【バス釣り】スピニングで投げたいハードルアー10選!

ソルトゲームでハードルアーを使用する際はスピニングが基本です。

しかしバス釣りではベイトタックルが主流であり、ハードルアーをスピニングでキャストしている方をほとんど見かけません。

しかし、筆者はバス釣りのハードルアーゲームにおいてもスピニングを多用します。

今回の記事ではスピニングタックルでハードルアーを扱うことのメリット、デメリット、そしておすすめルアーを解説します。

いろんな引き出しがあると、出会える魚も多くなりますのでぜひ参考にしてください。

やましたあつし
執筆者
  • 釣り歴24年
  • 海外遠征経験あり

愛知県在住。普段はブラックバスや雷魚、シーバス、ロックフィッシュなどのルアー釣りがメインです。国内外を週末弾丸遠征で釣り歩くスタイル。石垣島、タイ、マレーシアでの釣りが大好きです。今後の目標は、日本三大怪魚制覇やカヤックでGTを釣る事、アマゾン・ボルネオ・パプアニューギニア・パリ遠征など、夢が尽きません。

釣具販売開始 タックルノート ストア

新製品や人気製品をどこよりも安く販売中!
少量入荷のため売り切れ注意!

お支払方法
  • クレジットカード決済
  • Amazon Pay
  • コンビニ払い
※AmazonPayなら面倒な配送先等の入力なしですぐ購入可能

スピニングでハードルアーを扱うメリット・デメリット

メリット

まずはスピニングタックルで、ハードルアーを扱うメリットから解説していきます。

①小型プラグを使用することができる

②おかっぱり釣行の荷物が減る

③ワームに反応しない魚を誘える

ベイトタックルで使用するウェイトのルアーを、スピニングでキャストする理由はないので小型プラグ前提のメリットになります。

10g程度までのルアーであれば、飛距離も出て気持ちよく扱えます。

普段ワームの釣りに使っているフィネスタックルをそのまま使えるので、ロッド一本でランガンすることが可能です。

ハイプレシャーフィールドではバスがワームを見切ることもあるので、小型プラグの方が有効な場面もあります。

適材適所ですので、メリットを理解して自分の得意な状況下で使用しましょう。

デメリット

スピニングタックルでは小型プラグを軽快に扱える反面、デメリットも存在します。

①カバー周りの釣りには技術が必要

②大場所でのアピール不足

③手返しが悪い

ライトタックル前提なので、ストラクチャー周辺での釣りは慣れが必要です。

食わせる場所を間違えると、一気に潜られてラインブレイクの危険があります。

また、ダムや大規模河川で広く探る釣りにはアピール力不足ですので、大型ルアーの集魚力には敵いません。

ボート釣行で、動いている船上からカバーを打っていく釣りにも手返しはベイトタックルには敵わないため不向きです。

スピニングで投げれるハードルアーの基準や使い分け等

ハードルアーの種類

スピニングで扱えるハードルアーの種類ですが、各メーカーからほぼオールジャンルの小型プラグがリリースされています。

存在しないジャンルは無いと言っても過言ではありません。

ミノー、シャッド、クランクベイト、トップウォーター、バイブレーション等はもちろんのこと、近年ではスピナーベイトや、S字系のビッグベイトの小型軽量化も進んでいます。

ビッグベイトを小型化することでスピニングで扱えるので、ビッグベイトに苦手意識があったり、釣ったことがない方にもおすすめです。

アクションはいりません、見せてやるだけで寄ってきます。

また、バス釣りではあまり使用されませんが、渓流用のルアーも非常に効果的です。

スプーンやスピナーで何度も数釣りを経験したことがありますし、最大で48cmのバスを釣ったこともあります。

使っている人が少ないからこそ効果的であると考えています。

今までベイトタックルで当たり前に投げていたルアー達をダウンサイジングし、同じフィールドに投げた時、どのような効果があるかワクワクしませんか?

