アジング用シンカーの重さや位置の選び方!使うメリットは?

アジングでは様々なリグを使用できるようにし、引き出しを増やしておくと攻略できる可能性が高くなります。

アジングで使用したいアイテムに、「アジング用シンカー」があります。

アジング用シンカーは各社から販売されているので選択肢が幅広く、状況にあった商品を見つけやすいです。

アジング用シンカーには、釣果アップできるメリットがありますが、デメリットもあるので、理解して使用しましょう。

今回は、おすすめのアジング用シンカーを紹介し、選び方についても解説するので、ぜひご参考にしてください。

山下洋太
執筆者
  • 釣り歴18年
  • 年間釣行300日超え
  • 調理師資格あり

三浦半島、真鶴半島、伊豆半島の地磯がメインフィールド。ターゲットは主にロックフィッシュで、アカハタやオオモンハタ、メバルを狙っています。家の近くにも海があり、時間があまりない日は近所でシーバス釣りやチニング、アジングなどを楽しんでいます。また調理師資格を持っており、釣り魚を使った料理も得意です。

釣具販売開始 タックルノート ストア

新製品や人気製品をどこよりも安く販売中!
少量入荷のため売り切れ注意!

お支払方法
  • クレジットカード決済
  • Amazon Pay
  • コンビニ払い
※AmazonPayなら面倒な配送先等の入力なしですぐ購入可能

アジング用シンカーとは

アジング用シンカーとは、アジングで遠投したい時に使用するシンカーです。

アジングでは、スプリットショットと呼ばれるシンカーを使用することが一般的となります。

スプリットショットは形状が細身なので、空気抵抗が少なく遠投できます。

またアジング用シンカーの中には、かなり軽量にできているものがあります。

そのようなシンカーは、表層にいる豆アジを攻略する時に役立ちます。

その他にも様々なシンカーがあるので、今までとは違うアジングの攻略方法を探してみましょう。

アジングでシンカーを使うメリット・デメリット

メリット

アジングでシンカーを使用するメリットとして、飛距離がアップすることが挙げられます。

通常アジングでは、軽量のジグヘッド単体リグを使用することが一般的です。

軽量ジグヘッド単体リグでは、飛距離が出しにくく広範囲を探れません。

遠投して探りたい時には、アジング用シンカーの出番です。

これまで届かなかったポイントまでリグを投げて、誰も攻略できていなかったポイントを攻めることが可能になります。

またオープンエリアでのアジングでは、回遊ルートがわかりにくい場面があります。

そのような時はアジング用シンカーで遠投して、アジの回遊ルートを探る釣り方も有効です。

デメリット

アジング用シンカーを使用するデメリットとして、アタリが取りにくいことが挙げられます。

ロッドとワームの間にシンカーがあり、かつシンカーとワームがバラバラに動くため、アジの小さなアタリが取りにくい時があります。

特にアジのサイズが小さく、バイトも小さい状況ではアタリを取りにくくなります。

小さいアジが中心となる時は、数釣りがなかなか難しくなってしまいます。

解決策としては、軽めのシンカーを使用することと、中通し式のシンカーを使用することをおすすめします。

中通し式のシンカーを使用すると、ラインを通してアジのバイトが伝わってくるので、比較的にアタリが取りやすくなります。

アジング用シンカーの重さ選び

アジング用シンカーは、10gまでを用意するといいでしょう。

状況に合わせやすいように、0.5g刻みで用意しておくとより攻略できる可能性が高くなります。

釣り場では、水深や潮流に合わせて選択するようにします。

ボトムを中心に探りたい場面では重めを、中層を探りたい時は軽めを選択すると攻略しやすくなります。

アジングロッドでは5gまでを扱えるロッドが多いので、10gを使用したい場面では7ftほどあるチューブラーティップのメバリングロッドをおすすめします。

アジング用シンカーを使用するときは、軽量のジグヘッドをセットすることが一般的です。

ジグヘッドの重さとしては、0.4g〜1gがぴったりと言えます。

スローなフォールに反応がいい時は、ジグヘッドを使用しない方法も有効です。

ジグヘッドを使用しないとかなりスローにフォールするので、食い渋ったアジもバイトしてくることがあります。

アジング用シンカーの取り付け位置

アジング用シンカーを取り付ける位置は、ワームから50cmの位置が目安となります。

よりダイレクトな操作をしたい場合は、30cmの位置にシンカーをつけるといいでしょう。

シンカーとワームの距離が短いとよりアクションを加えやすくもなります。

