現在、シーバスゲームではPEラインが主流となっていますが、ナイロンラインで釣りをすることもできます。
PEラインに比べて安価で購入しやすく、トラブルが少ないのが特徴です。
安価なナイロンラインは頻繁に巻き替えることができ、常に状態の良いラインで釣りができるので、PEに慣れていない人にとって最強と言えるでしょう。
太さ(号数)は3号(12lb)を中心として、フィールドに合わせて使い分けると良いでしょう。
今回は、シーバス釣りにおすすめのナイロンラインの紹介です。
- 釣り歴20年
- 年間釣行300日超え
- 大会出場歴あり
和歌山県をホームに、ほぼ毎日ルアーフィッシングを楽しんでおります。 バスフィッシングを中学生から始め、ルアーで釣れた時の感動が忘れられず、今では釣りは日課となっています。 現在はシーバス・エギングなどのルアーで狙えるターゲットは幅広く釣っています。インスタグラムもやっています。
新製品や人気製品をどこよりも安く販売中!
少量入荷のため売り切れ注意!
- クレジットカード決済
- Amazon Pay
- コンビニ払い
目次
シーバス釣りでナイロンラインを使うメリット・デメリット
メリット
シーバスでナイロンラインを使う最大のメリットは、トラブルの少なさです。
フロロラインはナイロンに比べて硬さがあり、スプールへの馴染みもよくありません。
PEラインは、しなやかでスプールへの馴染みもよく、細くて強度がありますが、エアノットと呼ばれる糸がらみなど、一度起こってしまうと修復できないトラブルがあります。
その点、ナイロンラインは極めてトラブルが少なく、リズムを崩すことなく釣りに集中できます。
デメリット
シーバスゲームでナイロンラインがデメリットになる状況としては、劣化が早いことが挙げられます。
メリットでもありますが、ナイロンラインは柔らかく、水に馴染みやすい特徴があります。
これにより、ラインが水を吸い込みやすく、長時間釣りをしているとだんだん強度が落ちていきます。
使用によって劣化するのはどのラインも同じですが、ナイロンは劣化が最も早いと言えます。
もう一点、デメリットとするならば、感度がやや落ちることです。
メリットでもありますが、ナイロンは伸びがあり、伸びることでシーバスのパワーを吸収してくれる反面、やや感度が落ちてしまいます。
しかし、感度に関しては、上級者になれば問題ない範囲ですのであまり気にならなくなるでしょう。
シーバスに適したナイロンラインの選び方や使い所!太さ(号数)は3号(12lb)がベスト?
太さ(号数/強度)の選び方
2号の特徴や使いどころ
細い部類の2号ラインですが、小規模河川・漁港・港湾など、小規模フィールドでピンスポットを撃っていくような釣りに適しています。
ナイロンラインの2号になってくると、伸びがかなり出るようになってきます、30g近い重いルアーをキャストしてしまうと操作感が悪くなってしまいます。
キャスト切れの危険もあるので、重いものでも20g前後までのルアーがオススメです。
3号の特徴や使いどころ
3号ラインは、比較的オールマイティに使用できる号数と言えます。
遠投もしやすい太さで、それなりに伸びはありますが、キビキビとしたアクションがつけられます。
小、中規模エリアでのピンポイントキャストから、ある程度の遠投まで、幅広く対応できます。
フルキャストする最大ウェイトは30gまでがトラブルなく行えるでしょう。
4号の特徴や使いどころ
4号ラインは、小中規模エリアで、橋脚・消波ブロック・岩礁帯などがあり、ラインブレイクが心配なシチュエーションに適してします。
やや太めであるメリットとして、細いラインよりも伸びが少なく、キビキビとしたアクションをつけやすくなります。
直線強度も高くなるので、ランカーハントやビッグベイトゲームにもピッタリのラインとなっています。
色(カラー)の選び方
ナイロンラインの特徴として、カラーラインナップが豊富になっています。
オールマイティに使用するならクリアカラー、ハイプレッシャーエリアやクリアウォーターならカモフラージュカラー、糸の動きをしっかりと視認したいならピンク・イエローなどのハイビズカラーをチョイスするようにしましょう。
カラーはアングラーの好みの部分も大きいので、自信を持って釣りができるカラーを選べば大丈夫ですよ。
価格の選び方
ナイロンラインは、フロロカーボン・PEと比べてかなり安く購入できます。
