釣れないを解決!シーバス用メタルジグおすすめ10選!ただ巻き等のアクションを紹介!重さや色の選び方も!

メタルジグは遠投性能に優れ、いつも攻めきれていないポイントまで簡単にキャストでき、シーバス釣りにおすすめのルアーです。

メタルジグはただ巻きやリフトアンドフォールなどアクションが重要となり、正しくルアーを操作できると釣果につながります。

また天候に合わせた色(カラー)選択、水深に合わせた重さの選択もメタルジグを使用する上で重要なポイントです。

今回はメタルジグの操作方法やどのように選べば良いか紹介します。

今までメタルジグでシーバスが釣れないことが多かったアングラーの方々の釣果アップの一助になれば幸いです。

山下洋太
執筆者
  • 釣り歴18年
  • 年間釣行300日超え
  • 調理師資格あり

三浦半島、真鶴半島、伊豆半島の地磯がメインフィールド。ターゲットは主にロックフィッシュで、アカハタやオオモンハタ、メバルを狙っています。家の近くにも海があり、時間があまりない日は近所でシーバス釣りやチニング、アジングなどを楽しんでいます。また調理師資格を持っており、釣り魚を使った料理も得意です。

釣具販売開始 タックルノート ストア

新製品や人気製品をどこよりも安く販売中!
少量入荷のため売り切れ注意!

お支払方法
  • クレジットカード決済
  • Amazon Pay
  • コンビニ払い
※AmazonPayなら面倒な配送先等の入力なしですぐ購入可能

シーバス釣りでメタルジグは釣れる?釣れない?

シーバス釣りにおいてメタルジグは有効なルアーです。

遠投性能の高さ、探ることができるレンジの幅広さ、喰わせ力の高さがメタルジグを使用する魅力です。

特にミノーやバイブレーションで届かないポイントでボイルが頻繁に起こっている時に、遠投できるメタルジグの出番があります。

さらにロッド操作によって様々な動きをするので、その時々の状況に合わせやすく、メタルジグだから釣れたと言える場面も存在します。

メタルジグがあって良かったと言える場面が必ずあるので、タックルボックスに忍ばせて釣行することをおすすめします。

シーバス釣りに適したメタルジグの選び方や使い分け方

メタルジグをシーバス狙いで使用するときは、サイズや重さ、カラーの選択が釣果に影響する場合が多いです。

そのためどのようメタルジグが最適かしっかりと理解しましょう。

サイズ(大きさ)

メタルジグの大きさは60mm〜80mmを選ぶと扱いやすいでしょう。

大きさはベイトの大きさに合わせて選択することが有効ですが、メタルジグのサイズが大きくなると重くなり、シーバスロッドで扱うことが難しくなります。

そのような状況では、メタルジグの後方にブレードをつけてメタルジグのサイズを大きく見せる方法も有効なのでお試しください。

重さ・飛距離

重さは10g〜30g前後を使用するといいでしょう。

メタルジグは沈むルアーであるため、水深に合わせて重さを選択する必要があります。

重たいものを浅い場所で使うと根がかりが起こりやすくなるので注意しましょう。

またメタルジグの魅力はなんと言っても遠投性能の高さにあります。

空気抵抗が少なく、他のルアーより遥かに遠投できます。

ミノーやバイブレーションでナブラにあと少しで届くのに…という状況でもメタルジグならそのナブラに届き、釣果につながる場面が多いです。

カラー(色)

