ルアーフィッシングの多様化にともない次々と新しいタックルが開発されるようになりました。
特にルアーは、各メーカーにより研究・改良が重ねられ、個性豊かな製品が続々と登場しています。
ですから、必ず自分のスタイルに合ったルアーを見付けることができるでしょう。
今回は人気釣法のひとつボトムワインドを取り上げ、ワームを選ぶときのヒント、どのようなサイズ、色(カラー)を選べばよいのか、そのポイントをご紹介します。
さらに、実績のあるおすすめの商品をピックアップしましたので、ぜひ参考にしてみてください。
新製品や人気製品をどこよりも安く販売中!
少量入荷のため売り切れ注意!
- クレジットカード決済
- Amazon Pay
- コンビニ払い
ボトムワインドに適したワームの選び方や使い分け方
種類の選び方や使い分け
ボトムワインド釣法は、魚のリアクションバイトを誘う釣り方ですから、釣果を上げるにはいかにうまくダートをさせるかにかかっています。
安定したダートアクションの演出には、ロッドアクションなどの基本的なテクニックは欠かせませんがワーム選びも大切です。
ワインドに特化したワームでなくてもワインド専用のジグヘッドにセットするだけでうまくダートするものもあります。
しかし、特にこだわりがない場合は、各メーカーからワインド専用ワームとしていろいろな種類が出ていますので、その中から選ぶのが無難です。
ご自身の釣りたい魚、フィールド、数釣りなのか大物狙いか、いろいろイメージをしてそれに合ったワームを選んでいきましょう。
サイズ(大きさ・重さ)の選び方や使い分け
ボトムワインドのようにポイントを底付近に絞った場合でも、釣れる魚種はとても多いです。
ワームのサイズは、基本的に狙っている魚種のアベレージサイズを考えて選ぶといいでしょう。
もしくはフィールド(湾港、サーフ、堤防、磯など)に合わせてサイズを選びます。
例えば、広範囲に探りたい場合、サイズが大きめなものを使用して、ワームサイズとアクションの大きさでアピール力が上げる。
逆に、狭いフィールドやある程度ポイントが絞られている場合は、魚がスレにくいようにサイズを落とす。といった具合です。
また、高プレッシャーで魚がスレてしまっているときや活性が低いときはサイズを落としてみるのも効果的です。
それでは対象魚別にワームサイズを見ていきます。
マゴチ、ヒラメなどのフラットフィッシュには4インチを軸に3インチ、5インチを使い分けます。
クロソイやアコウ(キジハタ)などの良型が出るフィールドでは2インチ~4インチ。
カサゴやメバル、アブラメなどのライトゲームには1.5インチ~2インチを用意すればいいでしょう。
色(カラー)の選び方や使い分け
ワインド専用のワームだけでも数多くのカラーがラインナップされており、人気シリーズでは新色もよく追加されています。
アングラーにとって選択の幅が広がることはうれしいですが、それだけ迷いが多くなります。初心者の方は特に難しく感じてしまうはずです。
カラーについては分類の仕方や釣果の差異などいろいろな意見があり、考えすぎるとかえって混乱します。
ここではあまり深入りせずに基本的なことだけに留めておきます。
どのようなルアーフィッシングスタイルであっても共通した考え方がありますので、そこをベースに徐々にワームを揃えていけばよいでしょう。
昔からよくいわれているのが、水が澄んでいるとき、晴天のときはナチュラルカラーやクリアカラー、濁っているとき、曇天のときはアピールカラーを使うということです。
具体的に分けますと以下のようになります。
ナチュラルカラー:グリーン系、クリア系、スモーク系、パンプキン系
アピールカラー:ピンク系、オレンジ系、イエロー系
レッド系やホワイト系は、水中でシルエットが強く出ますので、魚の目に付きやすく、さまざまなシチュエーションで使えますのでおすすめです。
形状(シェイプ)、硬さの選び方や使い分け
一般的なワインド専用ワームは、正面から見ると断面が三角形に近く、硬さは一般的なワームに比べ硬くてハリがあります。
この独特の形状とハリによってシャープな動きを生み出しているわけです。
テールの形状はストレートやピンテール、シャッドテールのものが多いです。
ワインド専用であればテールの形状はどれを選んでも構いませんが、シャッドテールのものはダートのスピードと距離が抑えられる傾向があります。
ボトムワインドワームの使い方(アクション)
基本動作(キャストから底取りまで)
基本的にワインド釣法と同じようにロッドをシャクってダートさせるのですが、このとき底から離れすぎないように注意します。
(底をしっかり取ることが最も重要)
一連の動作は以下の通りです(スピニングリール使用を想定)
キャストしたらすぐにリールを巻いて糸ふけを取ります。
再度ベールを起こしてラインをフリーにすると同時にスプールに指を添えてラインが出ていかないようにします。
次に、添えた指の力を加減して徐々にラインを送っていくのですが、軽くテンションがかかった状態をキープするように注意しましょう。
ある程度ラインが出ていくとテンションが急に緩む瞬間がありますので、これが着底の合図です。
