ショアジギングにおいて、ポッパーを使ったトップウォーターゲームが注目されています。
メタルジグやミノーでは渋い場面で変化をもたらすのがポッパーの役目です。
小型から大型まで様々な青物を狙えるポッパーは選び方も重要で、初心者の方は何を選べば良いのか分かりません。
今回はショアジギングでおすすめのポッパーを紹介します。
使い方も解説しますので参考にして下さい。
- 釣り歴21年
- 年間釣行50日以上
愛知県在住で休日はもっぱら釣りのことばかり。20年前、友人に誘わて行った根魚釣りに魅了され自らタックルを揃えるように。今はエギングとジギングメインで、地元愛知や三重を中心に、福井や富山にも遠征します。デカイカをこよなく愛する3児(0~7歳)の父で、いつか一緒に釣り出来る日を夢見て日々奮闘中。
新製品や人気製品をどこよりも安く販売中!
少量入荷のため売り切れ注意!
- クレジットカード決済
- Amazon Pay
- コンビニ払い
ショアジギングに適したポッパーの選び方や使い分け方
重さとサイズで選ぶ
最適なポッパーを選ぶには、ポッパーの重さやサイズを考慮する必要があります。
そのためには、対象となる魚種を明確にしておくことを考えなくてはいけません。
重さは他のルアーと同様に、ターゲットのサイズに比例していきます。
ショアから狙うのに一般的な青物であれば30~50g前後で、105~150mmサイズを基準にポッパーを選んで下さい。
ターゲットに対して重さやサイズが合わないと釣果に影響が出ますので慎重にピックアップしたいですね。
遠投性能で選ぶ
ショアジギングのフィールドによっては、キャスティング性能を求められることがあります。
今まで届かなかったポイントへキャストするには、1mでも多く遠投性能があるポッパーを選ぶことが重要です。
高比重モデルやワイヤースルー構造などは飛距離の出せるポッパーとして候補に入れておきましょう。
沖にいる大型青物へのアプローチは遠投性能の高いポッパーが有効です。
タイプで使い分ける
ポッパーは水中での姿勢が異なる3つのタイプがあり、それぞれに大きな特徴があります。
最も一般的な水平浮きタイプは、スプラッシュを出しやすく広範囲を探るのに適しています。
頭が水面から顔を出す垂直浮きタイプは、トゥイッチでの大きなポップサウンドが特徴的。
アクションで移動する距離が短めなので、トゥイッチを多用する場合に向いています。
またポップサウンドに変化をつけやすいのが斜め浮きタイプで、浮き姿勢の角度はモデルによって様々です。
ショアジギング用ポッパーの使い方やコツ
ポッピング
弱ったベイトフィッシュを演出する時に使う、ポッパーの代表的なアクションの一つです。
ジャークやトゥイッチにリトリーブの緩急を組み合わせて、独特なポップ音を出しながら前方へ移動します。
この時にスプラッシュを伴うので、底にいる青物への強烈アピールも忘れません。
ロッドとリールを同時に操作するため、ある程度のコツが要るポッパーの使い方です。
スキッピング
高速リトリーブすることによって、ポッパーが左右に首を振ったり水面をジャンピングしながら泳ぎます。
アクション的には目視しながらポッパーの動きを把握できるので、初心者にも操作しやすい使い方の一つです。
軽快なポップサウンドを奏でながら前へ進むポッパーは、ターゲットを魅了して止みません。
使い方としてはタダ巻きの高速版と言ったところですね。
スプラッシュ
ジャークを使いポッパーを強く引っ張ることでスプラッシュを生み出すことが可能です。
ポッパー前方に水しぶきをあげ、逃げ惑うベイトフィッシュを演出することでターゲットを誘います。
強く引くため小さなポッパーより大きなポッパーに向いており、火のついた魚の捕食本能も途切れません。
ポッパーの基本的アクションの一つで、使い方は覚えておきたいですね。
ショアジギング用ポッパーおすすめ8選
【ダイワ】
