ディープクランクおすすめ12選!深度10mも!

ビッグレイクをはじめとした釣りで、ディープレンジの攻略に欠かすことが出来ないルアーの一つであるディープクランクは、ビッグバスを狙うことができる非常に便利なルアーの一つです。

ディープクランクはボートフィッシングをメインとして使用されるルアーと思われがちですが、意外とおかっぱりでもディープクランクの出番は多くあるのです。

今回は、そんなディープクランクに関して最大10mレンジ以上まで攻略できるルアーを含めて、おすすめのルアーをご紹介します。

落合宗一
執筆者
  • バス釣り歴20年
  • 年間釣行100日超え

中部地方出身のバス釣りアングラー。小学生から地元河川を中心に釣りを初め、バス釣りの面白さにどんどんのめり込んでいきました。今ではワクワクするような非日常を感じる事が出来るような釣りが大好きで、新規フィールドの開拓にもチャレンジしています。

釣具販売開始 タックルノート ストア

新製品や人気製品をどこよりも安く販売中!
少量入荷のため売り切れ注意!

お支払方法
  • クレジットカード決済
  • Amazon Pay
  • コンビニ払い
※AmazonPayなら面倒な配送先等の入力なしですぐ購入可能

ディープクランクとは

ディープクランクとはその名の通り、ディープレンジの攻略が出来るクランクベイトとして開発がされたルアーを指します。

一般的には4~5m以上のレンジをできるクランクベイトをディープクランクと呼ぶことが多くあります。

一般的なシャローやミドルダイバーのクランクベイトより、潜行深度を深くするために大型のリップが付けられているので、他のクランクベイトよりも巻き抵抗が大きくなるのもディープクランクの特徴の一つと言ってよいでしょう。

各メーカーからは様々な潜行深度のディープクランクが出されており、動きもウォブル主体のものからロールアクションの割合がおおきい物まで千差万別です。

同じ潜行深度であっても潜行角度なども異なるため、使用前にルアーの特徴をしっかりと掴んでおくことが大切です。

ディープクランクを使うメリット・デメリット

メリット

ディープクランクを使用する最大のメリットは、ディープレンジに強い波動でアアピールすることができ、そしてリアクション要素を持っている事にあります。

一般的にディープエリアを攻略するルアーは重めのシンカーを用いたワームでの攻略が主となり、ディープエリアを効率よく探ることが出来ない場合が多くなります。

このため、ワームではなく、ディープクランクを使用することで、ディープのスレてないバスを効率よく探ることが可能となります。

また、ディープクランクに付けられている大型のリップは根掛かり防止にも効果的となるため、おかっぱりアングラーでも意図的にディープクランクを使用する場合があります。

デメリット

ディープクランクを使用するときには、デメリットも把握しておく必要があります。

ディープクランクの特徴である大型のリップは、水をしっかりつかむことが出来るので、潜行深度と引き換えに一般的なクランクベイトよりも引き抵抗が非常に大きくなります。

このため、リーリングを行う時のアングラー側の疲労が大きくなってしまい、一日中ディープクランクの釣りを行う場合などは、かなりの体力が必要となってしまいます。

この疲労を可能な限り軽減するためにディープクランクの引き抵抗にも耐えることが出来るパワフルなタックルを選択する必要が出てくるため、一般的なバーサタイルロッドではディープクランクの釣りを行うのが難しく、専用ロッドを導入しなけらばならないデメリットが発生します。

ディープクランクの選び方

潜行深度

ディープクランクと言ってもリーリングで到達できる潜行深度は様々です。

フィールドのどのレンジにベイトが集まっているかや、フィールドの地形、そしてクランクベイトをコンタクトさせたい障害物のレンジを確認して、最適な潜行深度を選ぶと良いでしょう。