基本動作(ロッドアクション)
ロッドを2~3回シャクってダートアクションをつけますが、このとき同時にリールを巻いて糸ふけをとってもいいですし、シャクったあとに巻いても構いません。
シャクったあとはラインにややテンションをかけた状態でフォールさせます(テンションフォール)
ラインテンションが緩み、ワームの着底を確認したら再度シャクります。
これらの動作の繰り返しになりますが、魚の反応が悪いようでしたら、ワームの交換やシャクる幅、強さ、回数などに変化をつけてみましょう。
アタリの出方とアワセ
アタリはフォール中、特に着底の間際に集中しますので、アタリがあったらしっかりとアワセをいれます。
アタリといっても魚の活性やサイズによって出方はさまざまです。
ロッドを通して手に伝わる感覚、ラインの状態に注意し違和感があったときは軽くきいてみる(ロッドを少したてる)といいでしょう
魚がくわえているようなら、そこでアワセをいれます。
ボトムワインドワームおすすめ8選
【オンスタックルデザイン】
マナティ(マナティ38)
マナティシリーズはワインドをやっているアングラーならおそらく一度は使ったことがあるはず。
それほどワインド釣法では定番となっているワームです。
マナティ38は全長38mmとシリーズ中2番目に小さなサイズで、主にカサゴ、メバルなどのライトゲーム用に設計されています。
カラーも豊富でさまざまなシーンに対応できます。
【メジャークラフト】
パラワーム(ダート)
小型のロックフィッシュからフラットフィッシュまで幅広くカバーするパラワームシリーズ。
なかでもダートモデルはシリーズ中最も激しくダートするため、魚へのアピール力が高いです。
また、初心者の方でもフックを真っすぐセットできるように、ワームの背中(フックの先端を出す部分)に溝が切ってある親切設計になっています。
【コーモラン】
アクアウェーブ(スパーク40)
スパーク40はマテリアルにタフネス素材を使用し耐久性を高めています。
夏場のデイゲームはエサ取りも多く、一般的な素材ではすぐにボロボロになってしまい釣りにならない場合があります。
その点、スパーク40はエサ取りやミスバイトに強いため、エサ取りが多いポイントでも積極的にアプローチしていけるでしょう。
また、ジグヘッドをセッティングしやすいように下穴が付いていますので、フックを刺すのに慣れていない初心者の方にもおすすめです。
【マリア】
ママワームソフト(ダートスクイッド)
シェイプは一般的なピンテールタイプですが、大きくきれいにダートしてくれますので初心者の方にもおすすめです。
弾力のある比較的柔らかいマテリアルですから、魚の警戒心が強くバイトが浅い場合に有効です。
デイゲームでの釣果実績が高いのもこのマテリアル性能のおかげなのかもしれません。
【ドリームアップ】
ダートエイト(ダートエイト)
初心者からベテランまで幅広くワインド釣法を楽しめるようにと設計されたワインド専用ワームです。
メーカー独自のアイデアが詰まっており、一般的なワインド専用ワームと違い、ワームの上下の向きを気にせずにジグヘッドをセッティングできます。
また、ダートアクションに必要な硬さを備えつつも、ハリは極力抑えられた仕様ですから、魚に違和感を与えずに食い込ませることができるでしょう。
【バークレイ】
ガルプ!(ソルトウォーター ミノー)
ガルプ!シリーズのソフトルアーといえば強力な匂いをイメージする方も多いはず。
ソルトウォーターミノーでは味と匂い成分である「フォーミュラ」がパワーアップしており、その効果も従来品を30%上回ります。
小魚をイメージしたシェイプがキレのあるダートアクションを演出し、もちもちした質感がバイト時の魚の警戒心を和らげてくれるでしょう。
【ダイワ】
月下美人(ダートビーム)
月下美人シリーズには耐久性の高いマテリアルが採用されており、エサ取りや良型のバイトがあってもちぎれにくくなっています。
ワーム交換の回数が減るため、限られた時合いを逃さず釣りに集中できるでしょう。
アクションについても申し分なく、硬めでハリのあるボディはシャープで安定したダートをしてくれます。
【バークレイ】
パワーベイトソルトウォーター(シュラッグミノー)
シュラッグミノーの一番の特徴は独特なシェイプです。
エギのウイングに似た左右の突起よってダート時にブレーキがかかるように工夫されています。
ダートのスピードが落ちることでミスバイトが減り、魚がスレるのも防いでくれるでしょう。
サイズは1.5インチでライトゲームに最適です。
まとめ
ルアー選びはその種類の豊富さ故にアングラーたちの頭を悩ませます。
しかし、基本のところさえしっかり押さえておけば神経質になる必要はありません。
ここでご紹介したワームをベースに、あとは魚やフィールドの状況を読んで、自分なりにアレンジしていくことが大切です。
イメージ通りに釣れたときの喜びは格別なものとなるでしょう。
ボトムワインドワームの購入で失敗しないために、各ショッピングサイトのレビューもしっかり確認して自分にピッタリなモノを見つけましょう。
さらに探したい方