ショアスパルタン パワースプラッシュ(110F/140F)
強風時でも安定した飛距離を出せる、ショアジギングにおすすめのポッパーです。
スプラッシュの豪快さと軽快なポップサウンドで、遠くにいるターゲットにも積極的にアピールします。
ボディ側面がディンプル構造になっていて、ダイブ時にありがちなミスを起こしません。
集魚とバイトに焦点をあてた、主役級のポッパーです。
【ダイワ】
ソルティガ ドラドポッパーⅡ(130F)
飛距離を徹底的に追求したキャスティング用ポッパーで、扱いやすさが魅力のモデルです。
ジャークやトゥイッチだけでなく、タダ巻きでも抜群の効果を発揮し魅力が尽きません。
新たに設計されたカップが、青物を強烈に誘うポップ音を奏でます。
強いヒキの青物にも対応する強固な作りで、ベテランから初心者まで幅広く愛用される逸品です。
【シマノ】
コルトスナイパー ロックポップスリム140F AR-C(OP-114R)
様々なフィールドで使うことが可能な、汎用性の高いトップウォータールアーです。
ポッパーでありながらペンシルに近い動きもこなし、朝夕マズメでの釣果に期待が持てます。
ピンポイントでナブラを狙えるキャスト性能の良さと評価の高さは、選ぶ際のポイントとして見逃せません。
荒磯でのショアジギングに是非持っていきたい人気モデルです。
【スカジットデザインズ】
パンプキン(110/140)
110mmサイズがラインナップに加わり、幅広く青物を狙える注目のポッパーです。
ショアジギングはルアーの引き出しが多いほど釣果アップに期待が持てます。
パンプキンは低活性時にこそ真価を発揮し、捕食スイッチの入ったターゲットを逃しません。
トップウォーターでの大型青物攻略になくてはならない存在です。
【MARIA】
ポップクイーン(F105/F130)
プラスチック素材を使った透過性の高いボディが特徴的なポッパーです。
トップウォーターゲームの定番モデルとして、ベテランアングラーからの厚い信頼を得ました。
釣果実績を裏付けるルアー性能も抜群で、これからショアジギングを始める人も使ってみることをおすすめします。
メタルジグには無い軽快なポップサウンドで、ジギングの世界観を変えるモデルです。
【デュエル】
ハイドロポッパー120(R1152)
青物を表層に誘うのに効果的で華麗なポッピングでターゲットに迫ります。
初心者でも扱いやすいため、大物へのフッキングチャンスも少なくありません。
ワイヤースルー構造が、適応サイズ外のターゲットとのファイトをアシストしてくれます。
ロッドアクションが苦手なアングラーでも、釣果期待値が高いのがいいですね。
【デュエル】
ブルポップ フローティング150(R1154)
キャスティングが求められるフィールドでの釣行に適したポッパーです。
ワイヤースルー構造と強力なソリッド素材を採用したことで、優れた遠投性能と強固なボディを実現しました。
初心者でもストレスを感じずポッピングできる操作性も人気の理由です。
通常では届かない沖狙いやナブラ撃ちにも適したモデルです。
【タックルハウス】
フィードポッパー120(CFP120)
ポッパーの中で、最もポッパーらしいと評判のモデルです。
フローティングタイプでありながら高比重のため、抜群の飛距離を実現しました。
軽快なポップサウンドが出やすいカップ形状で、初心者のジャークでも驚くほどのアクションを演出できます。
小型から大型までターゲットを選ばず狙えるのが大きな魅力ですね。
まとめ
ポップ音とスプラッシュで、青物をトップウォーターへと誘い出すのがポッパーです。
メタルジグには無い集魚効果でフッキングチャンスを生み出します。
お気に入りのポッパーを見つけてショアジギングを楽しんで下さい。
ショアジギングのポッパーの購入で失敗しないために、各ショッピングサイトのレビューもしっかり確認して自分にピッタリなモノを見つけましょう。
さらに探したい方