2ピースのベイトフィネスロッドおすすめ10選!携帯性と実釣性能を兼ね揃えたロッドを紹介!

年々タフ化する日本のフィールドで、特に出番が多くなりつつある釣りが、ベイトフィネスの釣りです。

スピニングロッドではできない早い釣りの展開が可能で、且つ、繊細なフィネス釣りも行うことが出来るので、特に現代の日本フィールドにマッチしている釣りとも言えるでしょう。

今回はそんなベイトフィネスの釣りに対して、特におすすめの2ピースのベイトフィネスロッドご紹介します。

落合宗一
執筆者
  • バス釣り歴20年
  • 年間釣行100日超え

中部地方出身のバス釣りアングラー。小学生から地元河川を中心に釣りを初め、バス釣りの面白さにどんどんのめり込んでいきました。今ではワクワクするような非日常を感じる事が出来るような釣りが大好きで、新規フィールドの開拓にもチャレンジしています。

釣具販売開始 タックルノート ストア

新製品や人気製品をどこよりも安く販売中!
少量入荷のため売り切れ注意!

お支払方法
  • クレジットカード決済
  • Amazon Pay
  • コンビニ払い
※AmazonPayなら面倒な配送先等の入力なしですぐ購入可能

2ピースのベイトフィネスロッドを使うメリット

ベイトフィネスのロッドで2ピースロッドを使用するメリットとして最も大きなメリットは、持ち運びが便利であり、気軽にあらゆるフィールドで釣りを行うことが出来るようになる点です。

ロングロッドであっても2ピースロッドであれば、持ち運びが便利になりる他、収納面でも場所を取らないメリットが生まれます。

このため、2ピースロッドであれば、車内にロッドを保管しておき、気が向いた時に出先で釣りを行うことも可能となります。

特にベイトフィネスロッドに関しては、バサータイル性に長けている点もあるので、1本のベイトフィネスロッドでフィネスな釣りを中心にフィールを攻略することも可能となります。

フィネスなバーサタイル性を持ちながら、2ピースの機動力を活かしてあらゆるフィールドへ気軽に出かけることが出来るのは、2ピースのベイトフィネスロッドの特徴と言えるでしょう。

2ピースのベイトフィネスロッドの選び方

ロッドの長さ

ベイトフィネスロッドの長さの選択は、ベイトフィネスでどのような釣りを展開するかによって大きく変わります。

ロングベイトフィネスのロッドは7フィートや8フィートに迫るものもあり、逆にショートベイトフィネスロッドでは、5フィートクラスのものも存在しています。

基本的におかっぱりや、ビッグレイクのオープンエリアで使用する場合は、ロングディスタンスアプローチが可能となるロングロッドを選ぶと良いでしょう。

また、ボートフィッシングや小規模なフィールドで、バスが潜んでいそうなポイントをベイトフィネスでテンポよく攻める場合には手返しが良くなるショートロッドを選ぶことがおすすめです。

フィールドと攻め方によって手返しとディスタンスアプローチを考慮してレングス設定を行うと良いでしょう。

ロッドの硬さ

ロッドの硬さに関しては、使用するリグやルアーを中心に最適なパワー表記のものを選択することが基本となります。

更にベイトフィネスの上級者では、ベイトフィネスでアプローチするエリアのカバーの濃さまで考慮してロッドの硬さを選んでいます。

特に、ベイトフィネスでフックセットした際に、バスがカバーの中に突っ込んでしまうのを止めるには、ロッドの硬さが必要となるため、フックセットしたバスをキャッチできるかどうかは、ロッドの硬さに依存する部分が大きくあります。