釣れない時、フォローでワームを投げる前に一度小型プラグを投げてみることをおすすめします。

重さ

重さは3g〜10gがベストだと言えます。

これ以上重いとバス釣りハードルアーゲームにおいて、スピニング使用の恩恵をあまり感じません。

近年ベイトリールの進化により、ベイトフィネスでなくても、十数gくらいのルアーであれば扱えるようになってきました。

スピニングで投げることを考えるのであれば、それ以下のルアーがおすすめです。

ルアーの進化により、重ければ飛距離が稼げるという訳ではなくなってきました。

重心移動システム等の進化で、重さに関わらず驚くほどの飛距離を稼ぐルアーもたくさん存在し、10g以下のルアーであっても簡単に3~40m飛ばせます。

小型プラグでも、しっかりと遠投して攻めることが可能です。

ロッド

普段、ワームを扱っているロッドで対応できます。

10g前後のルアーはL〜MLクラスのロッドが良いです。

ULロッドでも投げることはできますが、柔らかすぎてアクションを加える釣りには不向きです。

ULロッドの場合は3〜6gくらいが良いでしょう。

ロングロッドだと取り回しが悪く、6ft〜7ftのロッドが扱いやすいです。

全てを一本でまとめたい場合はLクラスがベストです。

おかっぱりで、ハードルアー用ロッド、ワームロッドと複数本持ち歩いてランガンすることが苦手な人も多いはずです。

ライトクラスロッドの一本化にしてランガンすると、もう快適で以前には戻れません。

ぜひおすすめのスタイルです。

リール

各メーカー、2000〜2500番台のリールが適しています。

3000番クラスでも可能ですが、ライトゲームロッドは軽いためリールの重さを感じてしまいます。

重量、ラインキャパ共に考慮し、2000〜2500番が最適です。

ノーマルギアだと、巻き物でダルさを感じたり、流れの中を巻くのにも苦労するため、ハイギアモデルをおすすめします。

バス釣りのメインラインは80mから多くても100mもあれば十分に対応できます。通常の深溝スプールでライトゲームの細いラインを巻こうとすると、莫大な量になるため、下巻きが必要になります。

手間やコスト面を考えると最初からラインキャパの少ないシャロースプールモデルが向いています。

ライン

ワームでの釣りは、より存在感を消してナチュラルに魅せていくために4Lbライン、もしくはそれ以下など極細ラインを使用する場合があります。

しかし、ハードルアーの場合は細すぎてもメリットがありませんので、フロロラインの6~8lbをおすすめします。

6〜8lbラインであれば、インチ数を上げてボリュームをアップすることで、ワームの釣りにも対応できますので万能です。

また、ハードルアーのみの使用であればナイロンラインも可能です。

ナイロンは浮いてしまう上に、ボトム感度があまり良くないので、ハードルアーのみでの使用におすすめで、ワームも全て一本でこなすのであればフロロをおすすめします。

もっと太いラインを使いたい場合は、PEラインも視野に入れましょう。

太いモノフィラ系ラインをスピニングのメインラインとして使用することは厳しいため、1号前後のPEラインにリーダー12lbが最適です。

ベイトフィネスとの使い分け

太いラインで小型プラグを扱うなら、ベイトフィネスで良いのでは?と疑問を持たれる方もいると思います。

ベイトフィネスとの使い分けとしては、8lb以上のモノフィラ系ラインをメインで扱いたい時、カバーの中に打ち込む釣りでキャスト精度や手返しが必要な状況下ではスピニングよりも向いていると言えます。

