メバリングロッドの長さの選び方!使い分け方なども!

他のターゲットがなかなか釣れない寒い時期にも楽しめるメバリング。

各メーカーから豊富にラインナップされていて、釣り場にあったロッドが見つけやすくなっています。

メバリングロッドを選ぶ基準として、長さは非常に重要な要素となります。

使用するロッドの長さによって攻略がより簡単にできる場面も多くあります。

そこで今回は、メバリングロッドの長さについて解説します。

失敗しない選び方についても詳しく解説するので、ぜひご参考にしてください。

山下洋太
執筆者
  • 釣り歴18年
  • 年間釣行300日超え
  • 調理師資格あり

三浦半島、真鶴半島、伊豆半島の地磯がメインフィールド。ターゲットは主にロックフィッシュで、アカハタやオオモンハタ、メバルを狙っています。家の近くにも海があり、時間があまりない日は近所でシーバス釣りやチニング、アジングなどを楽しんでいます。また調理師資格を持っており、釣り魚を使った料理も得意です。

釣具販売開始 タックルノート ストア

新製品や人気製品をどこよりも安く販売中!
少量入荷のため売り切れ注意!

お支払方法
  • クレジットカード決済
  • Amazon Pay
  • コンビニ払い
※AmazonPayなら面倒な配送先等の入力なしですぐ購入可能

メバリングロッドの長さ選びの重要度

メバリングロッドを購入する時は、長さに注意して購入する必要があります。

ポイントによっては、ロッドの長さのせいで釣果が出にくくなってしまう場面も多くあるので、メバリング攻略にはロッドの長さが重要だと言えます。

足場が高い磯でメバリングをする時に短いロッドでは抜き上げにくいことや、足場の低い堤防で長いロッドを使用すると取り回しが悪いことが、ロッドの長さと釣り場があっていない例として挙げられます。

メバリングロッドとしては、6ft台〜8ft台くらいまでが数多く販売されています。

ラインナップされている中には、最初に購入する時におすすめの長さや、磯で尺メバルを狙う時におすすめの長さがあります。

ご自身がどのようなフィールドをメインにメバリングをするかで、ロッドの長さを選択するといいでしょう。

初心者に最適なメバリングロッドの長さ

メバリング初心者には、7ft台のロッドをおすすめします。

7ft台のロッドであれば、港湾部や漁港から磯まで幅広く対応できます。

まず7ft台のロッドを用意して、様々なフィールドでメバリングを楽しんでみましょう。

様々なフィールドから好みのポイントが見つかったら、そのポイントにあったロッドを後に購入することもおすすめです。

メバリングど真ん中の7ft台を基準に持っておくと、次に長いロッドにしたらいいか短いロッドにしたらいいか選択しやすくなります。

そういった意味でも7ft台のロッドを最初の一本として購入することをおすすめします。

メバリングロッドの長さ毎の特徴

6ft台

6ft台のメバリングロッドは、メバリングロッドとしては最も短いロッドとなります。

5ft台のアジングロッドをメバリングに流用しているアングラーもいますが、快適にメバリングをする最低の長さは6ft台です。

6ft台のロッドは、短さと軽量にできていることが相まって、ルアーの操作性が高くなります。

また感度についてもショートロッドならではで、ロングロッドよりもアタリを感じやすいでしょう。

そのため、人的プレッシャーが高い人気エリアでもメバリング攻略がしやすくなります。

ただし、足場が高いポイントでは扱いにくいことがあります。

また遠投性能も長いロッドよりも低いので、遠投の必要がない小場所での使用をおすすめします。

7ft台

7ft台は、メバリングロッドとしてど真ん中の長さとなります。

どんなポイントでも攻略できる長さとなるので、最初の一本として最適でしょう。

7ft台の中でも特に7ft半ばとなる、7ft6inch前後のロッドは初心者からベテランまでどんなアングラーでも持っておきたい長さとなります。

ベテランアングラーが7ft6inch前後のロッドを使用したい場面として、ポイントの新規開拓をする時が挙げられます。

どんなフィールドかわからない時でロッドが一本しか持ち込めない状況であっても、7ft6inch前後のロッドであればある程度攻略できます。

7ft台のロッドをメバリングに使用するデメリットは特にありませんが、強いて挙げるとすればどの釣りにも特化していないことが挙げられます。

より専門的にメバリングをするなら、7ft台のロッドともう一本くらいロッドを用意するとより攻略できる幅が広がります。

8ft台

8ft台は、かなり長めのメバリングロッドとなります。

使用したい場面としては、遠投をして攻略したい磯や干潟が挙げられます。

長さを活かしたキャストをすれば、誰でも簡単に遠投できます。

足場が高い磯で大型メバルがヒットしても、8ft台のロッドであれば抜き上げがしやすいでしょう。

また磯では、磯際に立つと波が押し寄せて危険な場所も少なくありません。

そのような場面でも8ft台のロッドを使用すると、磯際から一歩、二歩下がった立ち位置から釣りができ、安全対策にもなるでしょう。

8ft台のロッドは長く重量があるので、リールとの相性に注意する必要があります。

ロッドとのバランスを考えたリールの重量を選択すると、快適に8ft台のロッドを扱えるようになるでしょう。

9ft台

さほどラインナップは多くありませんが、9ft台のメバリングロッドを販売しているメーカーもあります。

9ft台のメバリングロッドは、ゴロタ浜やシモリが多い磯で尺メバルを狙う時に使用します。

ロッドの長さを活かしたやりとりができれば、ゴロタ浜や磯で多い根擦れをかわしやすくなります。

また遠投性能も非常に高くなるので、広範囲を探って釣果を出したいゴロタ浜には最適でしょう。

9ft台のロッドを購入するデメリットは、使用用途が限定的で様々なポイントでの攻略できない点が挙げられます。

また細かな操作をして攻略したい場面でもロングロッドは不利になります。

9ft台のロッドを購入する時は、汎用性が高いロッドを購入した後に二本目、三本目のロッドとして購入することをおすすめします。

まとめ

今回は、メバリングロッドの長さ選びについて解説しました。

まずは汎用性が高い7ft台を購入し、メバリングを楽しみましょう。

その後好みのポイントに合わせてより特化したロッドを購入すると、さらなる釣果アップにつながります。