また、潜行深度に関連して重要となってくるのが、最大潜行深度に到達するまでの距離です。

ディープクランクの潜行角度は各々異なるため、使用する前に狙いたい潜行深度に到達させるためにはどれだけのリーリングの距離が必要となるのかを事前に把握しておくことが非常に重要となります。

使用するクランクベイトが本来持っている潜行深度と、使用するタックルセッティングで狙いの潜行深度を到達させるための距離を把握することで、狙いのレンジを正確に狙うことが出来る様になります。

アクション

ディープクランクのアクションはシャローやミドルレンジのクランクベイトと同様に動きの質はルアーごとに異なります。

一般的にクランクベイトのウォブルアクションが大きいルアー程、水押しも強くなり、アピール力が強くなります。

このため、水が濁っているフィールドであったり、やる気のあるバスを遠くから引き寄せて効率よくフィールドをサーチする場合には、ウォブルが強いアクションのクランクベイトがおすすめです。

逆にウォブルの幅がタイトであり、ロールアクションの割合が大きいクランクベイトの場合は、クランクベイトの中ではナチュラル重視となるため、クリアレイクでのディープ攻略や、プレッシャーの高いフィールドで効果を発揮します。

動きはもちろん、ラトルサウンドも大きく影響するため、状況に合わせたルアーが選択できるようにしておく必要があります。

カラー

アピールの強弱をつけるのにクランクベイトのカラーも重要な要素の一つです。

一般的にバスの視界が効きやすいクリアレイクであれば、ナチュラル系やそのフィールドに存在するベイトのカラーに合わせることが基本です。

しかし、ディープエリアでの釣りではシャローやミドルレンジよりも光が届きにくく丁度よりと思っているカラーであってもアピールが不足してしまっている場合があります。

このため、クリアレイク等では、一般的なナチュラル系のカラーや強いフラッシングを出すことが出来るメタリック系のカラー、そして、部分的にチャートが加えられているカラー等を準備しておき、フィールドの水の濁りや天候によって調整するといでしょう。

マッディーやステインレイクでも、同じ考え方で、普段使用しているカラーリングのものから、更にワントーン上げたカラーを準備しておくといでしょう。

4~5mレンジのディープクランクおすすめ3選

【ノリーズ】
ショット オーバー 4

ノリーズから出されているショットオーバーは、4M前後のレンジを攻略するために開発されたディープクランクです。

このクランクベイトはタイトウォブルアクションとなっている他、ウィードやその他の障害物にもスタックしにくいようにリップも先端ほど厚みが増す形状が採用さされている万能型のクランクベイトです。

カラーリングによってボディーのマテリアルを変えているので、カラー別で揃えておきたいクランクベイトです。

【メガバス】
DEEP-X300

メガバスから出されているDEEP-X300は最大潜行深度が5mに到達するディープクランクです。

このクランクベイトにはキャストから急角潜行と、安定した泳ぎを実現するために3段階からなる多目的重心移動システムが採用されています。

アクションはシャッドにも近い非常にタイトなウォブルアクションとなっているので、特にプレッシャーの高いフィールドではおすすめのルアーです。

飛距離、アクション、急角潜行などディープクランクに必要な要素が高い次元で纏めあげられているルアーです。

【デプス】
DC400 CASCABEL

約4mを攻略することが出来るディープクランクです。

ナチュラル重視のクランクベイトが多い中、デプスから出されているCASCABELは強烈なワイドウォブルによるハイアピールを行うことが出来るクランクベイトです。

低速であっても、しっかりと水を掴みウォブルアクションを出すことが出来るので、クランクベイトのデッドスローな使い方にも対応することが可能です。

特に水の濁りが強い時などは、このワイドウォブルによるハイアピールで。他のクランクベイトを圧倒することが出来るポテンシャルを秘めているルアーです。

6~7mレンジのディープクランクおすすめ3選

【メガバス】
DEEP-SIX

Max潜行深度が6.4mに達することが出来るクランクベイトです。

同じディープクランクであるDEEP-X300と同じで、定評のある多目的重心移動システムが搭載されている他、薄めのリップが採用されることで、更にアクションのキレが増幅されています。