このため、使用するリグやルアーの重量を中心にパワー設定を行い、更に使用するフィールドのカバーの濃さまで考慮すると間違いのないロッドを選ぶことが出来ます。

扱うルアーの重さ

ベイトフィネスのロッドで扱うルアーの重さは、基本的に重量が軽く、フィネスなアプローチが出来るルアーが中心となります。

一般的には5~10g程度のルアーやワーム重量がベイトフィネスで使用され、使用するラインやリールのスプール径も軽めのルアーを使用するためのセッティングとなります。

使用するタックルのパワーにもよりますが、基本的にはスピニングタックルよりも太目のラインを使用し、通常のベイトタックルよりも細目のラインを使用するため、ロッドのキャパ以上のルアーを使用すると、キャスト切れや操作性が悪化してしまいます。

ルアーの重量が軽すぎる場合でも、操作性やキャスト飛距離が伸びない等の問題が出ますので、事前に使用するルアー重量の確認や、ワームへのシンカー調整を行うとう良いでしょう。

2ピースのベイトフィネスロッドおすすめ10選

【メジャークラフト 】
ファーストキャスト(FCC−632ML)

誰でも手軽にバスフィッシング を楽しむ事のできる「心地いい使用感」のロッドになっています。

中弾性カーボンをメインとし、しなやかなブランクス性能により、かけた魚を浮かせる事が出来ます。

この中弾性カーボンは硬すぎず、柔かすぎない素材となっています。

巻物から繊細なワーミングまで扱う事ができ、初心者でも扱いやすいというのが特徴です。

コスパも良く、これからベイトフィネスを始めたい人にお勧めします。

【メジャークラフト 】
デイズ(DYC−652UL)

メジャークラフト が発足した翌年に販売開始となった名竿になります。

15年のが時を経て最新技術でNEWコンセプトロッドとして販売されたものになります。

4軸方向にカーボン繊維を張り巡らせる事での軽さ・高感度・高強度を実現しています。

NEWコンセプトカーボン繊維により、表示しているクラスのロッドの硬さとは思えないパワフルでトルクフルなブランクスになっています。

ハードストラクチャーでの微かなバイトを捉え、確実にブラックバスを獲ることができます。

【ダイワ】
ブレイゾン (651LB)

高密度HVFカーボンやブレーディングXなどの最先端技術を備えながら低価格で購入できる機種として注目を浴びています。

カーボン繊維を取りまとめる接着剤的な樹脂の量を減らし、カーボン繊維密度を高めたのが「高密度HVFカーボン」になります。

そのカーボンシートにより強さと粘りを実現しています。

ブランクスの最外層部にX状にカーボンテープを締め上げてパワー弱化を抑制したのが、「ブレーディングX」になります。

それにより、細く軽くても高い強度を確保できます。

グリップ周りのデザイン性やフックキーパーを配備してる所もとても良いです。

【ダイワ】
ブラックレーベル(SG 641LFB)

アングラーの技量を問わず、オートマティックに魚をかける事のできるダイワのハイエンドクラスバスロッドです。

「SG」は、ワーム操作に優れたモデルになります。

第3〜第4ガイドから曲がり始め、先端は硬くなっているRFテーパーのような設計になっています。

低〜中弾性カーボンのHVFナノプラスを採用しています。

張りのあるティップで様々なストラクチャーやカバーを察知し、高い感度で魚を探す事が出来ます。

【ダイワ】
リベリオン(652LFB)

軽量化・高強度・高感度を実現するカーボンファイバーを使用し、リールシートには「エアセンサー」を採用しています。

このモデルもブレイゾン 同様に「ブレーディングX」を採用し、強さと粘りを実現しています。

複数の釣法を視野に入れているRFテーパーを採用しているのはマルチに使うルアーを選ぶ事が出来るからです。

操作性や遠投性も優れていますし、スタイリッシュなデザインのロッドになっています。

【シマノ】
ゾディアス(164L−BFS/2)

最大の特徴はカーボンモノコックグリップです。

今回のモデルチェンジから採用したカーボンモノコックグリップにより、水中の変化に素早く感知する事が出来る事で、以前よりも軽量で高感度を実現しています。

ブランクスの最外層にはカーボンテープをX状に締め上げた「ハイパワーX」を採用しています。

キャスト時にルアーを狙ったポイントに送り、バイト時のフッキングパワーを高め、主導権を握る事が出来るでしょう。

なお、ガイドはマイクロガイドを採用しているため、繊細な釣りにも対応出来ます。

【シマノ 】
エクスプライド(164L−BFS/2)