ベイトフィネスリールでの細いPEラインの使用は、慣れと技術を必要としますのでおすすめできません。

また、ベイトフィネスリールの性能が素晴らしいとは言え、小型プラグを遠投するには慣れが必要であり、バックラッシュのリスクと常に隣り合わせです。

一本のタックルでランガンする時は、スピニングの方がストレスなく釣りに集中できます。

有効な釣り方やポイント

スピニングでハードルアーを使用する場合は、野池や小規模河川でのおかっぱり釣行で小場所をランガンする状況下で最も有効です。

①護岸際やストラクチャーでミノーやシャッド巻き。

②ブレイクラインをクランクで巻き。

③オープンエリアをバイブレーションでサーチ。

④朝夕マズメのトップウォーター

⑤インレットを小型S字ルアーで流す

⑥真冬にメタルバイブのリフト&フォールでリアクション

など、様々な展開が有効で、普段ベイトでやっている釣り全般がそのまま、スピニングでも可能です。

初心者の方は、野池で渓流釣りのスプーンやスピナーを試してみてください。

数釣りを楽しめます。

極端に濃いカバー周りやカバーの中に打ち込む釣りは避けましょう。

【バス釣り】スピニングで投げたいハードルアー10選

【Megabass】
シャッディングX

タフコンディションで威力を発揮する食わせのシャッドです。

5g代ですが飛行姿勢がよく飛距離は抜群。

デッドスローから高速巻きまで全レンジ対応。

ジャークしても良し、サスペンドさせても良し、巻も良し。

ボトムノックでの平打アクションは天下一品です。

メガバスならではのリアルなカラーリングがバスの食欲へ訴えかけます。

【Megabass】
ポップX

水を受けるカップに、水逃しのダクトが採用されており、独特なサウンドと生きた小魚が発する泡を発生させます。

また水をしっかりと噛むことで抜群の安定感を誇るドッグウォークを可能とし、移動距離の少ないキビキビとした唯一無二のアクションを実現。

実績が高いので、トップウォーターでバスを釣ったことのない人にもぜひおすすめです。

【Megabass】
グリフォン SR-X

43mmの小ぶりなボディからは考えられないほどのブリブリとした泳ぎをします。

ボトムノックした際に根掛りを回避する、ピンボールアクションを採用。

回避しながら食わせの間を演出し、メガバスでしかないアクションです。

ゆっくりと巻けば表層をゆらゆらと誘え、早く巻けばMAX1.3mまで潜水します。

シャローエリアの巻きはこいつ1個で攻略できます。

【JACKALL】
デラスピン

ワームにもスレたハイプレッシャーフィールドで結果を出す小型スピナーベイトです。

小さなシルエットに大きな波動とフラッシングでアピールします。

オリジナル形状のブレードは感度よく回転が手元に伝わり、レンジコントロールを容易にします。

ジャッカルならではの可愛いカラーリングも魅力的です。

【JACKALL】
ソウルシャッド

高速リトリーブにフォーカスされた設計で、他のシャッドでは一定の速度を超えると崩れてしまう姿勢も、ソウルシャッドは崩れることなく泳ぎきります。

速くないと反応しないバスの捕食にスイッチを入れることが可能で、リアクション要素の強い低水温期に威力を発揮します。

7サイズ展開されており、カラーはなんと45色です。

【RAID JAPAN】
レベルバイブブースト

5g~11gまで4種類のウェイト設定であり、小型バイブレーションの代表格です。

泳ぎのレスポンスは素晴らしく、ショートストロークのロッドワークにもキビキビと反応。

かつて無いほどハイピッチなリフト&フォールを実現します。

コンパクトながら信じられないほどの飛距離を出せるのでサーチベイトにピッタリです。

【Deps】
サーキットバイブ 1/4oz

筆者が一番信頼しているメタルバイブレーションです。

薄型ボディに低重心設計でハイピッチな動きを実現し、またこの低重心がフォール中のライン絡みを低減してくれます。

他のメタルバイブよりもカラーの持ちが良く、剥げにくい印象です。

厳寒期にリフト&フォール、秋の巻き物シーズンに大活躍間違いなしです。

【EVERGREEN】
コンバットクランク ミニSR

空気抵抗を減らした設計とタングステン重心移動により、小型クランクとは思えない飛距離を実現しています。

スローリリーブでは重心移動が固定されサイレントで、高速巻きでボトムにあてると、音が出る設計になっており、バスへ泳ぎ以外のイレギュラーなアピールを可能にしています。

巻いてボトムに当たったら止める、鳴らす、また巻く、が基本です。

【Lucky Craft】
サミー65

トップウォーター、特にペンシルベイトの釣りはアクションが難しく、釣れる前に諦めてしまう方が多くいます。

また、ドッグウォークが安定せず、上手く泳がないルアーも多い中で、サミーはその全てを解決できます。

初心者でもその日にアクションさせれる程の安定感で、これ以上きれいに泳ぐペンシルを知りません。

【Lucky Craft】
ビーフリーズ65S

ラッキークラフトを代表する不朽の名作です。

泳ぎだしのレスポンスの良さと、圧倒的な水中姿勢、ジャークを加えた時の平打アクションは他のミノーでは真似できません。

純正のフックが少々弱いのですが、社外の大きな物に交換しても泳ぎは崩れません。

バス釣りだけでなく、ソルトゲームにも使用され、幅広く活躍しています。

まとめ

スピニングタックルでハードルアーを扱うことのメリットをたくさん感じて頂けたと思います。

ワームでも反応が悪い時、小型プラグの威力を感じることができます。

釣果を伸ばすためにぜひフィールドで試してください。

紹介アイテム一覧

スピニングのハードルアーの購入で失敗しないために、各ショッピングサイトのレビューもしっかり確認して自分にピッタリなモノを見つけましょう。

Megabass
シャッディングX
Megabass
ポップX
Megabass
グリフォン SR-X
JACKALL
デラスピン
JACKALL
ソウルシャッド
RAID JAPAN
レベルバイブブースト
Deps
サーキットバイブ 1/4oz
EVERGREEN
コンバットクランク ミニSR
Lucky Craft
サミー65
Lucky Craft
ビーフリーズ65S