ロッド操作によるイレギュラーなアクションも出せるようになっているので、ディープエリアであっても食わせのバスのスイッチを意図的に入れることも可能となっているルアーです。

ディープエリア攻略には欠かすことが出来ない優秀なルアーの一つです。

【DUEL】
ハードコア® バレットクランク 7+ 100F

7mレンジまでカバーできるディープクランクとして、日米の開発チームが共同して作り上げたクランクベイトです。

このクランクベイトにはマグバレットシステムという重心移動システムが採用されており、キャスト時の力が分散されることなくルアーに伝わるので、圧倒的な飛距離を実現することが出来るようになっています。

また、ニューフリクションリップが採用されているので、可能な限り余分な水流を逃がすことで、アングラーの負荷を軽減することが可能となっています。

【ダイワ】
T.D.ハイパークランク1066Ti

ダイワから出されているロングセラーのディープクランクです。

このルアーには特徴的なチタン製の極薄リップが取り付けられており、高いリップの強度と鋭い潜行角度を実現することが出来る様になっています。

また、このリップにはスプリットリングを取り付ける箇所が2つ設けられており、取り付け位置によって、ルアーアクションを変化させることが可能となっています。

その時々で好みのアクションへ変化させることが出来る、オールラウンダーなディープクランクです。

8~9mレンジのディープクランクおすすめ3選

【エバーグリーン】
コンバットクランク480

エバーグリーンからプロデュースされているコンバットクランクは480は、圧倒的な飛距離と潜行深度を獲得しているディープクランクです。

キャスティングでは、約4.8mまで潜行となっていますが、ドラッギングを行うことで、最大で8mまで潜行させることを可能としています。

障害物にコンタクトさせなくてもバスからのバイトを誘発することが出来るアクションが備わっているため、オープンエリアでも使用可能なルアーとなっています。

【ストライクキング】
8XD

アメリカのルアーで特にディープクランクとして人気が高いのが、ストライクキングの8XDです。

キビキビ動くクランクベイトとは異なり、ヌルヌルとしたアクションが特徴のクランクベイトとなっています。

特にこのルアーはアメリカのプロであるケビンバンタムが大会でこのクランクベイトを使用して優勝したルアーでもあり、本場アメリアでも、かなりの実績を上げているルアーとなっています。

ディープクランク好きには欠かせない一品と言えるでしょう。

【マンズ】
 E-Z 30+ クランク

独特のリップ形状を採用することで、最大9mのレンジまで到達させることが出来るディープクランクです。

このルアーはアメリカでもロングセラーモデルとなっており、登場から20年以上たった現在でも非常に人気が高いディープクランクとなっています。

アクション自体はワイドアクションに思われがちですが、タイト目なウォブルアクションとなっているので、プレッシャーの高いフィールドでも活躍することが出来るルアーです。

10mレンジ以上のディープクランクおすすめ3選

【ストライクキング】
10XD

ストライクキングから出されている10XDは8XDよりも更に深い潜行深度を獲得しているモデルです。

ドラッギングを行うことで、最大15mレンジまで到達させることが出来るルアーとなっています。

マグナムクランクベイトと呼ばれるサイズ感となるため、使用するフィールドやタックルは限定されやすいですが、モンスターバスのスイッチを入れるルアーとして知られているため、デカバス狙いのアングラーにとっては欠かせないルアーとなるはずです。

【エバーグリーン】
ゴールドディガー600

エバーグリーンから出されているスーパーディープクランクです。

クランクベイトしては、小型でシャッドにも近いスリムな形状が採用されており、非常に引き抵抗が軽くされているモデルです。

キャスティングでは、6mレンジに到達し、ドラッギングを行うと10mレンジまで攻略出来る様になっていますので、ディープエリアでも通常のクランクベイトではアピールが強すぎる場合等は特に好反応が得やすいルアーです。