高いナイロンラインは、素材やコーティングなど、より使いやすさや耐久性が向上されています。
安価なボビン巻きラインは性能が悪いわけではなく、頻繁に巻き替えて常に状態の良いラインを使用するといった目的があります。
2〜3回の釣行で巻き替えるなら高めのライン、毎回巻き替えるならボビン巻きラインを使用するのがオススメです。
シーバス釣り用ナイロンラインおすすめ8選
【よつあみ】
YGK 一撃ソレイル スーパーソフト
500mボビン巻きの大容量ラインです。
粘り強い素材で、ランカーシーバスの引きも柔軟に受け止めます。
特徴でもあるしなやかさは、結束強度を高め、スプールへの馴染みも良くなっています。
安いラインのネガティブなイメージを払拭する仕上がりとなっており、その扱いやすさと品質の良さから、海外での支持も高くなっています。
【ダイワ】
ジャストロン
購入しやすいお手頃な価格で、500mの大容量となっており、頻繁に巻き替えることができます。
フロロやPEラインに比べて劣化が早いナイロンラインですが、常に新しいラインを巻いておくことでデメリット解消できます。
ボビン巻きながら、平行巻きによって糸の潰れをなくし、最後まで品質の良い状態で使用できるラインとなっています。
【よつあみ】
YGK エックスブレイド オルトロス DU-S ナイロン
特殊なシリコンコーティングによって通常ナイロンラインの約20倍の耐摩耗性をもつ、超強力ラインです。
直線強度を長時間維持するので、1日を通してシーバスを何本もキャッチしても強度が落ちる心配はいりません。
ナイロンの長所である浮力と粘り強さを活かしたトップウォーター、ビッグベイトなどの釣りで、従来のナイロンラインよりワンランク上の使用感を感じることができます。
【サンヨーナイロン】
GT−R ウルトラ
ナイロンラインの常識を遥かに超えた耐摩耗性を誇る、ストロングラインです。
従来ラインの30倍もある耐摩耗性によって、誰もが敬遠してしまうような牡蠣瀬、テトラなどのハードストラクチャーを果敢に攻めることができます。
カモフラージュ効果の高いダークグリーンカラーは、クリアウォーターやハイプレッシャーエリアのシーバスにも警戒心を与えにくくなっています。
【バリバス】
ソルトウォーター VEP
磯周り・橋脚・テトラなどのハードストラクチャー、魚の歯・エラなどに対して、高い耐摩耗性を追求して製作されたナイロンラインです。
独自のスーパーフッ素加工により、ガイドの抜けがスムーズで飛距離アップと共に、従来ナイロンの約20倍の耐摩耗効果があります。
初期段階でのラインの潰れがない平行巻きも嬉しいポイントです。
【サンヨーナイロン】
ZO6
フロロラインを凌ぐ高い耐摩耗性を持ち、同クラスラインよりもさらに直線強度を高めたナイロンラインです。
ナイロンラインの弱点を克服し、ランカーシーバスの引きにも臆することなく対抗できます。
通常サイズのミノーからビッグベイトまで、あらゆるルアーのキャスティングがスムーズに行えます。
ナイロンラインの中でも強度の高い「アプロード」シリーズ史上、最強のラインとなっています。
【サンライン】
シューター マシンガンキャスト
フロロカーボンと同等の低伸度に設計されたロングセラーナイロンラインです。
ストラクチャーや魚に触れることはもちろん、繰り返すキャスティングでもラインへのダメージは蓄積されていきます。
そういったあらゆるダメージを、サンラインの独自技術によって軽減させています。
港湾や漁港などで、早いテンポで釣っていくランアンドガンの釣りにぴったりのラインです。
【デュエル】
エックステックス コブラ
複合素材の低伸度設計ナイロンラインです。
最大の特徴は、ナイロンとフロロカーボンの中間に位置することでしょう。
ナイロンラインのしなやかさと、フロロカーボンの伸びの少なさ、それぞれのメリットをうまくハイブリットされています。
100%ナイロン素材では強度や伸びが心配…といったアングラーに是非使ってもらいたいオススメのラインです。
まとめ
ナイロンラインはトラブルが少なく、非常に扱いやすいラインです。
安価で購入できるので、頻繁に巻き替えて常に新しいラインで釣りをすることができます。
お試しでシーバス釣りをしてみたい方にもオススメですよ。
シーバス釣りのナイロンラインの購入で失敗しないために、各ショッピングサイトのレビューもしっかり確認して自分にピッタリなモノを見つけましょう。
さらに探したい方