ボトムでリフトアンドフォールを中心に探る時は、70cmの位置にシンカーをつけるとよりフォールを長くして反応を探れます。

シンカーの位置がワームと離れるとライントラブルは起きやすくなるので、長くても70cmくらいまでにしておきましょう。

アジング用シンカーおすすめ8選

【ダイワ】
月下美人 アジングシンカーII

ダイワの月下美人アジングシンカーIIは、視認性がいいグローカラーのシンカーです。

着水点がわかりやすいので、より再現性が高い釣りが可能になります。

またオレンジ色のラバーが付いているので、ロッドに巻き込みすぎるトラブルを回避できます。

1.5g〜7.5gまであるので、浅場から深場まで対応できる魅力的な商品になっています。

【ダイワ】
月下美人 TGアジングシンカー

ダイワの月下美人TGアジングシンカーは、高比重タングステン製のシンカーです。

空気抵抗が少ないので、遠投性能に長けています。

小型にできているため水の抵抗を受けにくいので、素早くボトムまでフォールできます。

1.5g〜5gまでラインナップされていて、本体にシンカーの重量が刻印されているので、付け替えもスムーズです。

【ダイワ】
月下美人 ワンタッチシンカー

ダイワの月下美人ワンタッチシンカーは、好きなポジションにワンタッチで装着できるおすすめのシンカーです。

ラインを挟んでシンカーが止まるようになっていますが、挟む部分がラバーになっているので、ラインを傷つけにくくなっています。

またナツメ型となっていて水の抵抗を受けにくいので、アタリを捉えやすくなっています。

【ダイワ】
ワンタッチシンカーロックR

ダイワのワンタッチシンカーロックRは、着脱可能なガン玉型のシンカーになります。

コンパクトなシンカーなので、持ち運びにも便利でおすすめです。

夜光ラメとケイムラピンクがあるので、カラーでアジにアピールできるようになります。

ガン玉は重さがわからなくなることが多いですが、この商品には数字で表記されているので、識別が楽にできます。

【アルカジックジャパン】
スプリットシンカー

アルカジックジャパンのスプリットシンカーは、低比重のブラス素材を使用したシンカーです。

スプリットショットリグには、最適のシンカーに仕上がっています。

ラインを切らずにシンカーを取り外しできるので、重さの交換もストレスフリーで素早くできます。

重さのラインナップも1.8g〜7gと幅広いので、様々なポイントを攻略できるでしょう。

【アルカジックジャパン】
バイトシンカー

アルカジックジャパンのバイトシンカーは、割ビシタイプのシンカーです。

0.25g〜1.35gまでとかなり軽めのラインナップになっています。

軽量のスプリットショットリグで、極小の針をセットして豆アジを狙う釣りにぴったりでしょう。

またジグヘッド用のフックにバイトシンカーをセットすると、自作のジグヘッドを作成できるので、試してみましょう。

【タカタ】
ナツメオモリパック

アジング用シンカーはナツメオモリでも代用ができます。

中通しのオモリになるので、感度もよく非常におすすめです。

セット方法は、リーダーにオモリを通して、その先にスイベルをつけてハリスを結び、先端にジグヘッドやフックを結びます。

注意点としては、ハリスが一番弱いようにリグを作成することです。

そうすることで、高切れ防止やオモリを無くしにくくなります。

【プロマリン】
タル付きオモリ

ナツメオモリ同様にタル付きオモリでもアジング用シンカーの代用として使用できます。

タル付きオモリにはスイベルが両端に付いているので、糸よれが起こりにくくなり、ライントラブル軽減に役立ちます。

重さとしては、1号〜3号を目安に用意しておきましょう。

リーダーよりハリスを細くしておくと、根がかりが起こってもシンカーを回収できる可能性が高くなります。

まとめ

今回は、アジングにおすすめのシンカーについて解説しました。

シンカーを使用して遠くを探ると、今まで釣りきれなかった大型をキャッチできる可能性も高くなります。

様々なシンカーがあるので、アングラーが使用しやすいタイプを見つけて使ってみましょう。

紹介アイテム一覧

アジングのシンカーの購入で失敗しないために、各ショッピングサイトのレビューもしっかり確認して自分にピッタリなモノを見つけましょう。

ダイワ
月下美人 アジングシンカーII
ダイワ
月下美人 TGアジングシンカー
ダイワ
月下美人 ワンタッチシンカー
ダイワ
ワンタッチシンカーロックR
アルカジックジャパン
スプリットシンカー
アルカジックジャパン
バイトシンカー
タカタ
ナツメオモリパック
プロマリン
タル付きオモリ