、DR、EX-DRとあり、サイズ違いのMAXシリーズもあるので、行くフィールドに合わせて選べます。
【ペイフォワード】
ワンエイトSR
近年、人気沸騰中のペイフォワードが送り出す渾身のクランクベイト。
ワイルドハンチよりしっかり泳ぐけどブリッツのようにキレのあるアクション。
見事に隙間を突いたクランクベイトです。
SRとMRがあり、SRは水面で使う釣り方でも注目を浴びています。
【ラッキークラフト】
LC1.5
言わずと知れた名作ルアーの一つです。
ど真ん中の性能なので、何も考えずにがーっと巻いて釣れるクランクベイトです。
カバーに当ててよし、中層を巻いてよし、浮かせてよし、と何でもありなクランクベイト。
比較的安価でどこでも手に入れやすいのもポイントです。
【デプス】
イヴォーク1.2
カバーを絡める釣りならイヴォークの出番です。
スクエアリップ、丸いボディとまさにカバーを躱すためのクランクベイト。
ウッドやリップラップにガンガン当てて使いたいクランクベイトです。
同じボディサイズでちょっと潜る1.8もあるので、使い分けがしやすいです。
ちなみにマグナムクランクにあたる4.0は浮力が小さ目なのでウィードに当ててほぐしていく釣りにベストマッチです。
【NLW】
チッパワRB
超有名ルアービルダー、西根さんがカナダで生み出したクランクベイト。
基盤リップを搭載しているおかげでスクエアでファットなボディからは想像できないほどハイピッチアクション。
そのため、中層でのヒットが多いルアーです。
クランクベイトが苦手な方はまずはこのクランクでデビューしていただきたいです。
【開発クランク】
チップ
1m前後をひらひらと泳いでくれるウッド製フラットサイドクランク。
なかなか見ないですが、見つけたらぜひゲットすべきルアーです。
巻いて釣るのも釣れますが、個人的にはティップでアクションさせて釣る釣り方が好みです。
【ウッドリーム】
ノーネイムクランク2/0
ウッド製のファットボディに基盤リップを搭載したクランクベイト。
ボリュームのあるボディゆえに敬遠されがちですが、その実釣性能は秘密にしておきたかったほど。
ボート、おかっぱり問わずリップラップやウッドに絡めて通すのが基本の使い方です。
大振りなボディのおかげでキャストがしやすく、どんな状況でもピンスポットに入れやすいです。
また、ウッドボディは壊れにくいというのもポイントです。
【メガバス】
MR-X グリフォン
こちらも超ロングセラー商品で、ぜひSR-Xと合わせてワンセットは持っておきたいクランクベイト。
ほぼ球体のため、障害物回避性能も高く、プリプリ泳いでくれます。
長く売れ続ける理由は言わずもがなです。
【ism】
メテオロス
メテオロスはハイピッチでヌルヌルと巻いてこれるフラットサイドのビッグクランクです。
ディープトレーサーでディープを引いたり、フェザーフックを付けてシャローを巻いてみたりと多彩なアクションが可能なクランクベイトです。
この大きさで2m以浅を引けるクランクはなかなかありません。
本当に釣れる名作ミドルクランクベイト10選
【ラパラ】
DT-10
ラパラのDTシリーズはキレの良いバルサのフラットサイドクランク。
DTとはDives Toの略で、数字がft数を表しています。
4、6、8、10、14、16とありますが、私が好んで使うのはDT-10(3mダイバー)です。
日本製のクランクと比べて飛距離は出にくいですが、その動きはまさにギルそのもの。
ただ巻きでももちろん釣れますが、あえてシャローに投げてボトムコンタクトしたら浮かせて釣るのも好きです。
【ボーマー】
モデルA 6A
モデルAの中でも扱いやすい6Aサイズは超定番ルアー。
モデルAはリップが特徴で、何かに当たっても跳ねすぎず舐めすぎず、ちょうど良い引き感です。
ルアーの性能に任せて何も考えずに巻いてればOK。
釣れても釣れなくても、これを基準にもっとワイドな動きが良いな、浮力があるルアーが良いな、とローテーションしていきます。
【シマノ】
コザックDR
コザックはクランクでありながらシャッド感覚で引けるルアー。
何かに当てるのではなく、中層をただ巻きで釣る時に使います。
ロール主体の控えめな動きはプレッシャーのかかっているバスでも躊躇なく食ってしまいます。
コザックにはSR、MR、DRとあり、各レンジを刻めるので、ローテーションの一角にぜひ入れてほしいルアーの一つです。
【skillful】
スコブルMid
発砲ウレタン製のクランクベイトで、バルサでもプラスチックでもない動きと浮力が魅力なルアーです。
小気味良くブルブルとタイトなアクションなので、クランク好きの方なら一度引いたら虜になります。
スコブルクランクにはサイズ違いと潜行深度が違うモデルが複数あります。
skillfulさんのクランクベイトには他にも良いものがたくさんあるので、ぜひいろいろ投げ比べてみてください。
【ミブロ】
バレットヘッドDD
ミブロと言えば漁師クランクというイメージが強いですが、私はこのバレットヘッドが好み。
55mmというサイズで2m前後のレンジを太いラインでもしっかり泳いでくれるのが特徴です。
スクエア気味のリップなので、カバーにガンガン当てて使います。
【ティムコ】
ファットペッパー
正直、マッドペッパーの影に隠れている感は否めないですが、ファットペッパーは忘れてはならない日本が誇るクランクベイトです。