高弾性カーボンの比率を上げたブランクスを「ハイパワーX」で強化し、強度はそのままで軽量化とバランス化したモデルになります。

キャスト時には、狙ったポイントに送り、バイト時のフッキングパワーを体感出来ます。

カーボン樹脂は、シマノ独自のCI4からさらに進化させた「CI4+」によりさらなる軽量化かつ高感度、操作性の飛躍を実現しています。

こちらもゾディアス同様にマイクロガイドを採用し、繊維な釣りにも対応出来ます。

【シマノ】
スコーピオン(1581F-2)

シマノと言えば、スコーピオンです。

魚種・フィールドを問わずにマルチに使える万能性の高いロッドになります。

ジョイント部は変形「ワン&ハーフ設計」を採用し、強靭なバットパワーを生み出します。

カーボン繊維には、シマノ 独自の素材「CI4+」採用で軽量かつ高い強度を備えいます。

なお、ゾディアス・エクスプライド同様に「ハイパワーX」を採用し、キャスト時やファイト時にネジレを抑えブランクス性能が十分に発揮できるようになっています。

このモデルは短めの長さを採用し、ショートピッチでのピンポイント攻めで最大の力を発揮します。

【アブガルシア】
クロスフィールド(XRFC−662ML−BF)

ベイトフィネスロッドの中では、少し長さがあるモデルになります。

ガイドは「富士トップガイドSiC」を搭載し、PEラインも使用出来るようになっています。

PEラインを使用したパワーベイトフィネスでも扱え万能性を兼ね備えています。

ロッド最外層部にアブ独自のカーボンテープラッピングを採用している為、ブランクス本来の力を十分に発揮出来ます。

ピンポイント打ちだけではなく、遠投性も兼ね揃えていますので、バーサタイルロッドに近いモデルです。

色々な釣りを展開する方にお勧めです。

【アブガルシア 】
ホーネットスティンガープラス(HSPC−652ML−BF)

低価格だがブランクスには「ナノカーボン」を採用しています。

この素材は、驚異的な強さ・耐久性・軽量かつ感度の高いロッドを実現しています。

マイクロガイドも採用する事で、ロッドのブレ・ラインのバタつきを抑え、フッキング時にはロッドパワーを十分に発揮出来ます。

こちらもクロスフィールド同様にカーボンテープラッピングを採用する事により、ネジレを抑制し、ブランクス本来のパワーを発揮出来ます。

少し長めのモデルになり、ハードルアーの巻物に対応出来ます。

まとめ

各メーカーの技術の進歩と共に、ブラックバスフィッシングの型も日々変化しています。

今回、「ベイトフィネス」に着目したのは1匹でも多くのブラックバスに巡り会う為の釣法を知って欲しかったからです。

臆する事なく、ハードストラクチャーにルアーを投入し、臆する事なくブラックバスをかけて獲ってください。

新たな釣法で「マイレコードバス」が釣れる事を願っています。

紹介アイテム一覧

商品の購入で失敗しないために、各ショッピングサイトのレビューもしっかり確認して自分にピッタリなモノを見つけましょう。

メジャークラフト 
ファーストキャスト(FCC−632ML)
メジャークラフト 
デイズ(DYC−652UL)
ダイワ
ブレイゾン (651LB)
ダイワ
ブラックレーベル(SG 641LFB)
ダイワ
リベリオン(652LFB)
シマノ
ゾディアス(164L−BFS/2)
シマノ
エクスプライド(164L−BFS/2)
シマノ
スコーピオン(1581F-2)
アブガルシア
クロスフィールド(XRFC−662ML−BF)
アブガルシア
ホーネットスティンガープラス(HSPC−652ML−BF)