サビキ釣りは仕掛けを投げる釣りではないので、リールにこだわらない方も多いでしょう。
実際、ワゴンセールの安いリールや、竿に付属するリールでも魚を釣り上げることはできます。
しかし、タナを合わせたり、こまめに巻き上げることを考えると、やはり番手(大きさ)など重視して選ぶに越したことはありません。
そこで今回は、初心者必見のサビキ釣り用リールの選び方や、コスパ重視のおすすめモデルをご紹介します。
- 釣り歴15年
- 釣り具の販売経験あり
- 全国10都道府県へ遠征
北国生まれのアマチュア釣り師。前職では量販店で釣り具の販売、企画も担当。釣った魚を調理して食べるのも大好きで、美味しい魚のためならフィールド問わずアクティブに挑戦します。
新製品や人気製品をどこよりも安く販売中!
少量入荷のため売り切れ注意!
- クレジットカード決済
- Amazon Pay
- コンビニ払い
サビキ釣りリールの選び方
サビキ釣りは、リールにこだわらずに楽しめる釣りではありますが、せっかく買うなら、扱いやすいリールが良いでしょう。
安いリールにも扱いやすいものはたくさんあるので、まずは初心者の方でもわかりやすいサビキ釣り用リールの選び方をご紹介します。
スピニングリールがおすすめ
リールは、主にベイトリールとスピニングリールの二種類に分けられますが、サビキ釣りにはスピニングリールがおすすめです。
扱いやすく価格が安いのも魅力ですが、ベイトリールの場合、握るときにリールが上に来るため、置いた竿を持つときに握りなおす必要があるからです。
群れが来たときは手返しも重要になるので、竿を握ってそのまま巻けるスピニングリールがおすすめです。
番手(大きさ)は2500~3000番がおすすめ
リールには番手があり、サイズの指標になりますが、サビキ釣りの場合は2500~3000番を基準に選ぶのがおすすめです。
小さすぎるリールはハンドルが小さいので巻きにくく、大きいリールは重くて扱いにくいのがその理由です。
子供や女性が扱う場合などは、2500番以下のリールを使うと、より軽くなるので扱いやすくなるでしょう。
ギア比が大きすぎない物
リールスペックの一つに、ギア比があります。
ギア比の違いによって、ハンドルを一周させたときに、どれだけラインを巻くかが変わります。
サビキ釣りの場合は10m程度しかラインを使わないため、ギア比が大きいとすぐに巻ききってしまい、使いにくいだけでなく、トラブルの原因にもなります。
商品名に「HG」などの記載がある場合はギア比が大きいので避けるか、気を付けて使うようにしましょう。
コスパ最強のサビキ釣りリールおすすめ10選
上記したポイントを元に、おすすめのサビキ釣り用リールをご紹介します。
安いだけでなく、十分使える性能のものを厳選したので、ぜひ参考にしてください。
【リアドベント】
YUMOSHI AD3000
格安リールの中でも、十分使えると評判の商品です。
巻き心地はやや重いもののスムーズで、大きなガタ付きも感じられず、安さを感じさせない使用感です。
本体重量はやや重めですが、置き竿を前提としたサビキ釣りでは気にならないでしょう。
メッキパーツを多用したカラーリングで、価格以上のルックスも好評なポイントです。
【プロマリン】
ギガスピン GGS2000
筆者も愛用していた、格安リールのおすすめモデルです。
見た目こそ劣りますが、キビキビとした巻き心地で、ガタも少なく使い心地は良好です。
簡単なメンテナンスのみでトラブルなく使用できたので、耐久性も十分でしょう。
2000番でも他社の2500番と同等なので、サビキ釣りには十分使えるサイズです。
【DAIWA】
ジョイナス 2500
近年低価格モデルにも注力しているDAIWAの魅力が詰まった商品です。
精度が高いデジギア2や、トラブルリスクを下げるアンチバックラッシュシステムなど、DAIWAの技術をふんだんに盛り込んでいます。
サビキ釣りにも十分使えるライン付きなので、買ってそのまま釣りを楽しむことができます。
【SHIMANO】
19 FX C3000
見た目よりも性能が欲しいという方におすすめの、SHIMANOが誇る低価格リールです。
樹脂感の強い見た目からは想像出来ないほどの、スムーズな巻き心地と、カッチリとした操作感に魅了されるファンも多いモデルです。
ちょっとした投げ釣りにも使えるので、サビキ釣り以外にも使いたいという方も必見です。
【Goture】
AQULIA 3000
低価格ながら細部にもこだわった注目モデルです。
ギアはもちろん、シャフトの素材にもこだわり、高い耐久性と使用感を実現しています。
リール本体も、剛性も確保しつつ軽量に仕上げているので、長時間の釣りでも快適に使えるでしょう。
デザインにもこだわっているので、所有欲も満たしてくれるおすすめモデルです。
【Abu Garsia】
カーディナル3S 2500
低価格でも、マルチに使えるまさに汎用スピニングリールです。
筆者も使用していましたが、動作に不安感もなく、剛性もある作りで、さすが欧米メーカーといった使用感です。
ラインの放出がスムーズなので、サビキで釣れず、そのまま投げ釣りをする場合にも、このリール一つで対応します。
最近流行りのジグサビキなどに興味がある方にもおすすめできる逸品です。
【SHIMANO】
シエナ 2500
低価格モデルながら、ミドルグレードと遜色のない使い心地を実現したリールです。
3D解析による精密に設計されたギアはガタ付きがなく、スムーズな巻き心地を実現し、AR-Cスプールはライントラブルを軽減しています。
赤いスプールもこの価格帯としては珍しく、安さを感じさせないデザインが目を引くおすすめモデルです。
【WATACHAMP】
Origo-2500SD
新興メーカー製ながら、高いデザイン性と値段以上の作りで近年注目を集めているモデルです。
樹脂製スプールが付属しているので、違うラインを巻いて用意しておけば、サビキ釣りとルアー釣りなどの使い分けもしやすくなっています。
サビキ釣りだけに使うのはもったいないほど完成度の高いリールと言えるでしょう。
【Okuma】
Aria-30a
軽量、かつ高性能で、ルックスにもこだわりが感じられるおすすめモデルです。
安くてもOkumaらしいしっかりとしたギアの作りは健在で、快適に扱えるでしょう。
本体は樹脂製ですが、剛性感を確保しながらも軽量で、サビキ釣りで使う分には理想的です。
パールホワイトを基調にしたシックなデザインも好印象です。
【SHIMANO】
アリビオ C3000
サビキ釣りリールとして、もはや定番と言ってもいいほどおなじみのモデルです。
性能は申し分なく、上位機種を所有している方からも定評があります。
高い性能がありながら、価格やデザイン的にも使い倒せるモデルなので、傷や汚れなど、細かいことを考えずに使いたいという方にもおすすめのモデルです。
まとめ
どんなものでも高級品に勝るものはありませんが、サビキ釣りは低予算で始められるのも魅力の一つです。
今回紹介したように、各社低価格帯にも力を入れているので、ぜひお気に入りのリールを見つけて、サビキ釣りを楽しんでください。
サビキ釣りのリールの購入で失敗しないために、各ショッピングサイトのレビューもしっかり確認して自分にピッタリなモノを見つけましょう。
さらに探したい方