メタルジグはフラッシングでシーバスに強いアピールをすることができます。

そのためフラッシングが強く出るシルバーやゴールド系のカラーがおすすめです。

また近年UV塗装されたメタルジグも販売されています。

UV塗装されたカラーは水中で目立つため、広範囲にルアーの存在をアピールできる有効なカラーです。

シルバーやゴールド系の派手なカラーを中心に、UVカラーなど他のカラーも用意して状況に合わせてローテーションすることをおすすめします。

シーバス用メタルジグのただ巻き等のアクションを解説

メタルジグを使用するときはロッドやリールでルアーにアクションを加える必要があります。

どのようなアクションがシーバスに有効か解説します。

ただ巻き

メタルジグでもただ巻きでシーバスを釣ることができます。

ただ巻きで重要になるポイントはレンジです。

どのレンジを探りたいかを決めてただ巻きをしましょう。

アタリレンジがわからない時にはキャストして底どりし、一定の速度でリーリングしてアタリがあるレンジを探る方法も有効です。

リーリング速度は状況次第で変わりますが、重いメタルジグを遅い速度で操作すると根がかりが起こりやすくなります。

水深に合わせてメタルジグの重さを選択し、そのルアーにあった速度で操作することがただ巻きのコツです。

リフトアンドフォール

メタルジグをリフトアンドフォールするとフォール中にヒラヒラと動き、シーバスにアピールできるため有効です。

ロッドを大きくあおり、リールを巻きながらロッドを戻すとリフトアンドフォールになります。

この時の注意点として、ロッドを戻すときにラインテンションを一瞬抜き、フリーフォールさせることです。

またリフトアンドフォールには中層でのリフトアンドフォールと、底でのリフトアンドフォールの2つパターンがあります。

中層でのリフトアンドフォールは、イワシなどがベイトになっている状況でシーバスがいるレンジがわかっている時にお試しください。

底でのリフトアンドフォールはハゼがベイトになっている時や、冬などシーバスが低活性の時に有効です。

スキッピング

スキッピングとはルアーを水面で滑らせるように操作することです。

メタルジグが着水したらすぐにリールを巻き始めます。

水面で滑るように高速でリールを巻くとうまくスキッピングします。

この時の注意点としては、メタルジグが水面から飛び出しすぎないようにすることです。

メタルジグが水面から飛び出しすぎるとシーバスに違和感を得たえ、ルアーにアタックしないことが多くなります。

ミノーやトップウォーターでシーバスがボイルしているポイントまで届かない時にメタルジグでスキッピングをすると釣果につながります。

シーバス用メタルジグおすすめ10選

【メガバス】
マキッパ 20g(UVシルバー)

メガバスはバスフィッシングで人気の高いメーカーですが、近年ソルト向けの製品を数多く販売し、ソルトシーンでも人気が高くなっています。

その中でマキッパシリーズは大人気のブレード付きメタルジグです。

その名の通りただ巻きで使用できるため、誰でも簡単に扱うことができるメタルジグです。

シーバスにはもちろん有効ですが、他のターゲットにも流用できるため、おすすめのルアーとなります。

【アイマ】
ガン吉 30g(シラス)

アイマではシーバスアングラーに人気が高く、数多くの実績を残しているルアーが販売されています。

今回紹介するガン吉はキャスティングではもちろんのこと、ヘチ際をバーチカルに誘う岸壁ジギングにも対応しています。

岸壁ジギングをするアングラーは必須のルアーです。

またキャスティングでは遠投性能が高く、他のルアーよりも広範囲に探ることができます。

【コアマン】
ゼッタイ 30g(チャートシルバー)

コアマンはシーバスアングラーに絶大な人気があるルアーメーカーです。

コアマンのメタルジグであるゼッタイは岸壁ジギングに特化したモデルでありながら、遠投性能に優れていておすすめのメタルジグです。

フォールの時にシーバスに有効な動きをするため、リフトアンドフォールを中心に誘ってみましょう。

【メジャークラフト】
ジグパラ マイクロ スイム 15g(ライブベイト金サバ(ケイムラ))

メジャークラフトのルアーは価格が安く、実釣性能も高いためコスパに優れています。

人気の高いジグパラシリーズは初めてメタルジグを使うアングラーにはぴったりのシリーズです。

その中でマイクロスイムはただ巻きでもしっかりと泳ぐため、扱いやすいことが特徴のメタルジグです。

ロッド操作なしで使えるため、初心者はまずこのメタルジグを使用することをおすすめします。

メジャークラフト
ジグパラ マイクロ スイム 15g ライブベイト金サバ ケイムラ

【ダイワ】
ファントム3 28g(BRピンク)