3mラインをロール主体の動きでしっかりトレースできるのはこのクランクぐらいでしょう。
琵琶湖や河口湖などの自然湖のウィードフラットからバスを引っ張ってこれます。
【ラッキークラフト】
CB-250
私が初めてクランクベイトで釣ったルアーがこれ。
じゃらじゃらと高音のラトルが入った高アピールなクランクベイトです。
サイレントが主流の今、意外と出しどころがあるルアーだと感じています。
こちらもフックは交換して使うことをオススメします。
【ノリーズ】
ショットストーミーマグナム
2m前後をワイドな動きとボディの存在感でバスを引っ張ってきます。
浮力が高く、スクエアのしっかりしたリップを搭載しているのでリップラップやウッドカバーに絡めても根掛かり知らずです。
シリーズにはTDMという4mダイバーとストーミーマグナム5という5mダイバーもあり、その存在感に死角はない。
【イチカワフィッシング】
RC KINGKONG SHAD 10
RCとはあのリック・クラン氏監修の証。
大柄なボディにもかかわらずタイトな動きで引き抵抗の少ないマグナムクランクなので、高速巻きが得意です。
3mダイバーの10と1.5mダイバーの5の2種類があり、レンジを刻めます。
【ダイワ】
ピーナッツDR
ダイワから発売されている超ロングセラーなクランクベイト。
名前の通り、その小粒なボディは小さなフィールドでその真価を発揮します。
淀川の本流で流れに乗せてゆっくり巻いてくる釣り方でよく釣ってました。
ちなみに、フックは交換して使うことをおすすめします。
本当に釣れる名作ディープクランクベイト10選
【ティムコ】
マッドペッパー(30周年モデル)
ロール主体の4mダイバーとして地位を確立したメイドインジャパンルアー。
これなしでは春の琵琶湖は語れないほど、良く釣れます。キモはスローリトリーブ。
オリジナルでも良いのですが、30周年モデルはサイレント仕様。
その特徴が活かせるセッティングになっています。
【ハイドアップ】
HU-400
小粒ながら飛距離が出るクランクベイトです。
同じようなサイズ感で同じような潜行レンジにブリッツEX-DRがありますが、こちらの方がアクションは抑えめ。
リップもラウンドリップなので、ウィードなどに引っ掛けてほぐすならこちらを選択します。
【メガバス】
DEEP-X300
こちらも琵琶湖では欠かせないルアーですが、発売当初から日本各地で圧倒的な釣果をたたき出しているルアーです。
飛距離が出てしっかりしたアクションにも関わらず、ボディからくるナチュラルな波動が特徴。
ゴトゴトと動くメインウェイトを武器にガンガン投げてガンガン巻いていくルアーです。
【デプス】
キックバッカー
デプスの4mダイバーの雄、DC-400と比べて水平に泳いでくれるので、4mのフラットなどで何も当てずに巻き続けるにはこちらを使います。
その圧倒的な飛距離とアクションは唯一無二。
大きさによらず巻き続けても疲れにくいのも特徴です。
【デプス】
DC-400
キックバッカーと同じく4mラインのディープを巻く時に使います。
こちらは立ち泳ぎのため、どちらかと言うとモノ(ウィード)にコンタクトしてから飛ばしたりほぐしたりが得意なルアーです。
【デプス】
コリガンマグナム450
意外となかったブリブリ系のディープクランク。
角ばったボディと突起のあるサイド面からなる波動は濁ったエリアで巻く時にベストマッチ。
ボックスには450と合わせて150、250と350のシリーズの全てを常備しています。
【ダイワ】
TDハイパークランク1066Ti
一世を風靡したチタンリップ搭載のクランクベイトが復活。
初代譲りの立ち泳ぎは障害物回避性能もさることながら、中層のただ巻きがメインの釣り方です。
岬の先端でキャストしてゆっくり巻くのがリザーバーで釣るコツ。
秋~初冬に出したいルアーです。
【ノリーズ】
ショット オーバー5
ショットオーバー5は急潜行の5mダイバー。
大きなリップですが意外とタイトなウォブリングアクションを見せるこのルアーは場所を選ばず使えます。
シリーズにはオーバー3、4、5、7とあり、それぞれのレンジを攻略できます。
【ストーム】
ウィグルワート
ハードボトムを攻めるなら投げておきたいクランクです。
ボトムにコンタクトした時のその飛び方は時としてハマると爆発力があり、これでしか釣れないバスがいるのも事実です。
自然湖、リザーバー、河川、ボートorおかっぱりなど、場所や季節を問わずどこでも出番が来る可能性のあるルアーです。
【ストライクキング】
10XD
元祖マグナムクランクと言えばこのルアー。
大きさ、アクション、引き抵抗のどれをとってもマグナム級です。
タックルは選びますが、時として大型のバスが捕食している20cm級のハスを考えると案外マッチザベイトなのではと考えています。
琵琶湖だけでなく、河口湖や芦ノ湖、霞ヶ浦でもぜひ使ってほしいルアーです。
まとめ
私個人的にも普段から常に朝イチにスタンバイしているのがクランクベイトです。
クランクベイトの良さは誰でも同じアクションが出せること。
ぜひ初心者こそ使い込んでほしいルアーです。
まずはここに紹介したルアーを使ってみてください。
本当に釣れる名作クランクベイトの購入で失敗しないために、各ショッピングサイトのレビューもしっかり確認して自分にピッタリなモノを見つけましょう。
さらに探したい方