【ノリーズ】
ショット オーバー 7

非常にボリューミーなディープクランクとして人気が高いモデルです。

キャスティングでは7mレンジを攻略出来、ドラッギングを行うことで11mレンジまで攻略することが出来る、スーパーディープダイバーとなっています。

ルアー自体は大型ですが、アクションやキャスタビリティー、巻き心地等が高い次元で纏め挙げられているので、アングラー側の負担も小さく、初心者にもおすすめ出来るディープクランクです。

ディープクランクの使い方

ボトムノノック

ボトムノックはクランクベイトの基本的な使い方の一つと言ってよい方法です。

基本はただ巻きで使用し、常にボトムにクランクベイトをコンタクトさせながら使用する方法です。

ボトムノックを行った時に、ボトムの障害物などにクランクベイトが絡むことで、ボトムを意識しているバスへ効果が発揮される他、ボトムにある障害物にコンタクトすることで、イレギュラーなアクションを演出し、バスのスイッチを入れることも可能とする方法です。

中層スイミング

クランクベイトではボトムや障害物にコンタクトさせる方法の他、中層をスイミングさせて使用する方法があります。

一般的には、ベイトのレンジと合わせることが重要となりますが、食わせのポイントでロッドアクションを加えてクランクベイトをイレギュラーアクションさせて、バスのスイッチを入れることも可能となります。

特に中層スイミングは、特にウィードエリア等で有効な方法と言われており、ウィード表層をクランクベイトでスイミングさせる方法は、特にバスからの反応が得られやすいテクニックの一つです。

ウィードが絡まった場合にロッドアクションでウィードをほぐす動作も、イレギュラーアクションが出来る有効な方法です。

ドラッギング

冬等にディープクランクが持っている潜行深度を更に深めて使用したいアングラーにおすすめの方法です。

ドラッギングは、ボートの推進力を利用してキャストでは得ることが出来ない潜行距離を稼ぐことを可能とする方法で、キャストしたクランクベイトをリーリングすることなく、ボートに装着されているエレキで、クランクベイトを狙いの水深まで到達させます。

狙いポイントと水深を明確にしておくことで、ドラッギングの距離を事前に割り出しておくことが重要です。

ニーリング

ニーリングはドラッギングを行うことなく、ディープクランクの潜行深度を稼ぐことが出来る方法の一つです。

ロッドティップを可能な限り水中に入れて、リーリングを行うことでキャスティングで潜行深度を稼ぐことが可能です。

ドラッギングよりも深度を稼ぐことはできませんが、よりピンポイントで狙いのスポットを攻略することが出来、手返しも良くなるので、トーナメント等でも実施されるテクニックの一つです。

まとめ

ビッグレイクを中心に、まだまだプレッシャーの低いディープエリアの釣りを攻略することはビッグバスをキャッチする近道の一つと言っても良いでしょう。

今回ご紹介した、ディープクランクベイトは数々の実績を残しているルアーなので、フィールドの水深と狙いたいレンジに合わせて最適なチョイスを行い、まだまだ攻略されていないディープエリアを一足先に攻略してみてくださいね。

紹介アイテム一覧

ディープクランクの購入で失敗しないために、各ショッピングサイトのレビューもしっかり確認して自分にピッタリなモノを見つけましょう。

ノリーズ
ショット オーバー 4
メガバス
DEEP-X300
デプス
DC400 CASCABEL
メガバス
DEEP-SIX
DUEL
ハードコア® バレットクランク 7+ 100F
ダイワ
T.D.ハイパークランク1066Ti
エバーグリーン
コンバットクランク480
ストライクキング
8XD
マンズ
 E-Z 30+ クランク
ストライクキング
10XD
エバーグリーン
ゴールドディガー600
ノリーズ
ショット オーバー 7