ダイワのファントムシリーズは長い間人気があり、名作ルアーと呼ばれているメタルジグです。

こだわりのホログラムパターンで、フラッシング性能が大幅にアップしているため、広範囲にルアーの存在をアピールすることができます。

またボディが特殊樹脂でコーティングされているため、メタルジグでよくありがちな衝撃による塗装剥がれが起こりにくいです。

【マドネスジャパン】
シリテンジグ 30(ゴールドレインボー)

マドネスジャパンではシリコンでコーティングされたルアーが販売されています。

シリテンジグは表面がシリコンでコーティングされている珍しいメタルジグです。

シリコンでコーティングされていると、ルアーが着水音を抑えることができ、タフな状況でも魚にプレッシャーを与えることがありません。

アングラーが多いポイントで使用してみることをおすすめします。

【ジャクソン】
ギャロップ アシスト 30g(LBTライブベイト)

ジャクソンギャロップシリーズはコスパに優れていておすすめのメタルジグです。

フォール時にヒラヒラと動くため、着水した瞬間から魚に強いアピールをすることができます。

また今回紹介するギャロップアシストはアシストフックが搭載されているため、フッキング率が大幅にアップします。

【ヤマリア】
ムーチョ・ルチア 25g(シルバー)

ヤマリアのムーチョ・ルチアは遠投性能に優れ、スイミングアクション及びフラッシングが効果的にシーバスにアピールできるおすすめのメタルジグです。

塗装が強く、堤防にぶつけてしまっても剥がれにくいことが特徴です。

シーバス釣りに必要な性能が備わっていながら価格もリーズナブルであるため、コスパにも優れています。

【Zeake】
Rサーディン Ver.2 30g(ハガレアカキン)

Zeakeは湘南発の人気ルアーメーカーです。

Rサーディンはシーバスが好んで捕食するカタクチイワシに似せた形状のメタルジグです。

ルアー後方に重心があるため、安定した飛距離を出すことができます。

またシーバスが好反応を示すヒラヒラと弱ったベイトを演出することができるため、おすすめのメタルジグです。

【Zeake】
Gスラッシャー 20g(ブルーピンク)

ZeakeのGスラッシャーはキビナゴやトウゴロウイワシを模した細身のシルエットが特徴のメタルジグです。

トウゴロウイワシなどをシーバスが捕食しているときに使用すると好反応を示すことがあるため、タックルボックスに用意しておくことをおすすめします。

またルアー後方に重心があるため、安定して飛距離を出すことができ、広範囲を一本のメタルジグで探ることができます。

まとめ

メタルジグはシーバス釣りに有効で、メタルジグだからこそキャッチできた1匹も存在します。

遠投が必要な場面では最強のルアーとなるので、タックルボックスに忍ばせてシーバスを狙いに行きましょう。

紹介アイテム一覧

シーバスのメタルジグの購入で失敗しないために、各ショッピングサイトのレビューもしっかり確認して自分にピッタリなモノを見つけましょう。

メガバス
マキッパ 20g(UVシルバー)
アイマ
ガン吉 30g(シラス)
コアマン
ゼッタイ 30g(チャートシルバー)
メジャークラフト
ジグパラ マイクロ スイム 15g(ライブベイト金サバ(ケイムラ))
ダイワ
ファントム3 28g(BRピンク)
マドネスジャパン
シリテンジグ 30(ゴールドレインボー)
ジャクソン
ギャロップ アシスト 30g(LBTライブベイト)
ヤマリア
ムーチョ・ルチア 25g(シルバー)
Zeake
Rサーディン Ver.2 30g(ハガレアカキン)
Zeake
Gスラッシャー 20g(ブルーピンク)